光や水が必要だよね、と小さなブルーが傾げた首。
二人きりで過ごす休日の午後に、窓の外へと目を遣って。
お茶とお菓子が置かれたテーブル、それを挟んで。
「ああ、まあ…。簡単に言えば、そういうことだな」
光と水があれば、最低限はいける筈だ、とハーレイは頷く。
草や木などの植物たちは、光合成をして生きるもの。
太陽の光を、生きる力に変えてゆく。
光合成をするために必要な葉を、育ててゆくには…。
(水ってことだな)
そいつがあれば、種から芽が出てくるから、と。
(…しかし、今日のは…)
随分と変わった話題じゃないか、と不思議ではある。
ブルーは植物に無関心ではないけれど…。
(…季節の花とか、珍しい植物とか…)
その手の話が多いタイプで、育つ過程はさほどでもない。
(はて…?)
何かあったか、とブルーに尋ねてみることにした。
どうして、植物が育つ話なのか。
「草や木が育つのに光や水って、急に、どうしたんだ?」
種か苗でも貰ったのか、と真正面から投げ掛けた問い。
一番有り得るのが、それだと思ったから。
ブルー自身が貰わなくても、母が貰って来ただとか。
けれどブルーは、「ううん」と首を左右に振った。
「そんなの、貰わないけれど?」
「じゃあ、なんだって、光や水って…」
何処から思い付いたんだ、と重ねて尋ねる。
植物を育てるアテも無いのに、いきなりどうした、と。
「えっとね…。光や水だけで、ちゃんと育つと思う?」
立派な植物、とブルーは窓の外の木を指差した。
庭で一番大きな木。
その木の下には、白いテーブルと椅子がある。
ブルーと初めてのデートをした場所、ブルーのお気に入り。
「あの木か…。あれほど大きくなるには…」
光と水だけじゃ、ちょっと無理だな、とハーレイは答えた。
ブルーは質問に答えていなくて、逆に質問なのだけど…。
(無視するわけにもいかんしな?)
きちんと答えてやらないと、と大きな木を眺めて説明する。
「さっきも言ったが、光と水は最低限だ」と。
「大きく立派に育つためには、養分も要る」と。
光合成だけで生きる植物は、けして少ないとは言えない。
とはいえ、野山や庭に生えている草木や、農作物などは…。
(…養分が無いと、サッパリなんだ)
ブルーも知ってると思うんだが、と零れる苦笑。
なにしろ理科の基本なのだし、下の学校で教わる内容。
「お前、学校で習っただろう? 光合成の他にもだな…」
養分ってヤツが必要なこと、とブルーを見詰める。
「まさか寝ていて、聞いてないわけじゃないだろう?」と。
「居眠りなんか、してないってば!」
腐葉土とかが要るんだよね、とブルーは返した。
「他にも色々」と、「痩せた土だと駄目なんだよ」と。
「なんだ、分かっているんじゃないか。なのにだな…」
何を今更、俺に訊くんだ、と赤い瞳を覗き込む。
「分かっているなら、訊かなくても」と。
「何か育てるわけでもないのに、何故、訊くんだ」と。
するとブルーは、「分からない?」と瞬きをした。
「全然、ちっとも育たないのが、此処にいるでしょ」と。
「ぼくの背、少しも伸びないんだよ」と。
再会した日から、一ミリさえも育たないのがブルーの背丈。
それは間違いないのだけれど…。
(おいおいおい…)
マズくないか、とハーレイの胸に嫌な予感が広がってゆく。
植物の話だと思っていたのに、どうやら中身が違いそう。
ハーレイの不安を見透かしたように、ブルーは口を開いた。
「分かってるの?」と、とても真剣な顔で。
「いい、ハーレイ? 草や木だって、大きくなるには…」
養分が欠かせないんだよ、とブルーの赤い瞳が瞬く。
「ぼくが少しも育たないのは、養分不足なんだから」と。
「養分って…。お前、少ししか食わないんだし…」
栄養が足りていないんだろう、と返したけれど。
