忍者ブログ

姿だけなら

(…今のあいつなあ…)
 どうしようもなくチビなんだがな、とハーレイが思い浮かべたブルーの姿。
 ブルーの家には寄れなかった日の夜、いつもの書斎で。
 愛用のマグカップにたっぷりと淹れた、コーヒー片手に。
(チビでも、確かに俺のブルーだ)
 失くしちまった時に比べりゃチビの子供でも、と大きく頷く。
 遠く遥かな時の彼方で、前の自分が愛したブルー。
 青い地球の上に生まれ変わって、また巡り会えた愛おしい人。
 十四歳にしかならないブルーは、前の自分が別れた時より、ずっと小さい。
 あと四年くらいは経ってくれないと、あの美しく気高い姿は、戻っては来ないことだろう。
 「ソルジャー・ブルー」と呼ばれた時代の、前の自分が恋をした人は。
(…そうは言っても、前の俺は、だ…)
 自分では自覚していなかっただけで、もっと前から恋していた。
 多分、アルタミラで初めて出会った時から、まだチビだった前のブルーに。
 年だけはかなり上だったけれど、見た目も中身も、幼いままだった頃のブルーに。
(だから今でも、チビのあいつに…)
 やっぱり恋しているんだろうな、と可笑しくなる。
 前のブルーと同じ背丈に育つまでは、と唇へのキスを禁じていても。
 ブルーが口付けを強請ってくる度、「駄目だ」と叱り飛ばしていても。
(…前のあいつと、ウッカリ重なっちまったら…)
 自分でも歯止めが利かなくなるから、そういう決まりを作っただけ。
 なにしろブルーはブルーなのだし、恋した人には違いない。
 今のブルーが小さくても。
 見た目通りに十四歳の子供で、前のブルーより遥かに幼くても。
(……今は待つしか無いってわけだ)
 チビのあいつが育つのを…、とコーヒーのカップを傾ける。
 まだ何年も待たされるけれど、その間だって至福の時だ、と。


 これから育ってゆくブルー。
 再会した日から少しも育っていないけれども、いつかは育つ時が来る。
 そうなったならば、一日ごとに、前のブルーに近付くだろう。
 会う度に、ハッとするほどに。
 「俺のブルーだ」と、前のブルーの姿が鮮やかに蘇るほどに。
 日に日に育つブルーを見るのは、きっと素敵に違いない。
 前の自分もそれを目にした筈なのだけれど、まるで覚えていないから。
(…記憶が抜けているんじゃなくて…)
 意識して見ちゃいなかったんだ、と苦笑する。
 あの頃は、多忙だったから。
 とうにキャプテンの任に就いていた上、シャングリラという船の中だけでの日々。
 余裕のある暮らしを心がけていても、それには自然と限界があった。
 今の自分なら、こうして毎日、寛ぎの時を持つことが出来る。
 週末は仕事も休みになるから、ブルーと過ごすことだって。
(だが、前の俺は…)
 そういうわけにはいかなかったし、ブルーだけを見てはいられなかった。
 ついでに恋の自覚が無いから、会っても注目してなどはいない。
(…前のあいつが、ソルジャーではなかったとしても…)
 ソルジャーとキャプテンという関係でなくても、状況は変わらなかっただろう。
 何処かでバッタリ顔を合わせても、友達に会うのと同じこと。
 食堂で一緒に食事をしたって、他愛ない話に興じるだけ。
 前のブルーの顔を、姿を、注意して見ることなどは無い。
 「親しい友達」なのだから。
 一番古い友達なだけで、恋人だとは思っていないから。
(…そして、あいつが育ってから…)
 やっと恋だと気付くわけだし、それまでの姿を覚えてはいない。
 どんな具合に蕾が綻び、ふわりと花を咲かせたのか。
 艶を含んだ柔らかな花弁、それが蕾から覗くようになったのは、いつなのかを。


 けれど、今度の自分は違う。
 ブルーへの恋を最初から自覚しているのだから、見逃さない。
 まだ十四歳にしかならないブルーが、前のブルーと同じ姿に育つのを。
 少しずつ大人び、背丈も伸びて、日毎に変わってゆくだろう時を。
(…実に贅沢なお楽しみだな)
 毎日、写真を撮りたいほどだ、と思うくらいに待ち遠しい時。
 今のブルーが育ってゆくのを、胸をときめかせて眺められる日々。
(自制するのは大変だろうが、それも醍醐味というヤツだ)
 素晴らしい御褒美が貰えるんだし、と顔が綻びそうになる。
 いつかブルーが育った時には、その唇にキスをする。
 「俺だって、ずっと待たされたんだ」と、もったいぶって。
 高鳴る鼓動を懸命に隠して、大人の余裕たっぷりに。
 遠く遥かな時の彼方で、前の自分が失くした姿を、目の前にして。
(本当に、俺のブルーなんだ、と……)
 きっと涙が零れてしまうに違いない。
 ようやく戻って来てくれたブルーの姿に、胸が、心が、一杯になって。
 「俺が失くしたブルーなんだ」と、ブルーの身体を、力の限りに抱き締めて。
(今だって、ブルーはブルーなんだが…)
 やっぱり何処かが違うんだよな、と自分でもハッキリ自覚はある。
 書斎の机の引き出しの中に、大切に仕舞ってある写真集。
 前のブルーの一番有名な写真が表紙の、『追憶』というタイトルの本。
 表紙に刷られたブルーを見る度、今も悲しみに囚われてしまう。
 「その人」を自分は失くしたから。
 憂いを秘めた瞳をしていた、美しい人を。
 誰よりも気高く、強かったブルー。
 ミュウの未来を拓くためだけに、その身を、命を捨て去った人を。


