忍者ブログ

赤ん坊だったなら

(赤ちゃんっていうのは……)
 大人には見えないものが見えるらしいよね、と小さなブルーが、ふと思ったこと。
 ハーレイが寄ってはくれなかった日の夜、お風呂上がりに。
 パジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 何故、突然に「赤ちゃん」と思い付いたのか。
 その辺の所は、自分でもよく分からない。
(今日は赤ちゃん、出会ってないけど…)
 学校の行き帰りに乗るバスの中でも、歩く道でも、赤ん坊連れは見かけていない。
 けれどヒョッコリ頭に浮かんで、そちらに向く思考。
(…確かに見えているのかもね?)
 そう見えることがあるんだもの、と小さいながらも経験は幾つも。
 誰もいない方に笑顔を向ける子だとか、手を振る子とか。
 きっとああいう赤ん坊には、「見えない何か」が見えているのだろう。
(……大人じゃなくても見えないんだけど……)
 ぼくにはサッパリ、と苦笑する。
 ハーレイには「チビ」と言われるけれども、そういう面では「大人だよね」と。
 赤ん坊には見えているものが、まるで全く見えないのだから。
(だけどハーレイには、言うだけ無駄で…)
 相手にしてなど貰えないことは、尋ねる前から分かっている。
 「ぼく、大人だと思うんだけど」と言おうものなら、フフンと鼻で笑われて。
 「今度は、どんな悪事を思い付いたんだ?」と鳶色の瞳で覗き込まれて。
 どう頑張っても、チビには間違いないのだから。
 赤ん坊ではないというだけで、十四歳にしかならない子供。
 ハーレイからすれば立派に子供で、取り合うだけの価値さえも無い。
 「大人なんだよ」と言い張ってみても。
 根拠はこれだと頑張ってみても、「そりゃ良かったな」と流されるだけ。
 「赤ん坊から見れば、大人だろうさ」と。
 「それを言うなら、幼稚園児だって大人だよなあ?」などと。


(……うーん……)
 分からず屋のことは放っておこう、と赤ん坊の方に頭を切り替えた。
 言葉も話せない赤ん坊の目には、どんな世界が見えるのだろう。
 大人には見えないものたちで満ちて、キラキラと輝いているのだろうか。
(風の精とか、お花の妖精だとか…)
 そういった者たちが飛び交う世界で、赤ん坊の興味を惹くものが一杯。
 大人の目には「風が吹き抜けただけ」でも、風の精が踊りながら駆けてゆくとか。
 あるいは風の精霊の王が、お供を従えて行列だとか。
(…素敵だよね…)
 自分が赤ん坊だった頃には、きっと彼らが見えたのだろう。
 両親からは何も聞いていないし、自分でも覚えていないけれども。
 精霊や妖精は本の中にいて、挿絵に描かれるだけだけれども。
(……そうなってくると……)
 もしかしたら、と思い出した、さっきの分からず屋のこと。
 「放っておこう」と頭の中から追い出したけれど、二十四歳も年上の恋人。
 前の生から愛したハーレイ、生まれ変わってまた巡り会えた愛おしい人。
(…ぼく、ハーレイとは、赤ちゃんの時に…)
 会っていたかもしれないんだっけ、とハーレイから前に聞いた話が頭に蘇る。
 チビの自分が生まれた病院、そこを退院して、初めて外の世界に出た日。
 四月の初めだったけれども、寒の戻りで季節外れの白い雪が舞っていたという。
 赤ん坊の自分が寒くないよう、母がストールで包んでくれた。
 そして同じ日、ハーレイは同じ病院の前で、退院してゆく赤ん坊を見た。
 暖かそうなストールにくるまれ、母親の腕に抱かれた赤ん坊を。
(それって、きっとぼくだったんだよ)
 そうに違いない、と二人揃って結論付けた。
 もっとも、証拠は無いのだけれど。
 ハーレイはストールの色を全く覚えていなくて、赤ん坊の顔も見ていない。
 もしも見たなら、忘れたりする筈がないから。
 赤ん坊の目が開いていたなら、その目は鮮やかな赤なのだから。


 そうして「出会えなかった」あの日に、赤ん坊の自分は「見た」かもしれない。
 ジョギング中だった、とても大切な人を。
 前の生から愛し続けて、また巡り会えた愛おしい人を。
(…赤ちゃんには、いろんなものが見えるんだとしたら…)
 空から舞い降りてくる雪の妖精、それが耳元に囁いたろうか。
 「あっちを御覧」と、ハーレイの方を指し示して。
 雪の中を元気に走っている人、その人が「今のハーレイ」なのだと。
(そうだったかも…)
 赤ん坊の自分は、懸命にそちらを見たかもしれない。
 ストールが邪魔をして、よく見えなくても。
 「あれがハーレイだ」と分かった時には、後ろ姿になっていたって。
(……きっと、とっても嬉しかったよね……)
 ハーレイには声も掛けて貰えず、気付かれもせずに終わっても。
 ただタッタッと駆けてゆくだけの、若き青年だったとしても。
(ちゃんとハーレイもいるんだよ、って…)
 安心して眠りに就いたのだろうか、赤ん坊だった幼い自分は。
 ハーレイも同じ世界にいるなら、いつかは必ず会えるのだから。
(…それとも、雪の妖精じゃなくて…)
 もっと他のもの、違う誰かが「ハーレイ」を教えに来てくれたろうか。
 かつて生命を持っていた者、いわゆる幽霊、あるいは魂。
 遠く遥かな時の彼方で、白い箱舟にいた仲間たち。
 彼らの内の誰かが出て来て、「ハーレイだよ」と指差して。
 なにしろ宇宙はとても広くて、船の仲間たちが「いつも必ず」生きているとは限らない。
 生まれ変わりを待つ途中だったら、暇だろうから。
 雲の上から下界を見下ろし、ハーレイにも、「赤ん坊のブルー」にも気付いて。
 「今は、ああいう人生なのか」と見守っていて。


