忍者ブログ

(…とてつもなく出世しやがって…)
 こんな筈ではなかったんだが、とハーレイが見詰める自分の日誌。
 今のではなくて、前の自分の。
 キャプテン・ハーレイだった頃に記した航宙日誌。
 夜の書斎で、懐かしい文字を。
 手で触れることは出来ないけれど。
 本物は此処にあるわけがなくて、今の自分が手に取ることさえ…。
(出来なくなったと来たもんだ)
 俺とは違って偉いんだから、と苦笑しながらコーヒーを一口。
 愛用の大きなマグカップ。
 それにたっぷり、熱いコーヒー。
 今の自分はただの教師で、キャプテン・ハーレイに似ているというだけ。
 「生まれ変わりか?」と尋ねられるほど、瓜二つというだけの一般人。
 こうして飲んでいるコーヒーの銘柄、それさえ誰も気に留めない。
 これがキャプテン・ハーレイだったら…。
(まず間違いなく質問攻めだな)
 いつもコーヒーを飲んでいるのか、コーヒーと紅茶、どちらが好きか。
 気に入りのコーヒーの銘柄は…、と色々と訊かれることだろう。
 そして答えはアッと言う間に、宇宙に広がり…。
(誰かが余計な記事を書くんだ)
 俺についてか、シャングリラだか…、と傾けるコーヒー。
 今の俺なら本当に誰も気にしないんだが、と。


 ただの古典の教師の自分。
 たったそれだけ、古典の分野で名を上げたというわけでもない。
 ついでに日本の古典が専門、SD体制の時代なんかは全く縁が無い世界。
(どう転がっても、こいつには会えん)
 確かに俺が書いたんだが、と追ってゆく文字は本物そっくり。
 けれどデータで、指で触れても画面に指がつくというだけ。
(超一級の歴史資料じゃなあ…)
 自分が全く知らない所で、そういうことになっていた。
 前の自分が地球の地の底で命尽きた後、一人歩きした航宇日誌。
 まさか出世を遂げるなどとは、夢にも思いはしなかった。
 これを記していた頃には。
(…後のヤツらの参考になれば、と書いてたんだが…)
 毎日、律儀に。
 その日に起こった出来事を書いて、残しておいた自分の記録。
 シャングリラのことや、ソルジャーのことや。
(…俺の日記ではあったんだ、うん)
 簡潔に書いておいたけれども、読んだら思い出せるようにと。
 気まぐれにパラリと開いた箇所から、「こうだったな」と蘇る思い出。
 そうなればいいと思っていた。
 いつか懐かしくそれを読めたらと、のんびりページを繰れたならば、と。
 青い地球に辿り着いたなら。
 ブルーと二人で、長かった旅を思い返せる時が来たなら。


 けれど、訪れなかったその日。
 ブルーは地球まで辿り着けなくて、暗い宇宙に散ってしまった。
 メギドを沈めて、たった一人で。
 前の自分も一人残され、魂は死んで生ける屍。
 地球へ行かねばと、辿り着ければ自分の役目も終わるのだからと、それだけの日々。
 航宙日誌は綴り続けたけれども、もう読み返しはしなかった。
 読んだ所で意味は無いから。
 愛おしい人は何処にもいなくて、ただ辛くなるだけだから。
 「これを書いた頃はブルーがいた」と。
 こんな風に二人で語り合ったと、ブルーは幸せそうだったと。
(…俺と一緒にいた時のあいつは…)
 泣いていたこともあったけれども、いつも最後は笑顔だったから。
 「君がいてくれるから、もう大丈夫」と、前のブルーは微笑んだから。
 恋人同士ではなかった頃から。
 仲の良い友達だった頃から。


 ブルーとの日々が、思い出が詰まった日誌。
 それを読み返せる筈もなかった。
 ブルーを失くしてしまった後には、ただの一度も。
(…シャングリラのことなら、他にデータが残っていたしな?)
 わざわざ日誌を開かなくとも、データベースを調べればいい。
 あの時にはどう対処したかと、どう判断を下したのかと。
(それが効率的ってもんだ)
 船を進めるだけならば。
 シャングリラを地球まで運ぶだけなら。
(…あの船で生きてゆこうと言うなら…)
 日誌にも意味はあるのだけれど。
 船で起こった日々の出来事、それが書かれていたのだから。
 例えば船に来たばかりのジョミー、彼がキムたちと喧嘩したこと。
 赤いナスカに着いた後なら、初めての収穫があったこととか。
 そういったことは、生きてゆくのに欠かせないこと。
 喧嘩で荒れた心の波やら、収穫の時の喜びやら。
 生きているからこその感情、シャングリラで暮らした仲間たちの記録。
 後の時代にそれを開いて、「今も昔も変わらないな」と誰かが思ってくれればいい。
 「俺たちはもっと上手くやれるぜ」でも、「まるで進歩が無いんだが」でも。
 それも生きている証だから。
 キャプテン・ハーレイの時代に思いを馳せる仲間たちは、「今」を生きるのだから。


