忍者ブログ

カテゴリー「拍手御礼」の記事一覧

「ねえ、ハーレイ。失恋するって、辛いらしいけど…」
 経験あるの、と小さなブルーが投げ掛けた問い。
 二人きりで過ごす休日の午後に、テーブルを挟んで。
 向かい合わせでお茶を飲みながら、首を傾げて。
「失恋だって?」
 この俺がか、とハーレイは自分の顔を指差す。
 他には誰もいないけれども、あまりにも質問が意外すぎて。
「そうだけど…。どうなの、ハーレイ?」
 失恋しちゃったことはあるの、とブルーの問いは揺らがない。
 どうやら本気で訊いているようで、弾んだ心も伝わってくる。
 どんな返事が返って来るのか、心底、ワクワクしている様子。
 「ある」と答えるのか、それとも「無い」と返すのかと。


(……失恋なあ……)
 何を考えているんだか、と思うのだけれど、そちらは謎。
 今のブルーの心は筒抜け、欠片がキラキラ零れるのに。
 「失恋したこと、あるのかな?」と、赤い瞳が煌めくのに…。
(…生憎と、キラキラに紛れちまって…)
 まるで読めない、小さなブルーの質問の意図。
 好奇心から出た問いなのか、思う所があるのかが。
「えっと…。ハーレイ?」
 どうしちゃったの、と瞬きするブルー。
 少しも答えが返らないから、心配になって来たのだろう。
(…放っておくと厄介だぞ)
 失恋したことになっちまって…、と感じた危機。
 もしも失恋の経験があれば、それは即ち…。
(ブルー以外の誰かに、だ…)
 恋をした末に、恋が破れたことになる。
 そう思われたら、非常にマズイ。


 前の生から恋人同士の、ブルーと自分。
 けれど記憶を失くしていたから、ごくごく普通に生きていた。
 柔道や水泳の腕のお蔭で、女性にモテた学生時代。
(…その頃に恋をしてはいないが…)
 疑われたら、もうどうしようもない。
 今のブルーは、サイオンがとても不器用だから…。
(俺の心を読んでくれ、と言ってもだ…)
 それは出来ないし、読ませてやっても信じないのに違いない。
 「自分から読ませてやれる記憶」は、隠し通せるものだから。
(……ブルーの意図が分からんが……)
 嘘はつくまい、と腹を括った。
 どう転がっても構わないから、本当のことを言っておこうと。


「残念ながら、失恋の経験は一度も無いな」
 お前一筋みたいだぞ、と苦笑する。
 今も昔も、ブルー以外に恋をしたことは無かったから。
「えっ、そうなの? 片想いとかも…?」
 叶わなかった恋は無いの、とブルーは重ねて尋ねた。
 本当に失恋したことが無いのか、確かめるように。
「安心しろ。どうやら俺は、お前にしか恋が出来ないらしい」
 学生時代はモテたんだがな、と瞑った片目。
 「放っておいても女性に囲まれていたが、惚れなかった」と。
 そうしたら…。
「ハーレイ、それって良くないと思う」
 人生経験が足りないじゃない、と小さなブルーは言い出した。
 失恋も成長の糧の一つで、経験すべきことなのでは、と。


「おいおいおい…」
 なんでそうなる、と目を丸くすると、胸を張ったブルー。
 「ぼくが経験させてあげる」と、得意そうに。
「はあ?」
「ぼくがハーレイを振るんだよ! そしたら失恋!」
 キスしてくれないハーレイなんかは大嫌い、と尖らせる唇。
 「もう顔だって見たくないから、消えちゃって!」と。
(……そう来たか……)
 こう言えばキスすると思っているな、と読めたブルーの魂胆。
 だから「分かった」と椅子から立った。
「残念だが、今日限り、別れよう。…俺は二度と来ない」
「えっ!?」
 そんなの嫌だ、と真っ青になって慌てるブルーに背を向ける。
 顔はニヤニヤと笑いながら。
 「じゃあな」と、「元気で暮らすんだぞ」と…。



         失恋するって・了









拍手[0回]

PR

「ねえ、ハーレイ…。ちょっと聞きたいんだけど」
 かまわないかな、と小さなブルーが傾げた首。
 二人きりで過ごす休日の午後に、ブルーの部屋で。
 ティーセットが乗ったテーブルを挟んで、瞬きをして。
「かまわないが…。勉強のことではなさそうだな?」
 今の話題とは全く違うし…、と返したハーレイ。
 それにブルーは成績優秀、休日に改めて質問しなくても…。
(自分で答えを見付け出すってな、頑張って)
 そうに違いない、と考えていると、ブルーの方も頷いた。
 「うん、勉強とは関係無いね。ついでに今の話とも」
 全然違う質問なんだよ、と赤い瞳が深みを帯びた。
 とても真面目な話なのだ、と言わんばかりに。


