忍者ブログ

カテゴリー「書き下ろし」の記事一覧

(地球なあ…)
 俺たちは地球にいるわけだが、とハーレイが、ふと思ったこと。
 ブルーの家には寄れなかった日の夜、いつもの書斎で。
 愛用のマグカップに淹れた熱いコーヒー、それを片手に。
 今の自分が生まれて来た地球。
 当たり前のように生まれ育って、まるで気にしていなかったけれど…。
(前の俺にとっては、奇跡みたいな話なんだ)
 地球に生まれて育つなんて、と時の彼方に思いを馳せる。
 前の自分が生きた頃には、地球は憧れの星だったから。
(選ばれたヤツしか行けない聖地で…)
 青く輝く銀河のオアシス、水の星、地球。
 そんな具合に教え込まれて、母なる星に誰もが焦がれた。
 人間の生き方を変革してまで、蘇らせようとしたほどの地球。
 きっと素晴らしい所だろうと、夢を描いて。
(…ミュウでなくても、行くのは難しかったからなあ…)
 余計に地球は美化されてしまって、聖地扱い。
 それだけに、前の自分たちも懸命に地球を目指した。
 前のブルーを失った後も、ミュウの未来を手に入れるために。
 いつか地球まで辿り着いたら、人類との戦いの日々も終わる、と。
(…確かに戦いは終わったんだが、肝心の地球は…)
 とんでもない期待外れだったな、と今も覚えている衝撃。
 白いシャングリラから眺めた地球は、少しも青くなかったから。
 赤茶けた砂漠に覆われた星で、死の星でしかなかった地球。
 それが今では青く蘇って、今の自分が暮らしている。
(…うん、本当に奇跡だってな)
 ブルーに会えたこともそうだが、と緩んだ頬。
 「神様の粋な計らいってヤツだ」と、「地球って所が最高なんだ」と。
 前の自分たちが焦がれ続けた、青い水の星。
 其処に生まれて来られただなんて、本当に夢のようなのだから。


 生まれ変わって来た自分。
 前の生の記憶が戻ると同時に、生まれ変わったブルーにも会えた。
(そして今度は、この地球の上で…)
 あいつと生きていけるんだよな、と嬉しくなる。
 十四歳にしかならない今のブルーが、もっと大きく育ったら。
 結婚出来る年になったら、二人で同じ家で暮らして…。
(何処へ行くにも、一緒だってな)
 仕事はともかく、旅行も、ドライブや食事なんかも…、と夢が膨らむ。
 前の生では、どれも出来なかったことばかり。
 ソルジャーだった前のブルーとは、結婚さえも出来なかった。
 互いの立場が邪魔をして。
 皆を導いてゆくソルジャーと、白いシャングリラを預かるキャプテン。
 船の頂点に立つ二人の恋など、誰も喜ぶわけがない。
(…うんと平和な時代だったなら、トップが恋人同士でも…)
 祝福されたかもしれないけれども、前の生の頃は、そうではなかった。
 一つ判断を間違えたならば、船が沈むかもしれなかった時代。
(…ソルジャーとキャプテンが、揃って同じ意見を述べても…)
 恋人同士だと知られていたなら、皆、疑ってかかっただろう。
 同意し、即座に従う代わりに、揉めて結論は出ないまま。
(だが、人類軍は待ってはくれないしな?)
 揉めてる間に攻撃されて終わりだ、と零れる溜息。
 「だから最後まで秘密だったさ」と、「結婚なんぞは出来なかった」と。
 けれど今度は結婚出来るし、二人で同じ家で暮らせる。
 白い箱舟では出来なかった旅行も、ドライブも、それに外食だって。
(…しかも、出掛けてゆく先は、だ…)
 もれなく地球の上なんだよなあ、と神様の計らいに感謝する。
 青い地球の上に生まれて来たから、ドライブも食事も、地球の上。
 「なんて素晴らしい話なんだ」と、「前の俺には、決して出来やしなかった」と。


 奇跡のように生まれて来られた、青い地球。
 いつかブルーと旅行する時も、青い水の星を満喫出来る。
 前のブルーが地球に描いた、幾つもの夢。
 それを端から叶えてゆくのが、今のブルーとの約束だから。
(サトウカエデの森に出掛けて、出来立てのメープルシロップを…)
 真っ白な雪の上に流して、出来たキャンディーを食べるとか。
 森に咲いているスズランを探して、五月の一日に贈り合うとか。
(どれも、お安い御用だってな)
 なんたって、此処は地球なんだから、とコーヒーのカップを傾ける。
 「わざわざ出掛けてゆくにしたって、宇宙船なんかは要らないんだ」と。
 同じ地球の上での移動だったら、宇宙船に乗る必要は無い。
 別の地域に行くにしたって、のんびりと船で旅だって出来る。
 地球の上なら、青い海を辿ってゆけるから。
 船に乗って地球を一周する旅、そんなツアーもあるほどだから。
(前のあいつが見ていた夢なら、いくらでも…)
 叶えてやれるさ、と思った所で、不意に頭に浮かんだ「もしも」。
 ブルーと二人で生まれて来たのが、青い地球ではなかったら、と。
 同じように出会って、前の生での膨大な記憶が戻って来ても…。
(…地球に住んではいなかった、ってことも…)
 有り得るんだよな、と顎に当てた手。
 神様の考え方によっては、そういうこともあっただろう。
 「地球でなくても、二人一緒ならいいだろう」と。
 其処まで面倒を見てやらずとも、と適当に決められた「地球とは違う」星。
 人間が全てミュウになっている今の時代は、何処の星でも平和だから。
 宇宙の何処に生まれようとも、誰でも、幸せに暮らしてゆける。
(そういう時代を満喫しろ、と…)
 神様は、考えたかもしれない。
 「別の星でも、充分、幸せに生きられるだろう」と。
 青い地球の上に生まれなくても、二人一緒なら、いいじゃないか、と。