それで済むことを祈ったけれども、ブルーは首を横に振る。
「違うでしょ! ハーレイがキスしてくれないからだよ!」
だから、いつまでもチビのまま、と頬を膨らませるブルー。
「そのせいで背が伸びないんだよ」と、「養分不足」と。
前のブルーのように育つには、愛情も要る、と。
「そう思わない?」と、ブルーは譲らないけれど。
「育たないのは、ハーレイのせい」と、言い張るけれど…。
「其処まで言うなら、今日から、食え」
しっかりとな、とハーレイは腕組みをして、反撃に出た。
「お母さんにも言っておくから、充分に食え」と。
「ちょ、ちょっと…!」
そんなの無理、とブルーは慌てるけれども、ニヤリと笑う。
「養分が足りていないんだろう?」と。
「まずは、一ヶ月ほど、しっかり食って様子を見よう」
「それで駄目なら考えてもいい」と、「食うことだ」と。
「柔道部員並みの量を食べれば、足りるだろう」と。
お母さんにメニューを渡しておくから、努力しろよ、と…。
大きくなるには・了
臆病だよね、と小さなブルーが恋人にぶつけた言葉。
二人きりで過ごす休日の午後に、唐突に何の前触れも無く。
お茶とお菓子が置かれたテーブル、それを挟んで。
(臆病だって?)
この俺がか、とハーレイは鳶色の瞳を見開いた。
言われた言葉が、あまりにも信じられなくて。
「臆病だよね」などと指摘されても、心当たりは全く無い。
自分の場合は、どちらかと言えば…。
(…臆病じゃなくて、豪胆ってヤツで…)
ブルーも知ってる筈なんだが、と解せないブルーの言葉。
何処からそういうことになるのか、何故、言われたのか。
(……嫌な予感しかしないんだがな……)
こいつに直接、訊くしかないか、とハーレイは腹を括った。
聞こえなかったふりをしたって、無駄だろうから。
案の定、じっとこちらを見ているブルー。
恋人が何と返して来るのか、待ち構えていると分かる表情。
ハーレイは大きく息を吸い込み、赤い瞳を見詰めて尋ねた。
「お前なあ…。臆病って、誰が臆病なんだ?」
「誰って、ちゃんと言ったじゃない!」
ハーレイがだよ、とブルーの答えに迷いは無い。
恋人の視線を真っ直ぐ捉えて、瞳を逸らそうともしない。
自信満々といった姿勢で、ブルーは再び口を開いた。
「ハーレイ、ホントに憶病だもの。…そう思わない?」
それとも自分じゃ分からないかな、とブルーは首を傾げる。
「自分じゃ強いと思ってるかも」と、「ありがちだよ」と。
「おいおいおい…。お前、本気で言ってるのか?」
俺が臆病なヤツだなんて、とハーレイが指差す自分の顔。
「いったい、何処が臆病なんだ」と、「逆だろうが」と。
けれどブルーは、「ううん」と首を左右に振った。
「そう言ってるけど、臆病だよ」と。
「ホントは夜道も怖いかもね」と、「お化けが出るし」と。
(…お化けが出るから、夜道が怖い、と…?)
だったら、此処にも通えないぞ、とハーレイは呆れた。
ブルーの家を訪ねた時には、いつも夕食を御馳走になる。
それから帰ってゆくわけだから、帰りは、当然…。
(夜道になってしまうんだが…!)
いくら車で帰るとはいえ、夜道は夜道。
お化けは車を避けないだろうし、出る時は出て来るだろう。
道の真ん中に立ち塞がったり、上から落ちて来たりして。
(しかし俺はだ、いつも夜道を帰って行って…)
怖いと言ったことなど無いが、とブルーをまじまじと見る。
「何を考えてるのか、サッパリ分からん」と。
なのにブルーは、畳み掛けるように、こう言った。
「どう考えても、臆病だとしか思えないけど?」
絶対、ぼくにキスしないもの、と勝ち誇った顔で。
「キスして、歯止めが利かなくなるのが怖いんでしょ」と。
「だから怖くてキスしないんだよ」と、「臆病だから」と。
(そう来たか…!)