 前のブルーを思わせるような、深い深い色の瞳の赤。
 見詰めていたら、スウッと引き摺りこまれるよう。
 遠く遥かな時の彼方へ、其処に浮かんでいた白い船へと。
「あのね、ハーレイ…。勇気は必要だと思う?」
 今のぼくにも、とブルーは尋ねた。
 すっかりチビになった自分にも、前の自分の頃のように、と。
「勇気って…。例えば、どういうのだ?」
 そう返しながら、ハーレイの背筋が冷たくなる。
 前のブルーの勇気と聞いたら、不吉なことしか思い出せない。
 たった一人で、メギドへと飛んで行ったこと。
 白いシャングリラを、ミュウの未来を守り抜くために。
 一人きりで飛んで行ってしまって、二度と戻りはしなかった。
 あんなにも寂しがりだったのに。
 寿命が尽きると知った時には、激しく泣いていたほどなのに。


 ハーレイの心を知ってか知らずか、ブルーはケロリと答えた。
「もちろん、前のぼくみたいなの…。ソルジャーとしての」
 ミュウの未来を守るためなら、何だって、という返事。
 命さえも捨ててしまえるくらいの勇気のこと、と。
(…やっぱり、それか…!)
 そんな勇気は御免蒙る、とハーレイは心底、震え上がった。
 今のブルーに勇気は要らない。
 命を捨ててしまわれたのでは、前と全く変わりはしない。
(今回だって、やりかねないしな…?)
 いくら平和な時代とはいえ、宇宙船の事故はたまにある。
 旅先などで遭遇した時、今のブルーが…。
(ぼくは後でいい、って他の客たちを救命艇に…)
 乗せた挙句に、自分一人が乗り遅れても不思議ではない。
 その場に「自分」がいたとしたって、止められるかどうか。
(とんでもないぞ…!)
 また俺が一人になるじゃないか、と握った拳。
 ブルーに勇気があった場合は、前と同じになりかねない、と。


 そう思ったから、ブルーの瞳を正面から見て、こう言った。
「今のお前に、勇気は要らん」
「えっ、どうして? 勇気はあった方がいいでしょ?」
 不満そうなブルーに、畳み掛けた。
「要らんと言ったら、要らんのだ。お前の分まで、俺が…」
 勇気を持つことにするからな、と宣言する。
 それならブルーを守り抜けるし、前のようになることもない。
 そうしたら…。
「じゃあ、勇気がある証拠を見せて」
 勇気があるならキス出来るでしょ、と言い出したブルー。
 「ぼくがチビでも、勇気があったら平気でしょ?」と。
「馬鹿野郎!」
 それは勇気と別物だろうが、とブルーの頭に落とした拳。
 心配した分、いつもより少し力をこめて。
 おしおきの意味もしっかりとこめて、軽く、コツンと…。




          勇気が必要・了









拍手[0回]

「ねえ、ハーレイ。…前のぼくのこと、どう思う?」
 いきなり投げ掛けられた問い。
 ブルーと過ごす休日の午後に、お茶を飲んでいたら。
 テーブルを挟んで向かい合わせで、寛ぎの時間の真っ最中に。
(…前のブルーだと!?)
 表情には出さなかったけれども、ハーレイは内心、狼狽えた。
 ブルーが「前のぼく」と言ったら、ソルジャー・ブルー。
 今も心の奥から消えない、前の生で恋をしていた人。
(……まさか、バレたか!?)
 あいつのことを忘れられないのが、と背中に流れた冷たい汗。
 チビのブルーには内緒だけれど、書斎の机の引き出しには…。
(あいつの写真集が入れてあるんだ…)
 それは『追憶』というタイトルの本。
 前のブルーの一番有名な写真が表紙の、後世に出た写真集。
 毎晩、机の引き出しを開けて、前のブルーに語り掛ける。
 他愛ないことなどを、今も彼が生きているかのように。