(……ふうむ……)
 その可能性もあったんだよな、と考えてみることにした。
 地球ではない星に生まれていたなら、どうだったろう、と。
 今と同じにブルーと出会って、それから後。
(…地球じゃなくても、俺たちの関係は変わらんだろうな)
 俺が教師で、あいつが生徒、と小さなブルーを頭に描く。
 やはり聖痕がブルーに現れ、そうして記憶が戻るのだろう、と。
 二人の記憶が戻って来たなら、今と同じに、小さなブルーが育つのを待つ。
 結婚出来る年になるまで。
 せっせとブルーの家に通って、色々なことを話しながら。
(あいつが前と同じ姿になるまでは…)
 デートも出来んし、今と変わらん、と可笑しくなる。
 「何処の星でも同じじゃないか」と、「地球じゃなくても」と。
 ただ、違うのは…。
(地球って星が、うんと遠くにあることだよなあ…)
 いくら近くても、宇宙船が無いと行けないぞ、と宇宙の広さを改めて思う。
 ソル太陽系の中の何処かだとしても、地球に行くには宇宙船のお世話になるしかない。
(夜空を見たって、果たして地球が見えるかどうか…)
 遠く離れた星だったならば、太陽さえも見えないだろう。
 前の生で長く隠れ住んでいた、アルテメシアのような場所なら。
(…アルテメシアか…)
 其処に生まれりゃ、馴染みはあるか、と思う雲海の星。
 ブルーと二人で、アルテメシアに生まれていたなら、どうなったろう。
(…あそこには、前の俺たちの記念墓地ってヤツが…)
 あるんだよな、と苦笑した。
 墓地と言っても、亡骸が納められてはいない。
 とはいえ、自分のための墓標があるのが、アルテメシア。
(いずれデートに行くしかないなあ、行き先が墓地というのも変だが…)
 まあ、観光地ではあるんだし、と想像してみたブルーとのデート。
 前の自分たちの墓標を眺めて、二人で笑い合うのだろうか。
 「立派過ぎる」と、「まさか英雄にされるだなんて」と。


(…アルテメシアだったら、それが一番の見どころだよな)
 記念墓地の墓標に、挨拶をして回るのもいい。
 ジョミーや、ゼルや、ヒルマンの墓標。
 「今はこんなに幸せだから」と、ブルーと二人で、手を繋ぎ合って。
 前の生では明かせなかった、二人の恋を告げて回って。
(…そういや、キースの野郎の墓も…)
 あるんだった、と顔を顰めて、「あいつは無視だ」とフンと鼻を鳴らす。
 皆に花束を持ってゆくとしても、キースの分だけは「用意しないぞ」と。
(…しかしブルーは、キースのヤツを…)
 嫌うどころか、やたらと庇う。
 だから花束を「用意しない」と言った場合は、「酷い!」と文句を言うのだろうか。
 「それなら、ぼくが用意するよ」と、「ハーレイの分の花まで入れて」と。
(…でもって、他のヤツらに供える花より…)
 大きめになるのが、ブルーがキースに供える花束。
 「だって、ハーレイが供えないから」と、「ハーレイと二人分だもの」と。
(……そいつはそいつで、俺は大いに……)
 嬉しくないが、と思うけれども、仕方ない。
 キースに花など供えたくないし、供えたいとも思わないから。
(…あの野郎が、立派な花束を供えて貰うのを…)
 舌打ちしながら眺めたりして、またしてもブルーが「酷い!」と文句。
 「どうして、そんなにキースを嫌うの」と、「ホントに心が狭いんだから」と。
(何とでも好きに言ってくれ!)
 嫌いなものは嫌いなんだ、と思いはしても、ブルーを怒らせるとまずい。
 せっかくのデートが台無しだから、機嫌を直して貰わねば。
(…墓参りが済んだら、とびきり美味いケーキでも…)
 食べに行こう、と誘ってやったら、輝きそうなブルーの顔。
 「うん、行きたい!」と、「何処のお店?」と。
 そしたら、サッと腕を差し出し、エスコート。
 「車で直ぐだ」と、「美味いんだぞ」と。
 「ちゃんと調べておいたんだから」と、「もちろん、味も確かめたしな?」と。


(…うん、なかなかに…)
 いいじゃないか、とマグカップの縁をカチンと弾いた。
 「地球じゃなくても、充分、幸せに暮らせそうだぞ」と。
 アルテメシアとは違う星でも、きっと、其処ならではの楽しみがある。
 地球も太陽も見えないくらいに、遠く離れた星だって。
(そうさ、あいつと二人だったら…)
 地球じゃなくても、幸せに生きていけるってもんだ、と浮かんだ笑み。
 「あいつさえ、側にいてくれればな」と。
 「それだけで充分、幸せなんだ」と、「地球じゃなくても、気にしないさ」と…。

 

            地球じゃなくても・了


※ブルーと生まれ変わった場所が、地球とは別の星だったら、と考えてみたハーレイ先生。
 別の星でも、充分、幸せに暮らしていけそう。ブルー君と一緒にいられるだけでv









拍手[0回]

PR

(会えなかったんだよね…)
 今日は一度も、と小さなブルーが零した溜息。
 ハーレイが寄ってはくれなかった日の夜、自分の部屋で。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 今日は会えずに終わった恋人、前の生から愛し続けた、愛おしい人。
 青く蘇った地球に生まれ変わって、再び巡り会えたのだけれど…。
(学校でも一度も会えなかったし、帰りに寄ってもくれなかったよ…)
 前のぼくなら、こんな日なんかは無かったのに、と時の彼方を思い出す。
 「ソルジャー・ブルー」と呼ばれた頃なら、会えない日などは一度も無かった。
 キャプテンだった前のハーレイには、それも仕事の内だったから。
(一日の報告に来られなくても、次の日の朝には…)
 必ずやって来たハーレイ。
 「ソルジャーと一緒に朝食を食べる」のが、前のハーレイの仕事で習慣。
 二人で朝食を食べる間に、報告や情報交換をする。
 食事を摂らずに仕事をするなど、論外だから。
 同じ食事をするのだったら、そのための時間も有意義に、と。
(…だけど、ホントは…)
 船の仲間たちが知らなかっただけで、朝食の時間は一種のデートでもあった。
 確かに情報交換もしたし、報告も聞いていたけれど…。
(もっと普通のお喋りだって…)
 和やかに交わして、視線も恋人同士のそれ。
 ただし、気付かれないように。
 朝食の係をしていた仲間が、「変じゃないか?」と思わないように。
(それでも毎朝、きちんと会えたし…)
 今とは全然違ったよね、と寂しくなる。
 「あの頃だったら良かったのに」と、ちょっぴり思ってしまうほど。
 とても幸せな今の暮らしより、そちらが少し羨ましい。
 「前のぼくなら」と。


