忍者ブログ

カテゴリー「書き下ろし」の記事一覧

(明日はハーレイが来てくれるんだよ)
 楽しみだよね、と小さなブルーが浮かべた笑み。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 今日は来てくれなかった恋人、前の生から愛したハーレイ。
 教師をしている今のハーレイは、平日は訪ねて来ない日も多い。
 仕事帰りに時間があったら、寄ってくれるというだけのこと。
 この部屋でお茶を飲んで話して、夕食を共にするために。
(あんまり遅くまでいてくれないし…)
 それに御飯はパパとママだって一緒だし、と思う平日の過ごし方。
 夕食のテーブルは両親も交えて賑やかに食事、そういう決まり。
 両親は何も知らないだけに、「子供の相手は大変だろう」とハーレイのことを気遣って。
 大人と話せる方がいいのだと、見事に勘違いしてしまって。
(だけど、恋人同士だってことがバレちゃったら…)
 それはそれで困ることになる。
 今のように部屋で二人きりだと、両親はきっと心配する。
 「ブルーは、まだまだ子供なのに」と、前の生との違いを思って。
 子供の間は子供らしくと、やはり色々と気を回して。
(ぼくの部屋で会っちゃいけません、って…)
 客間で会うよう言い渡されるか、部屋の扉を閉めないように言われるか。
 そうでなければ、父か母かが「必ず」同席するだとか。
(…そうなっちゃったら、とても大変…)
 ハーレイにキスを強請るどころか、甘えることさえ出来なくなる。
 両親の目が光っていたなら、どうにもならない恋人同士。
(ぼくが結婚できる年になるまで…)
 監視の日々が続くだろうから、まるで全く楽しくない。
 今と同じに、ハーレイが訪ねて来てくれても。
 明日と明後日のような休日、午前中から夕食までずっと一緒にいても。


 待ちに待った週末、それが明日。
 土曜日だから、ハーレイは午前中から家に来てくれる。
 部屋を掃除して待っていたなら、門扉の脇のチャイムが鳴って。
 この部屋の窓から下を見下ろしたら、生垣の向こうで手を振るハーレイがいて。
(…明日もハーレイ、早いんだよね?)
 休日の朝も、ハーレイは早く目覚めると聞く。
 朝一番からジョギングしたり、庭の手入れをしてみたり。
 此処に着くのが早すぎないよう、時間を調整するために。
 朝食を済ませて家を出たって、その気配りを忘れないのが今のハーレイ。
 少し早すぎると思った時には、途中で回り道をする。
 お気に入りのコースが幾つもあるから、その中から一つ、好きに選んで。
(…ミーシャに会いに行くのかな?)
 そうなのかもね、と頭の中に描いた猫。
 ハーレイの回り道の一つに、猫のミーシャがいる家がある。
 本当の名前は「ミーシャ」ではなくて、違う名前がありそうだけれど…。
(…名前が分からない猫は、どれもミーシャで…)
 ミーシャと呼ぶのがハーレイの流儀。
 猫の方でも、特に文句は無いらしい。
 「ミーシャ」と呼ばれたら「ミャア!」と返事で、頭を撫でて貰いもする。
 ハーレイの足に身体を擦り付け、「遊んで行って」と甘えたりも。
(いいな、ミーシャは…)
 好きなだけハーレイに甘えられて、と思うけれども、前にハーレイに叱られた。
 「猫になりたい」と言い出して。
 ハーレイの母が飼っていた猫、真っ白なミーシャに憧れて。
(ぼくが猫なら、いつもハーレイと一緒にいられて…)
 ベッドに入る時も一緒で、甘え放題で幸せ一杯。
 それがいいな、と考えたけれど、ハーレイは真顔で「駄目だ」と言った。
 猫の寿命は短いのだから、じきに別れがやって来る。
 それでは駄目だと、「長い人生を一緒に過ごせる人間がいい」と。


 叱られたから、もう分かっている。
 猫の短い寿命などより、人間の寿命が大切だと。
 三百年以上も一緒にいられる、今の人生がいいのだと。
(…だけど、まだまだ待たなくちゃ駄目で…)
 ハーレイと二人で暮らすどころか、キスさえ許して貰えない自分。
 結婚できる年は十八歳なのに、十四歳にしかならないチビ。
(……うーん……)
 本当に先は長いよね、と考えただけでも溜息が出そう。
 まだ誕生日を無駄に三回も迎えないとなれない、「十八歳」。
 十五歳と十六歳、十七歳は「単なる記念日」。
 ハーレイがプレゼントを贈ってくれても、たったそれだけ。
 母が焼いてくれたケーキに立てる、蝋燭の数が増えてゆくだけ。
 十五歳になったら、去年のよりも一本分。
 その次の年は、また一本分。
(…今年のケーキより、蝋燭、三本も増えたって…)
 祝う誕生日は十七歳で、十八歳までは一年もある。
 三百六十五日もあるのが、十七歳から十八歳の誕生日まで。
 誕生日は三月三十一日、次の日から四月になるけれど…。
(春と夏と秋と、それから冬と…)
 四つの季節が過ぎない限りは、十八歳にはなれない勘定。
 待って、待ち続けて、待ちくたびれそうな長い年月。
 ハーレイとキスさえ出来ないままで。
 二人でデートに行けもしないで、ハーレイの家にも招かれないで。
(…前のぼくと同じ背丈にならないと…)
 キスは駄目だし、ハーレイの家を訪ねてゆくのも禁止。
 制約だらけの今の人生、「猫になりたい」と思うくらいに。
 もしも猫なら、ハーレイのキスが貰えるから。
 ヒョイと抱き上げて、唇にチュッと。
 猫に唇があるかどうかは、ともかくとして。


