忍者ブログ

年の差が無かったら

(今度は年上なんだよね…)
 正真正銘、と小さなブルーが、ふと思ったこと。
 ハーレイが寄ってはくれなかった日の夜、自分の部屋で。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 ブルーが通っている学校で、古典の教師をしているハーレイ。
 前の生から愛した恋人、生まれ変わってまた巡り会えた愛おしい人。
(…前だって、ぼくはチビだったけど…)
 出会った時には、子供だったんだけど、と時の彼方の記憶を辿る。
 アルタミラの地獄で初めてハーレイに会った時には、前の自分は今と同じで子供。
 姿も今とそっくり同じな、十四歳のチビだったけれど…。
(身体も心も、十四歳のままだったのに…)
 成長を止めてしまっていただけのことで、本当の年は、ハーレイよりも遥かに上。
 アルタミラから脱出した仲間たちの中でも、自分が一番の年上だった。
 まるで全く自覚は無くて、他の仲間も、子供として扱ってくれたけれども。
 「自分たちが育ててやらなければ」と、誰もが心を配ってくれて。
(だから、ハーレイも…)
 前の自分を子供扱い、甘やかしたり、時には叱ったり。
 そうして育って、ソルジャーとして立った後にも、前のハーレイを頼りにしていた。
 「ずっと年上の大人」として。
 「ぼくなんかよりも、ハーレイの方が大人だから」と。
(…ホントに、ハーレイの方が大人なんだ、って…)
 すっかり思い込んでいたというのに、時の流れは残酷だった。
 突然、やって来た「終わりの時」。
 前の自分の身体が弱って、寿命が尽きると分かった瞬間。
(……前のぼく、年寄りだったんだよ……)
 自分じゃ分かってなかっただけで、と、今、考えても悲しくなる。
 誰よりも愛した前のハーレイ、その人の側に、いられなくなると思い知らされた時。
 寿命は、どうしようもなかったから。
 どんなに「嫌だ」と泣き叫ぼうとも、時の流れは止まらないから。


 あの時の、前の自分の深い悲しみ。
 「どうして先に生まれたのか」と、「年下だったら良かったのに」と、何度も思った。
 ハーレイよりも年下だったら、そんな別れは起こらないから。
 恋人の寿命が尽きる時まで、側にいることが出来たから。
(…それが悲しくて、何度も泣いて…)
 辛くてたまらなかったけれども、結局、前の自分の最期は…。
(……ハーレイを置いて逝っちゃった……)
 おまけに、ぼくは独りぼっち、とメギドの記憶が降って来たから、頭を振って振り払う。
 「あんなの、思い出したくない」と。
 「今のぼくは、うんと幸せだから」と、「幸せなことを考えなくちゃ」と。
(ハーレイも、ホントに年上だしね?)
 ぼくが、ちょっぴり、チビすぎるけど、と、それだけが不満。
 とはいえ、前の生でも今の姿で出会ったのだし、文句を言うのは筋違いだろう。
(神様だって、きちんと考えてくれて…)
 この年の差にしたんだよね、と大きく頷いてから、ハタと気付いた。
 「ハーレイの方は、同じじゃないよ?」と。
 「アルタミラで出会った時のハーレイ、若かったよ」と。
(…えーっと…?)
 あのハーレイは何歳くらいなのかな、と頭を巡らせ、出した答えは二十代。
 まだ充分に青年だったし、今の世界なら、上の学校を卒業する年から…。
(二年か三年、…ううん、卒業したてなのかも…?)
 個人差ってヤツがあるものね、と考えたけれど、若いことだけは間違いない。
(…どうして、そこで出会わなかったの?)
 前の通りの出会いでいいのに、と尖らせた唇。
 「ぼくなら、待てるよ」と、「ハーレイが前の姿になるまで」と。
 前のハーレイがそうだったように、青年から、威厳のある姿になってゆくまで。
 自分が先に年を止めても、ハーレイは叱らないだろう。
 前の自分もそうだったのだし、何の問題も無いのだから。
(…だけど、ハーレイが若過ぎちゃうと…)
 新米の教師になってしまって、何かと難しいかもしれない。
 守り役になることは出来ても、思うように時間が取れないだとか。


