どうも、管理人の「みゆ」でございます。画像は「そるじゃぁ・ぶるぅ」君ですが。
ハレブル別館に置いてる、拍手御礼ショートショート。
月に一回入れ替えてますが、諸事情あってハレブル別館には置けませんでした。
流れ去ったショートの再録場所が要るんだよね、と前から一応、思っていたです。
この際、置き場所作ってみるかな、と作ってみました。
書き下ろしショートも置いてますから、のんびり遊んで下さいね~。
※お知らせ。
書き下ろしショート、果たしてニーズがあるのかどうか。
拍手システム入れてみました、お気に入りがあればポチッとどうぞ。
過去の拍手御礼ショートショートと書き下ろしショートの目次は、こちら。
タイトルをクリックで御覧になれます。
※書き下ろしショートの時間軸には「順番」は全くありません。
何処から読んでも無問題ですv
拍手その1・それぞれの場所:いつも座る席を取り替えたら…。
拍手その2・毎日が幸せ:毎日が幸せなブルー君。
拍手その3・考え事:ハーレイの声を聞いていたら…。
拍手その4・帰っちゃ嫌:ハーレイが家に帰るのは嫌。
拍手その5・熱々の季節:暑い夏でもくっつきたい!
書き下ろし1・ハーレイのスープ:ブルーのために作る野菜のスープ。
書き下ろし2・恋人が出来た:思いがけずも出来た恋人。
書き下ろし3・痛かったけれど:痛かったけれど、聖痕は宝物。
書き下ろし4・洗車 :ハーレイ、愛車を洗うの巻。
書き下ろし5・断られたキス:再会のキスも出来なかったなんて…。
書き下ろし6・軽すぎるペン:羽根ペンが軽すぎる、慣れないハーレイ。
書き下ろし7・眠っていたから:ハーレイのベッドに瞬間移動が出来たのに…。
拍手その6・足音:ハーレイの足音は分かるのです。
書き下ろし8・再会:ブルーが起こした聖痕現象、ハーレイ視点。
書き下ろし9・魔法のスープ:ハーレイが作ってくれる野菜スープの魔法。
書き下ろし10・腕で作る輪:腕で作る輪、それに収まるブルーの身体。
書き下ろし11・夢みたいだけど:今の身体に生まれ変わったブルー。
書き下ろし12・大好きの言葉:ハーレイに何度も言いたい「大好き」。
書き下ろし13・船と車と:シャングリラよりも車が似合いのハーレイ。
書き下ろし14・小さな手だけど:小さな手でも、ブルーの右手は幸せ者。
書き下ろし15・チビでも愛しい:どんなにチビでも、愛しいブルー。
書き下ろし16・恋人は先生:恋人が先生だなんて、絶対に内緒。
書き下ろし17・いじらしい敬語:学校ではハーレイに敬語なブルー。
書き下ろし18・学校とブリッジ:学校とブリッジは似ているような…。
書き下ろし19・柔道部は無理:ブルーが柔道部に入れたら…。
書き下ろし20・学校に行きたい:熱を出して学校はお休みなブルー。
拍手その7・小さな躊躇い:床に落としたベリー、食べてもいい?
書き下ろし21・おふくろのケーキ:ハーレイの好物、パウンドケーキ。
書き下ろし22・ママのケーキ :ハーレイのために焼きたいパウンドケーキ。
書き下ろし23・贅沢な朝食 :ハーレイの朝食、前世と比べたらとても贅沢。
書き下ろし24・朝食の風景:食の細いブルー君の朝の食卓。
書き下ろし25・変わっちゃいない:前世も今も、ハーレイはハーレイ。
書き下ろし26・変わってないけど:前世も今も、ブルーはブルー。
書き下ろし27・長袖のワイシャツ:夏でも長袖のハーレイ、前世のせいかも?
書き下ろし28・みんなと同じ服:今のブルーの制服は、他のみんなと全く同じ。
書き下ろし29・気に入りの書斎:ハーレイの書斎、実はキャプテン・ハーレイ好み?
書き下ろし30・帰りたい部屋 :青の間にホームシックなブルー。その理由は?