 なんとも残念な今の状況、明日は会えても話すだけ。
 それでも充分満足だけれど、やっぱり不満に思いもする。
 もっと大きく育っていたなら、直ぐに結婚できただろうに。
 とうにハーレイと一緒に暮らして、毎日が甘い日々だったろうに。
(……なんでこうなっちゃったんだろう……)
 チビだなんて、と零れる溜息。
 こんな出会いは望んでいないし、同じ人生だったなら…。
(ちゃんと大きく育った姿で、ハーレイと会って…)
 記憶が戻って、その場でプロポーズして欲しかった。
 たとえ聖痕で血だらけだろうと、痛みがどれほど酷かろうとも。
(絶対、そっちの方がいいよね?)
 今みたいに待ちぼうけの人生よりも、と考えた所で気が付いた。
 ハーレイと再び出会えたけれども、これが出会えていなかったなら、と。
 出会いもしないで、記憶も戻らず、そのままで生きていたならば、と。
(……んーと……?)
 そうなっていたら、今の自分はどうなったろう。
 聖痕が現れることも無いから、ただの「ブルー」という名の子供。
 ソルジャー・ブルーに似てはいたって、出会った相手が驚くだけ。
 「よく似てますね」と目を瞠って。
 時にはしげしげ眺めた挙句に、「写真を撮ってもいいですか?」などと。
 きっと自分も「いいですよ」と気軽に答えて、記念撮影にも応じるのだろう。
 今より大きく育った後には、瓜二つの姿になるだろうから。
(ソルジャー・ブルーの服を着せたら、もうそっくりで…)
 そのものにしか見えないだけに、モデルの口さえあるかもしれない。
 ソルジャー・ブルーは今も人気で、写真集が山ほど売られているくらい。
 彼にそっくりのモデルとなったら、きっと引っ張りだこの日々。
 色々な服を着てファッションショーとか、旅行雑誌の取材なんかで旅をしたりも。
 コマーシャルにも出られるだろうし、運が良ければ…。


(ちょっとしたドラマとかに出て…)
 俳優にだってなれそうだよね、と自分の未来を描いてみる。
 前の生の記憶が戻らないままで、ハーレイにも会わずに歩む人生。
 いくらサイオンが不器用だろうと、外見の年は止められるに違いないのだから…。
(…ソルジャー・ブルー役を探しています、ってスカウトが来て…)
 名のある監督の作品に出れば、賞だって貰えるのかもしれない。
 受賞したなら、スター街道を一直線に走るのだろうか。
 モデル業の方は辞めてしまって、「ソルジャー・ブルーにそっくりな顔」を売りにして。
 撮影のために、広い宇宙をあちらこちらと飛び回って。
(……凄い売れっ子……)
 目が回るほどに忙しい日々でも、きっと満足なのだろう。
 演技力を磨いて、うんと輝いて、やり甲斐のある仕事をして。
(…天職なんだ、って思うんだろうし…)
 自分の見た目に感謝しながら、努力の方も怠りなく。
 宇宙で一番のスターになるのも、夢ではない気がするけれど…。
(…だけど、ハーレイには会えなくて…)
 ハーレイのことを思い出しさえしないで、充実の人生を終えるのだろう。
 晩年になっても若い姿で、インタビューなどを受けながら。
 「とても素敵な人生だった」と、最期の息を引き取って。
(…それで天国に行った途端に…)
 ハーレイとバッタリ出会うのだろうか、ずっと忘れていた恋人に。
 華やかなスター人生の後で、「ハーレイ!?」と目を見開いて。
(…うんと嬉しいだろうけど…)
 再会の喜びに涙し合っても、何処か、なんだか後ろめたい。
 ハーレイのことをすっかり忘れて、スターとして生きていたなんて。
 「ソルジャー・ブルーにそっくりな顔」が、スターの座を招き寄せただなんて。


(…それって、酷い…)
 今の人生よりも、ずっと酷い、と思った「忘れて生きる人生」。
 ハーレイのことを思い出さずに生きていたなら、そうなっただろう人生の一つ。
 それは嫌だし、ハーレイと生きていたいから…。
(…キスも出来ないチビなんだけど…)
 今が無かったなら、うんと悲惨な人生だよ、と気付いた「今」の有難さ。
 ハーレイと出会えていなかったならば、とんでもないことになるだろうから。
 待ちぼうけが長い人生だろうと、忘れたままで生きるよりかは、幸せ一杯なのだから…。

 

           今が無かったなら・了


※ハーレイのことを思い出さずに生きた場合の、ブルー君の人生。スターだったかも。
 それはそれで素敵な人生とはいえ、後ろめたい気分になるようです。今の人生こそが最高v









拍手[0回]

PR

(…明日は、あいつに会えるんだ)
 そして一日一緒なんだぞ、とハーレイの唇に浮かんだ笑み。
 ブルーの家には寄れなかった日、夜の書斎でコーヒー片手に。
 今日は金曜、明日は土曜日。
 何も用事は入らなかったし、明日も明後日も、ブルーと過ごせる。
 朝食が済んだら、時計を見ながら家を出て。
 早く着き過ぎてしまわないよう、途中で時間の調整もして。
(…ミーシャに会いに行ってくるかな)
 ちと早すぎるようならな、と思い浮かべる顔馴染みの猫。
 ブルーの家への道筋ではなく、回り道すれば出会える知り合い。
 のんびり日向ぼっこをしていたならば、「元気だったか?」と撫でてやる。
(本当の名前は知らないんだが…)
 猫はどれでもミーシャなんだ、と一人、頷く。
 子供時代に母が飼っていた猫が、そういう名前だったから。
 甘えん坊だった白いミーシャを、出会った猫に重ねるから。
(ミーシャの話は、ブルーも好きだし…)
 道中で出会った「別のミーシャ」でも、顔を輝かせるのがブルー。
 「今日もいたの?」と嬉しそうに。
 元気に日向ぼっこだったか、尋ねたりもして。
(ミーシャの話でなくてもだ…)
 どんな話でも、ブルーは喜ぶ。
 見て来た花の話であっても、行き会った人の話などでも。
(デートには、まだ行けないからなあ…)
 恐らくデートの気分なんだな、と想像がつくブルーの反応。
 恋人が何を目にして来たのか、何をしたのかと知りたがって。
 自分も一緒に「それ」を見ていたり、体験してきたつもりになって。
 ブルーに自覚は無いけれど。
 ただ好奇心に煌く瞳で、「それで?」と促すだけだけれども。


