狡いんだから
「あのね、ハーレイって…」
狡いんだから、と小さなブルーが少し険しくした瞳。
二人きりで過ごす休日の午後に、唐突に。
お茶とお菓子が置かれたテーブル、それを挟んで。
「狡いって…。俺がか?」
何かしたか、とハーレイはテーブルの上を見回した。
ブルーの母が運んで来た紅茶は、ポットに入って二人分。
それぞれのカップにも注がれていて、砂糖もミルクも…。
(充分だよな?)
おかわりの分もたっぷりあるし、と視線はケーキへ。
こちらは一人分ずつ、お皿に載せてあるけれど…。
(俺のケーキが、ブルーの分よりデカイってことは…)
ないと思うが、と大きさを目だけで比較してみる。
既に胃袋に収まった分も、くっついていると仮定して。
(…大して変わらん筈だがな?)
それにパウンドケーキでもないぞ、と首を捻った。
そうだったならば、「狡い」というのも分かるんだが、と。
ブルーの母が焼くパウンドケーキは、ハーレイの好物。
好き嫌いは無いハーレイだけれど、それとは別。
(俺のおふくろが焼くパウンドケーキと…)
同じ味だからな、と改めて思う、ブルーの母が焼くケーキ。
ブルーもそれを知っているから、母に注文する時もある。
「次の土曜日は、パウンドケーキを焼いてよね」などと。
(…しかしだ、今日は違うケーキで…)
狡いと言われる筋合いは無い、と不思議になる。
いったい何が「狡い」というのか、見当もつかない。
(それとも、俺用にパウンドケーキを注文出来るのに…)
ブルーは注文出来ないからか、と顎に当てた手。
「これがいいな」と、ケーキを注文出来ないとか、と。
けれど、そんなことは無いだろう。
ブルーの両親はブルーに甘いし、小さなブルーは甘え放題。
きっと普段から、あれこれ注文をつけている筈。
「今日のおやつは、これがいいな」と指定して。
学校から帰る時間に焼き上がるように、ケーキやクッキー。
そういう日々に決まっているから、「狡い」などとは…。
(…何処から出て来て、何を指すんだ?)
サッパリ分からん、と考え込んでいたら、ブルーが尋ねた。
「何が狡いか、分かってないの?」
本当に、と赤い瞳が睨んで来る。
「ぼくより先に生まれて来ちゃって、うんと大きくて…」
大人じゃない、とブルーは唇を尖らせた。
「絶対、狡いと思うんだよね」と、「酷いじゃない」と。
「ぼくのことをチビって、馬鹿にしちゃって」と。
プンスカと怒り始めたブルー。
「ハーレイ、ホントに狡いんだから」と、睨みながら。
「あんまりだってば」と、「先回りしちゃうなんて」と。
(…そう言われてもなあ…?)
こればっかりは、とハーレイは溜息をついた。
ハーレイ自身に責任は無いし、どうすることも出来ない話。
いくら「狡い」と責め立てられても、身体も年も…。
(ガキだった頃には、戻せないしな?)
その上、俺がチビになると…、と思った所で気付いたこと。
もちろん自分も困るけれども、ブルーの方も困るのだ、と。
(…よし、それだ!)
それでいくぞ、とブルーと真っ直ぐ向き合った。
「いいか」と、「よく聞いてから、考えろよ?」と。
「要するに、俺が先に生まれたのが狡いんだな?」
そうだろう、と念を押したら、ブルーは大きく頷いた。
「うん、さっきから言ってるじゃない!」
「分かった、俺が悪かった。今度の俺は、大いに狡い」
ズルをしちまって申し訳ない、とブルーに頭を下げる。
「ちゃんと合わせるべきだったよな」と、「前の俺に」と。
「…前のハーレイ?」
なあに、とブルーが瞳を丸くするから、ニッと笑った。
「そのままの意味だ、俺はお前より、ずっと後にだ…」
生まれて来ないと駄目なんだよな、とニヤニヤしてみせる。
「だから、悪いが、もう十年ほど待ってくれ」と。
「いや、もっとかも」と、「前のお前は年寄りだった」と。
なんと言っても前のブルーは、かなり年上だったから…。
「俺が狡いと言うんだったら、お前もきちんと待つんだぞ」
俺が生まれて来るまでな、と言った途端に上がった悲鳴。
「ごめんなさい!」と。
「もう言わないよ」と、「狡くないよ」と。
「今のハーレイは大人でいいよ」と、泣きそうなブルー。
(…勝った!)
