忍者ブログ

ぶつけた時には

(えっと…?)
 どうだったかな、と小さなブルーの頭を掠めていったこと。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰掛けていたら。
 今日は来てくれなかったハーレイ、前の生から愛した人。
 その人のことを考えていたら、意識が向いた「学校」の方。
 今のハーレイは「ハーレイ先生」、学校で会えば古典の教師。
(…古典のヤツじゃないけれど…)
 明日の授業に持ってくるよう、言われたプリント。
 それを鞄に入れただろうか、と気になって来た。
(教科書とノートは入れたんだけど…)
 入れていた時、「明日はプリントも要るんだよ」と思ってはいた。
 配られたのは先々週だったか、その時だけのつもりで見ていたプリントなのに…。
(明日の授業で、また使うから、って…)
 「持って来なさい」と、前回の授業の最後に注意があった。
 プリントを失くしてしまった生徒のためには、また配られるらしいけれども。
(失くしちゃうなんて、不名誉だしね?)
 授業で使うのは一度きりでも、大切な資料だったプリント。
 いつかテストに出るかもしれないし、「やる気があるなら」取っておくもの。
 もちろん、家に持って帰って、きちんと引き出しに仕舞っておいた。
(あのプリントを入れたっけ…?)
 どうにも自信がないのが今。
 引き出しを開けて、プリントを見た覚えはある。
 「うん、これだよ」と眺めたけれども、その瞬間に気が散った。
 母に「食べる?」と呼ばれた試食。
 それに「食べる!」と直ぐに返事して、部屋を飛び出して、階段を…。
(下りて、キッチンに行っちゃって…)
 試食の後は、母とお喋り。
 お茶まで飲んで話していたから、次の記憶は「部屋に戻った所から」。


 キッチンに出掛けた記憶の続き。
 二階に戻ると、部屋の扉を開けて中に入って、その後は本を読んでいた。
 「明日の用意は、もう終わったから」と、勉強机の前に座って。
 もしかしたらハーレイが来てくれるかも、と微かな期待を胸に抱いて。
(……それっきり……)
 開けてはいない、通学鞄。
 机の引き出しの方にしたって、「学校に持って行く物」を入れてある場所は…。
(開けてもいないし、覗いてないし…)
 プリントは鞄に入れないままで、ポンと引き出しを閉めただろうか。
 母に呼ばれた試食の方に気を取られて。
(…だって、コロッケ…)
 今日の夕食はメインがコロッケ、そういう日には「ある」試食。
 コロッケは「揚げ立て」が美味しいものだし、特別に。
(ぼく専用に、一口サイズで…)
 小さくてコロンと丸いコロッケ、一足お先に揚げて貰える。
 ホカホカと湯気を立てるのを。
 まるで、おやつの続きみたいに、母が「食べる?」と声を掛けてくれて。
(コロッケの試食は、ハーレイにも頼んであるほどで…)
 いつか二人で暮らし始めても、やっぱり「試食」がしたいから、と。
 ハーレイがコロッケを揚げてくれるのなら、一口サイズの「試食用」が欲しい、という注文。
 そんな注文までするくらいだから、「プリントのこと」などは吹っ飛んで消える。
 鞄に入れたか、入れていないか、どちらだったかは。
(入れた筈だと思うんだけど…)
 いくらコロッケが食べたいとはいえ、「明日の授業」は大切なもの。
 授業で使う予定のプリント、それは「入れた」と思いたい。
(……だけど、覚えていないから……)
 万一ということも、無いとは言えない。
 すっかり忘れて引き出しに入れて、通学鞄を閉めたとか。
 鞄の中を覗いてみたって、プリントは「入っていない」だとか。


 それは困る、とベッドから立って、勉強机の所に行った。
 通学鞄を机に置いて、中を順番に確かめて…。
(うん、入ってる!)
 このプリント、と確認してから、大満足で鞄を閉める。
 コロッケの試食に夢中で「忘れてしまった」けれども、プリントは忘れていなかった。
 きちんと鞄に突っ込んだ後で、「入れた」ことを忘れていただけで。
(ふふっ、優等生…)
 ぼくはプリントを失くさないよ、とエヘンと胸を張りたい気分。
 明日の授業では「失くしてしまった生徒」が、きっと大勢いるのだろう。
 先生が「持っていない人は?」と訊いた途端に、「はいっ!」と幾つも手が挙がって。
(…ぼくもプリント、持って行くのを忘れたら…)
 そっちの仲間入りだったけれど、鞄に入れてあったプリント。
 明日の授業では、ちゃんと机の上に広げておけるだろう。
 「持って来てます」と、教科書やノートと一緒に並べて。
(…これで良し、っと…)
 もう大丈夫、とベッドの方に戻ろうとしたら、受けた衝撃。
 いきなり星が飛び散った。
(…………!!?)
 痛い、と声が出たのかどうか。
 とんでもない痛みが足を襲って、思わず座り込んでいた。
 「いたたたた…」と両手で足を押さえて、勉強机の直ぐ側に。
 ペタンと座ってしまったけれども、それどころではなく痛む右足。
 正確に言うなら、右足の小指。
「……うー……」
 ホントに痛い、と背中まで丸くなるほどの痛み。
 歩き出そうと前に出した足、その足が机にぶつかった。
 よりにもよって、右足の小指がゴッツンと。
 足の小指は、ぶつけると「とても痛い」のに。
 こうして床に座り込むほどに、目から星さえ飛び散ったような気がするほどに。