 いずれにしても明日は休日、ブルーと二人。
 もう楽しみでたまらないから、自然と頬が緩んでしまう。
 ブルーに会ったら何を話そうか、何をしようかと考えては。
(…前の俺たちのことを思い出したら…)
 それをブルーと話すのもいい。
 何かのはずみにポンと出て来る、前の生での二人の思い出。
 恋人同士になる前だったり、とうに恋人同士だったり、それこそ色々。
 三百年以上も共に過ごして、同じ船で生きた二人だから。
(…俺が思い出しても、あいつの方は忘れたままで…)
 キョトンとしたりもするブルー。
 思い出の欠片を話してやっても、ピンと来なくて。
 「何の話?」と不思議そうだったり、首を傾げて考え込んだり。
(あいつが忘れちまっているのを、せっせと話してやったなら…)
 その内にブルーも思い出すから、大いに話が弾むもの。
 「あんなこともあった」と、昔話に花を咲かせて。
 白い鯨の時代だったり、改造前の船の頃だったりも。
(俺がキャプテンになっていなくて…)
 厨房にいたり、備品倉庫の管理人を兼任していたり、そんな思い出話も多い。
 「キャプテン・ハーレイ」とは限らないのが、時の彼方の自分だから。
(……役職名は何も無かったんだが……)
 あえて言うなら主任調理師、そういう仕事だっただろうか。
 厨房の責任者とも言ってよかったし、実際、それに近かったから。
(主任調理師なあ…)
 今も料理は好きなんだがな、と可笑しくなる。
 一人暮らしが長いけれども、料理で苦労したことは無い。
 あれこれ工夫を凝らすのが好きで、レパートリーを増やすのも趣味。
 珍しい料理を食べた時には、その場でレシピを訊いたりもして。
 本で目にしただけの料理でも、興味が湧いたら作ってみて。


(…宇宙船を操縦したいとは思わないんだが…)
 料理好きの方は「前の俺」だな、と苦笑する。
 記憶がすっかり抜け落ちていても、子供の頃から好きだった料理。
 母の手伝いでキッチンに立って、菓子や料理をせっせと作った。
 普通だったら、スポーツをやるような男児は料理しないのに。
(…弁当は作って貰うもので、だ…)
 家で食べるのも、空腹を満たすためにだけ。
 量が第一、それが好物ならもっといい、という程度の人種がスポーツ少年。
 けれど自分は違っていた。
 「一緒に作る!」とエプロンまでつけて、キッチンに母と二人で立った。
 最初の頃には慣れない手つきで、下手な包丁さばきながらも。
 きちんと時間を見ていたつもりが、ウッカリ鍋を焦がしていても。
(…前の俺が何処かにいたんだろうなあ…)
 忘れててもな、と見詰める自分の両手。
 白いシャングリラの舵は忘れても、「料理する」ことは忘れなかった。
 多分、ブルーのためだったろう。
 厨房で料理していた頃には、いつもブルーを思っていた。
 恋人として「想う」のではなく、船で一番のチビの身体を気遣って。
 とにかく栄養をつけて欲しいと、もっと沢山食べて欲しいと。
(あいつ専用に試作してみたり、特別に少し作ったり…)
 どれほどブルーを甘やかしていたか、分からないのが厨房時代。
 他の仲間には内緒の食事を、こっそりと取っておいたりもした。
 誰も欲しがらない非常食でも、ブルーは喜んでくれたから。
(ちょいと温めて食えるってトコが…)
 便利な非常食だったけれど、船の仲間たちは興味など無い。
 同じ料理ならば出来立てが良くて、食堂で食べたいものだけに。
(だから一つだけ貰っておいて…)
 部屋でブルーに御馳走していた。
 「しっかり食えよ」と、小さな身体を育てるために。


 その記憶だけが何処かに残って、今の自分も料理好きなのに違いない。
 いつか出会うだろうブルーのためにと、せっせと磨き続けた腕。
 いずれ出番が来るのだけれども、まだ何年も先のこと。
 十四歳にしかならないブルーは、結婚出来はしないから。
(うんと待たされちまうんだが…)
 そいつも含めて楽しみなんだ、と思うのが未来。
 ブルーと巡り会えたお蔭で、幸せが増えてゆく人生。
 時が先へと流れてゆくほど、幸せの数はぐんぐん増える。
 今はブルーの家を訪ねて行くのが精一杯でも、もう何年か経ったなら…。
(あいつと同じ家で暮らして、何処へ行くのも二人一緒で…)
 もう毎日がデートのような甘い生活が訪れる。
 前の生では夢だったことが、どれも端から現実になって。
 「ブルーと二人で、青い地球で暮らす」夢が立派に実現して。
(……いいもんだよなあ……)
 何年でもゆっくり待てるってもんだ、と思った所で気が付いた。
 こうしてブルーと出会えたけれども、もしも出会えなかったなら、と。
 ブルーも自分も出会わないまま、記憶も戻らずじまいだったら、と。
(…そうなっていたら…)
 今の自分は、単なる料理好きに過ぎない。
 ブルーのためにと磨き続けた料理の腕さえ、違う所で披露して。
 顧問をしているクラブの生徒を家に呼んでは、「遠慮なく食え」と。
(…あいつを覚えていないんじゃあ…)
 そうなるよな、と容易に分かる人生。
 今と同じに「ハーレイ先生」と呼ばれてはいても、料理が上手いだけの先生。
 柔道と水泳の腕はプロ級、それなのに「料理の腕もいい」と。
 「ハーレイ先生の料理は美味しいですね」と、家に来たがる生徒が増えて。
(…俺の方でも、そういうモンだと思ってて…)
 満足の人生なのだろう。
 部員たちに料理を御馳走しながら、休日や長い休みを過ごして。
 ブルーを思い出しもしないで、もしかしたら誰かと結婚までして。


