忍者ブログ

姿だけだったなら

(…今のハーレイは、学校の先生なんだよね…)
 前のハーレイからは、ちょっと想像できないけれど、と小さなブルーが思ったこと。
 ハーレイが寄ってはくれなかった日の夜、自分の部屋で。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 今日は、仕事の帰りに来てくれなかったハーレイ。
 放課後に会議があったのだろうか、それとも柔道部の部活が長引いたのか。
 どちらにしたって「教師ならではの」理由、其処から「学校の先生」に向かった思考。
 「今のハーレイは、学校の先生なんだ」と。
 遠く遥かな時の彼方では、ハーレイの仕事はキャプテンだった。
 白いシャングリラの舵を握って、仲間たちを纏め上げていた前のハーレイ。
 船の航路から、船内で起こる様々な事まで、常にしっかり把握し続けて。
(…んーと…?)
 そう考えてみると、今のハーレイの教師の仕事も、適職と言えば言えるだろう。
 前のハーレイがキャプテンでなければ、教師をやっていたかもしれない。
 子供たちだって懐いていたから、まるで不向きな職ではない。
 もしもハーレイに「その気」があって、そういうチャンスがあったなら。
(だけど、前のハーレイがキャプテンになる前は…)
 働いていた場は、厨房だった。
 シャングリラというのは名ばかりの船で、せっせと料理をしていたハーレイ。
 そうなったのは「料理人の素質があったから」だと聞いている。
 ある日、たまたま手伝った厨房、其処で誰よりも料理の才能を発揮したから。
 野菜を切るのも、下ごしらえも、身体が勝手に動いたという。
 前のハーレイには、料理をした記憶は無かったのに。
(それで厨房に入ったんだし、キャプテンになっていなかったなら…)
 きっとそのまま、厨房の責任者を続けていたことだろう。
 教師の仕事は巡って来なくて、厨房のトップ。
 白い鯨になったシャングリラに、子供たちが来るようになった後にも。
 船に「先生」という職業が出来て、ヒルマンが彼らを纏める時代が訪れても。


(……前のハーレイだと、先生は無理……)
 向いてることにも、きっと気付かなかったよね、とブルーは首を傾げる。
 教えるチャンスが無かったのなら、キャプテンか、厨房のトップのままなハーレイ。
(でも、ひょっとしたら…)
 先生そのものにはなっていなくても、教えることは出来たかもしれない。
 白いシャングリラに、それを思い付く人がいたなら。
(子供相手の料理教室…)
 今の時代は、けっこう人気があると聞く。
 本物の料理教室と違って、毎日通うわけではなくて…。
(ホテルとか、大きなレストランとかで、一日だけ…)
 子供たちを集めて、プロの料理人が料理を教える教室。
 其処で教える料理は色々、凝ったものから、ごく簡単に作れるものまで。
(シャングリラだと、食料は大事だったから…)
 自給自足で飛んでいた船では、コーヒーさえも代用品で出来ていたほど。
 キャロブの豆から作ったコーヒー、それにチョコレートやココアなど。
 そんな船では、貴重な食材を無駄にすることは許されない。
 料理に全く慣れない子供たちに、卵やバターは任せられない。
(オムレツだって、焦がしちゃったら…)
 たとえ黒焦げにならなくっても、その分の卵は「無駄遣い」。
 それが厨房の見習いだったら、叱られて終わりになるけれど。
 「焦げた分は、お前が食べておけ!」と、厨房のトップに怒鳴られるだけ。
 けれども、子供たちの場合は、そうはいかない。
 おまけに子供は遊びたがるもの、フライパンから煙が出たって、よそ見をしそう。
 他の子たちはどんな具合か、キョロキョロして。
 挙句にオムレツが焦げていたって、「失敗しちゃった」と俯くか…。
(ペロッと舌を出しちゃって…)
 ごめんなさい、と口では言っても、目だけは笑っていそうな子も。
(…お料理教室、シャングリラでは無理…)
 お料理教室の先生も無さそう、と大きく頷いた。
 前のハーレイには、教師という職は無かっただろう、と。


 そうなってくると、教師は今のハーレイならではの仕事。
 ハーレイが好きで選んだ仕事で、プロのスポーツ選手への道もあったと聞いた。
 柔道も水泳も、今のハーレイはプロ級だから。
 学生時代は沢山の大会に出て、幾つもの賞を取っていた。
 そっちの道に進んでいたなら、そういうハーレイに出会えただろう。
(プロのスポーツ選手の方も…)
 前のハーレイには無理だったよね、と時の彼方を頭に描く。
 SD体制が敷かれた時代は、職業は機械が決めていた。
 いくら前のハーレイが頑丈に出来ていたって、プロにはなれなかったと思う。
 それほど才能があるのだったら、食材を前に勝手に身体が動くようには…。
(なってないよね?)
 料理に費やすような時間は、子供時代から無かった筈。
 たとえ料理が好きだったとしても、そうそう、させては貰えない。
 スポーツの時間が最優先で、学校はもちろん、きっと他にも練習の場があったろう。
 養父母が送り迎えをしたのか、それとも送迎バスが来たのか。
(お休みの日だって、練習だよね…)
 プロのスポーツ選手の指導で、才能をもっと伸ばせるように。
 料理をしている暇があったら、トレーニングに励むように、と教え込まれて。
(…あの時代だと、前のハーレイが就いてた職って…)
 ミュウだと判断されていなかったならば、料理人になっていたのだろうか。
 あるいは操船の才能を機械が見出し、パイロットの道に進んだろうか。
(どっちにしたって、先生は無し…)
 本当に今のハーレイらしいよ、と嬉しくなるのが教師という職。
 前のハーレイだと、どう転がっても、教師になるのは無理だから。
 ミュウであっても、ミュウでなくても、なれそうにないのが学校の教師。
 他の仕事を割り当てられて、別の道へと向かってしまう。
 シャングリラならば、キャプテンか厨房の料理人。
 人類の世界で暮らしていたなら、パイロットか、料理人の道へと。