 いいな、と思った、前の自分の暮らしぶり。
 ハーレイに会えない日などは無かった、ソルジャー・ブルー。
(そりゃ、今のぼくは、地球に住んでて…)
 本当に本物の両親までいて、恵まれた日々を送っている。
 今はチビだから無理だけれども、ハーレイとも今度は結婚出来る。
(……だけど……)
 前のぼくが羨ましくなっちゃう、と思ったはずみに、ハタと気付いた。
 「今のぼくなら、不器用じゃないよ」と。
(…手先だったら、今のぼくの方が…)
 器用だよね、と自信がある。
 なにしろ、前の自分ときたら…。
(ハーレイの制服の袖が、ほつれてたのを…)
 「直してあげるよ」と豪語したのに、とんでもないことになってしまった。
 服飾部門から拝借して来た、針と糸を使っただけなのに。
(…直すどころか、服飾部門に修理に出さなきゃダメなくらいに…)
 袖をメチャメチャにしたものだけれど、今の自分なら大丈夫。
 家庭科の授業で使う針箱、それの中身で器用に直せる。
 その点では、前の自分より…。
(うんと器用だけど、前のぼくなら…)
 とても不器用な手先の代わりに、サイオンの扱いに優れていた。
 ハーレイの制服で失敗した後、凄い代物を作ったほどに。
(…スカボローフェア…)
 人間が地球しか知らなかった時代の、古い古い歌が『スカボローフェア』。
 恋歌のようなものだけれども、幾つも出される難題の一つが…。
(縫い目も針跡も無い、亜麻のシャツを作って下さい、って…)
 けして作れるわけもないシャツ、それなのに、前の自分は作った。
 ハーレイが、その歌を歌ったから。
 「ぼくなら出来る」と、「作れたら、本当の恋人なんだろう?」と。
 サイオンを使って器用に仕立てた、縫い目も針跡も無かった亜麻の布のシャツ。
 もっとも、着られなかったのだけれど。
 サイズぴったりに作られたそれは、着るための余裕が何処にも無くて。


(…ホントに不器用だったよね…)
 前のぼくは、と可笑しくなる。
 亜麻の布でシャツを作るためには、ハーレイのサイズだけでは無理。
 布の性質を見極めた上で、相応しい寸法にしてやらないと。
 それも知らずに、布だけサイオンでくっつけたなんて。
 縫い目も針跡も無かったけれども、今の自分には作れはしないシャツなのだけど。
(…今のぼくだと、あんなシャツは作れやしないよ…)
 サイオンが不器用になっちゃったから、と嫌というほど分かっている。
 思念波もろくに紡げないほど、今の自分のサイオンは不器用。
 サイオン・タイプは、前と全く同じなのに。
 確かにタイプ・ブルーだというのに、人並み以下でしかないサイオン。
(…お裁縫の腕は、前より器用なんだけど…)
 どっちがいいかな、と考えるまでもなく、器用なのがいいに決まっている。
 前の自分と同じくらいに、サイオンを自在に操れたならば…。
(…今日みたいに、会えなかった日だって…)
 ハーレイに会いに行けるもんね、と窓の方へと目を遣った。
 何ブロックも離れた所に、今のハーレイが住んでいる家がある。
 遊びに行ったのは、たった一度だけ。
(寝てる間に、無意識に…)
 瞬間移動で飛んで行ってしまったこともあるのに、二度と出来ないままの芸当。
(…それに、遊びに行くのは、禁止…)
 いつか大きく育つ時まで、ハーレイは家に招いてくれない。
 けれども、今の自分のサイオンが…。
(不器用じゃなければ、ハーレイだって…)
 断れるわけが無いじゃない、と思うのが、不意打ちで出掛けてゆく訪問。
 例えば、今すぐ、瞬間移動で飛んで行くとか。
 「こんばんは」と、「遊びに来たよ」と。
 この時間なら書斎だろうか、其処で寛ぐハーレイの所へ。
 パジャマのままだと叱られそうだし、上着でも軽く羽織っておいて。


 いきなり、ヒョイと現れてしまうチビの恋人。
 ハーレイがいくら「駄目だ」と言っても、来てしまうものは、どうにも出来ない。
(いくらシールドを張ったって…)
 瞬間移動でやって来るのを防ぐ力は、タイプ・グリーンのハーレイには無い。
 タイプ・グリーンが誇るシールド、高い防御力は、その方面には働かないから。
(それに追い出しても、無駄だしね?)
 アッという間に戻ってやるだけ、瞬間移動で元の場所へと。
 書斎だったら書斎に戻るし、リビングだったらリビングへと。
(…追い掛けっこ…)
 その内にハーレイが降参するのは、目に見えている。
 「キスは駄目だ」と叱っていようが、「チビは客として扱うからな」と言い放とうが。
(お客さんでも、キスは駄目でも…)
 ハーレイの側にいられるのなら、文句は言わない。
 「読書の邪魔は許さんぞ」と、まるで構ってもらえなくても。
(…ハーレイを見ていられるだけで幸せ…)
 本を読み続ける背中だけでも、見ていられたなら幸せだろう。
 椅子にチョコンと腰を下ろして、静かにして。
(それに、ハーレイはきっと、コーヒーを飲んでいるんだろうし…)
 お客さんにも、何か飲み物をくれると思う。
 コーヒーが苦手なチビの恋人にも、ホットミルクの一杯くらいは。
(何度も、出掛けて行く内に…)
 ハーレイの方も慣れてしまって、飲み物を用意するかもしれない。
 「どうせ、あいつが来るんだからな」と、ハーレイの家には無さそうなものを。
 ハーレイだけなら飲まないココアを、わざわざ缶で買ったりして。
(うん、ハーレイなら、買ってくれそう…)
 前と同じで優しいものね、と顔が綻ぶ。
 「ぼくが何度も行くんだったら、きっと飲み物、あると思う」と。
 瞬間移動で現れたならば、「おっ、来たのか?」と微笑むハーレイ。
 「よし、待ってろ。直ぐにココアを淹れてやるから」と、椅子から立って。
 読んでいた本に栞を挟んで、飲み物を作りにキッチンへと。


(…そっか、キッチン…)
 それもいいかも、と切り替わる思考。
 前のハーレイは厨房出身だったけれども、今のハーレイも料理が得意。
 だったら、ハーレイが来てくれなかった日に、遅い夕食を作っていたなら…。
(…キッチンに行って、ハーレイがお料理している所を…)
 のんびり見学するのもいい。
 「何が出来るの?」と、前の自分みたいに。
 厨房にいた頃の前のハーレイ、その仕事場に出掛けて行ったみたいに。
(…あの頃とは、すっかり世界が変わって…)
 料理も食べ物も実に色々、腕の振るい甲斐がある時代。
 今のハーレイが作る料理も、前よりもずっとバラエティー豊か。
(見学するだけでも、充分、幸せで、楽しくて…)
 心が浮き立つだろうけれども、試食もさせて貰えそう。
 前のハーレイがそうだったように、「食ってみるか?」と差し出してくれて。
 スプーンだったり、小皿だったり、作っている料理に似合いのもので。
(…美味しそう…)
 ぼくのサイオンが不器用じゃなければ、出来るんだよね、と広がる夢。
 料理を作るハーレイの隣で、手許をじっと眺めることやら、試食をさせて貰うこと。
 きっと幸せ一杯になって、嬉しくてたまらないのだろう。
 ハーレイとキッチンにいるだけで。
 キスは許して貰えなくても、お客様という扱いでも。
(…不器用じゃなければ、出来るのにね…)
 凄く残念、と溜息をついて、其処で気付いた「不器用」な自分。
 サイオンも不器用なのだけれども、料理の腕前。
(…前のぼくだと、キッチンでジャガイモの皮を剥いたり…)
 タマネギを切ったり、大活躍をしていたもの。
 前のハーレイの厨房時代に、チビだけれども、助手を気取って。
(でも、今のぼくは…)
 調理実習をやった程度で、ジャガイモの皮を剥くのも危うい。
 タマネギだって、きっと怖々、そんな風にしか切れないと思う。
 前の自分は器用にこなして、ハーレイの助手を気取っていたのに。