 そう思ったから、綴り続けた航宙日誌。
 前のブルーを失くした後も。
 魂は死んでしまっていたのだけれども、日々の出来事を。
 シャングリラのことも、戦いのことも、ただ淡々と。
 仲間たちの記録もそれまで通りに、今日はこういうことがあった、と。
(…そいつが出世しちまうなんてなあ…)
 消えちまったなら分かるんだが、と眺める自分が書いた文字。
 遠く遥かな時の彼方で、それはレトロな羽根ペンで。
 自分くらいしか使わなかった、非効率的な文具の羽根ペン。
 インクが勝手に出ては来ないし、切れれば浸してやるしかない。
 文字の続きを綴るためには。
(そういう面でも良かったのか、あれは?)
 もしも手書きで残してはおらず、データの形だったなら。
 何処かで散逸したかもしれない、何かのはずみに破損するとか。
 けれども、手書きだったから。
 立派な表紙まで作られたほどの、キャプテン専用の日誌だったから。
(…間違って捨てることもないしなあ…)
 日誌は時を越えただろうか、今の時代まで。
 死の星だった地球が青く蘇り、人間が其処で暮らせる日まで。


 どうしたことだか、前の自分の航宙日誌は残り続けた。
 白いシャングリラが時の流れに連れ去られた後も、この宇宙に。
 超一級の歴史資料になってしまって、今の時代まで。
(…お蔭で俺も読めるわけだが…)
 こんな具合に、とデータベースに収められている日誌を眺める。
 前の自分の文字をそのまま写した、そのデータを。
 羽根ペンで記した文字の滲みも、掠れ具合も、弄ることなく。
(…この日のあいつが、見える気がするな…)
 前の自分が愛したブルー。
 気高く、美しかった人。
 そうは書かれていないけれども。
 日誌の中では、「ソルジャー」もしくは「ソルジャー・ブルー」。
 一度も「ブルー」と綴ってはいない。
 恋の欠片も、想いの欠片も、まるで記しはしなかった。
 それでも文字を見るだけで分かる。
 この日のブルーはどうだったのかと、どんな言葉を交わしたのかと。
 特別なことが無かった日でも。
(…あいつは、いつも通りだったってことで…)
 そういう日なら、きっと、こう。
 ブルーの言葉は、ブルーが見せた表情は。
 それを鮮やかに思い出せるから、こうして開いてみたくなる。
 データベースに収められていて、誰でも読める航宙日誌を。


 戯れにあちこち拾い上げたページ。
 時の彼方で、読み返さないままで終わった日誌。
 それをしたいと思わないままで、前の自分は死んだから。
 いつか懐かしく読み返そうと思っていた日は、前の自分には来なかったから。
(…そいつを俺が読んでるわけで…)
 書いておいた甲斐はあったんだが、とコクリと飲んだ冷めたコーヒー。
 肝心の日誌は、手元には無い。
 繰ったページは、指でめくったわけではなくて…。
(ちょいと操作しただけってのがなあ…)
 相手はデータで、紙を綴じてはいないから。
 そういう形で読みたかったら、今の時代は…。
(とんでもない金がかかるんだ、これが)
 なにしろ相手は、超一級の歴史資料。
 本物の航宙日誌に触れたかったら、その研究者になるしかない。
 それも一流と言われるレベルに。
(…なんだって俺が研究なんかを…)
 しなくちゃならん、と思うのだったら、復刻された航宙日誌を買うしかなくて。
(そいつが素敵に高いんだ…)
 研究者向けと来やがった、と出世しすぎた航宙日誌に漏れる溜息。
 ただの活字でいいのだったら、文庫本にもなっているのに。
 前の自分の文字を見るには、とてつもなく高い復刻版を買うか、研究者になるか。


 当分はデータベースでタダ見しとくか、と苦笑いする航宙日誌。
 「ずいぶん出世しちまったな」と。
(…書いた俺でも手が出ないってのが…)
 研究者になるか、大金を出すか、どちらも今の自分には…。
(うんと敷居が高すぎるってな)
 ただの教師に過ぎないから。
 大散財をして復刻版を揃えた所で、それを一緒に読みたい人は…。
(まだまだ家には来てくれないんだ)
 失くしたブルーは帰って来たけれど、チビだから。
 子供なのだから、航宙日誌は当分、タダ見。
 いつかブルーと懐かしくそれを読める日が来たら、考えよう。
 出世しすぎて、とんでもない値段の復刻版。
 それを買おうかどうしようかと、出世しすぎた日誌の値段に躊躇いつつも…。

 

       出世した日誌・了


※ハーレイ先生では、手も足も出ないキャプテン・ハーレイの航宙日誌。
 自分の日記を読み返すのに苦労しているみたいです。平和な時代ならではですよねv





拍手[0回]

PR

(…今日はコーヒー…)
 ぼくだけ仲間外れだったよ、と小さなブルーがついた溜息。
 ハーレイが訪ねて来てくれた日の夜、自分の部屋で。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドの端に腰を下ろして。
 夕食の後に出て来たコーヒー。
 父と母と、それにハーレイの分。
 そうなった理由は至って単純、コーヒーが似合いのメニューだったから。
 両親とハーレイは美味しく飲めるコーヒー、それが良く合う料理だったから。
 けれども、ブルーは飲めないコーヒー。
 苦くて、少しも美味しくないから。
 母だってそれを知っているから、「はい」と置かれた紅茶のカップ。
 「ブルーの分よ」と。
 仲間外れも悲しいけれども、コーヒーならではの悲しい事情。
 自分一人が飲めないコーヒー、ハーレイの方はコーヒー好き。
 そのハーレイが遠慮しなくて済むように、と両親も一緒の食後のお茶。
 紅茶だったら、時間のある日は「二階でどうぞ」と母が運んでくれるのに。
 自分の部屋でハーレイと二人、ゆっくりとお茶を楽しめるのに。
 コーヒーの場合はそうはいかない、食後のひと時。
 両親も一緒のお茶の時間で、それが済んだらハーレイは帰る。
 「またな」と軽く片手を上げて。
 車だったり、歩いたりして。


