忍者ブログ

あの空を旅して

(んー…)
 この窓からはちょっと無理、とブルーが見上げた夜の空。
 ハーレイが「またな」と帰って行った後、名残惜しげに外を眺めた後で。
 夏休みだから、ハーレイは明日も来てくれるけれど。
 それは充分に分かるけれども、やはり「またな」と言われると辛い。
 ハーレイと一緒に帰りたくなる、自分の家は此処なのに。
 まだハーレイとは暮らせないのに、「ぼくも一緒に帰りたかった」と。


 だからハーレイを家の表で見送った後は、部屋の窓から外を見る。
 「またな」と手を振りながら歩いて帰って行った恋人、その姿が消えた方角を。
 ハーレイの家はあっちの方だ、と何ブロックも離れた方を。
 いくら見詰めても、連れて帰っては貰えないのに。
 ハーレイが戻ってくる筈もなくて、今夜はこれでお別れなのに。
 じいっと暗い外を眺めて、溜息をついて。
 もう遅いから、と閉めようとした窓、その向こうに瞬く星に気付いた。
 黒々と茂る庭の木々の上に、住宅街の屋根の上の空に。


 星が見える、と思った途端に探したくなった二つの星。
 アルタイルとベガ、彦星と織姫。
 天の川を隔てて向き合う星たち、恋人同士だと伝わる星。
 ハーレイの古典の授業で習った催涙雨。
 七夕の夜に雨が降ったら、天の川が溢れて恋人たちは会えなくなる。
 カササギが翼を並べて架けるという橋、それが架かってくれないから。
 一年に一度しか会えない二人が涙を流すことになるのが、七夕の夜に降る雨、催涙雨。


 もしも自分とハーレイが天の川で隔てられたなら。
 ハーレイは「泳いで渡るさ」と言った、カササギの橋が架からなければ。
 広い天の川を泳ぎ渡って、会いに行くからと笑った恋人。
 きっとハーレイなら泳ぐだろうから、水泳が得意だと聞いているから。
 七夕の夜に雨が降っても、天の川が溢れてしまったとしても、今の自分は泣かなくていい。
 前の自分が生の終わりに泣きじゃくったように、悲しい涙を流さなくていい。
 もうハーレイには会えないのだと、絆が切れてしまったからと泣きながら死んだ、前の自分は。
 右の手に持っていたハーレイの温もり、それを失くして。
 最後まで抱いていようと思った恋人の温もり、それを失くして凍えた右手。
 あの涙はもう流さなくていい、ハーレイとの絆は切れないのだから。
 たとえ天の川を泳ぎ渡ってでも、ハーレイが会いに来てくれるのだから。


 今度は切れない、ハーレイとの絆。
 二人で生まれ変わって来た地球、その上で生きてゆくことが出来る。
 前の自分たちの約束の場所で、白いシャングリラで目指した星で。
 ハーレイが泳いで渡ると約束してくれた天の川。
 あれほどに広い川があっても、天を流れる川があっても、切れない絆。
 それを見たいと、恋人同士の二つの星と天の川を、と窓から見上げてみたけれど。
 少し角度が悪かった。
 そうでなくてもアルタイルとベガ、それに白鳥座のデネブ。
 三つの星が作る夏の大三角形、天頂に近い星座たち。
 窓から見るには乗り出すしかない、頭の真上を見たいのならば。


(…落っこちたら、馬鹿…)
 窓辺に腰掛けて上半身を外に出そうかと思ったけれども、落ちそうな自分。
 バランスを崩して、アッと言う間に。
 夢中で星を見上げる間に、窓の外へと真っ逆様に。
 前の自分の頃と違って、今はサイオンが不器用だから。
 空を飛ぶどころか、ろくに浮けない有様だから。
 窓から落ちたら怪我をするだけ、庭まで落ちて何処かを打つだけ。
 上手い具合に屋根の端っこに引っ掛かっても、自分で上がって来られない。
 大声で叫んで父と母とを呼ぶ羽目になって、赤っ恥な上に叱られるオチ。


 仕方ないから、アルタイルとベガは諦めた。
 一階に下りて庭に出たなら、ちゃんと夜空にあるだろうけれど。
 デネブもセットの夏の大三角形、それが見付かるだろうけれども、どうせ見えない天の川。
 住宅街の庭では見えない、天の川は。
 もっと光が少ない所へ行かない限りは、ほのかに輝く星の川は。
(ハーレイが泳いでくれる天の川は見えないんだし…)
 今夜の所は別にいいか、と元の通りに閉めかかった窓。
 閉めてカーテンを引こうとした窓。
 アルタイルもベガも此処からは無理、と。
 けれど…。


(…星だよね?)
 星の海だ、と気が付いた。
 太陽が輝く昼の間は、青い空が邪魔をするけれど。
 星は一つも見えないけれども、今は何処までも見渡せる空。
 空の向こうは宇宙に続いて、其処に輝く幾つもの星。
 怖いくらいに澄んでいる夜空、遥か彼方まで広がり散らばる星たちの海。
 銀河系を抜けてその向こうまでも、長い長いワープを繰り返してようやく着ける星までも。
 そう、この空には果てが無い。
 前の自分が旅を続けた、暗い宇宙の海と同じに。
 白いシャングリラで地球を目指した、あの星たちの海と同じに。