 キッチンでは不器用になってしまうのが、今の自分。
 裁縫だったら、前の自分より凄いのに。
(…ハーレイのお手伝い、出来ないよ…)
 見てることしか出来ないみたい、と嘆いたけれども、其処で閃いたこと。
 調理実習なら出来るのだから、料理だって、それと仕組みは同じ。
(それ、どうやって作るの、って…)
 ハーレイに訊けばいいんだよね、と素晴らしいアイデアが降って来た。
 料理が得意なハーレイなのだし、きっと教えるのも上手いだろう。
 まずは食材の扱い方から、「これは、こんな風に洗って、切って」と。
(…そしたら、お料理…)
 いつの間にやら、自分も色々教えて貰って、料理上手になれると思う。
 いつかハーレイと結婚したって、その日からキッチンに立てるくらいに。
 「ねえ、ハーレイは何が食べたい?」と、注文を聞いて作れるほどに。
(お料理、習いに行かなくっても、いいお嫁さんになれそうだよね…)
 不器用じゃなければ、そう出来るのに、と悔しい気分。
 「どうして、ぼくのサイオン、こんなに不器用になっちゃったの」と。
 器用だったら、ハーレイの所に行けるのに。
 料理も習いに行けそうなのに、不器用な自分は出来ないから。
 前の自分よりも器用な部分があっても、サイオンが器用な方がお得に思えるから…。

 

          不器用じゃなければ・了


※サイオンが不器用になってしまった、ブルー君。不器用でなければ、出来そうなあれこれ。
 ハーレイ先生の家に出掛けて、料理も習えそうですが…。不器用な今は、夢のまた夢v











拍手[0回]

(あいつ、今頃、どうしてるかなあ…)
 今日は会えずに終わっちまったが、とハーレイが頭に描いたブルー。
 ブルーの家には寄れなかった日の夜、いつもの書斎で。
 愛用のマグカップに淹れた熱いコーヒー、それを片手に。
(寂しがってるか、寝ちまってるか…)
 どっちだろうな、とブルーに思いを馳せる。
 学校でも顔を見られなかったし、ブルーの方でも、恐らく同じことだろう。
(俺が何処かを歩いてる時に…)
 チラと見たかもしれないけれども、その可能性は無いと言ってもいい。
 なにしろ、今のブルーときたら…。
(サイオンが思いっ切り、不器用だからな)
 本当にタイプ・ブルーなのか、と可笑しくなる。
 前のブルーと全く同じに、今のブルーもタイプ・ブルー。
 けれどあまりに不器用すぎて、思念波さえもろくに紡げないレベル。
(だから、あいつの心はポロポロ零れて…)
 心を読まなくても拾い放題、そういった具合。
 それだけに、もしも学校でブルーが「ハーレイ先生」を見かけていたら…。
(俺が気付くまで、懸命に手を振りかねないし…)
 手を振らないなら、じっと姿を追い続ける筈。
 そんなブルーが寄越す視線に、全く気付かないようでは…。
(…俺は柔道引退だな)
 気配が読めなくなったら終わりだ、とクックッと笑う。
 もっとも柔道の試合の場合は、熱い視線が来るのではなくて、殺気だけれど。
 技を繰り出す前の一瞬、相手が抱く必殺の闘志。
(そいつに気付いて、躱すか、攻めるか…)
 其処が勝負の分かれ目だしな、と今も大いにある自信。
 「サイオンなんぞに頼らなくても、直ぐに分かるさ」と。
 「ブルーの視線も同じことだ」と、「今日は、あいつも俺を見かけていないだろう」と。


 不器用になってしまったブルー。
 それは「いいこと」なのだと思う。
 小さなブルーは不満たらたら、不器用な自分を呪っていても。
 「前のぼくだったら…」と何度も零して、最強のサイオンに憧れていても。
 なんと言っても、今の時代は…。
(サイオンは、使わないのがマナーで…)
 人が人らしく生きてゆく世界、それが「人間が全てミュウになった」平和な時代。
 サイオンは出来るだけ使わないのが、マナーで、ルール。
(子供の場合は、あまり守っちゃいないがな)
 雨が降ったらシールドなんだ、と学校の生徒たちを思い出す。
 もちろん、きちんと傘を差す子も、多いのだけれど。
(今のあいつは、それさえも無理で…)
 傘を忘れて困っていたのを見かけたほど。
 その時、傘を貸してやったら…。
(バス停までは、俺の傘に入れてやったから…)
 大感激で嬉しそうだったブルー。
 不器用なサイオンに感謝しただろうと思うけれども、普段は、やはり…。
(不器用なのを恨んでるんだよなあ…)
 出来ないことが多すぎるしな、とコーヒーのカップを傾ける。
 「俺としてはだ、それで大いに助かってるが」と。
 「ヒョイと家まで来られちゃ、たまらん」と、「寛げやしない」と。
 現に一度だけ、ブルーが夜中に、無意識に「飛んで」来た時は…。
(…ベッドでピタリとくっつかれちまって、俺が寝不足…)
 あれは参った、と今でも溜息が出る。
 いくらチビでも、ブルーは今も恋人だから。
 前の生から愛した恋人、生まれ変わってまた巡り会えた愛おしい人。
 その温もりが側にあるのでは、安眠どころか…。
(……万一の場合が怖くってだな……)
 とても寝るわけにはいかんじゃないか、と額を指でコツンと叩いた。
 「寝ぼけちまったら、危なすぎるぞ」と、「前のあいつと間違えそうだ」と。
 それでウッカリ手を出したならば、大変なことになるのだから。