 仲間外れになるだけでは済まない、食後のコーヒー。
 両親にハーレイを取られてしまうし、話の中身も自分は置き去り。
 大人同士が楽しむ会話に、子供の自分は入れないから。
(…ゴルフの話をされたって…)
 分かんないよ、とプウッと膨れた。
 両親の前では大人しく聞いていたのだけれども、今頃になって出て来た不満。
 仲間外れの上に置き去り、と。
 そもそもは父が「ハーレイ先生は?」と訊いたゴルフの腕前。
 ハーレイが何と答えていたのか、それさえも分からない自分。
 父は「ほほう…!」と驚き、「流石ですね」と言っていたから、上手いのだろう。
 多分、ハーレイのゴルフの腕は。
(…ゴルフなんか、練習してないくせに…)
 ゴルフの選手になりたかった、と聞いた覚えはないハーレイ。
 学生時代にやっていたのか、教師になってから始めたのか。
 それさえ知らないハーレイのゴルフ、けれども父も驚く腕前。
 たちまち話はゴルフだらけで、何のことだかサッパリだった。
 ゴルフ用語も分からなければ、ゴルフ場だって行ったことすら無いのだから。
 前の自分の知識を使って聴き入ろうにも、相手はゴルフ。
(…前のぼくだって知らないんだよ…!)
 シャングリラにゴルフは無かったから。
 ゴルフコースも、練習場も。


 もしも食後が紅茶だったら、ハーレイと部屋で飲めたのに。
 両親にハーレイを取られずに済んで、話だって二人で出来たのに。
(…同じゴルフの話でも…)
 ハーレイならきっと、分かるように話してくれただろう。
 ゴルフ用語の解説だとかは抜きにして。
(…どういう所でゴルフをしたとか、そういうの…)
 そっちだったら、自分も少しは分かるから。
 ゴルフに出掛けた父が「お土産だぞ」と買って来たりする、ゴルフ場の名物。
 広い敷地で採れたキノコや、実った果物。
 ハーレイが話してくれるのだったら、「俺がゴルフに行った時には…」と、そういう話。
 買って来たキノコで作った料理や、果物をもいだ話とか。
(動物だって…)
 リスがいる所や、カモが子育てする池やら。
 色々な動物がいるらしいから、その話だって聞けるだろう。
 子供が聞いても、楽しくてワクワクする中身。
 ゴルフの知識がまるで無くても、相槌が打てるような話を。
 ところが、そうはいかなかった今日。
 食後に紅茶は出てはこなくて、熱いコーヒーが出されたから。
 紅茶のカップはたった一つで、自分の分しか無かったから。


 なんとも残念だったコーヒー、自分一人が飲めないコーヒー。
 その上、ハーレイを両親に取られて、話題はゴルフ。
 子供でも分かる中身ではなくて、大人にしか分からない中身。
 母はゴルフをやらないけれども、ちゃんと相槌を打っていたから。
 きっと父から色々と聞いて、ゴルフを知っているのだろう。
 どうやって遊ぶものなのか。
 何が出来たら素晴らしいことか、感心すべきポイントは何か。
 …自分には分からなかったのに。
 ハーレイのゴルフがどう上手なのか、それも分かりはしなかったのに。
(…ママには分かって、ぼくには謎で…)
 キョロキョロしている間に終わった、食後のコーヒーで寛ぐ時間。
 ハーレイが壁の時計を眺めて、「そろそろ失礼しませんと…」と言っておしまい。
 両親は「遅くまで引き止めてしまいまして…」などと謝っていたけれど。
 自分からすれば、まだまだ足りない。
 遅くなどはなくて、あの時間からでもハーレイと二人で話したかった。
 ほんの五分でかまわないから、二人きりで。
 「あのね…」と、「ハーレイ、ゴルフは好き?」と。
 前の自分は知らないけれども、その遊びはとても楽しいのかと。
 どんな所でゴルフをしたのか、其処には何があっただろうか、と。
 名物のキノコや、お土産に出来る果物や。
 チョロチョロと走り回るリスやら、散歩しているカモの親子やら。


 けれど、帰ってしまったハーレイ。
 自分のためには、何も話してくれないで。
 「またな」と軽く片手を上げて。
 子供にも分かるゴルフの話は、何一つとして聞けないままで。
(…全部、コーヒーが悪いんだから…!)
 あんな飲み物が出て来るからだ、とプウッと膨らませてしまった頬。
 両親の前では我慢した分、不平不満で一杯で。
 これをハーレイの前でやったら、「どうした?」と訊いて貰えるだろう。
 でなければ、「何を膨れているんだ、チビ?」と、額をピンと弾かれるか。
 どちらにしたって、そこから生まれてくる会話。
 膨らんだ頬に負けずに膨らむ、ハーレイとの会話のキャッチボール。
 自分が膨れたままでいたって、プウッと膨れて怒っていたって。
(…ハーレイだったら、分かってくれるし…)
 宥められたり、「我儘なヤツめ」と小突かれたりして、消えてしまうだろう頬の膨らみ。
 いつまでも膨れていられないから。
 ハーレイが上手に消してくれるから、頬っぺたを膨らませたくなった気持ちを。
 時には、笑わせたりもして。
 「お前、今の顔、分かっているか?」と、真似て膨れてみせたりもして。