(……うーむ……)
 そいつはキツイ、と今更ながらに思ったこと。
 どんなに幸せな人生だろうと、今が無かったら、きっと何処かが欠けたまま。
 自分では全く気付かなくても、大満足の人生でも。
 前の自分よりも長い生を生きて、大往生を遂げたとしても。
(…天国って所に着いた途端に…)
 思い出すのだろうか、自分が本当は誰だったのかを。
 それともブルーに出会うのだろうか、その天国という場所で。
(あいつはあいつで、別の人生を生きた後だとしても…)
 天国で顔を合わせたならば、お互いに思い出すのだろう。
 そうして後悔するのだろうか、「忘れてしまって」生きていたことを。
 前の生とは全く違った、それは素敵な人生でも。
 不幸の影など欠片も見えない、誰が見たって「最高だ」と思う生涯でも。
(…こう、人生の重みってヤツが…)
 まるで違うぞ、と思う「思い出した人生」と「忘れたままの人生」。
 どちらがいいかと尋ねられたら、迷うことなく「今」と答える。
 小さなブルーが育つのを待つのが、もう何年も続こうとも。
 二人きりで暮らし始めるまでには、まだ待たされる人生でも。
(…今の人生じゃなかったら…)
 何の意味もありやしないんだ、と心はブルーの許へと飛ぶ。
 ブルーと出会った「今」が無かったら、自分は「ただのハーレイ先生」。
 運動をやる人間にしては、珍しく料理が好きな教師で。
 家に招いた教え子たちから、料理の腕を称賛されて。
(…そうなっちまっていたんだなあ…)
 今が無かったら、と気付かされたから、明日はブルーとゆっくり過ごそう。
 お互いに「思い出した」からこそ、明日は二人で話せるから。
 思い出さないままだったならば、天国でブルーと再会した時、きっとガッカリする筈だから。


(あいつのいない人生なんて…)
 味気ないぞ、とコーヒーのカップを傾ける。
 「今が無かったら、とんでもないな」と心の中で呟いて。
 ブルーがチビになっていたって、「今の人生こそが最高なんだ」と…。

 

       今が無かったら・了


※もしもブルー君と出会えなかったら、ハーレイ先生はどういう人生だったのか。
 充実した人生を送っていたって、それは何処かが欠けた人生。ブルー君がいてこそ人生ですv









拍手[0回]

(……ハーレイのケチ!)
 今日も酷い目に遭っちゃった、と小さなブルーが尖らせた唇。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 今日は休日、午前中からハーレイが訪ねて来てくれた。
 いい天気だから車に乗らずに、運動を兼ねて歩いて来て。
 そうして二人で過ごしたけれども、今日も貰えなかったキス。
 「ぼくにキスして」と注文したのに、貰えたキスは頬へのもの。
 唇にキスが欲しいのに。
 恋人同士のキスが欲しいというのに、キスはいつでも額と頬に貰えるだけ。
 「キスは駄目だ」と、「俺は子供にキスはしない」と断られて。
(…ハーレイ、ホントにケチなんだから…!)
 前の自分と同じ背丈に育たない限りは、貰えないのが唇へのキス。
 あの手この手で頑張ってみても、まるで取り合っては貰えない。
 それに叱られたりもする。
 鳶色の瞳で睨み付けられて、「キスは駄目だと言ったよな?」と。
 今日もハーレイは睨んで来たから、負けじとプウッと膨れてやった。
 両方の頬っぺたに空気を詰めて。
 不満たらたらの顔で見詰めて、「ハーレイのケチ!」とプンスカ怒って。
 けれど、ハーレイには無かった効き目。
 「おっ、フグか?」と言われた頬っぺた。
 大きな両手が伸びて来たかと思うと、もうペッシャンと潰されていた。
 膨らませた頬を、ハーレイの手で。
 「フグがハコフグになっちまったぞ」と、それは可笑しそうに。
(…ハコフグだなんて…)
 酷すぎるってば、と思うけれども、ハーレイはそう決め付けている。
 唇を尖らせて膨れているのを、押し潰したらハコフグだと。
 海に棲んでいるハコフグの顔と、恋人の顔を重ね合わせて。
(…あんまりだよね…)
 普通は言わないと思う、と溜息が零れるハコフグ呼ばわり。
 恋人に向かって言いはしないと、「ぼくはホントに子供扱い」と。


 今のハーレイは三十八歳、今の自分は十四歳。
 親子と言っても通るくらいに年が違うし、子供扱いも仕方ないとは思う。
 でも「ハコフグ」はあんまりだろう。
 「フグ」と呼ばれるのも、「ハコフグ」の方も、とても恋人につける渾名ではない感じ。
 ハーレイは、そう呼ぶけれど。
 頬っぺたをプウッと膨らませる度に、フグと呼ばれて、ハコフグにされることもしばしば。
 なんとも酷い今のハーレイ、前のハーレイとは、まるで違って。
 前のハーレイは優しかったのに。
 けして苛めはしなかった上に、睨み付けたりもしなかったのに。
(…今だと、ぼくがキスを強請ったら…)
 たちまち険しくなる眼光。
 「キスは駄目だと言ってるよな?」と、ギロリと睨み付けられる。
 チビのくせに、と腕組みまでして叱る日だって。
(…だけど、ハーレイが睨んでたって…)
 ちっとも怖くないんだから、と勇ましい気分。
 これが学校だと、ハーレイにジロリと睨まれた生徒は大慌てだけれど。
 授業中にしていた居眠りだとか、宿題を忘れて来ただとか。
 睨まれる原因は実に色々、誰もが「すみません!」と頭を下げる。
 より酷いことにならないように。
 「居眠りしていた」罰で、とんでもない難問を解かされたりしたら大変だから。
 宿題を忘れてしまった罰で、宿題のオマケを貰うのも。
(…みんな真っ青なんだけど…)
 ぼくは少しも怖くないよ、と皆の前で威張りたいくらい。
 どんなにハーレイが睨んでいたって、負けて逃げ出したりしない。
 尻尾を巻いて逃げる代わりに、いつも正面から受け止める。
 「ハーレイのケチ!」と、唇を尖らせて。
 頬っぺたに不満を一杯に詰めて、はち切れそうなほどに膨らませて。
(…頬っぺた、潰されちゃったって…)
 負けないもんね、と自負している。
 ハーレイなんかに負けはしないと、けして白旗を揚げはしないと。


