忍者ブログ

前と今では

(今日は顔さえ見られなかったな…)
 ツイてなかった、とハーレイがフウと零した溜息。
 ブルーの家には寄れなかった日、夜の書斎で。
 愛用のマグカップにたっぷりと淹れた、コーヒー片手に。
 今日は無かった、ブルーのクラスでの古典の授業。
 だから行っていない、ブルーがいる教室。
 そういう日ならば珍しくないし、ツイていないというわけではない。
 授業で顔を合わせなくても、学校の中では会えるチャンスは、いくらでも。
 休み時間に廊下でバッタリ出くわすだとか、登下校の時に会うだとか。
 けれども、今日は、それさえ無かった。
 ブルーの姿は見かけないまま、終わってしまった「今日」という一日。
 銀色の髪はよく目立つから、何処かにいれば一目で分かる。
 なのに、月の光のような銀さえ…。
(見かけちゃいないと来たもんだ)
 まったくもってツイていない、と思うけれども、ブルーの方も同じだろう。
 もう眠ったかもしれないとはいえ、起きていたなら…。
(今日はハーレイに会えなかったよ、と…)
 膨れているのに違いないな、と膨れっ面が目に見えるよう。
 いつも「フグだ」とからかってやる、ブルーのプウッと膨れた頬っぺた。
 唇も尖らせて不満たらたら、そんな具合に違いない。
 この時間でも、起きているならば。
 今日の出来事を思い返して、「会えなかった」と思っているならば。
(それとも、しょげている方か…)
 どっちなんだか、と小さなブルーの心を思う。
 立派な大人の自分でさえも、「ツイてなかった」と思うのだから。
 たった一日、ブルーに会えずに終わっただけで。
 多分、明日には会えるだろうし、家に寄れるかもしれないのに。


(……まったく、本当にいい年をした大人がだな……)
 一日会えずに終わったくらいで何なんだ、と自分の額をコツンと小突く。
 小さなブルーの方はまだしも、いい年をした大人なのに、と。
 そうは思っても、やっぱり「ツイてなかった」ことは真実。
 よっぽど運が悪い日だったか、あるいは神様の悪戯なのか。
(……前の俺なら……)
 こんな日なんかは無かったんだが、と遠く遥かな時の彼方に思いを馳せる。
 前のブルーと、シャングリラの中で生きていた頃。
 いつかは青い地球へと夢見て、船の中だけが全ての世界で。
(恋人同士だった時には、あいつは、とっくにソルジャーで…)
 前の自分はキャプテンだったし、顔を合わせない日など無かった。
 シャングリラも、とうに改造を終えて、白い鯨になっていた時代。
 前のブルーが暮らす青の間、其処を訪ねるのもキャプテンの大切な役目の一つ。
 夜は、一日の報告に。
 朝食の時間は、ブルーと食べながら、その日の色々な打ち合わせ。
(…いつも、あいつと朝飯で…)
 必ず顔を合わせていたから、一度も無かった「会えなかった日」。
 朝食の時間が取れないようなら、何処かで必要な「会いに行く時間」。
(…キャプテンは、どんなに多忙でも…)
 一日に一度は、ソルジャーに会って、話さなければならなかった。
 白いシャングリラの頂点に立つ、ソルジャーとキャプテンなのだから。
 二人の息が合わなかったら、シャングリラは危機に瀕するから。
(周りのヤツらも、そう思ってたし…)
 恋人同士だとは知らないままでも、ちゃんと時間を作ってくれた。
 「今の間に、ちょっと行って来な」と、ブラウが肩を叩くとか。
 「抜けていいぞ」と、ゼルが扉を指差すだとか。
 たとえ会議の最中でも。
 あるいは今後の航路を巡って、話をしているような時でも。


 そういう日々を過ごしていたから、会えない日などは無かった「ブルー」。
 「ツイていない」と感じたことなど、まるで無かった前の自分。
 今の自分は、何度も経験しているのに。
 「今日も、あいつに会えなかった」とガッカリした日は、少なくないのに。
(そう考えてみると、前の俺は、だ……)
 うんと恵まれていたんだよな、と前の自分が羨ましい。
 恋人に会えずに終わるような日は、一度も無かったのだから。
 一日に一度は必ず会えて、言葉を交わしていたのだから。
(……恋人同士の甘い時間とは、いかなくてもだ……)
 前のブルーの顔を見られて、声だって聞けた。
 ついでに言うなら、前のブルーは…。
(今のあいつとは全く違って…)
 最強のサイオンを誇っていたから、船の何処にでも思念を飛ばせた。
 お蔭で、顔を合わせなくても、様々な言葉が飛んで来た。
 「もう眠いから、先に寝るよ」といった調子で。
(…おまけに、出前の注文まで…)
 やっていたのが前のブルーで、ブリッジにいたら飛んで来た思念。
 「青の間に来る時、サンドイッチを持って来て」などと。
 それが来た時は、仕事の後に寄った厨房。
 「ソルジャーが夜食をご希望だから」と、クルーに頼んで作って貰った。
 注文の品のサンドイッチや、フルーツをカットしたものなどを。
 よく考えたらブルーはソルジャー、出前は頼み放題なのに。
 直接、厨房に連絡したなら、担当の者が、すぐに届けに行く筈なのに。
(それをしないで、俺に注文…)
 使い走りをさせてやがった、と思うけれども、あれもブルーの甘えの一つ。
 恋人同士だったからこそ、我儘なことを言っていた。
 皆の前では、決して誰にも甘えたりせずに。
 もちろん我儘も言いはしないで、白いシャングリラを守り続けて。