とんでもないことを言いやがって、とハーレイは頭が痛い。
確かに、当たっていないこともないのが、ブルーの台詞。
(うっかり唇にキスしちまったら…)
止まらなくなってしまいそうだ、と恐れていることは事実。
そうならないよう作った決まりが、「キスはしない」こと。
チビのブルーが、前のブルーと同じ背丈に育つまで。
キスだけで止まらなくなってしまっても、大丈夫なように。
(…当たってはいるが、不本意すぎるぞ…!)
臆病はともかく、夜道の方は…、と嘆いた途端に閃いた。
「これだ」と、素晴らしいが反論が。
勝った気でいるチビのブルーを、ペシャンコにする方法が。
(よし…!)
やるぞ、とハーレイは、「困った表情」を浮かべてみせた。
「…降参だ。隠してたんだが、バレちまったか…」
するとブルーの顔が輝き、「じゃあね…」と微笑む。
「臆病だなんて、柔道部員にバレたら困るでしょ?」
キスの代わりにデートでいいよ、と出された条件。
「それで黙っておいてあげる」と、ドライブでもいい、と。
(やっぱり、そういう魂胆か…!)
そうはいかん、とハーレイは、ゆったり腕組みをした。
「いや、俺は臆病者だから…。バレたからには…」
もういいよな、とニヤニヤと笑う。
「実は、夜道が怖いんだ」と。
「晩飯を食ってから、夜道を帰るのは怖すぎてな」と。
「えっ、ちょっと…!」
待って、とブルーは真っ青だけれど、知らんぷり。
「これからは、外が明るい間に帰らせて貰うぞ」」と。
「仕事の帰りも寄らないから」と、「暗くなるしな」と…。
臆病だよね・了
「あのね、ハーレイ…」
ぼくの髪の毛なんだけど、と小さなブルーが指差した頭。
二人きりで過ごす休日の午後に、唐突に。
お茶とお菓子が置かれたテーブル、それを挟んで。
「はあ? 髪の毛が、どうかしたのか?」
何も絡まってはいないようだが、とハーレイも目を遣る。
ブルーの綺麗な銀色の髪に。
前のブルーと全く同じに、整えられたヘアスタイル。
ブルーは、銀色の髪を示して、こう言った。
「切っちゃおうかな?」と。
「髪の毛を…? 切りに行くには、まだ早くないか?」
そんなに伸びてはいないだろう、とハーレイは首を傾げた。
この前、ブルーが髪をカットしに行ったのは…。
(…今よりも、もっと伸びてた時で…)
今だと、かなり早すぎるような…、とハーレイでも分かる。
下手に切ったら、「ソルジャー・ブルー風」にならない髪。
うんと短くなってしまって、ただのショートカットに…。
(…なりそうだがな?)