書き下ろし31・忘れた買い物:買い忘れても大丈夫。そういう世界にいるハーレイ。
書き下ろし32・忘れられた買い物:買い忘れられても、今は大丈夫。ブルーの世界。
書き下ろし33・ぼくがチビでも:「ぼくがチビでも悲しくない?」と訊いたのに…。
書き下ろし34・キャンプ用の椅子:キャンプ用の椅子でブルーとデート。
書き下ろし35・白いテーブル:キャンプ用のテーブルでハーレイとデート。
拍手その8・温もりが欲しい:夏でもハーレイの温もりが欲しい、ブルーの右手。
書き下ろし36・ブルーが足りない:会えなくてブルー不足なハーレイ。
書き下ろし37・ハーレイが足りない:会えなくてハーレイ不足なブルー。
書き下ろし38・久しぶりに会えた:ブルー不足とハーレイ不足な日々に終止符。
書き下ろし39・天の川を泳ごう:ブルーに会うためなら、天の川でも泳ぎ渡れる。
書き下ろし40・天の川の幅:広い天の川でも、ハーレイは泳いで渡ってくれる。
書き下ろし41・天の川を渡って:天の川に隔てられても、会える筈の二人。
書き下ろし42・叶えてやれない:ブルーの願いは叶えてやりたいけれど…。
書き下ろし43・叶えてくれない:願いを叶えてくれないハーレイなんて…。
書き下ろし44・もう一人いれば:一人の夕食。もしもブルーがいてくれれば…。
書き下ろし45・いて欲しい人:一人でおやつ。ハーレイがいてくれたなら…。
書き下ろし46・見られない蛍:去年までなら蛍見物。今のハーレイは…。
書き下ろし47・見てみたい蛍:ハーレイと蛍を見に行けたなら…。
書き下ろし48・飛べないあいつ:空を飛べないブルーが愛しい。
書き下ろし49・飛べないぼく:ハーレイに見せてあげたい、空を飛ぶ姿。
書き下ろし50・あいつの背丈:背丈が伸びなくても、愛おしいブルー。
書き下ろし51・ぼくの背丈:どうして背丈が伸びないのか。ブルーの悩み。
書き下ろし52・ブルー日和:今日のような日はブルー日和、と思うハーレイ。
書き下ろし53・ハーレイ日和:こんな日はきっとハーレイ日和、と思うブルー。
拍手その9・可哀相な動物:可哀相な動物がいるんだけれど、とブルーの主張。
書き下ろし54・歩いてゆける地面:ブルーの所へ歩いてゆける地面。地球の上を。
書き下ろし55・歩きたい地面 :ハーレイが歩いただろう地面を歩きたいブルー。
書き下ろし56・降りそうな天気:雨が降るかも。キャプテンは勘に頼れないけれど…。
書き下ろし57・降りそうだけど:地球に降る雨の最初の一粒。見てみたいブルー。
書き下ろし58・恋人がいるだけで:恋人がいるというだけで浮き立つハーレイの心。
書き下ろし59・恋人がいるから:恋人がいるから、寝込んでも心は幸せなブルー。
書き下ろし60・走ってゆける:思い立ったら、ひとっ走りしに行ける今のハーレイ。
書き下ろし61・走ってゆきたい:ハーレイの家まで走って行けたら、と思うブルー。
書き下ろし62・キスは駄目だ:キスは駄目だと何度叱っても、諦めないブルー。
書き下ろし63・キスが欲しいのに:キスが欲しいのに、くれないハーレイ。
書き下ろし64・今度は掴める:今度は掴めるブルーの手。行ってしまう前に。
書き下ろし65・今度は失くさない:何度でも貰えるハーレイの温もり。
書き下ろし66・ずっと愛してる:生まれ変わっても、愛するのはブルー。
書き下ろし67・ずっと大好き:生まれ変わっても、大好きなハーレイ。
拍手その10・お腹が空かない?:長いことぼくを食べてないでしょ、と訊くブルー。
書き下ろし68・扉を開けたら:家に帰って扉を開けたら、ブルーがいたなら…。
書き下ろし69・扉が開いたら:家に帰って扉を開けたら、ブルーがいたなら…。
書き下ろし70・暑苦しくない:暑い夏でも、暑苦しくない熱の塊。それがブルー。
書き下ろし71・暑くないから:ハーレイにくっついていても、暑くない夏。
書き下ろし72・行くには早いが:ブルーの家に行くには早いけれども、待てない時間。
書き下ろし73・まだ来ないけど:まだハーレイは来ないけれども、早起きしたら…。
書き下ろし74・よく伸びるんだが:ブルーの背丈とは違って、よく伸びる夏草。
書き下ろし75・よく伸びるんだけど:よく伸びるミントが羨ましくても、自分の背は…。
書き下ろし76・脱いでいい靴:一日中、靴を履いていなくてもいい今のハーレイ。
書き下ろし77・脱いでもいい靴:一日中、靴を履かなくてもいい今のブルー。
書き下ろし78・ブルーの笑顔:前のブルーよりも多い、今のブルーの笑顔の数。
書き下ろし79・ハーレイの笑顔:前の自分だった頃から好きな、ハーレイの笑顔。
書き下ろし80・夢だった地球:今のハーレイには当たり前の地球。夢ではなくて。
書き下ろし81・夢に見た地球:前のブルーが夢に見た地球。今のブルーが暮らす星。
書き下ろし82・暑くなっても:暑さは地球の太陽のせい。ハーレイが気付いた今の幸せ。
書き下ろし83・暑いけれども:暑さは苦手でも、地球の太陽。今のブルーは幸せです。
拍手その11・下手くそになった?:キスが下手くそになったんでしょ、と尋ねるブルー。
書き下ろし84・窓の向こうは:ハーレイが窓の向こうに見た朝日。今の地球の夜明け。
書き下ろし85・窓の向こうに:窓の向こうにいつもある地球。今のブルーなら。
書き下ろし86・あの空を旅した:ハーレイが仰いだ夜空。前世で旅をしていた宇宙。
書き下ろし87・あの空を旅して:ブルーが見上げる夜空。前世で地球を探した宇宙。
書き下ろし88・三日月の夜に:今のハーレイが眺める月。前の自分とは違った視点。
書き下ろし89・チビの三日月:月の方が早く育つなんて、とブルーは膨れっ面で…。
書き下ろし90・川を下る船:川下りの船。いつかブルーを乗せてやろうと思う船。
書き下ろし91・川をゆく船:ハーレイと乗りたい川下りの船。大きくなったら。
書き下ろし92・海が似合う夏:いつかブルーと行きたい海。前世で夢見た地球の海へ。
書き下ろし93・夏が似合う海:いつかハーレイと行きたい海。本物の地球の青い海へ。
書き下ろし94・欲しかった羽根ペン:今のハーレイ。羽根ペンが欲しいと思ったら…。
書き下ろし95・あげたい羽根ペン:ハーレイの誕生日にあげたい羽根ペン。どうする?