 そのハーレイは帰ってしまって、部屋にポツンと一人きり。
 コーヒーのせいで逃したハーレイ、置き去りにされてしまった話題。
 何もかもあれがいけないと思う、食後に出て来たコーヒーが。
 母が淹れて来た熱いコーヒー、自分には飲めないあの飲み物が。
(…前に頼んで失敗したし…)
 ぼくも、と強請って酷い目に遭った。
 自分の舌には苦すぎたコーヒー、砂糖を入れても駄目だった。
 ミルクを加えて貰っても駄目で、ハーレイが母にアドバイスした。
 「ホイップクリームもたっぷりで」と。
 それでようやく飲めたコーヒー、とてもコーヒーには見えない代物。
 ハーレイは可笑しそうだった。
 「ソルジャー・ブルーもこうでしたよ」と。
 今と同じに飲めなかったと、ソルジャー・ブルーは大人だったのに、と。
(前のぼくでも駄目だったんだよ…!)
 何度も挑んで、連戦連敗。
 飲めた試しが無かったコーヒー。
 今の自分も、きっとそうなる。
 いつか大きく育ったとしても、飲めないだろう苦いコーヒー。
 両親にハーレイを取られてしまって、それでおしまい。
 食後のお茶の時間が済んだら、「またな」とハーレイが帰って行って。


(…酷いんだから…!)
 大きくなっても仲間外れ、とプウッとますます膨らんだ頬。
 コーヒーが苦手で飲めない自分は、育っても仲間外れにされる。
 両親とハーレイばかりが話して、話題にもついていけなくて。
 置き去りにされて、「またな」と帰ってゆくハーレイ。
 その時もゴルフの話をするのか、まるで分からない別の話題か。
(…どっちにしたって、ぼくは置き去り…)
 そしてハーレイは帰っちゃうんだ、と膨れた所で気が付いた。
 自分がちゃんと大きく育っているのなら…。
(…ぼく、ハーレイと一緒に帰れる?)
 前の自分と同じ姿になったなら。
 ハーレイとキスが出来る姿をしているのならば、一緒に暮らせる。
 ちゃんとハーレイと結婚して。
 ハーレイの家で、一緒に住んで。
(それなら、食後がコーヒーだって…)
 仲間外れになってしまっても、話題についていけなくても。
 ハーレイが「そろそろ…」と時計を眺める時には、自分の方も見てくれるだろう。
 「そろそろ家に帰るとするか」と、「お母さんたちに挨拶しろよ」と。
 ハーレイは一人で帰ってゆかない。
 自分も一緒に家を出るから、両親に「またね」と手を振るのだから。


 それならいいや、と思ったコーヒー。
 前と同じに飲めないままでも、食事の後には仲間外れで紅茶でも。
 両親にハーレイを取られてしまっても、置き去りで話が弾んでいても。
(ハーレイが好きなコーヒーだもんね?)
 二人きりの家では、きっとハーレイは付き合ってくれて紅茶だから。
 前のハーレイもそうだったから。
 たまにはコーヒーを飲ませてあげよう、両親と一緒にのんびりと。
 「またな」と帰ってゆかないなら。
 自分も一緒に連れて帰ってくれるのならば…。

 

        コーヒーとぼく・了


※コーヒーが苦手なブルー君。ソルジャー・ブルーも苦手だっただけに、お先真っ暗。
 そんなブルー君、ハーレイ先生を紅茶生活に付き合わせるつもり。どうなるんでしょうねv




拍手[0回]

(やっぱり、こいつが美味いんだ…)
 これが落ち着く、とハーレイが傾けた熱いコーヒー。
 夜の書斎で、椅子にゆったりと腰を下ろして。
 愛用のマグカップに淹れたコーヒー、夜の定番。
 それを飲む場所は、色々だけど。
 こうして書斎で飲んでいる日や、リビングのソファで飲む日やら。
 ダイニングのテーブルも気に入りの場所で、要は何処でもかまわない。
 コーヒーがあれば。
 香り高くて絶妙な苦味、心ゆくまで楽しめれば。
(…本当は、夜は駄目らしいがな?)
 よく耳にする、そういう話。
 遅い時間にコーヒーを飲むと、寝付けないとか言われるけれど。
 個人的な差だと考えている。
 眠れなくなったことは無いから。
 どちらかと言えば、その逆だろうか。自分の場合は。
(…飲み損なったら駄目なんだよなあ…)
 流石に少し遅いだろうか、と飲まずにベッドに入った夜に限って欲しくなる。
 やっぱり飲めば良かったと。
 どうも今夜は落ち着かないと、なかなか眠れないんだが、と。


