忍者ブログ

夢だった地球

(本当に地球に来ちまったんだな…)
 夢のようだが、とハーレイがギュッと抓ってみた頬。
 夕食の後で、ダイニングで。
 コーヒーを飲みながら広げた新聞、そこに見付けた「地球」という文字。
 ごく当たり前に、一週間の天気の欄に。
 色々な所へ旅行する人も少なくないから、様々な地域の週間予報。
 晴れのマークやら、雨マークやら。
 中には雪のマークまである、地球の半分は今の季節が逆だから。


 他に「地球」は…、と目を向けてみれば、それは幾つもの「地球」の文字。
 地球のあちこちから送られて来た愉快なニュースや、彩りも豊かな写真やら。
 それより何より、新聞そのものが地球の新聞。
 地球に住んでいる人が読者の中心、投稿欄を見たって分かる。
 日々の出来事を綴ったものから、趣味の短歌の類まで。
 投稿者が暮らす地域の地名は殆どが地球で、たまに他のが混ざる程度で。
 つまりは全てが地球で構成された新聞、本日の地球のホットなニュース。
 写真も、記事も。
 読者があれこれ投稿している、読者中心のコーナーだって。


 前世の記憶を取り戻してから、何度も「地球だ」と思ったけれど。
 自分は地球にやって来たのだと、地球の住人だと思ったけれど。
 その度に頬を抓りたくなる、今夜のように。
 こんな奇跡があっていいのかと、本当に地球に来られるとは、と。
 おまけにブルーもついて来た。
 前の生から愛し続けた、一度は失くした愛おしい人。
 ソルジャー・ブルーだったブルーも、この地球の上に生まれて来た。
 前とそっくり同じ姿で、けれど少々、幼い姿で。


 まだ十四歳にしかならないブルーと、三十代も後半の自分。
 奇跡のようにまた巡り会えた、青い地球の上で。
 前の生から二人でゆこうと夢を見続けた、水の星の上で。
 当たり前のように其処にある地球、今の自分たちが生まれて来た地球。
 何も知らずに生まれ変わって、今まで暮らしてきていた星。
 前の生の記憶が戻るまで。
 前の自分が誰であったか、それに気付いたあの日まで。


 ブルーと出会って戻った記憶。
 白いシャングリラで生きていた自分、キャプテン・ハーレイだった頃。
 この地球は夢の星だった。
 ブルーと行こうと夢を見ていた、いつかはきっと、と。
 白い鯨で辿り着こうと、母なる地球をその目で見ようと。


 なのにブルーは逝ってしまって、取り残されてしまった自分。
 愛おしい人を追って逝くことも出来ず、シャングリラに独り残された自分。
 仲間たちの姿が幾つあっても、自分は独りきりだった。
 生きる意味さえ失くしてしまった、自分のためにと生き続ける意味は。
 前のブルーが望んだからこそ、前の自分は生きていた。
 ジョミーを支えて地球へ行かねばと、このシャングリラで辿り着かねばと。


 そうして半ば屍のように、けれども船のキャプテンとしては懸命に。
 ただひたすらに地球を目指した、其処がゴールになるのだろうと。
 辿り着いたら役目は終わると、きっとブルーの許へゆけると。
 それだけを心の支えにしていた、地球に着いたら終わるのだから、と。
 少しばかり残務処理があっても、それが済んだらブルーの許へ、と。


(…土産話にしたかったんだが…)
 地球を見られずに逝ってしまった、愛おしい人。
 青い水の星に焦がれ続けたブルー。
 先に逝ったブルーと再会したなら、土産話に青い地球。
 自分は其処へ行って来たのだと、こんな星だったと、土産話にしたかった。
 きっとブルーも魂となって、シャングリラを追っているだろうけれど。
 青い地球にも一緒に着くだろうけれど、魂だけでは分からないものもあるだろうから。


 地球の空気や、風の気配や、それが運んで来る匂いやら。
 肉体が無くては分からないもの、感じ取れないだろうものたち。
 そういったものを土産にと持って、ブルーに会いにゆく筈だった。
 「地球は本当に青かったですよ」と、「これが地球に吹く風の香りですよ」と。
 青い星で飲んだ水の味やら、其処で育った野菜の味やら。
 そんなものまで持ってゆきたかった、味わえなかったブルーのために。
 「地球の食べ物はこうでしたよ」と、「地球は素晴らしい星でしたよ」と。