書き下ろし96・何でも美味い:何でも美味い、と思うハーレイ。多分、前世のせいで。
書き下ろし97・何でも美味しい:好き嫌いが全く無いブルー。きっと、前世のせいで。
書き下ろし98・作ってやりたい:ブルーに作ってやりたい料理。スープの他にも。
書き下ろし99・作ってあげたい:ハーレイに作ってあげたい、好物のパウンドケーキ。
拍手その12・今が食べ頃:ブルー君曰く、今が自分の旬だとか。
書き下ろし100・同じ顔だが:今のハーレイには別の顔。思いもよらなかった顔。
書き下ろし101・同じ顔だけど:前のぼくの顔じゃない、と溜息をつくチビのブルー。
目次・その2: ←102話以降の目次は、こちらv
こちらからも行けます→ http://bluestone.kyotolog.net/Entry/115/
目次・その3:←302話以降の目次は、こちらv
こちらからも行けます→http://bluestone.kyotolog.net/Entry/320/
目次・その4:←518話以降の目次は、こちらv
こちらからも行けます→https://bluestone.kyotolog.net/Entry/600/
目次・その5:←602話以降の目次は、こちらv
こちらからも行けます→https://bluestone.kyotolog.net/Entry/727/
※お知らせ。
書き下ろしショート、果たしてニーズがあるのかどうか。
拍手システム入れてみました、励ましにぽちっと…貰えると感謝。
※拍手下さった方、ありがとうございます~!
大切だよね、と小さなブルーが傾げた首。
二人きりで過ごす休日の午後に、思い付いたように。
お茶とお菓子が置かれたテーブル、それを挟んで。
「はあ? たった今、何か思い付いたのか?」
まあいいんだが、とハーレイは苦笑しながら返した。
「お前、いきなり思い付くしな」
それでどうした、とブルーに向かって尋ねてみる。
「俺にして欲しいようなことでも、出来たのか?」
いつものヤツなら、お断りだぞ、とハーレイは釘を刺した。
こういった時のブルーは、要注意。
ろくでもないことを思い付いては、無理なおねだり。
(…キスをしろとか、うるさいんだ…)
チビのくせに、とブルーを睨んだけれども、違ったらしい。
ブルーは「違うってば!」と、不満そうに頬を膨らませた。
「ただの質問みたいなものなんだよ」
思い付きというのは、閃きとかで、とブルーが説明する。
「ほら、色々と思い付くでしょ?」
何かする時でなくても、とブルーは赤い瞳を瞬かせた。
「いろんなアイデア、そうやって出て来るもので…」
発明だって、そうじゃないかな、とハーレイを見詰める。
あれこれ考えて順序立てるだけでは、ダメそうだよ、と。
「ぐるぐるしちゃって、煮詰まってくだけで…」
頭の中は、それで一杯、とブルーは自分の頭を指差す。
「そうなった時に、お茶とかで休憩していたら…」
いいアイデアが閃くものじゃないの、と言われれば、そう。
実際、大発明の切っ掛けになることも多い。
「なるほどなあ…。確かに、思い付きは大切かもな」
お前の場合は、違う気がするが、とハーレイは慎重になる。
此処でウッカリ「その通りだ」と同意するのは危険だろう。
「ハーレイ、疑っているんでしょ?」
よく、そんなので、先生やってるよね、とブルーは膨れる。
「生徒が思い付いたアイデア、否定するわけ?」
「いや、それは…。まずは話を聞いてだな…」
それから中身を検討なんだ、とハーレイは答えた。
「いいアイデアか、そうでないかは、聞いてみないと…」
「だったら、ぼくのも聞くべきでしょ!」
初っ端から否定するなんて…、とブルーは眉を吊り上げた。
「生徒の前で同じことをしたら、嫌われちゃうよ?」
「だから、しないと…」
「ぼくだけ、違う枠になるわけなの!?」
ハーレイの生徒の一人なのに、とブルーは怒り始めた。
フグみたいに頬を膨らませて、プンスカと。
「ハーレイ、いつも酷いんだから!」と、睨み付けて。
とはいえ、ハーレイの方にも言い分はある。
ブルーは生徒の一人に違いなくても、特別な枠の中にいる。