 そうは言っても、健康的な日々を過ごしているから。
 バランスの取れた食事に適度な運動、「規則正しく」がモットーだから。
 眠れないな、と思っていたって、いつの間にやら眠っているもの。
 気付けば翌日の朝になっていて、爽やかに目が覚めるもの。
(…つまり、飲まなくてもいいってわけか?)
 夜のコーヒー、と浮かべてしまった苦笑い。
 飲み損なったら落ち着かなくても、普段と同じに眠れるのだから。
 「眠れないな」と思う時間は、さほど長くはない筈だから。
(単なる俺の嗜好品だな)
 間違いないな、と眺めるカップ。
 一人でコーヒーを楽しむ時には、これを使うと決めている。
 かなり大きめ、たっぷりと入るマグカップ。
 頑丈なカップとは長い付き合い、もう何年になるのだろうか。
 朝も使って、夜も使って、馴染みの友といった雰囲気。
 もっとも、カップは喋らないけれど。
 手に馴染んだというだけのことで、それ以上ではないのだけれど。


 コーヒー片手のひと時が好きで、前は昼間もよく飲んだ。
 休日を家でのんびり過ごして、その合間に。
(…とんと御無沙汰になっちまったなあ…)
 そっちのコースは、と指で弾いたカップ。
 朝はこいつと出会うけれども、次は夜まで会わないようだ、と。
(仕事のある日は家にいないし…)
 そうでなくても、昼間は留守。
 小さなブルーに出会ってからは。
 前の生から愛し続けた、愛おしい人と遂げた再会。
(…あいつがチビでさえなけりゃ…)
 今頃はとうに、家に迎えているだろう。
 仕事があるから、結婚式はまだ挙げられないままでいたとしたって。
(昼間は俺の家に呼んでもいいわけだしな?)
 ブルーと二人で過ごす休日、自分の家で。
 それが出来たら、カップの出番もあるというもの。
 夜まで仕舞ったままにしないで、昼食の後や、お茶の時間に。
 ところがブルーは、十四歳にしかならない子供。
 ついでに自分が禁じてしまった、「家に来るな」と。
 もしも歯止めが利かなくなったら、小さなブルーに無茶をするから。
 前のブルーと同じに扱い、きっと傷つけてしまうから。
 ブルーの身体も、まだ幼くて無垢な心も。


 そんなわけだから、休日の昼間はブルーの家へ。
 仕事が無ければ、いそいそと。
 朝食が済んだら出掛けてゆくから、マグカップとは其処でお別れ。
 ブルーの家で夕食を食べて帰って来るまで、会えないカップ。
(…お前さんを昼間に拝むチャンスは…)
 いつ来るんだか、とカップに向かってついた溜息。
 どうやら当分、来そうにないぞ、と。
 小さなブルーは、今も変わらずチビだから。
 再会してから少しも育たず、一ミリも背が伸びないから。
(二十センチと来たもんだ…)
 其処まで育て、と自分がブルーに言い聞かせた背丈。
 「前のお前と同じになるまで、キスは駄目だ」と。
 前のブルーは百七十センチ、それがソルジャー・ブルーの身長。
 チビのブルーは百五十センチ、足りない背丈が二十センチ。
(…まったく伸びやしないってな)
 縮まりもしない、前のブルーとの背丈の差。
 チビで愛らしいブルーもいいから、特に不満は無いけれど。
 今となっては、ゆっくり育って欲しいと思っているけれど。
 前のブルーが失くしてしまった、子供時代の幸せな記憶。
 アルタミラで少しも成長しないで、苦しみの中で過ごした年月。
 それを補って余りある幸せ、両親と過ごす温かな日々。
 ブルーにはそれを、存分に味わって欲しいから。
 子供時代の幸せな日々を、いくらでも与えてやりたいから。


 何年でも待っていられると思う、チビのブルーが育つまで。
 雛を見守る親鳥のように、小さなブルーを慈しみながら。
 唇へのキスは与えないまま、愛はたっぷり注いでやって。
 抱き締めて、額に、頬にキスして。
(そういうのも悪くないんだが…)
 俺はそいつも好きなんだが、と傾けたカップ。
 朝に別れたら、今は夜まで会えないカップ。
(…お前さんとは、昼間に会えないままらしいな?)
 ブルーが育たない内は。
 「家に来るか?」と誘ってやれない内は。
 いつになるやら分からない、その日。
 前とそっくり同じに育ったブルーを、この家に連れて来られる日。
 けれど、その日が訪れたなら…。
(こいつと昼間に会える日だって…)
 もう珍しくはないのだろう。
 最初の間は、ブルーは昼間に来るだろうけれど。
 夜になったら、家へ送るのだろうけど。
(その内、此処が家になるんだ)
 ブルーの家に。
 愛おしい人が暮らしてゆくための家に。


 そうなったならば、仕事の無い日は二人で過ごす。
 デートに出掛けて行かない限りは、この家で二人。
 朝食の時に使ったカップと、昼間にも会えることだろう。
 小さなブルーと出会う前には、いつもそうしていたように。
(それも、一人で飲むんじゃなくてだ…)
 ブルーと二人で、お茶の時間や食後のひと時。
 今は昼間は御無沙汰のカップ、それにコーヒーをゆっくりと淹れて。
 「お茶にしないか?」とブルーを呼んで。
 ケーキなんかも切り分けてやって。
(もう何年かの辛抱だってな)
 お前さんも俺と一緒に待とう、とカップの縁を撫でたのだけれど。
 慣れた手触りを「ふむ」と確かめ、コーヒーをコクリと飲んだのだけれど。
(…待てよ?)
 ちょっと待った、と頭に浮かんだブルーの顔。
 チビのブルーもそうだけれども、前の育ったブルーの方も…。
(あいつ、コーヒー、駄目だったんだ…!)
 迂闊だった、と思い返したブルーの嗜好。
 コーヒーを好むどころではなくて、とことん苦手なタイプがブルー。
(…いや、タイプ・ブルーってわけじゃなくって…)
 駄洒落に逃げたくなってしまったほど、ブルーはコーヒーが駄目だった。
 昔も、今も。
 チビのブルーも、前のブルーも。