 なんとも酷い恋人だけれど、睨み付けられたら、膨れてやるだけ。
 「ごめんなさい」と言いはしないし、謝りもしない。
 悪いのは、ハーレイの方だから。
 恋人がキスを強請っているのに、知らんぷりをするケチだから。
(…それに、怖い目で睨んでたって…)
 ハーレイなんか怖くないから、と自信を持って言い切れる。
 鳶色の瞳が鋭い時でも、せいぜい「ハコフグにされる」だけ。
 頬っぺたを両手でペシャンコにされて、ハーレイに散々笑われるだけ。
 それ以上のことは起こりはしなくて、こうして怒っているだけで済む。
 「ハーレイのケチ!」と、もうハーレイは帰った部屋で。
(睨み付けたら、ぼくが怖がると思ってるわけ…?)
 甘いよね、とフンと鼻を鳴らした。
 睨み付けられたら怖い人なら、他にいるから。
 もう大慌てで「ごめんなさい!」と謝らなければ、大変なことになる人が。
(…パパに叱られちゃった時…)
 父は滅多に叱らないけれど、叱る時は理由があるけれど…。
(……睨み付けられたら、謝らないと……)
 それなりの罰が待っている。
 優しい父が寄越す罰だし、それほど酷いものではなくても。
 「明日のおやつは半分だな」とか、「おやつは抜きで、食事を多めに食べろ」とか。
 そんな具合の罰だけれども、チビの自分には、充分、怖い。
 いつも楽しみにしているおやつが、半分だけになるなんて。
 半分どころか、おやつが抜きになるなんて。
(…パパの罰は、ホントに怖いから…)
 叱られたら、きちんと謝らないと、と心得ている。
 父に向って膨れはしない。
 「パパのケチ!」などと言おうものなら、おやつは当分、抜きだろう。
 来る日も来る日も食事ばかりで、母のケーキは食べられないで。
 ケーキはもちろん、プリンもクッキーも、ほんの小さなキャンディーだって。


 だから父には膨れたりしない。
 母に叱られた時も同じで、「ごめんなさい!」と直ぐに謝る。
 そうそう叱られはしないけれども、叱られるからには、悪いのは自分。
 ちゃんと反省、そして謝る。
 間違っても、頬っぺたは膨らませないで。
 唇を尖らせることもしないで、その場で素直に。
(でも、ハーレイは怖くないしね?)
 それに悪いのはハーレイだから、と頭の中で繰り返す。
 キスをくれない方が悪いと、「恋人を放っておくなんて」と。
 どんなにキスを強請ってみたって、ハーレイは睨み付けるだけ。
 「俺は子供にキスはしない」の一点張りで。
 それでこちらが膨れてみたって、「おっ、フグか?」などと、からかうだけで。
(…あんなに酷い恋人なんて…)
 きっと何処にもいないよね、と思うものだから、余計に頬を膨らませたくなる。
 もうハーレイは、此処にいなくても。
 家に帰ってしまった後でも、腹が立つから。
 睨み付けられて怖がる代わりに、プンプン怒りたくなるから。
(…ぼくは絶対、負けないんだから…)
 睨まれたくらいで負けやしない、とプウッと頬っぺたを膨らませる。
 「潰せるものなら潰してみたら?」と、此処にはいないハーレイに向けて。
 今頃は書斎でコーヒーだろうか、そういう恋人に向けて。
(睨んだって、怖くないからね?)
 ぼくには効果は無いんだから、と大声で言ってやりたいくらい。
 「ハーレイの目なんか怖くないよ」と、「睨み殺せもしないでしょ?」と。
 今の自分はチビだけれども、大きなハーレイに負けたりはしない。
 勇気はたっぷり、自信もたっぷり。
 ハーレイに睨まれたクラスメイトは、誰でも震え上がるのに。
 柔道部員も同じだろうに、チビの自分は怖くない。
 もっと怖い人を知っているから、父にジロリと睨まれた時は、謝らないと駄目だから。


(…ハーレイ、まるで分かってないよね…)
 ぼくは怖がらないってことを、とクスクスと笑う。
 いくら睨まれても怖くなどないし、懲りることだって有り得ないのに。
 「ハーレイ」が怖くない以上。
 ハーレイなどより、父の方が余程怖いのだから。
(…ぼくって、勇敢…)
 元がソルジャー・ブルーだもんね、と時の彼方の自分を思う。
 今の時代も大英雄として、称え続けられる偉大な初代のソルジャー。
 たった一人でメギドを沈めて、ミュウの未来を守った自分。
 その魂を継いでいる分、チビでも勇敢なんだから、と。
(ハーレイの中身は、前のハーレイなんだしね?)
 ソルジャーに敵うわけないよ、と思った所で気が付いた。
 前の自分も同じだったと。
(無茶をして、前のハーレイに睨み付けられたら…)
 首を竦めて「分かったよ」とだけ言っていた。
 たまに謝ることがあっても、口先ばかり。
 また同じことを繰り返してみては、前のハーレイを嘆かせていた。
 「何度申し上げたら、あなたはお分かりになるのです?」と。
 ソルジャーのために言っているのだと、いつも睨んで来た恋人を。
(…前のぼくの無茶でも、ハーレイは止められなかったものね?)
 今のぼくだって、おんなじだよ、と誇らしく思う自分の勇気。
 睨み付けられても屈しはしないと、けして怖がったりもしないと。
(……ソルジャー・ブルーだった頃には、パパがいなかった分……)
 今の方がちょっぴり弱いかもね、と浮かべた笑み。
 睨み付けられたら怖い人なら、今では「父」がいるのだから。
 ハーレイは怖いと思わなくても、父に睨まれたら「ごめんなさい!」と謝るから…。

 

          睨み付けられたら・了


※ハーレイ先生に睨み付けられても、怖くないのがブルー君。学校の生徒は慌てるのに。
 睨み付けられたら怖い相手は、パパらしいです。おやつ抜きの刑は怖いですよねv









拍手[0回]