 今のブルーは、サイオンがまるで使えない。
 心を読むことなど出来はしないし、バレる心配は…。
(全く無いと思ってたんだが、いつの間に…!)
 これはマズイ、と心臓の鼓動が早くなる。
 前のブルーに嫉妬しているのが、チビのブルー。
 鏡に映った自分に喧嘩を売る子猫みたいに、目の敵にする。
 そんなブルーにバレたとなったら、ただでは済まない。
(…あの写真集を捨てろってか!?)
 今のブルーなら、言いかねない。
 家に来ることは禁じてあるから、あの本を此処へ…。
(持って来て、目の前で破り捨てろと…?)
 そうなった時は、どうすればいいと言うのだろう。
 前のブルーも今のブルーも、魂は全く同じだけれど…。
(…だからと言って、前のあいつの写真集を…)
 捨てることなど、とても出来ない。
 破るなんて、出来る筈もない。


(……どうすりゃいいんだ……)
 大ピンチだぞ、と身が縮む思い。
 あの写真集を破るとなったら、心まで破れそうだから。
(…前のあいつを、捨てるみたいで…)
 それも俺の手で引き裂いて…、と血の涙まで溢れて来そう。
 小さなブルーはそれで良くても、大満足で輝く笑顔でも。
(…このハーレイ、一世一代のピンチ…)
 なんというヘマをしたのだろうか、と悔いは尽きない。
 チビのブルーに、心を読まれたなんて。
 未だに忘れられない恋人、その存在を知られたなんて。
(なんてこった…!)
 窮地に追い詰められた所へ、チビのブルーが笑いかけた。
 「前のぼくって、とても心が強かったよね」と。
「はあ?」
 何の話だ、と言いかけて、慌てて取り繕った。
 「そうだな、あいつは強かったな」と。
 そうしたら…。


「だからね、ぼくも見習うべきだと思うんだよ」
 諦めちゃったらダメだもんね、と胸を張ったブルー。
 「ハーレイがキスをしてくれるまでは、諦めないよ」と。
「おいおいおい…」
 いつもだったら、此処で「馬鹿野郎!」と言うのだけれど。
 小さなブルーを叱るのだけれど、窮地を脱したものだから…。
(……たまにはなあ……?)
 寝言だと思って聞き流すかな、と浮かべた笑み。
 前のブルーを想う気持ちは、バレてはいないようだから。
 何も知らないチビのブルーは、自分の気持ちで手一杯。
(よしよしよし…)
 そのまま気付いてくれるんじゃないぞ、と今日は広い心。
 たまには、こういう日だっていい。
 チビのブルーを叱らなくても。
 言いたいように言わせておいても、心は痛くならないから…。




           陥ったピンチ・了








拍手[0回]

「ねえ、ハーレイ。感謝の気持ちって、大切だよね?」
 人間が生きてゆく上で…、と小さなブルーが言い出したこと。
 二人で過ごす休日の午後に、テーブルを挟んで。
 向かい合わせで、紅茶のカップを傾けながら。
「ほほう…? 珍しい話題だな」
 お前にしては、とハーレイは笑む。
 こういった時にブルーが持ち出す話題は、難しくないもの。
 人生の話をするにしたって、将来の夢とか、希望だとか。
 生きてゆく上で欠かせないものだったら、食事くらいだろう。
 いつか二人で暮らし始めたら、是非とも食べたい料理や食材。
 なのに、「感謝」と口にしたブルー。
 まるで遥かな時の彼方で、前のブルーが言ったかのように。


(どう見ても、いつものブルーなんだが…)
 珍しいこともあるもんだ、とハーレイは思う。
 どんな心境の変化だろうか、「感謝の気持ち」の話だとは。
 それは大事なものだけれども、別に無くても困らない。
 人間としては問題とはいえ、生きるのに支障は全く無いもの。
 「恩知らずだ」と思われるだけで、その責任は本人が負う。
 同じ何かを頼むにしたって、頼まれた方は…。
(恩知らずなヤツを手伝うよりかは、感謝してくれる方…)
 そっちを助けてやりたいものだ、と考えるのが普通だろう。
 だから「恩知らず」だと言われる者は損をする。
 仕事を手伝って貰えないとか、集まりに誘われないだとか。
 けれど、そのせいで死んだりはしない。
 食べるのに困るわけでもないから、本人が良ければ別にいい。
 感謝の気持ちを持たなくても。
 誰かに感謝をするということを、しないで生きる人生でも。


 前のブルーが生きた人生、それは感謝の日々だったろう。
 生きていられることを神に感謝し、仲間たちにも感謝の心。
 ミュウの仲間を乗せた箱舟、シャングリラで共に暮らした者。
 彼らの働きに感謝し続け、労い続けたソルジャー・ブルー。
(…誰が欠けても、あの船じゃ、大きな損失で…)
 風邪で休んだだけのことでも、上手く回らないことが山ほど。
 その船の頂点に立ったブルーは、皆の重みを知っていた。
 未来への道を開くためには、感謝の気持ちを忘れないことも。
(……本当に、あいつらしかったんだ……)
 どんなことにも礼を言っていたな、と思い出す。
 公園で子供たちから貰った、小さな花冠に対してさえも。