(…なんてこった…)
 今の自分が好きなコーヒー。
 眠る前にも寛ぎのひと時、愛用のマグカップにたっぷり淹れて。
 それを飲まなければ落ち着かないほど、今の自分はコーヒー好き。
 前の自分も、今と同じに好きだった。
 コーヒーを好んだキャプテン・ハーレイ。
(…しかしだな…!)
 前の俺には無かったんだ、と今頃になって気付いてしまった夜のコーヒー。
 ブルーと夜を過ごす時には、そうそう飲めはしなかった。
 なにしろ、ブルーは飲めなかったから。
 たまにコーヒーを淹れる時には、自分の分しか淹れられなかった。
 ブルーが文句を言うものだから。
 「何処が美味しいのか分からないよ」と、コーヒーを嫌うものだから。
(…でもって、あいつ…)
 気まぐれに挑戦していたコーヒー。
 なんとか飲もうと、あの手この手で頑張ったけれど。
(ミルクたっぷり、砂糖たっぷり、それにホイップクリームまで入れて…)
 ようやくブルーが飲めたコーヒー、もはやコーヒーとは呼べない代物。
 おまけに、後で「眠れなくなった」と訴えたブルー。
 目が冴えて駄目だ、と嘆いたブルー。
 なんとか寝かせはしたのだけれども、それはブルーをベッドの上で…。
(あいつがぐっすり眠っちまうまで…)
 疲れ果てて眠るまで抱いたんだった、と思い出した情事。
 コーヒー騒動の後始末。


 また今回もそうなるのか、と呆然と眺めてしまったカップ。
 昼間に飲んでも「またコーヒー?」とブルーに言われて、夜になったら。
(「今は毎日飲んでるわけ?」って…)
 ブルーが呆れ果てるのだろうか、「コーヒー、そんなに美味しいわけ?」と。
 そんなものより紅茶がいいよ、と前のブルーと同じように。
 「ぼくと一緒に紅茶を飲まない?」と。
 その光景が見える気がした、ブルーと紅茶を飲んでいる自分。
 愛用のカップは出番を失くして、コーヒーだって。
(…そうはならないと思いたいんだが…)
 俺はコーヒーを飲みたいんだが、と思うけれども、読めない未来。
 今の内だ、とコーヒーのカップを傾ける。
 ブルーがまだまだチビの内にと、今の内にゆっくり飲んでおこうと…。

 

        コーヒーとあいつ・了


※ハーレイ先生の寛ぎのひと時、夜でもコーヒー。落ち着く時間らしいですけど…。
 いつかはそれが無くなるのかも、と気付いてしまったハーレイ先生。どうなるでしょうねv





拍手[0回]

「あのね、ハーレイ。…ぼくはとっても大変なんだよ」
 毎日ホントに大変だから、と小さなブルーがついた溜息。
 ハーレイと向かい合わせで座って、テーブルを挟んで。
「ほほう…? いったい何処が大変なんだ」
 そんな風には見えないんだが、と返したハーレイ。
 病気ならともかく、そうではない日。
 お前はいつも幸せそうだし、大変そうにはとても見えない、と。
「…分からないかな、ぼくを見てても?」
 こんなのだよ、とブルーは自分を指差す。
 見るからに大変そうじゃない、と。
「いや…? 今は少々膨れっ面だが…」
 そいつも幸せの証拠だろうが、とハーレイがピンと弾いた額。
 ブルーの額を指先でピンと。


 何かと言えば、膨れっ面になるのがブルー。
 十四歳の子供ならでは、不平不満が顔に出る。
 プウッと頬っぺたを膨らませてみたり、愛らしい唇を尖らせたり。
 可愛らしいから、見ていて飽きない。
 膨れていようが、唇を尖らせていようが、ブルーはブルー。
 前のブルーは見せなかった顔、それがなんとも嬉しくなる。
 平和な時代になったからこそで、不平も不満も言っていい世界。
 だからブルーは幸せな筈。
 膨れっ面でも、頬っぺたがプウッと膨れていても。
 それなのに何処が大変なのか、小さなブルーは。
 「毎日ホントに大変だから」と力説されても、どう大変か分からない。
 幸せ一杯の筈なのに。
 膨れていたって、幸せだろうに。


 分からないまま、じっと見ていたら。
 膨れっ面を観察していたら、ブルーは「もうっ!」と不満そうな顔。
「ぼくはこんなに小さいのに!」
 チビなんだよ、とブルーが広げた両手。
 こんなに小さくて、前のぼくよりもずっと小さい、と。
「そのようだな。…それで?」
 それがどうした、と先を促してやったら、もっと膨れたブルー。
「分からないわけ!? ぼくの大変さが!」
「…チビなだけだろうが、前のお前より」
 見れば分かる、と返した途端に、「分かってないよ!」と尖った唇。
 ハーレイはちっとも分かっていない、と。


