忍者ブログ

駆け落ちするなら

(駆け落ちなあ…)
 そういうモンもあったんだよな、とハーレイが、ふと思ったこと。
 ブルーの家には寄れなかった日に、夜の書斎でコーヒー片手に。
 それは遠い昔にあったこと。
 人間が地球しか知らなかった頃、洋の東西を問わずに存在した。
 親が結婚を許してくれない、気の毒な恋人たちの間で。
 手に手を取って故郷を逃げ出し、幸せに暮らせる場所へ行こうと。
(…ロミオとジュリエットも、計画が成功していたら…)
 駆け落ちになっていた筈なんだ、と今も名高い悲劇を思う。
 不幸な行き違いが起こらなかったら、二人は何処かの村へでも逃げて…。
(身分なんかは忘れちまって、穏やかに…)
 畑を耕し、羊でも飼って、その土地の人になったのだろう。
 そうする内に子供や孫も生まれて、二人で齢を重ねていって。
(あれは失敗しちまったんだが…)
 後の時代のイギリスにあった、とても有名な駆け落ち婚。
 十九世紀の半ば頃まで、恋人たちを救った手段。
(イングランドとスコットランドじゃ、法律が違ったモンだから…)
 とても厳格なイングランドでは、結婚を許されない恋人たちが逃げ出した。
 国境を越えてスコットランドに入りさえすれば、簡単に結婚できたから。
 誰でもいいから、証人を二人。
 結婚の条件は、たったそれだけ。
 だから二人で国境を越えて、国境から一番近いグレトナ・グリーンという町で…。
(証人を探して、結婚式を挙げて…)
 既成事実を作ってしまって、それからイングランドに戻った。
 もう諦めるしかない親たちの許へ、ちゃっかりと。
 生まれてくる子が、イングランドでも正当な権利を得られるように。
 イングランドの教会で二度目の結婚式を挙げ、正式なカップルと認められるように。


 駆け落ちにしては、いささか悲劇性に欠ける「それ」。
 二人にとっては切実だろうと、「戻って二度目の結婚式」というのが頂けない。
(結婚も、それで得られる権利も、貰おうってのが…)
 どうも現実的すぎるんだ、と思うのは古典の教師なせいなのだろうか。
 同じ駆け落ちなら、もっとロマンチックな方がいい。
 もっとも、当時のイングランドでは、「グレトナ・グリーン」と言ったなら…。
(駆け落ち婚で、ロマンチックで…)
 女性の憧れだったと言うから、単なる文化の違いだろうか。
 小さな島国、日本の文化を受け継ぐ地域では「ちょっと違う」と思えるだけで。
 イギリスを名乗っている地域ならば、今の時代でも、充分に…。
(ロマンチックで通るのかもなあ…)
 生憎と、其処の生まれじゃないが、と顎に当てた手。
 今の自分は生まれも育ちも、遠い昔に「日本」があった辺りの地域。
 日本の文化を復興させている場所だから、考え方の方も自然と…。
(……日本人寄りになるってことは……)
 職業が古典の教師でなくても、有り得るだろう。
 ついでに遥か昔の日本で、駆け落ちするとなったなら…。
(心中覚悟の道行きってのも…)
 定番だったし、「心中もの」の歌舞伎や浄瑠璃がもてはやされた。
 叶わぬ仲の恋を貫き、死を選ぶしかない恋人たち。
(ロミオとジュリエットみたいに、駆け落ちに失敗したんじゃなくて…)
 最初から来世を目指して駆け落ち、それが昔の日本人の好み。
 生き延びることなど、二人とも最初から考えていない。
(日本人だと、ロマンチックだと思うのは…)
 そちらの方が伝統だったし、そういう文化を継いだ地域で育ったら…。
(駆け落ちした後に、ちゃっかり戻って来るというのは…)
 何か違うぞ、という気がする。
 もっとも古典の教師でなければ、「どちらでもいい」かもしれないけれど。
 今では世界は「うんと広くて」、もう地球だけではないのだから。


(……その駆け落ちも、今じゃ死語だな……)
 人間が全てミュウになった今の時代は、そう簡単には人間関係はこじれない。
 昔のように意固地で頑固な親はいなくて、喧嘩したって分かり合える。
 思念波を使えば、互いの気持ちを「間違いなく伝えられる」から。
 行き違いがあって大喧嘩しても、原因を取り除くことは容易い。
(お互い、譲り合いさえすれば…)
 相手の気持ちが分かるわけだし、駆け落ちに走るまでもない。
 「それくらいなら…」と何処かでお許しが出て、結婚式に漕ぎ付けるから。
 宇宙船で遠くに逃げ出さなくても、恋の道は叶うものだから。
(……俺とブルーにしたって、だ……)
 結婚までのハードルはとても高そうだけれど、駆け落ちはせずに済むだろう。
 ブルーの両親が反対したって、きっと最後は許す筈。
 大切な一人息子なのだし、駆け落ちされて「いなくなったら」悲しいから。
 ブルーが何処に逃げて行ったか、それさえ分からないことになったら、辛すぎるから。
(…まあ、実際に駆け落ちしたって…)
 本当の所は、行き先を掴むことは容易で、不可能ではない。
 宇宙船に乗るには、それなりの手続きが必要だから。
 まるで全く偽の名前で、遥か遠くまで逃げるというのは、まず出来ない。
(…密航するなら別だがな…)
 しかし密航なんてあるんだろうか、という気もする。
 犯罪の一つも起こらない、今の平和な世界。
 宇宙船で密航しようとしたなら、とても気のいい船長が…。
(どうしたんです、と事情を聞きに来てくれて…)
 たとえお金が無かったとしても、正規の切符を出してくれそう。
 ましてや「駆け落ちする」となったら、行き先までの手配はもちろんのこと…。
(其処で暮らすのに必要なものを、一切合切…)
 全て揃えてくれそうな感じ。
 乗組員や乗客に事情を話して、船の中で募金活動をして。
 落ち着き先になるだろう場所へも、航行中から連絡を取って。