 とっても痛い、と両手で包み込む小指。
 もうズキズキと激しく痛んで、今にもプックリ腫れそうだけれど…。
(…ぶつけただけだし…)
 腫れないんだよね、と分かってはいる。
 変な方に曲がるような「ぶつけ方」をしたなら、腫れてくることもあるけれど。
 重たい何かが「落ちて当たった」なら、やっぱり腫れもするのだけれど。
(……でも、痛いから……!)
 なんで小指、と泣きそうな気持ちになる痛さ。
 同じに足をぶつけたとしても、小指でなければ、ここまで痛くはならない。
 どうしたわけだか、小指というのは「酷く痛む」場所。
 何処かに、こうして「ぶつけた時には」、とんでもなく。
 骨が折れたり、後で腫れたりするのでは、と思うくらいに。
(……ホントのホントに、痛いんだから……!)
 ツイてないよ、と指をさすって、やっとの思いで立ってベッドへ。
 端っこにストンと腰を下ろして、「ぶつけた小指」をまじまじと見る。
 これが小指でなかったならば、今頃は「痛くない」のだろうに。
 とうに痛みは引いているとか、痛くてもズキズキしていないとか。
(…小指って、弱く出来ているよね…)
 他の場所より、と「少しだけ赤い」指を眺めて考える。
 今はちょっぴり赤いけれども、じきに白い肌に戻るだろう。
 きっと明日には痕さえも無くて、青い痣さえ残ってはいない。
 同じ足でも他の場所なら、これほど酷く痛む勢いで「ぶつけた時」には…。
(明日には青い痣になっちゃって…)
 内出血の赤い斑点も、セットで出来ているのだろう。
 少し腫れたりするかもしれない。
 痕がすっかり消えるまでには、何日もかかると思うのに…。
(足の小指は、うんと痛くても…)
 そんな痕など残らないから、「運が悪かった」と悲しい気持ち。
 飛び上がりたいほどの痛みを食らうような場所を、ゴツンとぶつけてしまうなんて、と。


 悪いのは自分だったのだけれど、ツイていないと思う場所。
 足の小指をぶつけた時には、それは「とんでもなく」痛いのだから。
(…ハーレイは来てくれなかったし、足の小指はぶつけるし…)
 酷い日だよね、と涙が出そう。
 ぶつけた小指は、今もズキズキするものだから。
 目から星が出るほど痛かったのだし、きっと泣いてもいいだろう。
(……一人で泣いても、馬鹿みたいだから……)
 我慢するだけで、ハーレイがいたら「痛い!」と悲鳴を上げていた筈。
 床にうずくまって我慢しないで、大袈裟に顔を歪めてみせて。
 「痛いよ」と涙を零したりして、「大丈夫か?」と心配して貰って。
(…絶対、そっち…)
 我慢するわけないんだから、と思ったけれども、ふと気付いたこと。
 足の小指を「ぶつけた時には」、泣きたいくらいに痛むもの。
 けれども、前の自分の頃にはどうだったろう、と。
(…前のぼくだと、ソルジャーのブーツ…)
 あれがあったし、そう簡単には「ぶつけない」筈。
 とはいえ、ソルジャーになるよりも前は、船に乗る前にはどうだったろう。
 アルタミラの檻で暮らした頃には、足の小指をぶつけるなどは…。
(少しも大したことじゃなくって…)
 もっと酷い目に遭わされていた。
 超高温だとか、絶対零度だとか、過酷な環境のガラスケースに何度入れられたか。
 どれほどの薬物などを試され、それでも死ねずに治療をされて生かされたのか。
(…あんな経験をしていたら…)
 逃げ出した後に、船で「小指をぶつけた」くらいのことでは、痛いと思わなかったろう。
 仮に「痛い」と思ったとしても、じきに忘れてしまったのだろう。
 こうして「生まれ変わった後」まで、それは記憶に残りはせずに。
 「痛い!」と悲鳴を上げていたって、その場限りで忘れ去って。
 足の小指をぶつけたくらいで、死んでしまいはしないのだから。
 「死ぬかもしれない」と思うことさえ、一度も無かった筈なのだから。


 それを思うと、今の自分は、なんと幸せなのだろう。
 たかが小指をぶつけたくらいで、「痛い!」と叫んで、「ツイていない」と考えて。
 前の自分が同じ目に遭っても、すぐに忘れてしまったろうに。
(…ぶつけた時には、うんと痛くて…)
 とても痛いから、ハーレイがいたら悲鳴を上げてしまいそうなのが、今の自分。
 涙を零して「痛いよ」と言って、心配だってして貰って。
 そう出来る今が、小指をぶつけた時には「痛い」と思える今が、とても幸せ。
 ぶつけた時には「痛いよ」と泣いてしまってもいい、平和な時代にいるのだから…。

 

            ぶつけた時には・了


※足の小指をぶつけてしまったブルー君。とても痛かったみたいですけど…。
 それを「痛い」とも思わなかったらしいのが、前の生。痛いと思える今は幸せですよねv









拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]