「小さいから、何も出来ないんだよ!」
 ハーレイといたってキスも出来ないし、その先だって!
 本物の恋人同士にもなれやしなくて、ハーレイはぼくをチビ扱いで!
 なんでもかんでも「駄目だ」って言って、ちっとも聞いてくれなくて!
「…ふむ…。それでお前は大変なんだ、と」
 分かった、俺と一緒にいるのが問題なんだな、とニヤリと笑った。
 ならば苦労をさせては悪いし、今日はサッサと帰るとするか、と。
「えっ? 帰るって…?」
 赤い瞳が丸くなるけれど、かまわず席を立とうとする真似。
「お前、大変なんだろう? 毎日、毎日」
 今日の所は楽をしてくれ、と椅子を引いたら、慌てたブルー。
 「ぼく、大変じゃないから!」と。
 これだから、とても愛らしい。
 何かと言えば膨れるブルー。
 我儘をぶつけるチビのブルーが、大変らしいチビのブルーが…。



        毎日が大変・了





拍手[0回]

(…今のぼくはキスが前より下手くそ…)
 そういうことになっちゃうみたい、とブルーがついた大きな溜息。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、自分の部屋で。
 ベッドの端にチョコンと腰掛け、視線を遣った先にテーブルと椅子。
 今日はハーレイと其処で過ごした、土曜日だから。
 楽しみに今日を待ったというのに、どんでん返しと言うべきか。
 ポロポロと涙を零す羽目になったし、今はこうして溜息が一つ。
 最高の休日になる筈だったのに。
(…サクランボ…)
 事の起こりはサクランボ。
 旬はとっくに過ぎたけれども、輸入物が店に出回る季節。
 地球の反対側に位置する地域は、今がサクランボの旬だから。
 おやつに出て来たチェリーパイのお蔭で戻った記憶。
 前の自分と前のハーレイ、白いシャングリラで食べたサクランボ。
(…サクランボの軸を、口の中で上手く結べる人は…)
 「キスが上手だそうですよ」と前のハーレイが教えてくれた。
 そのハーレイは上手く結べた、サクランボの軸を。
 そういう記憶が戻って来たから、母に強請ったチェリーパイ。
 土曜日にまた焼いて欲しいと、前のぼくもサクランボを食べていたから、と。
 「いいわよ」と引き受けてくれた母。
 父も母から聞いたものだから、生のサクランボも買って貰えた。
 せっかくだから、と父が思い付いてくれた輸入物を。


 ワクワクしながら待っていた今日。
 ハーレイと二人で、思い出の味を楽しもうと。
 サクランボの軸の話をしようと、今のハーレイも口の中で上手く結ぶだろうか、と。
 けれど、ハーレイには「悪戯小僧」と詰られた。
 甘い思い出を語り合うどころか、悪戯者め、と睨まれた始末。
 「お母さんまで巻き込んだな」と、「軸の話はしてないだろうが」と。
 それでも、思い出してはくれたハーレイ。
 遠く遥かな時の彼方で、白いシャングリラで食べたサクランボを。
 前のハーレイがサクランボの軸を、口の中で上手に結べたことを。
(…そこまでは良かったんだけど…)
 とんだオマケがついて来た。
 前よりも腕を上げたハーレイ。
 サクランボの軸を口の中でヒョイと結ぶ腕前、今は各段に上がったそれ。
 ほんの二センチくらいの軸でも、今のハーレイは結んでしまえる。
 「出来るぞ」と自慢して、本当にやった。
 サクランボの軸を、ポキンと折って。
 二センチほどの長さに短く、それを口へと放り込んで。
 モグモグと動いたハーレイの口。
 さほど時間をかけもしないで、見事に結んでしまった軸。
 どんなもんだと、今の俺ならこの通りだ、と。


 凄い腕前を持つと言うから、早速ハーレイに尋ねてみた事。
 「キスは前よりもっと上手いの?」と。
 前のハーレイよりも上手に軸を結ぶのだったら、キスも上手いのだろうから。
 なのに、答えは貰えなかった。
 「こんな動機でチェリーパイとかを持ち出すヤツには教えられんな」と。
 そして言われた、「今度はお前も上手くなったらどうだ?」と。
 前の自分はどう頑張っても、サクランボの軸を結べなかったから。
(…上手くなれ、って言われたから…)
 ひょっとしたら下手だったのか、と考えた前の自分のキス。
 サクランボの軸を結べなかった前の自分は、キスも下手くそだったのだろうか、と。
 心配になったから、ハーレイに訊いた。
 「前のぼくって、下手くそだった?」と、前の自分のキスの腕前を。
 下手だったかもしれない、前の自分。
 ソルジャー・ブルーはキスが下手くそで、キャプテン・ハーレイは上手だったとか。
 そういうこともあるかもしれない、サクランボの軸で分かるキスの腕前。
 口の中で上手く結べたらキスが上手で、結べなかったら…。
(…下手なんだよね?)
 きっとそうだ、と落ち込みそうな気持ちで投げ掛けた問い。
 前の自分は自信たっぷり、何度も何度もハーレイにキスを強請ったけれど。
 ハーレイの方はキスが上手くて、前の自分は下手だったのかもしれない、と。