(…それに比べりゃ、今のブルーは我儘で…)
 甘え放題で自分勝手なガキってヤツだ、と苦笑する。
 今のブルーが前と同じに、サイオンを使いこなせていたら…。
(今度も確実に使い走りをさせられてるな)
 間違いないぞ、と大きく頷く。
 きっと食べたいものが出来たら、思念波を投げて寄越すのだろう。
 今の時代は「思念を飛ばす」のは、基本的にマナー違反なのに。
 きちんと「声で」話すのがルール、通信を入れるべきなのに。
(そうは言っても、子供なんだし…)
 通信機を使って「ハーレイ先生の家」に連絡、それがしょっちゅうだったなら…。
(いい加減にしなさい、と叱られるよな?)
 あいつの親に、と容易に想像がつく。
 だから代わりに思念を飛ばして、「あれを買って来てよ」と出前の注文。
 柔道部員たちによく出す、近所の店のクッキーだとか。
 あるいは前の生での記憶の欠片を、ふと運んで来る食べ物だとか。
(思い付いたら、俺に出前の注文で…)
 きっとうるさいに違いないんだ、と思い浮かべる小さなブルー。
 前のブルーとは似ても似つかない、甘えてばかりの我儘なチビ。
 そのくせに、一人前の恋人気取りで、何かと言ったらキスを欲しがる。
 前と同じに育つまでは駄目だ、と言ってあるのに。
 何度も叱って、頭をコツンとやったのに。
(前のあいつとは、大違いだな)
 いろんなトコが、と可笑しくなる。
 前のブルーは、けして、ませてはいなかった。
 「ぼくにキスして」と言わなかったとまでは、言わないけれど…。
(…そいつは、いい雰囲気になった時にだ…)
 ごくごく自然に出て来た言葉で、今のブルーのそれとは違う。
 チビのブルーがそれを言うのは、出前の注文と変わらないから。
 「あれを買って来て」と同じレベルで、欲しがっているだけだから。


(…まるで分かっちゃいないんだしな?)
 キスの重さも、大人の恋というヤツも…、と前のブルーと比べれば分かる。
 今のブルーが幼いことも、前とは違うということも。
 本物の両親に可愛がられて育ったブルーは、前のブルーとは違って当然。
 中身は同じ魂でも。
 前のブルーの記憶を引き継ぎ、様々なことを知ってはいても。
(……前と今では、違うんだよなあ……)
 毎日の暮らしだけじゃなくてな、と前と今との違いを思う。
 「ブルーに会えない日」が何度もあったり、ブルーがサイオンを使えなかったり。
 我儘放題なチビの子供で、甘えるのが当たり前だったり。
(……どっちがいいかと訊かれたら、だ……)
 判断に困っちまうんだよな、とコーヒーのカップを傾ける。
 前のブルーと今のブルーでは、どちらの方が好きなのか。
 どちらか一人を選ぶのだったら、自分は、どちらの手を取るのか。
(…とても選べやしないんだが…)
 取るべき手なら分かっているな、と小さなブルーの右手を頭の中に描いた。
 前の生の最後に、メギドで冷たく凍えてしまった、ブルーの右手。
 それを包んで温めてやれるのは、今の自分の両手だけ。
 だから自分は、チビのブルーの手を取るだろう。
 どちらかの手を取れと言われたら。
 前と今では違っていたって、ブルーは確かにブルーだから。
(本当を言えば、もう少し育ってくれてだな…)
 前のあいつと同じ姿がいいんだがな、と思うけれども、そこは辛抱すべきだろう。
 チビのブルーもいつかは育つし、その日を待っていればいい。
 甘え放題、我儘放題のままで、ブルーが大きくなったって。
 前のブルーからは全く想像できないくらいに、甘えん坊の弱虫になったって。
(……前と今では違うんだしな?)
 そいつが今の俺のブルーだ、と心はブルーの許へ飛ぶ。
 出来れば、明日は会いたいものだ、と。
 ブルーの家に寄れればいいなと、それが無理でも顔を見られる日だといいな、と…。

 

            前と今では・了


※ブルー君に会えなかった日の、ハーレイ先生。ツイてなかった、と比べてみた前の生。
 そして思った、どちらのブルーを選ぶのか。やっぱり今のブルーなのですv











拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]