どうなんだろう、と湧き上がる疑問。
「それとも、プロだと違うのか?」とも。
ハーレイには、行きつけの理髪店がある。
店主は、キャプテン・ハーレイの熱烈なファン。
(俺が行くのを、楽しみに待っていてくれて…)
それは見事に、キャプテン・ハーレイ風に仕上げてくれる。
お蔭で、今でも前の生の頃と全く同じに…。
(キャプテン・ハーレイでいられるわけだが…)
ブルーの場合も、その辺の事情は変わらない。
「ソルジャー・ブルーにそっくりだから」と、今の髪型。
幼い頃から、ずっと「ソルジャー・ブルー風」。
(…同じ店に通い続けているなら、担当もいるし…)
少し早めに出掛けて行っても、普段通りになるのだろうか。
「お待たせしました」と、ソルジャー・ブルー風の髪型に。
(…そりゃまあ、プロはプロだしなあ…)
素人とは違うのかもしれん、と勝手に納得したのだけれど。
「ハーレイ、聞いてる?」
切っちゃおうかと思うんだよ、とブルーが再び口を開いた。
「今より、うんと短めに」と。
クラスメイトがやってるみたいな、ショートカット、と。
「なんだって!?」
本気で短くする気なのか、とハーレイは仰天してしまった。
普通の男子生徒の髪と言ったら、ブルーの髪の長さの…。
(半分どころの騒ぎじゃなくて、だ…)
生徒によっては、丸刈りに近い者だっている。
其処まで短くしないにしたって、前のブルーとは…。
(似ても似つかない髪になっちまうんだが!)
想像もつかん、とブルーの顔を、まじまじと見る。
「いったい、どうなってしまうのだろう」と。
「ちゃんとブルーに見えるだろうか」と、「別人かも」と。
けれどブルーは、涼しい顔で頷いた。
「ショートカットにしたって、いいと思うんだよね」と。
「だって、頑張って伸ばしていても…」
手入れが面倒なんだもの、とブルーが指に絡めた髪。
「寝癖もつくし」と、「ハーレイも前に見たじゃない」と。
(…それは確かに、そうなんだが…)
寝癖がついたままのブルーは、見たことがある。
つい、からかってしまったけれども、そんな髪でも…。
「もったいないとは、思わないのか?」
せっかく、お前に似合ってるのに、とブルーを見詰めた。
「何も短く切らなくても」と、「今のがいいのに」と。
するとブルーは、「うーん…」と一人前に腕組み。
「ぼくには、そうは思えないけど」と。
「今のハーレイ、ぼくの髪型なんか気にしてないでしょ?」
チビだと思って、とブルーは上目遣いに見上げる。
「だから、短く切ってしまっても、どうでも良さそう」と。
「おいおいおい…」
俺は大いに気にしているぞ、とハーレイは慌てた。
いくらチビでも、ブルーは「そっくり、そのまま」がいい。
前のブルーに似ているのだから、変えるよりかは…。
(今のままがいいに決まってるだろう!)
そう思うから、それを真っ直ぐ、ブルーにぶつけた。
「そのままがいい」と。
「俺は、そいつが気に入っている」と、「今のお前が」と。
そうしたら…。
「それなら、キスをしてくれないと…」
ぼくは信じやしないからね、と得意げに微笑んだブルー。
「キスをちょうだい」と、「唇にだよ?」と。
(…この野郎…!)
そういう魂胆だったのか、と、やっと分かったものだから。
ブルーの狙いに気が付いたから、椅子から立ち上がって…。
「よしきた、それなら任せておけ」
俺が上手に切ってやろう、とニヤリと笑った。
「お母さんにハサミを借りて来よう」と。
「無いなら、車でひとっ走りして買って来るから」と。
「ちょっと、ハーレイ…!」
それは酷いよ、とブルーは悲鳴だけれど。
「冗談だってば」と、「本気じゃないよ」と必死だけれど。
(たまには、しっかり懲りろってな!)