(今日も膨れていやがったな…)
 実に見事なフグだった、とハーレイが思い浮かべた恋人の顔。
 夜の書斎で、コーヒー片手に。
 今日は休日、午前中からブルーの家まで出掛けて来た。
 いい天気だから、車は無しで。
 軽い運動には丁度いい距離を、二本の足でのんびり歩いて。
 そうして着いたら、待ち焦がれていたチビの恋人。
 門扉の脇のチャイムを鳴らすと、二階の窓から手を振って。
 「ぼくは此処だよ」と、「早く部屋まで上がって来てよ」と。
 週末に何も用事が無ければ、ブルーの家に出掛けて過ごす。
 午前中から二人でお茶の時間で、昼食も二人。
 両親も交えた夕食のテーブルに着く時までは、二人きりだと言ってもいい。
 ブルーの母が、お茶や食事を届けに来る時の他は。
 「お茶のおかわりは如何?」と、階段を上がって来ない時には。
 恋人同士で二人きりだから、我儘になるのが小さなブルー。
 何度も駄目だと叱っているのに、今日もやっぱり強請られた。
 「ぼくにキスして」と、赤い瞳を瞬かせて。
 それに応えてキスしてやったら、「こうじゃないよ!」と不満顔。
 キスを落としてやった所は、頬だったから。
(…前のあいつと、同じ背丈に育つまではだ…)
 キスをする場所は、頬と額だけ。
 そういう決まりで、何度言ったか分からない。
 「キスは駄目だ」と、「俺は子供にキスはしない」と繰り返して。
 けれど、聞かないのがブルー。
 唇へのキスが欲しくてたまらず、貰えなかったら、たちまち膨れる。
 それが子供の証拠なのに。
 頬っぺたをプウッと膨らませるなど、中身が子供だという立派な証。
 前のブルーの記憶があろうと、チビのブルーは子供でしかない。
 見た目通りに十四歳にしかならない子供で、何かと言えば膨れるような。


 今日もブルーは膨れていたから、思い出す顔は「フグ」になる。
 海に棲むフグが驚いた時は、ああいう姿になるものだから。
 餌に食い付いて釣り上げられたら、真ん丸に膨れるフグという魚。
 小さいフグでも、ピンポン玉かと思うくらいに一人前に。
 それと同じに膨れるブルー。
 「ハーレイのケチ!」と、フグそっくりに。
(あいつがフグになるもんだから…)
 こちらも、ついつい、からかいたくなる。
 不満たらたらの顔のブルーが、精一杯に膨らませている頬っぺた。
 それを両手で、一気にペシャンと押し潰して。
 尖った唇だけを残して、見事に潰してやったなら…。
(フグがハコフグになっちまうんだ)
 面白いよな、とクックッと笑う。
 今日もブルーに「ハコフグの刑」をお見舞いした。
 プンスカ怒っていたのだけれども、チビのブルーにはお似合いだから。
(…そもそも、俺が「キスは駄目だ」と叱った時にだ…)
 シュンと項垂れないブルーが悪い、と今だって思う。
 この目でギロリと睨み付けても、小さなブルーは怖がりもしない。
 「何度言ったら分かるんだ?」と、目だけで叱って脅してみても。
 これが柔道部員だったら、睨み付けたら黙るのに。
 黙るどころか、「すみませんでした!」と、必死になって謝るのに。
(…それくらい怖い筈なんだがな?)
 俺が誰かを睨んだ時は…、と自分でも充分に自覚している。
 柔道で試合をするとなったら、眼光も武器の一つになる。
 対戦相手を威嚇出来たら、もうそれだけで見えて来る勝利。
 「この相手には敵わない」と感じた時には、自ずと力が削がれるもの。
 どんなに全力をぶつけてみたって、何処かで腰が引けていて。
 本当の実力を発揮出来ずに、自ら自滅して行って。


 柔道を始めて長いけれども、やはり最初が勝負だと思う。
 向かい合って試合を始める前に、どれだけ相手の気力を削ぐか。
(こう、礼をした瞬間にだ…)
 互いの間に飛び散る火花。
 より眼光が鋭い者に、勝利の女神が微笑む試合。
 だから自分が「睨み付けたら」、大抵の者は恐れて竦み上がるのに…。
(…あいつは一向に、懲りもしないで…)
 まるで平気でいやがるんだ、と恐れ入るのがチビのブルー。
 何度睨まれたか分からないのに、今日も懲りてはいなかった。
 「ぼくにキスして」と無理な注文、断られたら、怒って膨れた。
 両方の頬っぺたに空気を含んで、フグそっくりに。
 「ハーレイのケチ!」と唇を尖らせ、挙句の果てには、お決まりのコース。
 その頬っぺたを押し潰されて。
 「フグがハコフグになっちまったぞ」と、いつものように笑われて。
(…それでもプンプン怒り続けているのがなあ…)
 大物というヤツだよな、と改めて感心させられる。
 下手な柔道部員などより、よっぽど肝が据わっていると。
 睨み付けられても怖がるどころか、逆襲して来るくらいだから。
(柔道と違って、俺を投げ飛ばすわけじゃないんだが…)
 あれだけ「駄目だ」と言ってあるキス、それを強請るのは逆襲だろう。
 欲しがったキスを貰い損ねて、フグみたいにプウッと膨れるのも。
(柔道部のヤツらにも、あの肝っ玉があったなら…)
 もっといい試合が出来そうなのに、と惜しい気持ちがこみ上げもする。
 どうして「ブルー」だったのかと。
 睨み付けても怖がらないのが、柔道部員になれもしない「虚弱なブルー」なのかと。
(……惜しいと言うか、宝の持ち腐れと言うか……)
 もったいない、と思わないでもない。
 ブルーが柔道部員だったら、きっといい線を行くのだろうに。
 試合を始める前の気合の勝負で、大抵の者の睨みをサラリと受け流して。


(…本当に惜しい才能だよな…)
 流石はチビでも「ブルー」だけはある、と考える。
 遠く遥かな時の彼方で、「ソルジャー・ブルー」と呼ばれたブルー。
 今の時代まで伝わる英雄、ミュウの時代の礎になった初代のソルジャー。
(名前そのままに、あいつは戦士だったんだ…)
 命まで捨てて、ただ一人きりで巨大なメギドを沈めたほどに。
 何発もの弾を浴びていてなお、倒れはせずに。
(…そういう所は、前のブルーを引き継いでるな)
 見た目は弱っちいチビなんだが…、と思う今のブルーの強さと逞しさ。
 睨み付けられても引きはしなくて、怖がりも懲りもしないから。
 「ハーレイのケチ!」と怒って逆襲、フグみたいにプウッと膨れるから。
(ああ見えても、ちゃんとソルジャーで…)
 俺を相手に戦ってるな、と思った所でハタと気付いた。
 今のブルーが相手だったら、何度睨んだか数えることさえ出来ないけれど…。
(…前のあいつを睨んだことがあったのか?)
 前の俺は…、と遠い記憶を探ってみる。
 「ソルジャー・ブルー」を睨んだろうかと、その時、ブルーはどうしたのかと。
(…あいつを睨むということは…)
 ブルーを相手に「怒る」こと。
 あるいは叱るということだけれど、そんな機会はあっただろうか。
 偉大なミュウの長を相手に、たかがキャプテンの分際で。
(……おいおいおい……)
 出来やしないぞ、と前の自分の立ち位置などを考える。
 キャプテンとしてブルーに意見は出来ても、頭ごなしに叱れはしない。
 怒ることなど出来もしないし、睨み付けたりすることも無理。
 船の頂点に立つ「ソルジャー」相手に、無礼な真似をしようものなら…。
(…エラが怒って、前の俺の方が叱られるんだ)
 その光景が目に浮かぶよう。
 「ソルジャーに無礼は許されませんよ」と、眉を吊り上げるエラの姿が。