(……ひょっとして、ゼル?)
 あるいはヒルマン、ブラウやエラ。
 とても懐かしい昔馴染みが、病院の表に立っていたろうか。
 ストールにくるまれた赤ん坊を囲んで、「じきにハーレイが走って来るよ」と。
 あちらの方からやって来るのだと、服の色まで教えてくれて。
(…「感動的な再会だねえ」って…)
 ブラウあたりは言いそうだけれど、赤ん坊の自分は、きっと複雑。
 ハーレイに会えるのは嬉しくっても、その「ハーレイ」のことが問題。
(…ブラウも、ゼルやヒルマンも…)
 もちろんエラも全く知らない、前の自分の恋物語。
 白いシャングリラで「ソルジャー・ブルー」は恋をしていた。
 恋のお相手は「キャプテン・ハーレイ」、どちらも船の頂点に立つ者。
 だから誰にも明かすことなく、恋をしたことを隠し続けた。
 その生涯を終えるまで。
 前の自分がメギドで命を失った後も、ハーレイは秘密を抱いたまま。
 恋人を失い、生ける屍のようになっても、それさえも伏せて。
 航宙日誌にも何も書かずに、地球の地の底で命尽きるまで、たった一人で抱え続けて。
(……感動の再会には違いないけど……)
 それはブラウやゼルたちが思う「感動」の形とは、まるで異なる。
 彼らは「親友同士の再会」だと信じているのだから。
 年こそ離れていたのだけれども、親友だった前の自分とハーレイ。
 お互いに恋をするまでは。
 互いを大切に思う気持ちが恋だと気付いて、それを確かめ合うまでは。
(誰も、なんにも知らないんだから…)
 ゼルやブラウの魂が見えて、彼らが教えてくれたとしても…。
 「ハーレイが来るよ」と言ってくれても、とても素直には喜べない。
 胸はドキドキ高鳴っていても、「恋人だった」ことは秘密だから。
 迂闊に反応を示したならば、何もかもバレてしまうのだから。


(……バレちゃったとしても……)
 今ならば、何も困らない。
 白いシャングリラは地球まで行ったし、あれから長い時が流れた。
 人間は全てミュウになった世界、SD体制もとうに倒された後。
 だからバレてもいいのだけれども、赤ん坊の自分はためらいそう。
 なにしろ、赤ん坊だから。
 いくら「大人には見えないもの」が見えても、「自分が誰か」を覚えていても。
 ゼルたちが「ハーレイだよ」と教えてくれるのだったら、前の自分の記憶はある。
 育つ間に忘れただけで、前の生の記憶をまだ持っていて。
(……ハーレイのことも忘れていなくて……)
 会えると聞いたら、本当に飛び跳ねたいほどに嬉しい。
 生まれて間もない赤ん坊では、そんなことなど出来ないけれど。
 せいぜい「キャッキャッ」と笑うだけでも、そうしたいほどに嬉しいだろう。
 けれども、やっぱり明かせない「秘密」。
 明かしても誰も困らなくても、自分自身が恥ずかしすぎて。
 ゼルやブラウに周りを囲まれ、祝福されたらどうしよう、などと。
(…絶対、そうなっちゃうんだよ…)
 恋人同士の再会なのだ、とバレたなら。
 時の彼方では隠し続けた、恋人同士の大切な絆。
 そのことさえも、今となっては「格好の話の種」でしかない。
 ブラウたちが揃って賑やかに笑い、赤ん坊の自分の肩を叩いて、祝福をくれることだろう。
 「長い間、ご苦労さんだったね」と。
 「もう障害は何も無いから、今度は、うんと幸せになりな」と。
 そう、雪の中をジョギングしているハーレイと。
 今のハーレイの記憶が戻れば、恋人同士になれるから。
 誰にも邪魔をされることのない、幸せな恋路。
 それが二人を待っているから、「お幸せに」と、口々に言って。


(……言えないってば……!)
 そんな恥ずかしいこと、と頬っぺたがカッと熱くなる。
 鏡で見たなら、トマトみたいに真っ赤な顔に違いない。
 赤ん坊の頃の自分は、きっと頬っぺたを染める代わりに…。
(……知らないよ、って……)
 狸寝入りを決め込んだよね、と零れた笑み。
 ゼルやブラウが周りにいたなら、「ぼくは眠い」と大嘘をついて。
 もしもあの時、彼らの姿が見える赤ん坊だったなら。
 大人には見えないものが見られて、ゼルたちも見えていたならば。
 何故ならば、とても恥ずかしいから。
 ハーレイと恋人同士だったことがバレたら、赤ん坊でも、本当に恥ずかしすぎるのだから…。

 

            赤ん坊だったなら・了


※大人には見えないものが見えるというのが赤ん坊。ブルー君にも、赤ん坊だった時代が。
 その頃にハーレイと会っていたなら、ゼルたちが教えてくれたのかも、というお話v












拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]