(あいつが不器用で、本当に良かった)
 色々な意味で、と心から思う。
 「人間らしく生きて欲しい」という点からも、「チビのブルーの恋人」としても。
 ブルーのサイオンが不器用でなければ、あらゆることが「違った」だろう。
(人間らしく、って面の方なら、今は本物の親がいるから…)
 きっとブルーをしっかり躾けて、「普通の子らしく」育てている筈。
 瞬間移動でヒョイと飛ぶ度、「それは駄目だと言っただろう」と、父が叱って。
 ブルーの母も、「普通の子供は、そんなことをしていないでしょ?」と。
(おやつ抜きとか、そんなトコかな)
 お仕置きってヤツは、と考える。
 これが自分の両親だったら、雷が落ちる所だけれど。
 おやつどころか、好物のおかずも、当分、姿を消しそうだけれど。
(ついでに、頭に一発、ゲンコツ…)
 親父のがな、と思うけれども、ブルーの両親なら、それはやらない。
 身体の弱い一人息子に、ゲンコツなんて。
(おやつ抜きだって、やらないかもなあ…)
 あいつには、しっかり食べさせないと、と思うくらいに虚弱なブルー。
 前のブルーは、その虚弱さを補うかのように「強かった」。
 肉体の力が使えない分、誰よりも強いサイオンを誇っていた「ソルジャー」。
 けれども、今のブルーは違う。
 いくら虚弱でも、ミュウが抹殺される時代は終わって、ごく平凡な生を送れる。
 サイオンの力に頼らなくても、ちゃんと両親に愛されて。
(きっと神様の計らいなんだ、あいつが不器用に生まれたのは)
 いいことじゃないか、と微笑んだけれど、違っていたなら、どうだったろう。
 今のブルーが不器用でなければ、サイオンを使いこなせたならば。
 最強と謳われた前と同じに、タイプ・ブルーに相応しかったら。
(……どうなってたんだ?)
 ちょいと考えてみるとするかな、とコーヒーのカップをカチンと弾く。
 「それもたまには面白そうだ」と、「サイオンが不器用でない、あいつ」と。
 寛ぎの時間に想像するなら、それも愉快だと思うから。


 もしも、ブルーが不器用でなければ、起こりそうなこと。
 まず一番に浮かんで来るのが、「瞬間移動で飛んで来る」こと。
 こうして寛ぐ時間にさえも、遠慮なく。
 「ハーレイ?」と、「今日もコーヒーなの?」と。
(…チビはとっくに寝る時間だぞ、と叱っても…)
 素直に帰って行く筈もなくて、書斎に居座りそうなブルー。
 「何を読んでるの?」と本を覗き込み、「ぼくにも何か、飲み物、ちょうだい」と。
(お前は、歯磨き、済んだだろうが、と言ったって…)
 聞きやしないな、と容易に分かる。
 小さくなってしまったブルーは我儘、ついでに前と同じに頑固。
 何か飲み物を出してやるまで、なんだかんだと言うのだろう。
 「歯磨きだったら、ちゃんと帰って磨くから」だの、「でもコーヒーは要らないよ」だのと。
(意地悪でコーヒーを出してやったら…)
 コーヒーが苦手なブルーのことだし、「お砂糖は?」と睨んで「それにミルクも」と。
 膨れっ面になるのだろうけど、貰ったコーヒーは飲んでゆく。
 そのせいで眠れなくなろうとも。
(…でもって、目が冴えちゃって眠れないよ、と…)
 帰ったくせに、また来るんだな、と「見えている」結果。
 今のブルーも前のブルーも、コーヒーには弱いものだから。
 どんなに砂糖とミルクを入れても、目が冴えて眠れなくなるブルー。
(…前のあいつなら、恋人らしく…)
 寝かしつけようもあるのだけれども、チビのブルーでは、そうはいかない。
 手を出すわけにはいかないのだから、コーヒーで目が冴えたなら…。
(昔々、ある所に、と…)
 眠くなるまで語って聞かせて、「そろそろ帰って寝たらどうだ」と言うしかない。
 小さなブルーが、眠そうに目を擦り始めたら。
 あるいは欠伸を噛み殺しながら、「それで、続きは?」と強請ったら。
(…そいつも、なかなか楽しいかもなあ…)
 普段はホットミルクでいいか、と思いはしても。
 たまには小さなブルーと二人で、夜が更けるまで物語もいい、と。


(そんなのもいいし、いつでもヒョイと現れるんなら…)
 料理している時でもいいな、と思い付いた。
 ブルーの家には寄れなかった日でも、会議で遅くなった時などならば…。
(きちんと飯を作るわけだし…)
 もう夕食を終えたブルーが、其処へヒョッコリ現れる。
 「何が出来るの?」と、興味津々で。
 前のブルーが、遠い昔に、そう言って厨房に来ていたように。
(そしたら、「味見してみるか?」と、だ…)
 小皿に少し取り分けてやって、ブルーに差し出す。
 「美味いんだぞ」と。
 「この料理はな…」と説明しながら、「食って行くか?」とも。
 とっくに夕食を食べたブルーは、どうせ少ししか食べられないから。
(俺の取り分は、大して減りやしないし…)
 減った分は今ならではの食べ物、「御飯」で充分、取り戻せる。
 白い御飯を食べるための「お供」も、今の時代は色々、沢山。
 漬物でもいいし、ふりかけだって。
(うん、ブルーにも食わせてやっても…)
 俺の食事は大丈夫だな、と思うものだから、大歓迎。
 料理中に、ブルーが顔を見せても。
 「ホントに、ぼくも食べていいの?」と、いそいそと椅子に腰掛けても。
(…今のあいつが家に来るのは、禁止したんだが…)
 瞬間移動で来るブルーの方だと、そんな決まりは作っても無駄。
 そして「いつでも来られる」ブルーも、不器用なブルーの方とは違って…。
(きっと気持ちに余裕たっぷりで、前のブルーがチビだった頃と…)
 同じに無邪気で、キスを強請って来はしないさ、という気がする。
 「こいつは、俺の勘なんだがな」と。
 だから、今のブルーが不器用でなければ、楽しく過ごせたかもしれない。
 料理の味見をさせてやったり、夜が更けるまで物語とか。
(…まあ、夢なんだが…)
 そういう暮らしも良かったかもな、と「もしも」の世界に笑みを浮かべる。
 「あいつが、不器用でなかったならな」と、「そんなあいつも、悪くないぞ」と…。

 

           不器用でなければ・了


※もしもブルー君のサイオンが、前と同じに不器用でなければ、と考えたハーレイ先生。
 瞬間移動でヒョイと来られたら、物語を聞かせたり、味見をさせたり。それも楽しそうv











拍手[0回]

(ちゃんと、ハーレイに会えたんだよね)
 今日は会えずに終わっちゃったけれど、と小さなブルーが思ったこと。
 ハーレイが寄ってはくれなかった日の夜、自分の部屋で。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 遠く遥かな時の彼方で、前の自分が恋をした人。
 生まれ変わってまた巡り会えた、愛おしい人が今のハーレイ。
 世界はすっかり変わったけれども、前の自分たちの恋は変わっていなかった。
(出会った途端に…)
 ハーレイなんだ、と分かったものね、と胸がじんわり温かくなる。
 聖痕はとても痛かったけれど、ハーレイと自分の前の記憶を運んでくれた。
 二人の心の奥に沈んで、ずっと眠ったままだったものを。
(…だから、すっかり思い出したし…)
 ハーレイに「ただいま」を言うことが出来た。
 前の自分が言えずに終わった、とても大切な「ただいま」の言葉。
 メギドに向かって飛び去ったままで、前のハーレイには言えなかったから。
 ハーレイは、待っていたのだろうに。
 けして聞けないとは分かっていたって、前の自分が消えた時から。
(……前のぼくだって……)
 その「ただいま」を言いたかったけれど、まさか言えるとは思わなかった。
 キースに撃たれた痛みのせいで、ハーレイの温もりを失くしたから。
 最後まで持っていたいと願った、右手に残った微かな温もり。
 それを失くして、泣きじゃくりながら死んでいった自分。
 「もうハーレイには、二度と会えない」と、「絆が切れてしまったから」と。
 ハーレイの許へと帰りたくても、そうすることは出来ないのだ、と。
(…「ただいま」なんて、もう言えない、って…)
 絶望の底に突き落とされて、闇の中へと吸い込まれた。
 なのに、気付いたら、ちゃんと目の前にハーレイがいて…。
(…ただいま、って…)
 言いたかった言葉を伝えた後は、恋の続きが始まった。
 前の自分が焦がれ続けた、青い星の上で。