ハーレイは「ブルーの守り役」なのだし、学校でも承知。
「お前なあ…。違う枠になっても、当然だろう?」
毎日のように家庭訪問だぞ、とハーレイは説いた。
「他の生徒なら、其処まではしない」と、守り役について。
「言わば特別扱いなんだし、向き合い方も変わるよな?」
「うーん…。頭ごなしに否定するのは、違うと思う…」
いつだって、そういう調子なんだから、とブルーも粘る。
「もっと、きちんと扱ってよね」と、諦めないで。
「そう言われてもなあ…。ところで、お前の思い付きは…」
この問答を吹っ掛けることだったのか、とハーレイは訊く。
どうも、そうとしか思えないから、確認をした方がいい。
「押し問答で終わりそうだし、早い間に切り上げろよ?」
するとブルーは、更に頬っぺたを膨らませた。
「やっぱり、聞く気なんか無いでしょ!」
分からず屋だよね、と散々、怒り続けた果てに…。
「ハーレイ、今ので少しは懲りた?」
ぼくの思い付きを聞くべきだ、って、とブルーが尋ねる。
「否定しないで聞いていたなら、ぼくは怒らないよ?」
「…そうだな、俺が悪かった…」
すまん、とハーレイは謝ったけれど、次の瞬間、後悔した。
ブルーの顔が、たちまち笑顔に変わったから。
「懲りたんだったら、謝ってよね!」
お詫びはキスで充分だから、とブルーは、それは嬉しそう。
思い付いた通りに、上手く話が転がったらしい。
「馬鹿野郎!」
お前の思い付きなどは聞かなくていい、とハーレイは叱る。
「どうせ、ろくでもないことなんだしな!」
現に、たった今、証明されたぞ、とブルーの頭をコツン。
軽く一発お見舞いするのが、今のブルーに似合いだから…。
思い付きって・了
ぼくにしては、と小さなブルーが振り返ってみる今日の出来事。
ハーレイが寄ってはくれなかった日の夜、自分の部屋で。
お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
(ハーレイが来た日じゃなかったのに…)
読もうとしていた本が読めなかったな、と勉強机の方に目を遣る。
其処に置かれた本に挟んだ栞は、昨日の場所から一ページさえも動いていない。
(…今から読んだら、止まらなくなって…)
夜更かしになってしまうもの、と諦めてはいる。
「だけど、ちょっぴり残念だよね」と、本の中身が気になるけれども、仕方ない。
(…帰って来た後、晩御飯までの時間は…)
いつも通りに過ごしてたよね、と自分でも不思議に思えてくる。
(あそこまでは、時間、あったんだけどな…)
学校から家に帰って来てから、おやつを食べて、宿題も予習も早く済ませた。
ハーレイが仕事帰りに寄ってくれたら、安心して時間を使えるように。
(でも、ハーレイは来なくって…)
本の続きを読もうかな、と考えたものの、今日は時間がたっぷりとある。
急がなくても構わないや、と白いシャングリラの写真集を見たりしてから、夕食だった。
(晩御飯が済んで、部屋に帰ろうとしてた所で…)
通信機が鳴り出して、表示されていたのは、友人の家の番号だったらしい。
「はい」と通信に出た母が、「ブルー、お友達からよ」と呼びに来た。
(学校で会ったのに、何なんだろう、って…)
首を傾げて通信機の前に立った時から、忙しくなった。
通信機の向こうから聞こえた、友人の最初の言葉はこうだった。
「悪い、国語の宿題、何だったっけ?」
国語の授業は明日の一時間目で、前の授業は昨日だったのに。
友人が言うには、「学校に教科書とノートを忘れて来た」らしい。
(…宿題、プリントを貰ったわけじゃなくって…)
授業の終わり際に、先生が「宿題を出しますから、問題をメモして帰りなさい」と宣言した。
「ごく簡単な問題が三つ、答えはレポート用紙に書いて提出してするように」とも。
(…その問題を書いたノートを、忘れたんじゃね…)
仕方ないよ、と同情しながら「ちょっと待ってて」と部屋に急いだ。
問題を書いたノートを持って戻って、友人に伝える。
「いい? 一問目は、こう。二問目がこうで、三問目がこうだったよ」と、順に読み上げて。