「えっと…。ハーレイ?」
 どうしちゃったの、とブルーが首を傾げる。
 「ぼく、間違ったことを言っちゃった?」と。
「いや…。お前が言ったことは正しい」
 実に正しい、と腕組みをして大きく頷いた。
 感謝の気持ちを忘れないことは、とても大事なことだから。
 そうしたら…。
「やっぱりそうでしょ? だからね、ぼくもハーレイに感謝」
 こうして家に来てくれたりして、感謝してる、という言葉。
 輝くような笑みを浮かべて、それは嬉しそうに。
 「感謝の気持ちを伝えたいから、キスしてもいい?」と。
「馬鹿野郎!」
 それとこれとは別問題だ、と叱り付けながら、零れた溜息。
 「前のブルーと重ねた俺が、馬鹿だった」と。
 「こいつは、こういうヤツだったよな」と、顔を顰めて…。




         感謝の気持ち・了









拍手[0回]

「ねえ、ハーレイ。餌付けって、効果絶大だよね?」
 うんと仲良くなれるんだよね、と小さなブルーが傾げた首。
 休日の午後にテーブルを挟んで、向かい合わせで。
「それはまあ…。効果ってヤツは大きいな」
 動物に懐いて欲しいのならな、とハーレイは笑顔で頷いた。
 前の生では、縁が無かったペットというもの。
 強いて言うならナキネズミ程度で、船にペットはいなかった。
 けれど今では、様々な動物が身近にいる。
 ブルーの家には、ペットはいないのだけれど…。
(俺だと、ガキの頃にはミーシャがいたし…)
 餌付けの必要は無かったものの、餌の効果は充分にあった。
 魚を焼いている匂いがしたら、いそいそとやって来たミーシャ。
 誰かが冷蔵庫を開ける時だって、中のミルクに期待していた。
 冷蔵庫の前にチョコンと座って、「ミルク、ちょうだい」と。


 そんな時代だから、ブルーも餌付けをしたいのだろう。
 自分でペットは飼わないにしても、仲良くなりたい犬とか猫。
 学校に行く時に通る道とか、それとも近所の何処かの家か。
「餌付けしたいヤツがいるんだな?」
 なかなか懐いてくれないのか、と訊いてみた。
 毎日のように声を掛けても、まるで反応しないとか。
 あるいはプイとそっぽを向かれて、知らないふりをされるとか。
「うーん…。懐かないわけじゃないんだけれど…」
 ちょっと扱いが難しくって…、とブルーはフウと溜息をついた。
 自分の方で思っているほど、相手は懐いていないらしい、と。
 フレンドリーに見えても、それは誰にでも見せる顔。
 同じ仲良くなるのだったら、特別扱いして欲しいのに。
「なるほどなあ…」
 特別になりたい気持ちは分かる、と頬を緩める。
 せっせと会いに通う分だけ、親しくなりたいものだから。


「やっぱり、餌付けが一番だよね?」
 ぼくに懐いて欲しいんなら…、とブルーの赤い瞳が瞬く。
 餌をあげれば「特別な人」になれそうだしね、と。
「それはそうだが…。まず、好物を知らないとな?」
 でないと話にならないぞ、と教えてやった。
 前の生で飢えた自分たちには、好き嫌いなど無いけれど…。
(…ペットには、ちゃんと好き嫌いってヤツが…)
 存在するから、好物を与えてやらなければ。
 飼い主の人に教えて貰って、その動物が大好きなものを。
「それは大丈夫だと思うけど…」
 食べてくれるかな、とブルーは心配そう。
 タイミングとかもあるのだろう、と。
「いや、その点なら、心配はないぞ」
 腹一杯の時でも喜ぶもんだ、と請け合った。
 気持ちだけでも嬉しいものだし、取っておいて後で食べるから。
 くれた人の顔は、もう忘れていたって、大満足で。


「そうなんだ…! じゃあ…」
 キスしてあげるね、と椅子から立ち上がったブルー。
 「唇にキス」と、「これで特別になれるんだよね」と。
「馬鹿野郎!」
 餌付けしたいのは俺だったのか、と鼻を鳴らしてそっぽを向く。
 確かに仲はいいのだけれども、ブルーにキスは早いから。
 キスという餌が美味しくなるのは、まだ何年も先なのだから…。



        餌付けしたいな・了









拍手[0回]

Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]