 つまりは「睨み付けてはいない」。
 前の自分は、前のブルーを叱ってはいない。
(…そりゃあ、懲りない筈だよなあ…)
 俺の怖さを知らないんじゃな、と零れる溜息。
 「怖いもの知らず」なのが今のブルーで、だからプンスカ膨れもする。
 睨み付けてみても、その恐ろしさを知らないから。
 「ハーレイ」が睨み付けたら何が起こるか、少しも知りはしないから。
 前のハーレイも、今のハーレイの方も、ブルーにとっては「恋人」なだけ。
 我儘放題で膨れていたって、何も起こりはしないのだ、と高を括って。
(うーむ…)
 それで余計に舐められるのか、と悔しい気分。
 前の自分が睨んでいたなら、少しは怖がられたろうか。
 膨れる代わりに「ごめんなさい」と、萎れて謝っただろうか。
(…今となっては、手遅れなんだが…)
 お手上げだよな、と嘆くしかないブルーの肝っ玉。
 それによくよく考えてみたら、前の自分も、前のブルーを睨んではいた。
 ブルーが無茶をした時などに、今と同じに睨み付けたら…。
(…分かっているよ、と首を竦めていただけで…)
 少しも反省していなかった、と思い出したから、諦めるしかないだろう。
 ブルーは、今もブルーだから。
 チビでも中身は変わっていなくて、睨んでも怖がらないのだから…。

 

           睨み付けたら・了


※柔道部員も怖がるのが、今のハーレイに睨み付けられた時。けれど怖がらないブルー。
 いくら睨んでも叱っても無駄で、諦めるしかないのがハーレイ先生。ブルー、最強v









拍手[1回]

(明日は、ハーレイが来てくれるんだよ)
 楽しみだよね、と小さなブルーが浮かべた笑み。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 今日は金曜、一晩寝たら明日の朝には土曜日になる。
 待ち焦がれていた週末が来て、待ち人が家を訪ねて来る。
 前の生から愛した恋人、生まれ変わってまた巡り会えた愛おしい人。
 今では、学校の教師だけれど。
 自分は生徒で、学校で会ったら「ハーレイ先生」と呼ぶのだけれど。
(だけど家なら、ただの「ハーレイ」でかまわなくって…)
 それに土曜日は午前中から来てくれるしね、と明日という日に思いを馳せる。
 土曜と日曜は、ハーレイに何も用事が無ければ、午前中から一日、一緒。
 両親も交えての夕食になるまで、この部屋で二人。
(お天気がいいなら、庭のテーブルと椅子でお茶にしてもいいよね)
 庭で一番大きな木の下、其処に据えてある白いテーブルと椅子。
 初めてのデートの記念の場所で、テーブルと椅子が変わっただけ。
 ハーレイが運んで来てくれていた、キャンプ用だというものから。
(いつも持って来て貰うのは悪いから、って…)
 父がハーレイに「買いますよ」と申し出た。
 一人息子が気に入ったようだし、庭に置くためのテーブルと椅子を買うことにする、と。
(キャンプ用のも好きだったけど…)
 家に来たのは、母の意見も混じってしまって、洒落たもの。
 「ハーレイには似合わないかもしれない」と心配になった、白いテーブルと椅子。
 けれども、要らなかった心配。
 それが届いて、ハーレイが其処に腰掛けた途端に、「似合う」と思った。
 キャンプ用のものとは違っても。
 如何にもお洒落な、白いテーブルと椅子であっても。
(…シャングリラだって、白い船だったから…)
 ハーレイには白も似合うのだろう。
 初めて車を買いに行った時、白い車も勧められたというほどだから。


 そのハーレイと、明日は一日、一緒。
 庭に出掛けてお茶にするのも、この部屋で過ごすのも自由。
 スーツを着ていない、ハーレイと。
 仕事の帰りに寄ったのではなくて、「此処に来るために」起きたハーレイと。
(お休みの日でも、朝は早いんだっけ…)
 ハーレイから、そう聞いている。
 目覚ましが無くても、早い時間に目を覚ますのが習慣だと。
 きっと明日の朝も、ハーレイはパチリと目覚めるのだろう。
 チビの自分がベッドでグッスリ寝ている時間に、「もう朝だな」とベッドから下りて。
(うんと早かったら、此処に来る前に…)
 ジョギングにまで行ってしまうという。
 「その辺りを軽く走って来るか」と、朝の清々しい空気の中を、颯爽と。
(…ぼくにはジョギングなんか、無理…)
 絶対、出来ない、と分かっているのがハーレイの趣味。
 前のハーレイも丈夫だったけれど、今のハーレイは、もっと頑丈になった。
 プロの選手にならないか、と声がかかったほどの、柔道と水泳の達人に。
 何処の学校に赴任したって、柔道部か水泳部の顧問を任されるほどに。
(…プロ級だもんね?)
 ハーレイがその気になっていたなら、プロの選手になれただろう。
 「プロの道に行こう」と考えたならば、直ぐに幾つものスカウトが来て。
 プロになったら、試合のためにと星から星へと転戦して。
(地球でも、大きな試合はあるけど…)
 遠征試合も多いだろうから、そうなっていたら、ハーレイはとても忙しい。
 チビの自分と再会したって、週末は試合だったりして。
 試合の無い日も、練習だとか、遠征のための移動だとか。
(…ぼくの家に来ている暇は無いよね?)
 今のハーレイよりも、ずっと忙しくって…、と考える。
 「学校の先生の方で良かった」と、「週末は此処に来てくれるから」と。