友人は「悪いな、急に」とメモしていたけれど、三問目まで聞いて「ええ…」という声。
「どうかしたの?」
ただ感想を書くだけだよ、と声を掛けたら、返って来たのは…。
「…あの話、読んでいなかった…」
「…嘘…」
教科書にしか載っていない話だったんじゃ…、とブルーも絶句してしまった。
ごくごく短い話なのだけれど、教科書のための書き下ろしだと聞く。
本の形で出てはいなくて、データベースにも入っていない。
友人が頑張って調べたとしても、「誰かが勝手に載せた」話が見付かるかは謎。
(だけど、探して貰うしか…)
読まないと感想は書けないものね、と気の毒に思いかけたら、友人は深い溜息をついた。
「どうしよう…。誰かが載せてくれてたとしても、調べられないんだ…」
「なんで?」
「端末、昨日、壊しちまって…」
修理から戻って来るのは、明日の夕方になるらしい。
「親のを借りればいいんだろうけど、お前に通信を入れていたのが…」
バレちまってるから、宿題のことだとバレるよな、と友人の声は萎れていた。
「借りるの、多分、無理だと思うぜ…」と。
宿題の一問目と二問目までは、教科書を忘れて帰っていても書ける内容。
けれど、三問目だけは、そうはいかない。
(一度だけでも、読んでいたなら…)
少し中身がズレていたって、先生は気付かないだろう。
感想などは人の数だけあるものなのだし、「この子の考えだと、こうらしいな」で済む。
大間違いをやっていたとしても、「読解力が足りないらしい」と思われるだけ。
(…だけど、全然、読んでないんじゃ…)
下の学校の一年生の作文みたいになっちゃうよ、とブルーにも分かる。
「とても楽しいお話でした」とだけ書いてあるような、感想文。
通信機の向こうの友人にだって、「マズイ状況」なことは分かっているから、何度も溜息。
(…諦めるしかないものね…)
宿題を忘れた生徒は、後日に提出になって、オマケの課題も出されてしまう。
とはいえ、そうなるしかない運命なのが友人だった。
(…可哀相だけど…)
ぼくじゃどうにもしてあげられない、と無力さを思う間に、友人が「そうだ!」と叫んだ。
「あの話、短かったよな?」
「うん。読む気があったら、読めた筈だよ」
「教科書を読む趣味、無くってさ…。悪いけど、読んでくれないか?」
それを聞いたら感想だって書けるしな、という素晴らしいアイデア。
「…そうだね、教科書、部屋から持って来るよ!」
宿題が出来ればいいんだし、と教科書を取りに出掛けて、それから朗読。
「聞いているだけ」の友人の頭に入るようにと、ゆっくりにして。
一文ごとに「次に行っていい?」と確認もして。
お蔭で友人の宿題は出来て、大いに感謝されたけれども…。
(…朗読だけでは、済まなかったんだよね…)
友人は「聞いてただけだし、勘違いがあったら困るから」と、感想を書いている間も…。
(待っててくれ、って頼まれちゃって…)
書き上がった後に、「これでいいかな?」と感想文の読み上げまでした。
全て終わって「お疲れ様!」と、通信を切れば良かったのに…。
(ついつい、今日の学校の話とか…)
話し込んでしまって、通信が終わって部屋に戻るなり、母が呼びに来た。
「ブルー、とっくにお風呂の時間よ、まだ入らないの?」
「えっ、そうだっけ?」
「そうよ、通信、長かったでしょう?」
ちゃんと時計を見ておかないと、と母が指差す壁の時計は、お風呂の時間になっていた。
しかも普段の「お風呂」だったら、そろそろ上がって来そうな頃合い。
(…気付かなかった、って大慌てで…)
パジャマなどを抱えて階段を下りて、お風呂の中でも大急ぎ。
(のんびり浸かっていたら、遅くなるから…)
このくらいかな、と切り上げて部屋に帰った後が、「今」という時間。
読もうと思っていた本は読めなくて、後は寝るしかないだけになる。
(…忙しすぎ…)
いつもだったら、もっとゆっくり出来るのに、と嘆くけれども、後悔は無い。
友人のピンチを助けられたし、お喋りの時間も楽しかった。
「教科書の話を朗読した」のも、滅多に出来ない経験だったと言えるだろう。
(ハーレイに話したら、大笑いしそう!)
