(これはこれで悪くないんだが…)
こういう時間も好きなんだが、と呟いてしまった夜のダイニング。
今夜は少し豪華にステーキ、分厚い肉を焼いてみた。
熱々のままで楽しみたいから、皿ではなくて保温できる鉄板つきの木のプレート。
ジュウジュウと音を立てているそれを、テーブルに運んで来たけれど。
スープやサラダも用意したから、大満足の夕食だけれど。
ナイフとフォークでステーキを切って、火傷しそうなのを口に含んで。
溢れる肉汁と柔らかな肉を頬張るけれども、ついつい目がいく向かい側。
テーブルの向こう、其処にも椅子。
誰も座っていない椅子がある、当然と言えば当然だけれど。
一人暮らしの夕食なのだし、誰もいるわけがないのだけれど。
(…なんだかなあ…)
あそこにもう一人いてくれたらな、と心を掠めてゆく思い。
せっかく美味しい肉を焼いたのに、豪華にステーキの夕食なのに、と。
一人暮らしは嫌いではない、苦手と思ったこともない。
この家で一人で暮らし始めて、気ままな日々が気に入っていた。
自分しかいない家で一人の食事で、思い立ったら好きに出来る食事。
今日のように豪華にやってみるのも、家にあるものを工夫して作ってみるのも。
食べる時間も全くの自由、ゆっくり食べようが、かき込んでいようが、それも自由で。
少し行儀が悪いけれども、新聞を広げて読みながらの食事も思いのままで。
そういう食卓、それが気に入り。
俺の自由だと、今日はこうだと好きに振舞って来たのだけれど。
ふとしたはずみに心を掠める、「もう一人いてくれれば」と。
前は思いもしなかったことが、笑って済ませていたことが。
(嫁さんがいたらいいな、と思ったことはあるんだが…)
子供部屋までがある、自分の家。
この町で教師になった時から住んでいる家、隣町に住む父が買ってくれた家だけれども。
最初から子供部屋までがあった、直ぐに要るようになるだろうから、と。
今は一人でも、結婚すれば子供も生まれるのだし、と。
そんな家だから、たまに思った、「嫁さんがいれば」と、いてくれればと。
けれども即座に笑い飛ばした、嫁さんのアテがまるで無いと。
どういうわけだか、思い描けなかった未来の花嫁。
「嫁さんがいれば」と考えはしても、具体的には浮かばなかった。
丸顔がいいか、面長がいいか、そんな基本のことさえも。
スラリと背の高い人がいいのか、小柄な人がいいのかさえも。
つまりは無かった理想のタイプ。
かと言って誰でもいいわけがなくて、「御縁があればな」と考えた程度。
いつか縁があれば結婚だろうと、それまでは嫁さんのアテなどは無いと。
積極的に探しもしなくて、友人たちに頼みもしなくて、そのままで過ぎていった日々。
「人生は長いし、今から焦らなくてもな?」と。
一人暮らしも気に入っていたし、気ままな日々を謳歌しようと。
ところが事情が変わってしまった、五月の三日に一変した。
突然に空から降って来た恋人、前の生から誰よりも愛し続けたブルー。
その恋人が不意に現れた、本当に空から降って来たわけではないけれど。
学校の教室でバッタリ出会って、それが再会だったのだけれど。
とにもかくにも現れた恋人、戻って来てくれた愛しいブルー。
本当だったら連れて帰って、この家で共に暮らすのだけれど。
二人での暮らしを直ぐにでも始めたいのだけれども、ブルーは子供で。
十四歳にしかならない子供で、自分の教え子。
これではどうにもなりはしないし、家に連れては帰れないままで…。
(あいつが座れる場所は幾らでもあるんだが…)
このテーブルに、と見回してみる。
椅子は自分の向かい側にも、斜め前にも、隣にもある。
どれも揃いのデザインの椅子で、ブルーが来たなら、どれに座ってもかまわない。
実際、座っていたこともあった、たったの二回だけだったけれど。
小さなブルーが遊びに来た日と、眠っている間に瞬間移動で来てしまった日と。
その時、ブルーは向かい側に座った、それは嬉しそうに。
此処が自分の居場所なのだと、笑顔でチョコンと。
だから、ついつい向かい側の椅子を見てしまう。
そこにブルーの姿を求める、「ここにもう一人いてくれれば」と。
向かい側でなくても、斜め前でも、隣の椅子でも、ブルーがいれば、と。
もう一人いれば、きっと楽しい。
同じ夕食でも遥かに楽しい、二人、あれこれと話をして。
うんと豪華な夕食だろうが、家にあるもので作った料理が並んでいようが。
あれが美味しい、これが美味しいと語り合ったり、二人、微笑み交わしたり。
サラダにかけるドレッシングの瓶を二人で譲り合ったり、手渡したり。
そういったことが出来る相手がいるだけで違う、きっと本当に素敵になる。
夕食のテーブルがきっと華やぐ、ブルーが向かいにいてくれるだけで。
一緒にテーブルに着いてくれるだけで、一緒に夕食を食べてくれるだけで。
もう一人、此処にいてくれるだけで。
まだまだ当分は叶わない夢、来てくれはしない小さなブルー。
二人で暮らすことは出来なくて、向かい側の椅子は空っぽのままで。
それは分かっているけれど。
充分に理解しているけれども、こうしてたまに考えてしまう。
「もう一人いれば」と、「ブルーがいれば」と。
向かい側の椅子にもう一人、と。
(はてさて、こういうステーキだったら…)
ブルーのためにと焼いてやる分は、どんなステーキになるだろう。
きっと沢山は食べられないブルー、肉はこれよりもずっと小さめ。
「分厚すぎるよ!」と言われそうだけれど、ステーキは分厚いのが美味しいから。
分厚いステーキ肉を小さめに切って、ブルーが食べ切れそうな分だけ。
冷めないように鉄板つきのプレートに乗せて、ジュウジュウと音を立てるのを二人で。
考え始めると、向かい側にブルーがいるような気になる、二人で座っているような。
ブルーと二人の夕食のような、そんな気分にもなってくる。
今はまだ夢に過ぎないことでも、きっといつかは叶うのだから。
ブルーと二人で食べる夕食、それが当たり前になるのだから。
夢のブルーと二人で食べよう、今日のところは。
「豪華にステーキといこうじゃないか」と、「美味いんだぞ」と。
きっといつかは本当になる。
「こんなに沢山、食べ切れないよ!」と叫ぶブルーと二人の夕食。
分厚いステーキ肉を二人で、ブルーの分のステーキは小さめで、向かい合わせで…。
もう一人いれば・了
※ブルー君がいてくれればいいな、と夢見てしまうハーレイ先生。
気ままな一人暮らしもいいんでしょうけど、やっぱり二人がいいですよねv