(…あの時の姿に育つまでは、だ…)
 前のブルーを本当の意味で「取り戻した」とは言えないだろう。
 現にこうして、「前のブルー」を想い続ける自分がいるから。
 引き出しの中から写真集を出しては、表紙のブルーに心で語り掛ける自分が。
(……あの姿が戻って来るまでは……)
 胸の痛みも消えないのだろう、と前の自分の苦しみを思う。
 「どうして一人で逝かせたのか」と、取り残された悲しみの中で生き続けた日々。
 そうするしか無かったと分かっていてなお、生ける屍だった歳月。
 今でも忘れることは出来なくて、それを消すには、あの姿のブルーを待つしかない。
 十四歳にしかならない今のブルーが、その身に秘めている姿。
 いつか大きく育つ時まで、目にすることは出来ないブルー。
(…もう一度、あいつに出会わないとな…)
 何年待つことになろうとも、と思うけれども、果たして、それは正しいだろうか。
 前の自分が失くした通りの、ブルーの姿に巡り会うこと。
 「ソルジャー・ブルー」の姿そのまま、生き写しの人に会うということ。
(……今の俺だと、確実に会うことが出来るんだろうが……)
 チビのブルーが育った時には、必ず「そうなる」と分かってはいる。
 前のブルーとそっくり同じな銀色の髪と、赤い瞳を持ったアルビノ。
 誰が見たって「小さなソルジャー・ブルー」そのものな姿の、今のブルー。
 だから期待をしてしまうけれど、そうでなければ、どうだったろう。
 今のブルーが、前の姿と違っていたら。
 銀色をした髪の代わりに、金色の髪を持っていたとか。
 赤い瞳をしてはいなくて、海の色の水色だったとか。
(…前のあいつが、成人検査を受ける前には…)
 その色だったと聞いているから、まるで有り得ない話ではない。
 髪や瞳の色だけではなく、姿からして違っていたかもしれない。
 前のブルーとは似ても似付かない、全く別の面差しになって。
 体格さえも別物になって、見る影もないほど違ったとか。


 もしも、そういうブルーに会ったら、どうしただろう。
 ちゃんと記憶は戻って来たのか、それとも戻らなかったのか。
(…聖痕も出て来なかったなら…)
 それが「ブルー」だと分かりはしなくて、右と左に別れただろうか。
 同じように教室で巡り会っても、ただの教師と生徒のままで。
 ブルーが学校を卒業したなら、二人の縁も切れてしまって。
(……うーむ……)
 しかし、と心の奥がざわめく。
 ブルーが違う姿であっても、自分は同じに「見付ける」だろう、と。
 前の自分の記憶が戻るよりも前に、選んで買った愛車の色。
 「白い車は好きだが、嫌だ」と、前の自分のマントと同じ濃い緑色の車を買った。
 白い車は、白いシャングリラのようだから、と自分でも気付かない内に。
 「ブルーがいないのに、白い車を運転したって意味が無い」と。
(…それと同じで、あいつに会ったら…)
 きっと自分は一目で恋に落ちるのだろう。
 「俺が探していた人だ」と。
 前のブルーとはまるで違って、可愛らしくさえなかったとしても。
 柔道部に似合いのゴツイ生徒で、わんぱく小僧だったとしても。
(…でもって、その時…)
 そんなブルーと同じ学年に、銀色の髪で赤い瞳の子がいたら。
 時の彼方で失った人と、面差しの似た生徒がいたら…。
(恋をするか、って訊かれたら…)
 答えは「否」だ、と瞬時に言える。
 前の自分が恋をしたのは、姿ではなくて、ブルーの魂。
 だから記憶があっても無くても、「あの魂」を持った人に惹かれる。
 姿ではなくて、その中身に。
 互いの記憶がどうであろうと、互いに、心で求め合って。


(…姿だけなら…)
 好きになったりしやしないさ、とカチンと弾いたマグカップ。
 「たとえ絶世の美人でなくても、俺はいいんだ」と。
 小さなブルーが前と同じに育ってゆくのは、楽しみではある。
 それを見るのも幸せだけれど、まるで違ったブルーに出会って、恋に落ちても…。
(間違いなく、俺は幸せなんだ)
 あいつと一緒にいられればな、と湛えた笑み。
 姿だけなら、俺は絶対に惚れやしない、と。
 前のブルーにそっくりな人が、今、目の前に現れても。
 小さなブルーの方の姿は、前のブルーに似ていなくても。
 前の自分が恋をしたのは、「前のブルー」が持っていた、あの魂だから。
 いくらそっくりな姿であっても、魂が別なら、けして選びはしないのだから…。

 

            姿だけなら・了


※いくら前のブルーにそっくりな人でも、魂が違えば惚れはしない、と思うハーレイ先生。
 そっくりな人が目の前にいても、ブルーの魂を持っている人の方に惹かれるのですv











拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]