今日はお灸をすえてやる、と浮かべた笑み。
「まあ、任せろ」と。
「丸刈りだっていいもんだぞ」と、「バリカンでな」と…。
切っちゃおうかな・了
「ねえ、ハーレイ。ぼくたち、好き嫌いが無いけれど…」
前のぼくたちが苦労したから、と小さなブルーが傾げた首。
二人きりで過ごす休日の午後に、唐突に。
お茶とお菓子が置かれたテーブル、それを挟んで。
「好き嫌い? ああ、お互いに全く無いな」
せっかく生まれ変わったのに、とハーレイが浮かべた苦笑。
「食い物の苦労が無い時代なのに、残念だよな」と。
「そうなんだけど…。ホントに、ちょっぴり残念だけど…」
だけど、試食は大切だよね、とブルーの赤い瞳が瞬く。
「それに関しては、前のぼくたちの頃でも、同じ」と。
「試食なあ…。確かに、試食は大切だったよな」
改造前のシャングリラでもな、とハーレイも大きく頷いた。
まだ厨房で料理をしていた頃には、大切だった試食。
仲間たちの気に入る料理になるよう、気を配って。
(…俺とブルーは、どんな飯でも食えたんだがなあ…)
船の仲間たちの方は、そういうわけにはいかなかった。
アルタミラの檻で餌しか食べられなかった、実験体時代。
その頃だったら、料理というだけで感激したのだろうに…。
(…喉元過ぎれば何とやら、というヤツで…)
いつの間にやら、すっかり舌が肥えてしまった仲間たち。
キャベツだらけのキャベツ地獄や、ジャガイモ地獄でも…。
(なんとか工夫して、味や調理法を変えないと…)
これは飽きた、と出て来る文句。
「またジャガイモか」だとか、「またキャベツか」とか。
そんな仲間たちの口に合うよう、前の自分は試行錯誤した。
炒めてみるとか、揚げてみるとか、重ねた工夫。
そうやって厨房で、様々な料理を試作していたら…。
(まだチビだった前のこいつが、ヒョイと現れて…)
覗き込んでは、「何が出来るの?」と尋ねて来た。
その度、「食ってみるか?」と、差し出していた試食用。
「みんなの口に合うと思うか?」と、意見を聞きに。
鮮やかに蘇った、名前だけだった頃のシャングリラ時代。
前のブルーと試食を繰り返した、懐かしい厨房。
生まれ変わった今の自分も、やはり試食を大切にする。
とはいえ、新しい調理法を試すよりかは…。
(味見と言うか、こう、店とかで出しているヤツを…)
試食してみて、買うかどうかを決めるのがメイン。
同じ買うのなら、美味しいものを買いたいから。
(好き嫌いが無いのと、味音痴とは違うからなあ…)
試食するのが一番なんだ、と考えていたら…。
「今のハーレイも、試食は大切だと思うでしょ?」
だったら、試食してみるべきだよ、とブルーが言った。
「でないと味が分からないしね」と、「気に入るかも」と。
「はあ? 試食って…?」
何をだ、とテーブルの上を眺め回した。
特に変わった菓子などは無いし、紅茶も定番の銘柄の筈。
(…これから何か、出て来るってか?)
新作の菓子か、珍しい紅茶とかが…、と思ったけれど。
そういう試食だと、頭から信じていたのだけれど…。
「あのね、コレ!」
ぼくの唇、とブルーが指差した自分の唇。
「子供の頃のは知らないでしょ」と、「前のぼくのも」と。
「だから試食」と、「美味しいかどうか試してみて」と。
「そういうことか!」
馬鹿野郎、とブルーの頭に落とした拳。
コツンと軽く、痛くないように。
「そんな試食は断固断る」と、「悪ガキめが」と…。
試食は大切・了
「ねえ、ハーレイ。今のぼくって…」
モテそうだって思わない、と小さなブルーが投げた質問。
二人きりで過ごす休日の午後に、首を傾げて。
お茶とお菓子が置かれたテーブル、それを挟んで。
「はあ? モテそう、って…」
お前がか、とハーレイはポカンと口を開いた。
確かにブルーは、モテそうではある。
十四歳にしかならないチビと言っても、その顔立ちは…。
(…前のあいつと瓜二つだから、ミニサイズの…)
ソルジャー・ブルーそのものだしな、と頷くしかない。
モテない方が不思議だけれども、何故、今、言うのか。
(…もしかして、クラスの女の子にでも…)
告白されているんだろうか、と頭に浮かんだ考え。
「有り得るよな」と、「でもって、俺に相談なのか?」と。
そういうことなら、話を聞いてやるべきだろう。
もちろん、ブルーに新しい恋人なんぞは…。
(ブルーが認める筈もないんだが、認めたとしても…)
却下だ、却下、と、些か狭量な相談相手だけれど。
「教師としては、まだ早いとしか言えんしな?」などと。
(まだまだチビだし、恋をするには早いんだ!)