その時のハーレイの顔が、目に浮かぶよう。
「おいおいおい…。その朗読をさせた間抜けは、どいつなんだ?」と尋ねるのも。
(…ハーレイの授業でも、よく失敗してるし…)
ハーレイは「あいつだったら、ありそうだよな」と笑い転げるかもしれない。
そういったことを考えるだけでも、愉快ではある。
だけど…、と「忙しかった結果」の方は、少し悲しい。
読めていた筈の「本の続き」は読めなかったし、栞の場所も動かないまま。
(…残念だよね…)
ホントに残念、と溜息をついて、ハタと気付いた。
いつか、ハーレイと暮らし始めた後にも、こういった時が来るかもしれない。
(ハーレイが何かしていて、手が足りなくて…)
「ちょっと手を貸してくれないか?」と頼んで来たなら、どうするだろう。
本を読んでいる最中だとか、お風呂に入ろうとしていた時とか、ブルーとしては大切な時間。
(もしも、ハーレイに手を貸しに行ったら…)
今日の友人で「そうなった」みたいに、忙しくなって、予定はパアになりそうだけれど…。
(…ハーレイのお手伝いが出来るんだしね…)
忙しくっても構わないや、と頬が緩んだ。
「ハーレイのために割いた時間」で、自分の時間を削ってしまっても、気にはならない。
どちらかと言えば嬉しいくらいで、今日と同じで後悔はしない。
(あそこで時間を持って行かれちゃった、と思ったって…)
残念な気分になったとしたって、少しだけだよ、と自信が溢れる。
「そんなの、後で取り返せるしね」と、「ハーレイのお手伝い」が最優先。
(…ハーレイだって、さっきの友達みたいに…)
喜んでくれる筈だし、手伝いの後に話し込むのも、きっと楽しい。
後で、どんなに忙しくっても。
「こんな筈じゃあ…」と、溜息をついて、失くした時間を数え直したとしても…。
忙しくっても・了
※宿題が出来ない友人のために、教科書を朗読したブルー君。手伝って忙しかった日。
けれど後悔は無くて、将来、ハーレイ先生と暮らし始めた後には、ハーレイ先生が最優先v
すっかり遅くなっちまった、とハーレイが浮かべた苦笑い。
ブルーの家には寄れなかった日の夜、いつもの書斎で。
愛用のマグカップに淹れた熱いコーヒー、それをお供に。
(忙しかったのには、違いないんだが…)
あいつの家にも寄れなかったし、と学校でも確かに忙しかった。
放課後にあった会議の準備や、柔道部の指導をした後に、会議にも出た。
「遅れました」と謝ったけれど、それは大したことではない。
(…部活の顧問をやってりゃ、普通だしな)
他にも遅れた仲間はいるから、問題は何も無かったように思える。
(しかしだ…)
何処かでズレてしまったんだよな、と今になったら分かって来る。
出席していた全員が、一度に集まってスタートしたなら、会議は早く終わっただろう。
(…そろそろ終わるぞ、と思った所で…)
質問が一つ、飛び出して来た。
「この件については、どうでしたっけ?」と、中身自体は、ただの確認。
答えも直ぐに返ったけれども、それを切っ掛けに相次いだ質問。
(…どれも、確認ばかりなんだが…)
遅れて来た仲間が「自分が、いなかった時」に出ていたことを次々に聞いた。
(全体的には、単純なことで…)
誰かが「今日の会議は、こういう流れになっていました」と、先に纏めていたのなら…。
(質問も一つで済んでたのになあ…)
でなきゃ、質問そのものが出ない、と肩を竦める。
(気になっちまう、っていうだけのことで…)
会議は最後に長引いてしまって、世間話に近い終わり方になった。
(…揉めたわけじゃないのは、いいんだがな…)
帰りに飯を食いに行く話までが会議だった、とハーレイにすれば少し悲しい。
質問の嵐と「帰りに食事」の議題が無ければ、ブルーの家に寄って帰れていただろう。
予想以上に長引いた会議で、ブルーに会いに行き損ねた。
しかも会議の締めは「帰りに食事に行きませんか」で、出掛ける者も多かったけれど…。
(…飯に行くのを決めてた会議のせいで、あいつの家に行けなかったのに…)
俺まで飯に行くなんて、と後ろめたかったから、食事の誘いは断って帰った。
「ブルーの家には寄れなかった日」の定番通りに、家で食事が相応しい。
帰り道に食料品店に寄って、食材を買った。
(手早く作れて、美味いヤツを、と…)
選んだ食材をレジに運んで、会計を済ませたら、家に帰るだけ。
(遅くなっちまった、と帰って直ぐに、着替えてから…)
夕食の支度を始めていたら、通信が入った。
(時間からして、親父だろうな、と思ったんだが…)
父が通信を入れて来たなら、「後でかける」と言えばいいだろう。
「飯の支度を始めた所で、まだ食べていない」と説明したなら、父も分かってくれる。
(明日でいいぞ、と言ってくれるとか…)
急ぐ用なら、用件だけを言って切るとか、どちらにしても、さほど時間はかからない。
(そのつもりで、通信機のトコに行ったのに…)
表示されていた相手の名前は、前の学校の同僚だった。
(…何の用だ、と思うよなあ…?)