 そう思ったら、まるで夜空に吸い込まれるよう。
 前の自分が自由自在に飛んでいた宇宙、生身で駆けていた宇宙。
 何処までも飛翔することが出来た、サイオンの青い光を纏って星々の中を。
 メギドへと飛んだ最後の旅路は悲しかったけれど、辛かったけれど。
 二度と戻れない白いシャングリラ、戻れないハーレイの腕の中。
 ともすれば止まりそうになる自分を叱って、ミュウの未来を思って飛んだ。
 今はこれしか無いのだからと。
 自分が行かねば白い鯨は沈んでしまって、ミュウの未来も消えるのだからと。


 けれども、それよりも前の自分は何度宇宙を駆けただろう。
 皆のためにと物資を奪いに飛んで行ったり、シャングリラを外から眺めてみたり。
 暗い宇宙は馴染んだ世界で、星たちの中を飛んでいた。
 白い鯨がそうだったように、前の自分も星の海の中を。
 流石に地球へは飛べなかったけれど、瞬かない星が散らばる宇宙を。
(うん、あの星たちは輝いてただけ…)
 大気の無い真空の宇宙空間、其処では星は瞬かないから。
 今の自分が眺める星たち、窓の向こうの星たちのように瞬いたりはしないから。


 チラチラと瞬く幾つもの星、遠く宇宙まで見渡せる夜空。
 その中の何処にアルテメシアがあると言うのか、赤いナスカがあったと言うのか。
 どちらも地球からは遠く離れて、見えはしないと授業で習った。
 長く潜んだ雲海の星を擁したクリサリス星系、そこに至るまでは遥かに遠い。
 赤いナスカがあった恒星、ジルベスター星系の二つの太陽も遠い。
 この窓からは見えはしなくて、探すだけ無駄で。
 それは分かっているのだけれども…。


(…あの空をぼくが旅してた…)
 前の自分が、白い鯨で。
 前のハーレイが舵を握っていた船、白いシャングリラで旅をしていた。
 いつかは地球へ辿り着こうと、ハーレイと何度も夢を語り合って。
 青く輝く星に着いたら、母なる地球に降りられたなら。
 あれをしようと、これもしようと、幾つもの夢が、望みがあった。
 ハーレイと一緒に青い地球へと、いつか必ず辿り着こうと。


 けれど、夢へと旅立つより前。
 青い地球へと船出する前に、前の自分の寿命は尽きた。
 雲海の星に潜む間に、地球の座標さえ手にしない内に。
 もう進めないと、地球への旅は出来はしないと、何度も何度も流した涙。
 自分の代では行けはしないと、地球へ行くのは次の世代だと。
 そうして迎えたジョミーのお蔭で、思いがけなくも永らえた命。
 アルテメシアからは外に出られた、赤いナスカで終わったけれど。
 地球の座標も分からない内にメギドを沈めて死んだけれども、雲海の星から宇宙には出た。
 力尽きて深い眠りに就いたままでも、地球を探しにゆく船で。
 広い宇宙を、幾つもの星を巡り続けながら、地球を求めるシャングリラで。


 アルタイルとベガ、其処へも行ったとハーレイに聞いた。
 キャプテン・ハーレイではない今のハーレイ、生まれ変わって来たハーレイに。
 前の自分を乗せていた船は、彦星と織姫の周りをも飛んだ。
 其処から何処をどう巡ったのか、シャングリラの旅路は知らないけれど。
(…あの空を旅して…)
 前の自分は地球を目指した、深い眠りに就いたままでも。
 方角も座標も定まらない旅路、それでも地球を探して飛んでゆく船に乗っていた。
 前のハーレイが舵を握って、ジョミーが守っていただろう船に。
 辿り着くことは無かったけれども、ナスカで降りてしまったけれども、地球へ向かう船に。


 白いシャングリラで探し続けて、彷徨い続けて、着けなかった地球。
 前の自分がいなくなった後、シャングリラは地球に着いたけれども。
 青い水の星は無かったという、赤い死の星があっただけ。
 なのに、自分は地球にいる。
 遠い遠い昔にあの空を旅して、辿り着けずに終わった星に。
 蘇った青い水の星の上に。
(…これって、奇跡…)
 聖痕も奇跡だと思うけれども、ハーレイと二人、生まれ変わって辿り着けた地球。
 それが最高の奇跡だと思う、前の自分が旅をした空を見ている今が。
 あの空を旅して地球を目指したと、部屋の窓から夜空を見上げて遠い星の海を思い出す今が…。

 

         あの空を旅して・了


※ブルー君が見上げて、気付いた夜空。前の自分が旅した空だと、暗い宇宙を旅していたと。
 旅しても辿り着けなかった地球。其処から夜空を見上げられる今は幸せですよねv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]