 どんよりと項垂れてしまった自分。
 下手だった前の自分のキス。
 ハーレイはキスが上手かったのに。
 前のハーレイはサクランボの軸を上手く結べる、キスの達人だったのに。
 なんてことだろう、と俯いていたら、ピンと額を弾かれた。
 「俺は下手だとは思わなかったぞ」と、嬉しい答えを返して貰えた。
 思わず「ホント!?」と声を上げたほど、救われた気分になったのに。
 次の言葉が悪かった。
 ハーレイはこう続けたから。
 「本当だ。…ただ、如何せん、比較対象が…な? お前以外に知らなかったし」と。
 絶句してしまった、その言葉。
 比較対象、それに「お前以外に知らなかったし」。
 考えるほどに、胸の奥から湧き上がる不安。
 前のハーレイには自分だけしかいなかったけれど、今のハーレイは違うかもしれない。
 今の自分はチビだけれども、ハーレイはずっと年上の大人。
 キャプテン・ハーレイの記憶が戻るよりも前は、ハーレイは自由だった筈。
 誰と付き合おうが、キスをしようが、誰もハーレイを咎めはしない。
 変でもなんでもないことだから。
 プロの選手にならないか、と誘いまで来た柔道と水泳の腕前、モテたハーレイ。
 モテていたなら、恋人だって選び放題。
 必死になって探さなくても、相手の方からやって来る。
 恋の相手も、キスの相手も。
 キスのその先のことにしたって、相手に不自由しなかったろう。
 そうしたいと思いさえすれば。


 気付いた途端に、ポロリと零れてしまった涙。
「…ハーレイ、前に恋人、いたんだ…。ぼくよりも前に、誰かとキスして……」
 そう口にするのが精一杯。
 後は言葉になりはしなくて、ただポロポロと零れた涙。
 生まれて来るのが遅かったばかりに、大好きなハーレイを盗られちゃった、と。
 何処かの誰かが、自分よりも先にキスをした。
 もしかしたらキスの上手い誰かが、一人どころか、もっと大勢。
 悲しくて辛くて、それに悔しくて。
 サクランボの軸の思い出話は、酷い現実を運んで来た。
 今のハーレイはキスが前よりもっと上手で、沢山の人とキスをしていて。
 比べることだって出来るのだろう、チビの自分が育った時には。
 ようやくキスを交わせた時には、今の自分のキスの腕前が、上手か下手か。
(…上手にしたって、下手にしたって…)
 そんなことは、ほんの些細なこと。
 ハーレイを誰かに盗られてしまった、その恐ろしい事実の前には。
 キスが上手くても、下手くそにしても、今のハーレイには、自分よりも前に誰か恋人。
 比べることが出来る誰かが、キスを交わした誰かがいるから。
 ハーレイの言葉で、それが分かってしまったから。
(……前に恋人……)
 あんまりだよ、と叫びたくても、八つ当たりにしかならないそれ。
 ハーレイは大人で、記憶が戻って来るよりも前は自由な人生。
 恋をするのも、キスをするのも、その先のことも、ハーレイ次第だったのだから。


 泣くことだけしか出来なかった自分。
 ポロリポロリと零れ落ちた涙。
 どうにも出来ないことだけれども、あまりにも悲しすぎたから。
 泣き濡れていたら、「泣くな、馬鹿」とクシャリと撫でられた頭。
 「今の俺にはお前だけだ」と、「俺はお前しか好きにならない」と。
 俺を信じろ、と見詰めてくれたハーレイ。
 「俺の隣に居てくれるヤツはお前だけしか欲しくはない」と。
 何度も頭を撫でて貰って、何度も何度も誓って貰って。
 やっと止まった自分の涙。
 前を向こうと、今のハーレイは自分を選んでくれたのだから、と。
 そのハーレイの指が、ヒョイと摘んだサクランボ。
 「俺には一生お前だけだが、心配だったら練習しておけ」と、ポキリと折ったサクランボの軸。
 自慢していた二センチほどの長さ、ハーレイは見事に結んでみせた。
 口の中にポイと放り込んで。
 俺の腕前はこの通りだ、と。
 今から練習しておくといいと、キスは駄目でもこれならば、と。
 サクランボの軸を上手く結べたら、キスが上手いと言うのだから。
 せっせと練習しておいたならば、キスが上手くなる筈だから。


(…頑張らなくちゃ…)
 サクランボの軸を結ぶ練習、と自分自身に発破をかけた。
 今のハーレイが他の誰かとキスをしたかは、この際、考えないとしたって。
(…ハーレイのキスの腕前、前のハーレイよりも上なんだから…)
 ほんの二センチしかないサクランボの軸、それを結んでしまえるハーレイ。
 つまりはキスの腕も上がった、間違いなく。
 今の自分がこのままだったら、前の自分と同じキスしか出来なかったら…。
(…前よりキスが上手いハーレイなら…)
 きっと下手だと思うのだろう。
 前のハーレイは下手だと思わなかったらしいけれども、キスが上手な今のハーレイは。
 それは困るし、なんとも悲しい。
 上手くなりたい、今のハーレイに合わせて自分も。
 だから頑張る、と決意を固めたキスの練習。
 本物のキスはまだ出来ないから、サクランボの軸を結ぶ練習。
 前の自分には無理だったけれど、「下手なキスだ」とハーレイに呆れられないように…。

 

         サクランボと軸・了


※サクランボの軸を結ぶ話を持ち出してみたら、藪蛇だったブルー君。自業自得ですけど。
 今度はキスが上手い自分に、と固めた決意。サクランボの軸で頑張りましょうねv





拍手[0回]

Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]