(……うーん……)
 その可能性はありそうだよね、と教師の仕事を数えてみた。
 授業の他にも、ハーレイは色々、忙しそう。
 現に今日だって、帰りに寄ってはくれなかったし…。
(まだ駆け出しの先生だったら、研修だって、うんと多くて…)
 仕事の帰りに寄れる日、ずっと少ないかもね、と思うと、これでいいのだろう。
 ハーレイの方が「ずっと年上」、そういう年の差に生まれても。
 自分は前と同じにチビでも、ハーレイは「うんと年上」の姿でも。
(今度は本当に年上なんだし、その分、甘えられるから…)
 神様がそうしてくれたんだよね、と納得してから、違う方へと向かった思考。
(…それなら、神様が、やろうと思えば…)
 同い年になっていたのかも、と。
 ハーレイとの年の差は全く無くて、同じ学年の生徒だったかも、と。
(…うんと若くて、十四歳のハーレイ…)
 どんなのだろう、と瞬かせた瞳。
 前の自分は、そんな姿のハーレイは知らない。
 もちろん、今の自分にしても…。
(…アルバムか記憶を、ハーレイに見せて貰わないと…)
 分かりはしないし、当然、馴染みがあるわけがない。
 それだけに、「十四歳のハーレイ」は新鮮で、出会ってみたい気がする。
 同い年の二人に生まれ変わって。
 どんな出会いになっていたのか、出会った後は、どうなったのか。
(…今のハーレイ、育ったのは隣町だから…)
 学校の教室で再会することは無かった筈。
 だから偶然、何処かでバッタリ出会うのだろう。
 隣町から来たハーレイと、たまたま歩いていた自分とが。
(…遠征試合で、ぼくの学校にも来たりする?)
 それとも試合の帰りなのかな、と想像の翼を羽ばたかせる。
 「十四歳のハーレイと、今のぼくとが出会うんだよ」と。
 「出会った途端に記憶が戻って、ちゃんと再会出来るんだよね」と。


 同い年になったハーレイと、青い地球の上で巡り会う。
 とても素敵な思い付きだ、と広がる夢。
(…街角とかで、試合帰りのハーレイと…)
 行き会うとしたら、ハーレイはきっと、クラブの仲間と一緒だろう。
 柔道にしても、水泳にしても、元気一杯の少年たちのグループ。
(何処のお店に入ろうか、って賑やかにしてて…)
 遠目にも目立つ、命の輝きに溢れた少年たち。
 身体の弱い自分の目には、眩しいほどに違いない。
(楽しそうだよね、って…)
 羨望の眼差しで見ながら近付き、擦れ違おうとした瞬間に…。
(右目の奥が、ズキッて痛んで…)
 目から、肩から、溢れる鮮血。
 神様が自分にくれた聖痕。
(ぼくは、ハーレイ、見付けられるけど…)
 あの少年がハーレイなのだ、と気付くと同時に、痛みで消えてゆく意識。
 膨大な記憶が戻って来たって、身体は痛みに耐えられないから。
(…ハーレイも、見付けてくれるだろうけど…)
 慌てて駆け寄り、「大丈夫か!?」と叫ぶ姿が目に浮かぶよう。
 意識を失くしてしまった自分を、抱き起こして。
 「誰か、救急車を呼んで下さい!」と、周りの大人たちに頼む所も。
(…そっか、救急車が来ても…)
 同い年のハーレイは、一緒に救急車には乗ってゆけない。
 通りすがりの子供なだけで、知り合いでも何でもないのだから。
(もしも周りに、お医者さんとか、看護師さんがいたら…)
 その人が名乗りを上げた時点で、ハーレイは退場するしかない。
 「君は下がって」と、応急手当が始まって。
(…そうでなくても、ぼくに付き添って行くんなら…)
 いくらハーレイが「試合は終わりましたから」と言ったとしても、所詮は子供。
 「誰か、目撃していた人は?」と救急隊員が頼むとしたら、大人だろう。
 「一緒に救急車に乗って貰えませんか」と、「お忙しいでしょうが、お願いします」と。