今日は勝ったぞ、とハーレイはクックッと笑い始める。
「そうそう毎回、負けてたまるか」と、「大勝利だ」と…。
狡いんだから・了
狡いんだから、と小さなブルーが少し険しくした瞳。
二人きりで過ごす休日の午後に、唐突に。
お茶とお菓子が置かれたテーブル、それを挟んで。
「狡いって…。俺がか?」
何かしたか、とハーレイはテーブルの上を見回した。
ブルーの母が運んで来た紅茶は、ポットに入って二人分。
それぞれのカップにも注がれていて、砂糖もミルクも…。
(充分だよな?)
おかわりの分もたっぷりあるし、と視線はケーキへ。
こちらは一人分ずつ、お皿に載せてあるけれど…。
(俺のケーキが、ブルーの分よりデカイってことは…)
ないと思うが、と大きさを目だけで比較してみる。
既に胃袋に収まった分も、くっついていると仮定して。
(…大して変わらん筈だがな?)
それにパウンドケーキでもないぞ、と首を捻った。
そうだったならば、「狡い」というのも分かるんだが、と。
ブルーの母が焼くパウンドケーキは、ハーレイの好物。
好き嫌いは無いハーレイだけれど、それとは別。
(俺のおふくろが焼くパウンドケーキと…)
同じ味だからな、と改めて思う、ブルーの母が焼くケーキ。
ブルーもそれを知っているから、母に注文する時もある。
「次の土曜日は、パウンドケーキを焼いてよね」などと。
(…しかしだ、今日は違うケーキで…)
狡いと言われる筋合いは無い、と不思議になる。
いったい何が「狡い」というのか、見当もつかない。
(それとも、俺用にパウンドケーキを注文出来るのに…)
ブルーは注文出来ないからか、と顎に当てた手。
「これがいいな」と、ケーキを注文出来ないとか、と。
けれど、そんなことは無いだろう。
ブルーの両親はブルーに甘いし、小さなブルーは甘え放題。
きっと普段から、あれこれ注文をつけている筈。
「今日のおやつは、これがいいな」と指定して。
学校から帰る時間に焼き上がるように、ケーキやクッキー。
そういう日々に決まっているから、「狡い」などとは…。
(…何処から出て来て、何を指すんだ?)
サッパリ分からん、と考え込んでいたら、ブルーが尋ねた。
「何が狡いか、分かってないの?」
本当に、と赤い瞳が睨んで来る。
「ぼくより先に生まれて来ちゃって、うんと大きくて…」
大人じゃない、とブルーは唇を尖らせた。
「絶対、狡いと思うんだよね」と、「酷いじゃない」と。
「ぼくのことをチビって、馬鹿にしちゃって」と。
プンスカと怒り始めたブルー。
「ハーレイ、ホントに狡いんだから」と、睨みながら。
「あんまりだってば」と、「先回りしちゃうなんて」と。
(…そう言われてもなあ…?)
こればっかりは、とハーレイは溜息をついた。
ハーレイ自身に責任は無いし、どうすることも出来ない話。
いくら「狡い」と責め立てられても、身体も年も…。
(ガキだった頃には、戻せないしな?)
その上、俺がチビになると…、と思った所で気付いたこと。
もちろん自分も困るけれども、ブルーの方も困るのだ、と。
(…よし、それだ!)
それでいくぞ、とブルーと真っ直ぐ向き合った。
「いいか」と、「よく聞いてから、考えろよ?」と。
「要するに、俺が先に生まれたのが狡いんだな?」
そうだろう、と念を押したら、ブルーは大きく頷いた。
「うん、さっきから言ってるじゃない!」
「分かった、俺が悪かった。今度の俺は、大いに狡い」
ズルをしちまって申し訳ない、とブルーに頭を下げる。
「ちゃんと合わせるべきだったよな」と、「前の俺に」と。
「…前のハーレイ?」
なあに、とブルーが瞳を丸くするから、ニッと笑った。
「そのままの意味だ、俺はお前より、ずっと後にだ…」
生まれて来ないと駄目なんだよな、とニヤニヤしてみせる。
「だから、悪いが、もう十年ほど待ってくれ」と。
「いや、もっとかも」と、「前のお前は年寄りだった」と。
なんと言っても前のブルーは、かなり年上だったから…。
「俺が狡いと言うんだったら、お前もきちんと待つんだぞ」
俺が生まれて来るまでな、と言った途端に上がった悲鳴。
「ごめんなさい!」と。
「もう言わないよ」と、「狡くないよ」と。
「今のハーレイは大人でいいよ」と、泣きそうなブルー。
(…勝った!)
今日は勝ったぞ、とハーレイはクックッと笑い始める。
「そうそう毎回、負けてたまるか」と、「大勝利だ」と…。
狡いんだから・了
PR
COMMENT
- <<気付いてるのに
- | HOME |
- 会えなくなったなら>>