(…グレトナ・グリーンを笑えないなあ…)
 何の不自由も無い駆け落ちなんて、と思うけれども、今の時代はそうなるだろう。
 ついでに「結婚を許さなかった親」の方にも、誰かから連絡が行く。
 「お話したいことがあります」と、仲を取り持とうという親切な人から。
 宇宙船の乗客の誰かか、あるいは落ち着いた先の星の住人か。
(…船の船長でも、時間が取れれば…)
 自ら地球に行きそうではある。
 船で面倒を見た駆け落ちカップル、彼らを幸せにしてやりたくて。
 逃げ出して来た故郷の星へ、もう一度、二人で戻れるように。
(俺がキャプテンなら、そうするなあ…)
 無理やり休暇を捻り出しても…、と考えて、ふと気が付いた。
 前の自分はキャプテン・ハーレイ、正真正銘、船の船長。
 ミュウの箱舟では、駆け落ちしたいカップルなど乗って来ないけれども…。
(誰かが恋で難儀していりゃ、きっと助けたぞ)
 そうでなくっちゃキャプテンと言えん、と大きく頷く。
 船の仲間の面倒を見るのも、キャプテンの役目だったから。
 白いシャングリラで不自由しないで、幸せに生きてゆけるようにと。
(しかし、あの船に駆け落ちが必要なカップルは…)
 誰一人としていなかったんだが…、と順に数えてゆく恋人たち。
 皆、あの船で、ささやかな式を挙げられた。
 ウェディングドレスも、結婚指輪も無かったけれど。
 結婚披露のパーティーくらいが、精一杯の船だったけれど。
(よしよしよし…)
 それでも幸せでいてくれればな、と思ったけれど。
 誰も困っていなかったんだ、と自信に溢れていたのだけれど…。
(……前の俺と、ブルー……)
 忘れていたぞ、と飲み込んだ息。
 前の自分たちこそ、誰にも言えない「秘密のカップル」だったから。
 結婚式を挙げるどころか、恋人同士だとさえ明かせないままの。


(駆け落ちするなら、前の俺たちだったのか…?)
 今のブルーと俺じゃなくて、と愕然とした。
 そんなことなど、一度も考えさえもしないで、時の彼方で生きたのだけれど。
 キャプテン・ハーレイだった前の自分はもちろん、ブルーの方もそうだったろう。
(ソルジャーが駆け落ちしちまったら…)
 ミュウという種族は導き手を失い、未来さえをも失った筈。
 どのように生きてゆけばいいのか、それを指し示す者がいなくて。
 おまけに「キャプテン・ハーレイ」も、いなくなった船。
 白いシャングリラは、宇宙の藻屑と消えただろう。
 船の舵を握るキャプテンはおらず、人類軍の船に発見されても、どうしようもない。
 逃げる手段が分からない上、船を守れるソルジャーのサイオンも無いのでは。
 いくらゼルたちが努力したって、限界というものはあるのだから。
(……それでも、駆け落ちしていたら……)
 二人きりで生きてゆけただろうか。
 遠く離れた辺境の星で、前のブルーと、ひっそりと。
 人類のふりをし、社会から零れ落ちた者に混じって、機械の目の届かない場所で。
(…考えたことも無かったが…)
 そうして二人で生きてゆけたら、どれほど幸せだったろう。
 たとえ海賊になっていたって、誰にも隠さずに済む恋人同士。
 前のブルーと愛し、愛され、満ち足りた生を送れたと思う。
 ただし、その後は知らないけれど。
 こうして地球に生まれられたか、その後のことは謎なのだけれど。
(…だが、それはそれで…)
 良かったかもな、と思わないでもない。
 駆け落ちというのは、本来、そうしたものだから。
 何もかも、ちゃっかり手に入れるなどは、きっと邪道というものだから。
(俺が駆け落ちするのなら…)
 前のあいつだ、と浮かべた笑み。
 出来はしなかったことだけれども、だからこそロマンチックな選択。
 手に手を取って船を捨てるのも、ミュウの未来など知ったことかと逃げてゆくのも…。

 

           駆け落ちするなら・了


※ハーレイ先生の頭に浮かんだ「駆け落ち」という言葉。今の時代は死語なのですが…。
 前のブルーとハーレイの場合は、それに相応しかったかも。その道は決して選べなくても…。











拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]