 とても幸せな、今の人生。
 SD体制がとうに崩壊した後、本物の両親から生まれた自分。
(…チビだったのが、ちょっぴり残念だけど…)
 いつかは大きく育つ筈だし、そうなれば、全て、元通り。
(ううん、元通りどころか…)
 もっと幸せになれるんだよね、と嬉しくなる。
 今度は結婚出来るから。
 前の生では恋を隠したけれども、今度は隠さなくてもいいから。
(結婚できる年になるまで…)
 我慢するしかないんだけれど、と不満な点は、幾つかある。
 唇へのキスが貰えないとか、ハーレイの家には行けないだとか。
 けれど、そんなのは些細なことだと言えるだろう。
 「ただいま」も言えずに、終わるよりかは。
 ハーレイとは二度と巡り会えずに、それっきり恋を失うよりは。
(…そうだよ、それだけで充分、幸せ…)
 恋の続きが出来るんだもの、と思った所で、ふと考えた。
 「もしも、記憶が無かったら?」と。
 今のハーレイと巡り会っても、記憶が戻って来なかったなら、と。
(……うーん……)
 神様が起こしてくれた奇跡が、生まれ変わりと、今の自分が持つ聖痕。
 前の自分が生の最後に、キースに撃たれた傷跡が現れるのが聖痕。
(…聖痕、ハーレイと出会った時に…)
 その全貌を現したけれど、兆候は少し前からあった。
 「ソルジャー・ブルー」の名前を聞いたら、右目の奥が痛む現象。
 実際に血の涙も出たから、病院で診察を受けたほど。
(…でも、ハーレイと出会えたら…)
 聖痕は姿を消してしまって、もう現れない。
 あの聖痕が「合図」だったのだろう、という気がする。
 今の自分とハーレイが持つ、前の生での数々の記憶。
 それを再び解き放つための鍵で引き金、それが聖痕だったのだろう、と。


(…もしも、聖痕が無かったら…)
 ただ二人して「生まれ変わって来た」だけだったら、どうなったのか。
 聖痕が無ければ、前の生での二人の記憶は、戻って来ないままかもしれない。
 巡り会えても、それだけのことで、今の自分とハーレイとが…。
(……出会うってだけ……)
 それじゃ「ただいま」にならないよね、と首を捻った。
 「はじめまして」な仲の二人で、今の自分が見たハーレイは…。
(…新しく来た、古典の先生…)
 そういうことになっちゃうよ、と再会した日を思い出す。
 今のハーレイが、今の自分がいる教室に入って来た日。
 忘れもしない五月の三日で、聖痕が出たから、教室は大変な騒ぎになった。
(ぼくは痛みで気絶しちゃって、救急車が来て…)
 ハーレイも救急車の中で付き添ってくれたという。
 現場を見ていた唯一の大人、それに学校の教師だから。
(…でも、もう、その時には思い出してて…)
 再会を遂げた愛おしい人が死なないようにと、懸命に祈っていたのだと聞いた。
 なにしろ酷い出血だったし、事故だと思っていたものだから。
(…でも、聖痕が出なかったら…)
 二人の記憶は戻らないまま、授業が始まったのだろう。
 まずはハーレイの自己紹介から、そういう感じで。
(赴任して来るの、遅れたものね…)
 本当だったら、年度初めに着任している筈だったのに。
 それが遅れてやって来たから、そのことも含めて、自己紹介。
(…黒板に、「ウィリアム・ハーレイ」って書いて…)
 笑顔で「今日から、よろしくな」と生徒たちに挨拶するハーレイ。
 自分も記憶が無いわけだけれど、そうなってくると、その瞬間には…。
(……恋は無しかも……)
 前のぼくだって、そうだったしね、と可笑しくなる。
 本当は恋に落ちていたのに、気付かなかった、と。
 アルタミラの地獄で出会った時から、ハーレイに恋をしていたのに、と。


 前の生でのハーレイとの恋は、きっと出会った瞬間から。
 お互い、そうとは気付かないまま、長い月日が経ったけれども。
(…一番、仲のいい友達…)
 自分もハーレイも、ずっとそうだと思っていた。
 「これは恋だ」と気が付くまでは。
 だから今度も、そんな具合に違いない。
 もしも記憶が戻って来なくて、ただの教師と教え子として出会っていたら。
 本当は恋に落ちているのに、前と同じに、気が付かなくて。
(……男の先生に恋をするなんて、思わないものね?)
 自分もそうだし、ハーレイの方もそうだろう。
 教え子という点はともかく、「男の子」に恋をするなんて。
(…そうでなくても、学生時代は、うんとモテてて…)
 女性ファンも多かったらしい、今のハーレイ。
 それだけに、余計、「男の子」などに恋をするとは思わない筈。
 ある日、「恋だ」と気が付く時まで、「今のブルー」のことは、せいぜい…。
(よく懐いている生徒かな?)
 ぼくの方でも、「大好きな先生」程度なんだよ、と前の生でのことを重ねる。
 前のハーレイの後をついて回っていた時代。
 まだソルジャーには選ばれておらず、最強のサイオンを持っているだけのことで…。
(みんなが大事に育ててくれてた、あの頃みたいに…)
 チビの自分は、「ハーレイ先生」に纏わり付くのだろう。
 理由が何故かは分からなくても、大好きだから。
 ハーレイ先生の顔を見たなら、それだけで元気が出るものだから。
(…柔道なんか、出来っこないのに…)
 柔道部の練習を見たくて通って、いつの間にやら、すっかり常連。
 そうなるくらいに、ハーレイの後を追い掛ける。
 何故だか、好きでたまらないから。
(…年の離れた、お兄ちゃんかも…)
 そういう風に思うのかもね、と微笑ましくなる、自分の行動。
 前の生での恋のことなど、まるで全く覚えていないのに、気になるハーレイ。
 いつでも姿を見ていたいほどに、柔道部に通い詰めるくらいに。