飯の誘いか何かかな、と通信に出たら、「久しぶりだ」の挨拶に続いて、こうだった。
「前にお前が話してたヤツ、生徒に話してやりたいんだが…」
「ああ、アレか。お前、詳しく聞いてっただろ?」
わざわざ俺に確かめなくても、と「話の中身」を思い返してみる。
人間が地球しか知らなかった時代の、イギリス辺りの話だったっけな、と。
「それはそうだが、俺はお前に聞いただけだし、元の情報、何に載ってた?」
お前が読んだ本にあったんだろう、と同僚は言った。
「データベースで調べてもいいんだが、どうせだったら、同じ本を読んでみたいんだ」
「なるほどな…。だが、俺も直ぐには…」
思い出せん、と首を竦めて、「調べて、後でかけ直す」と通信を切った。
(それから書斎へ急いで出掛けて、本棚の本を、片っ端から…)
どれだったかな、と引っ張り出しては、確認の作業。
しかも相手は「趣味の本」だけに、罠が幾つも待ち受けていた。
(そういえば、こういう話もあったっけな、と…)
ついつい中身を読んでしまったり、「ついでだから、これも教えてやろう」とメモしたり。
(…お目当ての本に辿り着くまでの時間、半時間は軽く…)
あったんだよな、と「本好きの血」を恨みたい気分にもなる。
寄り道しないで探していたなら、目的の本には、もっと早くに出会えていた。
(やっと見付けた、と通信をかけて、その後が、また…)
長引いたんだ、と時計を眺めて「遅くなるよなあ…」と溜息しか出ない。
同僚と話すのは久しぶりだし、話が弾んで、気が付いたら、かなり遅かった。
(飯の支度も途中だった、と思い出したし…)
名残惜しかったけれど、「また今度、飯でも食いに行こう」と約束をして、通信は終了。
(…書斎で散らかした本は、後でいいとして…)
飯だけは作って食わないとな、とキッチンに行って、夜食になりそうな夕食の支度を始めた。
(手早く出来る飯にしよう、と買った食材…)
予定が変わって「手抜き料理」になってしまったのが、今日の夕食。
最初は何を作るつもりで、出来上がった料理は何になったか、自分でも可笑しくなる。
(…こういう日だって、たまにあるってな!)
うんと忙しかったんだし、と思っているくせに、コーヒーだけは、きちんと淹れた。
そして書斎へ持って来たけれど、時間は、普段よりも遅い。
(…それでも、後悔してる部分は…)
手抜きになった飯だけなんだ、と悔いは無い。
同僚と話し込んで経った時間も、本を探すのに寄り道したのも、充実した時間だった。
(忙しかったな、と思い返しながら、コーヒーを淹れてた時間にしても…)
どれも全く後悔は無いし、「勿体なかった」とも思わない。
忙しくても、自分としては満足なのだし、楽しかったとも言えるだろう。
(…どっちかと言えば、今日の残念なトコは…)
忙しかったわけでもないのに「会議が長引いた」所だよな、とブルーの顔を頭に浮かべる。
(あればっかりは、俺にはどうしようもなくて…)
飯は食わずに帰ったんだし、あいつも文句は言わないだろう、と思うけれども…。
(…忙しくても、時間を割いてやりたいよなあ…)
あいつにだって、と「同僚のために費やした時間」を時計を見詰めて数えてみる。
「もしも、あいつの家に寄っていたなら、同じくらいになってたよな」と。
(…恨むべきは会議で、通信を寄越したヤツじゃなくって…)
とはいえ、同じ時間を割くのだったら、あいつの方にしてやりたかった、と考えてしまう。
そんな時間の使い方など、自分で選べるわけがないのに。
(時間ってヤツは、神様が決めたスケジュール通りに流れてるから…)
今日は「こうなる」運命だった、と分かってはいても、選んでいいなら、ブルーがいい。
どれほど時間に追い回されることになっても、ブルーだったら、微塵も後悔しないだろう。
間違いない、とハーレイは大きく頷く。
(…今は、離れて暮らしてるんだが…)
いつか二人で暮らし始めたら、「忙しい日」にだって、きっと出くわす。
朝は早くに学校へ行って、他にも山ほど何かあるとか、そういった時が今だってある。
ブルーと二人で住んでいたって、忙しい日はやって来るだろう。
(…それでも、あいつが最優先で…)
俺は時間を何とかするぞ、と自信もあれば、覚悟も出来る。
ブルーが困ってしまわないよう、寂しい思いもさせないように、努力するのも充実の時間。
(…俺の飯だけ後回しになって、俺は仕事に追われてたって…)
あいつの飯は先に作って、後片付けだって俺がやるさ、と想像するだけで嬉しくなる。
「早く、あいつと住みたいモンだ」と、大忙しの自分の姿を思い浮かべて。
(そうさ、あいつと暮らせるんなら…)
忙しくても俺は大満足だ、と未来の「自分が忙しい日」に夢を幾つも重ねてゆく。
(あいつだけ先に寝て貰っても、そうなった日の埋め合わせに…)
一段落したら、お詫びにデートすべきか、飯がいいのか、どれがいいか、と。
家でゆっくり過ごすのもいいし、ドライブに行くのも、小旅行でも素敵だよな、と…。