 何か用事が出来ない限りは、週末はハーレイが訪ねて来る。
 そんな週末を幾つも過ごして、それでもやっぱり、前の夜には心が弾む。
 「明日は、会える日」と、ドキドキと。
 ハーレイが来たら、何をしようか、何を話そうかとウキウキして。
(…部屋も綺麗に掃除しなくちゃ…)
 いつも以上に、心をこめて。
 週末の朝は時間がたっぷりあるから、朝御飯の後で、ピカピカに。
(朝御飯、明日は何だろう?)
 ホットケーキだといいのにな、とチラッと思った。
 母が焼いてくれる、ホットケーキ。
 食の細い一人息子のためにと、普通サイズより小さめに。
(普通の大きさだと、ぼくは一枚でお腹一杯になっちゃって…)
 ホットケーキが重ねてあるのを味わえない。
 お皿に一枚、ポツンと置かれているものしか。
 それでは見た目に寂しいからと、小さめに焼いてくれるのが母。
 「ホットケーキは、重ねてある方が美味しそうでしょ?」と微笑んで。
 両親のよりも小さめのリングに、ホットケーキの種を流して。
(あれって、子供用だよね…?)
 今の自分も子供だけれども、もっと小さな子供用。
 レストランとかに入った時には、お子様ランチを迷わず注文するような。
(そういう小さな子供にだって…)
 食欲で負けてしまいそうなチビが、今の自分。
 今度も弱く生まれた身体は、一度に沢山、食べられはしない。
 どんなに美味しそうなものでも。
 「これなら、きっと大丈夫!」と齧り付いても、食べ切れない。
 ホットケーキも、小さめサイズになって当然。
 二枚、重ねて食べたいのなら。
 積み重ねてあるホットケーキに、バターを乗っけてみたいなら。
 一枚きりだと、見た目に寂しい気がしてくるから、小さめで二枚。
 メープルシロップをたっぷりとかけて、「いただきます」と。


 学校がある平日の朝は、ホットケーキは滅多に出ない。
 大抵はキツネ色に焼いたトースト、今ではそれもお気に入り。
 隣町で暮らすハーレイの両親が、夏ミカンの実のマーマレードをくれたから。
(ハーレイのお嫁さんになる子だから、ってプレゼント…)
 まだ見たことは無いのだけれども、夏ミカンの木は、その家のシンボルツリー。
 とても大きな夏ミカンの木で、その実を使ってマーマレードが作られる。
 ハーレイの父や、ハーレイが、たわわに実った実をせっせともいで。
 キッチンに運ばれた金色の実を、ハーレイの母が端から洗って、皮を刻んで、鍋で煮込んで。
(あのマーマレードで食べるトースト、美味しいもんね?)
 ホットケーキよりも特別だよね、と思うけれども、ホットケーキも捨て難い。
 今夜みたいに「食べたいな」と感じたら。
 急に食べたくなって来たなら、ホットケーキも魅力的。
 今から母に注文したくなるほどに。
 「ママ!」と部屋から飛び出して行って、「ホットケーキ!」と頼みたいほどに。
(……だけど、今から注文なんて……)
 いくらなんでも我儘だろうと思える時間。
 もうすぐベッドに入る時刻で、両親から見れば立派な夜更かし。
 此処で階段を下りて走って行ったら、きっと二人に呆れられる。
 「ホットケーキなら、日曜日の朝でもいいのに」と。
(……そうなっちゃうよね……)
 それに今から頼まなくても、勝手に出て来る可能性もある。
 母が、そういうつもりなら。
 あるいは明日の朝に目覚めて、「ホットケーキを作りましょう」と考えたなら。
(ママが作っていなかった時は、日曜日の朝のために注文…)
 それでいいや、とコクリと頷く。
 この時間から強請りに行くより、そうした方がいいだろう。
 明日の朝食がホットケーキでなかった時には、「明日は、ホットケーキがいいな」と。
 日曜日の朝には食べたいと言えば、さほど我儘には聞こえない。
 こんな時間から注文するより、遥かに自然な流れだから。


(そうしようっと…)
 ホットケーキじゃなかった時には、日曜日の朝のをリクエスト、と思いを巡らせる。
 そうすれば日曜日の朝に食べられるし、ホットケーキを食べたい夢が立派に叶う。
 運が良ければ、何も注文しなくても…。
(明日の朝御飯はホットケーキで、うんと美味しく食べられて…)
 朝から御機嫌、と思った所で気が付いた。
 ホットケーキは好きだけれども、前の自分も好きだった、と。
 いつか地球まで辿り着いたら、朝食に食べたかったのだと。
(…シャングリラにも、ホットケーキはあったけど…)
 ホットケーキに乗せるバターは、船の中で育った牛たちのミルクで出来たもの。
 メープルシロップなどはあるわけもなくて、合成品のシロップだった。
 だから夢見た、地球での朝食。
 ホットケーキに、地球の草を食べて育った牛たちのミルクのバターを添えて、と。
 本物の砂糖カエデから採れた、トロリとしたメープルシロップも。
(…食べたいな、って夢を見てたのに…)
 もうすぐ寿命が尽きると分かって、夢は「夢物語」に変わった。
 他に幾つも夢見たことも、何もかも叶わないままで。
(…そうして、メギドで死んでしまって…)
 夢は夢のままで終わった筈。
 けれども自分は、夢の続きを此処で見ている。
 「明日の朝御飯は、ホットケーキがいいな」と、「明日が駄目なら日曜日だよ」と。
 前の自分が夢見た通りに、青い地球で食べるホットケーキの朝食を。
(……なんだか凄い……)
 夢の続きを見ているなんて、と驚きだけれど、今の人生は夢ではない。
 何もかも全部、本当のことで、明日はハーレイまで来てくれる。
(夢の続きだけど、全部、現実…)
 凄すぎるよね、と綻ぶ顔。
 夢で終わった前の自分の夢が、此処では叶うから。
 ハーレイと二人で地球で暮らす夢も、いつか現実になるのだから…。

 

           夢の続きを・了


※ブルー君が食べたくなったホットケーキ。「明日の朝は、ホットケーキだといいな」と。
 前の自分と同じ夢だ、と気付いたホットケーキの朝食。今は、夢ではないのですv









拍手[0回]

Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]