(…うん、きっと…)
 前の記憶が無くっても、と確信に満ちた思いがある。
 今度の生でも、「きっと、ハーレイを好きになる」と。
 それが恋だと気付く前から、せっせとハーレイに纏わり付いて。
(…ハーレイだって、きっと、おんなじ…)
 ぼくのこと、好きになってくれるよ、という自信。
 柔道部に入部など夢のまた夢、そんな身体の弱い子供でも。
 練習風景を見に通っていたって、風邪などで欠席しがちな子でも。
(…あの子は、今日も来ていないよな、って…)
 また風邪なのか、と心配したりしてくれる内に、ある日、お見舞いに来るかもしれない。
 「三日も来ないから、気になってな」などと、学校が休みの土曜か日曜に。
 家の住所は、学校で聞けば分かるから。
(…お見舞いに来てくれたら、ビックリだけど…)
 それでも、嬉しくてたまらないから、熱があっても笑顔になる。
 「ハーレイ先生、来てくれたの?」と。
 「ぼくは、こんなの、慣れているから」と、起き上がろうとするくらいに。
(…そしたら、「こら、病人は寝ているもんだ」って…)
 額をコツンとやられるだろうか、今の自分が、よくハーレイにやられるように。
 「熱があるのに、起きちゃいかん」と、「ゆっくり寝てろ」と。
(……そうだよね?)
 だって、ハーレイなんだもの、と頭に浮かぶ優しい笑み。
 それから、額を撫でてくれる手。
 「熱いじゃないか」と、「しっかり眠って治さないとな」と。
(…その手が、とっても嬉しくって…)
 もっと、もっと、と心で強請ってしまうのだろう。
 「ハーレイ先生に、ずっと、こうやって側にいて欲しい」と。
 「いつも先生の側にいたいな」と、「早く学校に行きたいよ」とも。
(…ぼくのサイオン、不器用だから…)
 気持ちはハーレイに筒抜けになって、ハーレイは笑い出すのだろうか。
 「そりゃまあ、いたってかまわないが」と、「休みだしな」と。
 「しかし、お前は寝ていないとな」と、「そうだな、何か話してやるか」と。


 そうやって距離が縮まってゆく。
 互いに恋だと気付かないまま、少しずつ。
 柔道部の試合を応援に行ったり、ハーレイが訪ねて来てくれたりと。
(…だけど、恋だと気付いてないから…)
 仲のいい教師と生徒なだけだし、周りも変だと思いはしない。
 二人で何処かに出掛けて行っても、ハーレイの車でドライブしても。
(…そんな風に、ずっと仲良く過ごして…)
 恋だと気付く日がやって来るのは、何年も先になるのだろうか。
 前の自分が、そうだったから。
 ハーレイの方でも気が付かないまま、長い長い時が経っていたから。
(…そうなっちゃうかもしれないけれど…)
 だけど、絶対、恋はするよ、とハーレイの姿を思い描いて、大きく頷く。
 「前の記憶が無くっても」と。
 全く覚えていないままでも、今度も、きっと恋をせずにはいられない。
 ハーレイのことが、大好きだから。
 生まれ変わっても恋をするほど、愛おしい大切な人なのだから…。

 

         記憶が無くっても・了


※前世の記憶が無かったとしても、ハーレイ先生に恋をするよ、と思うブルー君。
 時の彼方での恋と同じに、互いに恋だと気付かないまま、惹かれ合って。きっと、そうv











拍手[0回]

(生まれ変わりなんだよなあ…)
 あいつも、俺も、とハーレイが、ふと思ったこと。
 ブルーの家には寄れなかった日の夜、いつもの書斎で。
 愛用のマグカップにたっぷりと淹れた熱いコーヒー、それを片手に。
 十四歳にしかならない、小さなブルー。
 遠く遥かな時の彼方で恋をしていた、愛おしい人の生まれ変わり。
 「ソルジャー・ブルー」と呼ばれていた人、前の自分が誰よりも大切にしていた人。
 その人と、再び巡り会えた。
 気が遠くなるほど長い長い時が、流れ去った後で。
 前の自分たちが焦がれ続けた地球、死の星だった星が青く蘇って来た、その場所に。
 そして始まった、恋の続き。
 果たせずに終わった沢山の夢を、約束を叶えてゆくために。
(まだまだ、先は長いんだがな…)
 ブルーが育ってくれない内は、と分かってはいる。
 結婚できる年の十八歳にならない限りは、ブルーとの恋は、当分、お預け。
(…あいつは、キスを強請って来るが…)
 子供にキスは早すぎるから、強請られる度に叱っている。
 そういう日々が、まだ何年も続くのだろう。
 ブルーの方は不満たらたら、けれど、自分も残念ではある。
 再会した時、ブルーが充分に成長していて、前と同じ姿だったら、と。
 そうだったとしたら、迷いもしないで、直ぐにプロポーズをしたことだろう。
 「俺と暮らしてくれないか」と。
 「今度こそ、共に生きてゆこう」と、「誰よりも幸せにしてやるから」と。
 前の自分たちを縛っていた枷、それはとっくに失せているから。
 もうソルジャーでもキャプテンでもなくて、ただのブルーとハーレイだから。
(…そいつが、ちょっぴり残念なんだが…)
 チビのブルーと過ごす時間も、前の生では得られなかった幸せなもの。
 「だから不満を言いはしないさ」と思うし、現に、満足している。
 いくらブルーがチビであろうと、中身の方も子供だろうと。


 そんなブルーに恋をしたのは、忘れもしない五月の三日。
 今の学校に赴任して来て、入ったブルーの教室で起きた事件のせい。
(あいつの右目から、血が流れ出して…)
 驚く間もなく、両の肩から、左の脇腹から、溢れ出して来た大量の鮮血。
 後に聖痕だと分かったけれども、あの瞬間には怪我だと思った。
 生徒が事故に遭ったのだ、と。
(でもって、ブルーに駆け寄ってだな…)
 抱き起こした途端に、膨大な記憶が交差した。
 ブルーのと、それに自分の分と。
 時の彼方で何があったか、自分たちは誰であったのか、と。
(思い出したら、もう、あいつしか…)
 見えなかったし、心はブルーで一杯になった。
 「俺のブルーが帰って来た」と。
 赤いナスカでの惨劇の時に、失くしてしまった愛おしい人。
 たった一人でメギドへと飛んで、二度と戻らなかった人。
 「幽霊でもいいから、一目会いたい」と、何度願ったことだろう。
 独りぼっちで残された船で、生ける屍のように暮らしてゆく日々の中で。
 ブルーが自分に遺した言葉は、「頼んだよ、ハーレイ」だったから。
 ジョミーを支えて地球に行くよう、ブルーは望んでいたのだから。
(そのせいで、あいつの後も追えなくて…)
 どれほど辛い毎日だったか、思い出しただけで胸がズキリと痛む。
 「よくまあ、耐えていられたもんだ」と、「今の俺なら無理かもしれん」と。
 そうやって失くした、前の自分が愛した人。
 「俺が死んだら、きっと会える」と思っていたのに、奇跡のように巡り会えた。
 自分もブルーも、生きた姿で。
 前の生で「行こう」と誓い合った地球に生まれ変わって。