忙しくても・了
※忙しかったせいで、ブルー君の家に行けなかったハーレイ先生。会議やら、色々と。
ブルー君と暮らし始めても、忙しい日が来るでしょうけど、最優先するのは、ブルー君v
大切だよね、と小さなブルーが投げ掛けた問い。
二人きりで過ごす休日の午後に、唐突に。
お茶とお菓子が置かれたテーブル、それを挟んで。
「粘り強さだって?」
今の話と繋がらないんだが、とハーレイはブルーを眺めた。
他愛ないことを話していたから、粘り強さの出番は無い。
「うん。…でも、思い付いた時には、質問でしょ?」
すっかり忘れてしまう前に、というブルーの言葉は正しい。
現にハーレイも、生徒たち授業中などに、よく言っている。
「質問があったら、直ぐに言えよ」と、口を酸っぱくして。
だから、ブルーにも頷くしかない。
「そうだな。忘れちまったら、駄目だからなあ…」
それで何を聞きたいんだ、とブルーの瞳を真っ直ぐに見る。
ブルーの意図が分からないだけに、気を引き締めて。
(…何度も、この手に引っ掛かったし…)
こいつの質問は、油断出来ん、とハーレイは既に経験済み。
真面目に答えてやった結果が、とんでもないことも数多い。
「…ハーレイ、ぼくを疑ってるよね…」
急に質問しちゃったから、とブルーに言われてハッとする。
(先入観ってヤツを、持ち過ぎてたか…)
疑ってかかるのは良くないよな、とハーレイは反省した。
経験則は役に立つけれど、頼り過ぎると失敗しがち。
「悪い、ついつい、思い込みでな」
すまん、と潔く頭を下げたら、ブルーはクスッと笑った。
「そう思われても、仕方ないけど…」
膨れていないで聞き直すのも、粘り強さ、とブルーは言う。
「粘り強さが皆無だったら、もう聞かないでしょ?」
「そりゃそうだ。馬鹿にされてる、と放り出してな」
粘り強さに感謝するぞ、とハーレイも大きく頷いた。
ブルーが投げ出してしまうタイプだったら、話はおしまい。
というわけで、振り出しに戻って、粘り強さの話になった。
「あのね…。さっきみたいなのも、そうなんだけど…」
諦めないでコツコツ努力は大事だよね、とブルーが尋ねる。
投げ出しちゃうより、粘り強さ、と真剣そうな瞳をして。
「うむ。たった今、証明されちまったし…」
他の面でも大事ではある、とハーレイはブルーを肯定した。
「お前には、あまり関係無さそうなんだが…」
勉強もスポーツも、粘り強さが重要だぞ、と説く。
「出来やしない、と放り出したら、それっきりだ」
勉強だったら置いて行かれて、スポーツなら負ける、と。
「そうだよね…。ぼくも毎日、頑張ってるもの」
まるで駄目だよ、と泣きそうでも、とブルーは苦笑した。
「諦めないでコツコツやっているよ」と、少し誇らしげに。
「…泣きそうだって?」
お前がなのか、とハーレイは鳶色の瞳を丸くする。
ブルーは、スポーツはともかく、優秀な生徒。
「まるで駄目だよ」と泣きそうになるとは思えない。
「…泣きそうだってば、毎日とまでは言わないけれど…」
毎日、牛乳、厳しいんだよ、とブルーの答えは奮っていた。
「紅茶に入れて飲んだ程度じゃ、足りないしね…」
朝御飯でも飲んで、頑張ってる、とブルーは自分を指差す。
「でないと、背丈が伸びないんだもの…」
だけど、ちっとも伸びてくれない、と深い溜息も零れ出た。
「一ミリさえも伸びないんだよ」と、ブルーが言う通り。
青い地球に生まれ変わって再会してから、背丈は同じまま。
ブルーの成長は止まってしまって、少しも伸びない。
(…なるほど、努力が報われない、というわけか…)
気の毒だが仕方ないことだな、とハーレイは思う。
ブルーの背丈を決めているのは、多分、神様だから。
「お前の気持ちは、分からないでもないんだが…」
子供時代を楽しめるよう、そうなんだろう、と諭してやる。
「育っちまったら、もう後戻りは出来ないしな」と。
「…粘り強さで、頑張れって?」
ちっともゴールが見えなくっても、とブルーは半ば諦め顔。
「大切なのは分かってるけど、たまに泣きそう…」
投げ出しちゃったら、ごめんなさい、と謝られた。
「ハーレイには悪いけど、チビのままかも…」
「投げ出すってか!?」
それは困る、とハーレイは慌てた。
もしもブルーが育たなくても、嫌いはならないけれども…。
「お前が育ってくれないことには、この先がだな…!」
俺も大変になっちまうぞ、と焦ると、ブルーが微笑んだ。
「そうでしょ? だったら、粘り強さを保てるように…」
励ましのキス、と注文をされたものだから…。
「馬鹿野郎!」
それとこれとは別件だ、とハーレイは軽く拳を握った。
ブルーの頭に、コツンとお見舞いするために。
粘り強さを投げ出されそうだとは、もう思わない。
(どうせ、こいつは、最初から…)
こうするつもりでいたんだしな、とブルーに、お仕置き。
「よくも騙してくれやがって」と、コッツンと。
「同情した分、馬鹿を見ちまった」と、呆れ顔で…。
粘り強さは・了