(……料理人かあ……)
 前のハーレイが厨房で働く姿は見たから、今のハーレイのも見たい気がする。
 シェフの帽子も、寿司職人などが被る帽子も、良く似合いそう。
(うん、ハーレイならピッタリだよ)
 スポーツ選手並みの身体に、料理人の白い制服、それに制帽。
 なかなか絵になる姿なのだし、そっちの道に進んだハーレイに出会っていても…。
(やっぱり、ハーレイはハーレイだものね)
 きっとハーレイを好きになったよ、と胸が高鳴る。
 教室ではなくて、ハーレイの店が出会いの場だったとしても。
 両親に連れられて入ったお店で、「いらっしゃいませ」と迎えられても。
(絶対、一目で分かるんだから!)
 だって、ハーレイはハーレイだもの、と思ったけれども、どうだろう。
 今のハーレイは、前のハーレイにそっくりだけれど…。
(…違う姿ってこともあるよね?)
 髪と瞳の色が違うとか、肌の色が違っているだとか。
 それだけで済んだら、まだマシな方で、顔立ちからして別人だとか。
(……うーん……)
 今の生でも、二人揃って、そっくり同じに生まれて来た。
 白いシャングリラで共に暮らした、ソルジャー・ブルーとキャプテン・ハーレイに。
 今の自分はチビだけれども、大きくなったら、前と同じになるだろう。
 ハーレイは「キャプテン・ハーレイ」にそっくりなのだし、自分も、きっと。
 けれども、これは奇跡に等しい。
 違う姿に生まれていたって、不思議ではないし、嫌とも言えない。
 二人一緒に、青い地球に生まれられたなら。
 前の生での記憶も戻って、二人で生きてゆけるのならば。
(神様が、うんと贅沢に…)
 奇跡を大盤振る舞いしてくれたお蔭で、同じ姿に生まれて来られただけ。
 もしも奇跡が少なめだったら、違う姿も有り得ただろう。
 自分はもちろん、ハーレイだって。
 全く違う姿に生まれて、見た目だけなら別人になって。


(それでも、きっと…)
 ぼくは一目で分かる気がする、と心がじんわり温かくなる。
 料理人になったハーレイの店で、「いらっしゃいませ」と迎えられても。
 前のハーレイとは似ても似つかない、繊細な青年が出て来たとしても。
(身体なんかも、すっかり華奢になっちゃって…)
 どちらかと言えば「ソルジャー・ブルー」に近い体格、そんな青年になったハーレイ。
 今のハーレイほど年を取っていなくて、若々しい姿で止めた年齢。
 それが似合いの姿形で、それもセールスポイントの一つ。
 「とても素敵なオーナーシェフ」が腕を振るうなら、店の人気も高くなる。
 料理の腕が素晴らしい上、目の保養まで出来るとなったら、客が放っておかないから。
 一度でも食事をしに訪れたら、二回、三回と通いたくなるだろうから。
(ハーレイだったら、うんと気配り出来るから…)
 男性客にも、きっと大いに喜ばれる筈。
 「やたらと美形な店長なんだが、店の雰囲気が最高なんだ」と。
 腰が低くて、とても気が利いて、料理はどれも美味しいから、と。
(……見た目は、ハーレイらしくないけど……)
 それでも、やっぱりハーレイなんだよ、と見抜ける自信は大いにある。
 もしも、その店に入った時に、客の中に「ハーレイそのもの」の人がいたって。
 前のハーレイにそっくりそのまま、そういう姿で、けれど中身は他人の魂。
(そんな人が食事をしてたって…)
 ぼくは絶対、間違えやしない、と思うし、きっと間違えない。
 「ハーレイにそっくりな客」の方には、目をくれもしないことだろう。
 カウンターの向こうの繊細な青年、そちらの方に惹き付けられて。
 前のハーレイには何処も似ていない、若いオーナーシェフに惹かれて。
(ハーレイの姿だけだったなら…)
 ぼくは好きになんかならないものね、と浮かべた笑み。
 どんな姿になっていようと、惹かれるのは、その魂だから。
 ハーレイの魂を持っていてこそ、前の生から愛し続ける人なのだから。
 たとえ姿は違っていても。
 教師ではなくて料理人でも、うんと繊細な姿形で、逞しさの欠片も無かったとしても…。

 

            姿だけだったなら・了


※ハーレイの仕事を考える内に、ブルー君が見たくなった料理人のハーレイ。似合いそう、と。
 けれど、前のハーレイの姿でなくても、必ず好きになるのです。惹かれるものは魂v












拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]