 お蔭で、今は幸せな日々。
 今日のようにブルーに会い損なっても、きっと明日には会えるだろう。
 明日が駄目でも、週末になれば、ブルーの家まで出かけてゆける。
 そして二人でゆっくり話して、前の生での思い出話をすることだって。
(……幸せだよなあ……)
 もう一度、あいつに会えたってこと、と思った所で、掠めた思考。
 「もしも、記憶が無かったとしたら?」と。
 自分もブルーも、生まれ変わって来たのだけれども、前の生での数々の記憶は…。
(…あいつに聖痕が現れるまでは…)
 まるで全く無かったのだった、自分も、それにブルーの方も。
 今にして思えば「あれが、そうか」と思う痕跡、それは幾つかあるのだけれど。
(白い車を勧められても、どうも気乗りがしなかったとか…)
 そんな具合で、名残りならあった。
 けれども、それらは「今だから分かる」というだけのこと。
 記憶が戻っていない間は、特に不思議にも思わなかった。
(…ということは、お互い、記憶が戻らなかったら…)
 今度の恋は無かったろうか、と傾げた首。
 自分はブルーに恋をしなくて、ブルーの方でも、恋はしないで終わったろうか、と。
(……うーむ……)
 どうなんだろう、とコーヒーを一口、喉の奥へと流し込む。
 今のブルーに巡り会うまで、男性に恋をしたことは無い。
 女性にだったらモテていたけれど、彼女たちを嫌うことも無かった。
(試合の応援に来てくれた時に、花束や差し入れを貰ったら…)
 それは素直に嬉しかったし、子供部屋がある今の家だって…。
(いつか嫁さんと暮らすもんだ、と思ってたよなあ…)
 ブルーじゃなくて、女性の嫁さん、と「ブルーに出会う前」を考えてみる。
 そういう普通の思考の持ち主、ごくごく平凡な古典の教師。
 教室でブルーに出会った途端に、見染めるのかと問われたら…。
(…有り得ない気が…)
 ただのガキだぞ、と首を振る。
 十四歳の子供なんかに、一目惚れは有り得ないだろう、と。


(どう考えても、俺の守備範囲から外れてるしな?)
 子供な上に、男だ、男、と冷静に弾き出す答え。
 いくらブルーが「小さなソルジャー・ブルー」な外見だろうと、たったそれだけ。
 「なんとも可愛らしい生徒がいるな」と目を丸くして、きっと感心するだけだろう。
 一目惚れなんかはするわけがないし、「授業を始める」と告げておしまい。
(…ブルーの方でも、やたら体格のいい教師が来たな、と…)
 思って見ているだけだろうな、と容易に想像がつく出会い。
 これでは恋が芽生えはしないし、「前の記憶」が無かったならば…。
(…恋はしないで、それっきりなのか?)
 なんとも寂しい話なんだが…、と零れる溜息。
 前の生では、あんなにも誓い合ったのに。
 「何処までも共に」と、ブルーの命が尽きる時には、追って逝くとまで。
(……そこまでの恋が、消えちまって……)
 出会えたとしても、教師と生徒で終わるだなんて、あまりに切ない。
 自分たちには自覚が無くても、なんとも思っていないとしても。
(…せっかく二人で、青い地球まで来たっていうのに…)
 前の俺たちの恋は跡形も残らないなんて、と考えるだけで悲しくなる。
 遠く遥かな時の彼方で、失われて、それっきりなんて。
 もう一度、巡り会えたというのに、気付きもしないでおしまいなんて。
(しかし、記憶が無いのでは…)
 そうなるのも、やむを得ないだろうか、と深い溜息をついたはずみに、前の記憶が蘇った。
 前のブルーと初めて出会った、アルタミラ。
 メギドの炎で滅ぼされる前、シェルターの中に閉じ込められた。
 そのシェルターを、サイオンで破壊したブルー。
 けれどブルーは逃げもしないで、ただ呆然と座り込んでいた。
 そこへ「凄いな、お前」と声を掛けたのは、誰だったのか。
 子供にしか見えなかったブルーを相棒に選び、仲間を助けて回ったのは。
(……俺だったんだ……)
 何も考えずに、あいつを選んだ、と思い出した時の彼方の記憶。
 「理由なんかは何も無かった」と、「俺があいつを選んだだけだ」と。


 そうやって出会い、始まった前のブルーとの日々。
 時を経て、やがて恋が芽生えて、互いに求め合うようになった。
(ブルーにしたって、初めて出会った、あの瞬間から…)
 阿吽の呼吸で、燃えるアルタミラを走り回って、共に乗り込んだ宇宙船。
 後にシャングリラと名付けられた船へと、迷いもせずに。
 あの時、互いの名前以外は、何一つ知らなかったのに。
 本当に「出会った」というだけのことで、自己紹介さえしなかったのに。
(……ということはだ、俺とブルーは……)
 何もしなくても引かれ合うんだ、と確信に満ちた思いが湧き上がる。
 出会って直ぐから、誰よりも信頼し合っていた仲。
 互いが誰かも、深く知らない間から。
 ただ魂が引かれ合うから、突き動かされるように、手を取り合って。
(…そういうことなら、記憶が無くても…)
 俺たちは恋をしたんだろうな、と浮かんだ笑み。
 小さなブルーが子供の間は、ただの友達だったとしても。
 仲のいい教師と生徒としてしか、互いを見てはいなくても。
(…そうだな、いつか時が満ちたら…)
 きっとプロポーズをするんだ、俺は、と育ったブルーを思い浮かべる。
 「お前が好きだ」と、「俺と一緒に暮らして欲しい」と。
 ブルーの方でも、その時を待っていたかのように…。
(頷いて、「うん」と言ってくれるさ)
 記憶が無くても、俺たちは、ずっと一緒なんだ、という気がする。
 遠く遥かな時の彼方から、互いに恋をして来たから。
 これから先も、ずっと遥か先も、ブルーと恋をしてゆくと思う。
 たとえ、互いを忘れていても。
 前の自分が誰だったのかを、全く思い出せなくても。
 お互い、まるで記憶が無くても、互いに引かれ合うのだから。
 自分はブルーを見付けるだろうし、ブルーも見付けてくれるだろうから…。

 

           記憶が無くても・了


※もしも前世の記憶が無くても、互いに恋をしていただろう、と思うハーレイ先生。
 この二人なら、そうなるに違いありませんけど、前の生の記憶があるのが一番ですよねv











拍手[0回]

Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]