 それなのに夢は無残に砕けた、長く苦しかった旅の終わりに。
 勝ち戦が続いていた時でさえも、ブルーを失くした悲しみしか無かった旅の終わりに。
 ようやっと辿り着いた地球。
 最後のワープで超えた空間、月の向こうに見えてくる筈だった青い星。
 それをブルーに報告しようと、この感動の瞬間を一番最初にブルーの許へ、と見詰めた月。
 もうすぐ向こうに地球が見えると、旅の終わりの水の星が、と。
(…だが、あの地球は土産どころか…)
 笑い話にさえもなりはしなかった、赤かった地球。
 あれが地球かと、そんなことがと、誰もが言葉を失った地球。


 死の星が其処に転がっていた。
 そう、文字通りに「転がっていた」としか言えなかった地球、骸と化した醜い星。
 前の自分たちの死に物狂いの努力と戦いを嘲笑うように。
 長かった旅路を、地球までの旅を嘲るように。


 青い水の星は何処にも無かった、前のブルーに見せたかった星は。
 前のブルーと夢見た星は。
 土産話に持ってゆこうにも、どうしようもない赤い死の星。
 こんな土産は持ってゆけはしない、地球に焦がれていたブルーには。
 白いシャングリラを、自分たちの船を地球へと送り出すために、散ってしまったブルーには。
 とてもブルーに話したくはない、教えたくもない赤かった地球。
 生き物の影さえありはしなくて、青い海さえも無かった地球。


 あの時の衝撃を忘れてはいない、こうして生まれ変わった今も。
 死に絶えた地球に降りた時の痛み、「ブルーには言えない」と渦巻いていた胸の奥の痛みも。
 けれども、今では地球は青くて、此処にあるのが当たり前の星。
 自分の手の中に地球の新聞、青い地球の今を映した新聞。
 読者が撮って送った写真や、記者たちが書いた様々な記事や。
 天気予報までが地球で埋められ、晴れのマークに雨マーク。
 曇りのマークも、雪のマークも、何もかもが賑やかに地球で埋め尽くされて。


(前の俺が見たら…)
 きっと夢だと思うだろう。
 そんなことなどありはしないと、地球は死の星だったのだから、と。
 自分はこの目でそれを見たのだし、新聞などがあるわけもないと。
 第一、誰がそれを読むのだと、ただの日報の間違いだろうと。
 ユグドラシルにいたリボーンの者たち、彼らのための読み物だろうと。


 ところが時代はすっかり変わって、シャングリラは時の彼方に消えて。
 前の自分も地球の地の底で死んでしまって、それから長い時が流れていって。
 地球は青い星になって宇宙に戻った、蘇った青い水の星。
 自分もブルーも其処に生まれた、前と全く同じ姿で。
 再び出会って恋をするために、今度こそ共に生きてゆくために。


 前の自分たちの夢だった地球、共にゆこうと夢に見た地球。
 其処へブルーと還って来た。
 前の自分も一度は着いた地球だけれども、あんな赤い地球は…。
(地球は地球でも、あれじゃ話にならないってな)
 先に逝ってしまった愛しい人への土産話にも出来はしない、と思った地球。
 信じられない思いで見詰めた、赤い死の星。


 それが今では青い星になって、こうして新聞までがある。
 地球のニュースや写真を集めて編まれた、天気予報まで地球一色の新聞が。
 当たり前になってしまった地球。
 日常になってしまった地球。
(…なんとも不思議な話だよなあ…)
 それに奇跡だ、と小さなブルーを思い浮かべる、恋人と二人で此処まで来たと。
 夢だった地球に辿り着いたと、今度こそ二人で生きてゆこうと…。

 

        夢だった地球・了


※ハーレイ先生も驚く、「地球が当たり前にある」という今の現実。それも青い地球が。
 キャプテンだった時代に目にした赤い地球。見たからこそ分かる今の素晴らしさですv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]