自分のことは棚に上げるぞ、と腹を括って、向き合った。
どんな答えが返って来るのか、こちらを見ている恋人に。
「そう訊くってことは、誰かに告白されたのか?」
お前のクラスの女の子か、とブルーに尋ねる。
「名前は言わなくてもいいぞ」と、「どうなんだ?」と。
するとブルーは、「ううん」と首を左右に振った。
「まだだけど…。告白はされていないんだけど…」
「ふうむ…。熱い視線を感じるとかか?」
気が付くと、視線が追い掛けてるとか、と質問を変える。
そうでなければ、プレゼントでも置かれていたか、と。
(…女の子ってヤツは、そんな所もあるからなあ…)
打ち明ける勇気が出て来ないから、見ているだけ。
傍目にも明らかな恋心なのに、告白出来ずに、遠巻きに。
(ついでに、差出人不明のプレゼントってのも…)
ありがちだよな、とハーレイ自身にも覚えがある。
柔道と水泳の選手で鳴らしていた頃、よく貰っていた。
お菓子や花束、贈り主の名は無いのだけれど…。
(…熱烈なメッセージがくっついていて…)
俺のファンだと分かるんだよな、と思い出す青春時代。
チビのブルーにも、その種のファンが出来ただろうか、と。
けれど、ブルーは「そうじゃなくって…」と瞳を瞬かせた。
「今じゃなくって、これからのこと」と。
「これから…?」
よく分からんぞ、と首を捻ったハーレイ。
いったいどういう話だろうかと、サッパリ謎だ、と。
「分かんない? 今のぼくだよ、モテそうでしょ?」
育ったらね、とブルーは誇らしげに自分の顔を指差した。
「だって、ソルジャー・ブルーにそっくりだもの」と。
否定は出来ない、ブルーの言葉。
遥かな時の彼方の英雄、ソルジャー・ブルーは大人気。
写真集が何冊も出ているくらいで、美貌で名高い。
「それはそうだが…。それがどうしたんだ?」
モテたら、何がどうなるんだ、と分からないブルーの思考。
どうして自分にそれを訊くのか、その理由さえも。
(…まさかと思うが…)
コレか、と一つ思い当たったから、顔を顰めた。
「お前なあ…。俺はモテない、と言いたいんだろうが…」
前の俺はモテなかったんだが、とブルーを軽く睨み付ける。
「生憎だったな」と、「今度の俺は、モテたんだ」と。
「知ってるよ。ハーレイだって、モテたほどだし…」
ぼくだと、もっとモテるでしょ、とブルーは笑んだ。
「だからね、浮気しちゃおうかな、って」
「浮気だって!?」
「うん。だって、ハーレイ、うんとケチだし…」
いつか仕返ししなくっちゃね、とブルーが覗かせた舌。
ペロリと、悪戯っ子のように。
「ハーレイ、キスをしてくれないから、お返しにね」と。
(
そう来たか…!)
まずいぞ、とハーレイの背に伝う冷汗。
もしもブルーが本気だったら、いつか大きく育った時に…。
(…俺を放って、大勢の女の子に取り囲まれて…)
浮気なのか、と思うけれども、どうにもならない。
唇へのキスは贈れないから、将来、浮気されたとしても…。
(どうにも出来んし、こいつの良心に期待するしか…)
無いんだよな、と神妙な表情で頭を下げた。
「浮気は、無しで頼みたいんだが」と。
「俺にはお前だけしかいないし、浮気は困る」と。
どうか浮気はしないで欲しいと、「この通りだ」と…。
モテそうだから・了