 つまり、出会った途端に、お別れ。
 少年のハーレイはその場に置き去り、ただ呆然とするしかない。
 運ばれて行った少年が誰か、名前さえ分からないままで。
 一緒にいたクラブの仲間たちの方は、すっかり野次馬騒ぎだろうに。
 「凄い現場を見ちまったよな」と、「明日の新聞に載るのかな?」などと。
(…帰りに食事をするんだったら、その間だって…)
 目撃した事件の話題でワイワイ、其処でもハーレイは置き去りになる。
 きっとハーレイの頭の中は、「ブルー」で一杯だろうから。
 「怪我は大丈夫なんだろうか」と、「何処の病院に行ったんだろう」と。
(…聖痕だなんて知らないから…)
 大怪我をしたと思い込んだまま、過ごしてゆくしかないハーレイ。
 「俺は今度も、ブルーを失くしちまったのか?」と、気が気ではなくて。
 「出会った途端に、ああなるなんて」と、「前よりも、ずっと酷いじゃないか」と。
(……うんと心配しちゃうよね……)
 そして不安でたまらないよね、と思うけれども、自分にはどうすることも出来ない。
 病院で意識を取り戻した時には、もうハーレイはいないから。
 「ぼくが倒れた時に、抱き起こしてくれた人は誰?」と、尋ねても、多分、無駄だろう。
 救急車に乗って来てくれた大人は、とうの昔に帰った後。
 仮に残ってくれていたって、その人は「ハーレイ」なんかは知らない。
 救急隊員にしても同じで、「さあ…?」としか答えられないと思う。
 ハーレイは名乗る暇も無ければ、名乗るほどのことさえ「していない」から。
(…そうなってくると…)
 探す手掛かりがあるとしたなら、制服くらい。
 ただし、ハーレイが「制服姿で」いたならば。
(…だけど、制服…)
 遠征試合に出掛ける時にも、着るかどうかは分からない。
 部活のための服があるなら、当然、そっちの方が優先。
(…強豪校なら、有名なのかもしれないけれど…)
 今の自分は、制服にさえも興味が無いから、探すのはとても大変だろう。
 「何処の学校の生徒だろう」と、どんなに知りたくてたまらなくても。
 両親に「お願い!」と縋ってみたって、両親も詳しい筈が無いから。


(きっと、ハーレイが探し出す方が…)
 早くなるよね、とチビの自分にも分かる。
 ハーレイの方には、手掛かりがドッサリあるのだから。
 なにしろ「事故に遭った少年」、新聞の記事にはならなくっても…。
(救急車を出した所に聞いたら、きっと教えてくれるから…)
 ある日、いきなり、ハーレイが訪ねて来るのだろう。
 隣町から、父が運転する車に乗って。
 「事故の時に、側で見ていたんです」と、「とても心配で、お見舞いに来ました」と。
(…ハーレイのお父さんも、一緒だから…)
 二人きりの再会は、うんと遅れるのに違いない。
 ハーレイを部屋に誘わない限り、二人きりにはなれないから。
 「ぼくと友達になってくれる?」とでも言って、部屋へと案内して。
(…なんだか、ちょっぴり…)
 恥ずかしい気もするのだけれども、部屋で二人で抱き合ったなら…。
(…唇にキス…)
 ただ触れるだけの幼いキスでも、貰えそうな気がしてしまう。
 同い年になったハーレイだったら、今の大人のハーレイよりも…。
(うんと素直で、好きって気持ちをぶつけてくれそう…)
 いいな、と夢を見るのだけれども、生憎と、今のハーレイは大人。
 それは今更、変えられないから、心の中で呟いてみる。
 「年の差が無かったら、素敵だったのに」と。
 「キスを貰えて、デートにも行けて、幸せ一杯だったのにね」と…。

 

          年の差が無かったら・了


※ハーレイ先生と同い年に生まれ変わっていたら、と想像してみたブルー君。
 再会した後、次に会えるまでが大変ですけど、幸せなお付き合いが出来るのかも…v










拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]