忍者ブログ

近すぎる星

(当分の間は、行けそうにないなあ…)
 旅ってヤツには、とハーレイが微かに浮かべた苦笑。
 ブルーの家には寄れなかった日、夜の書斎でコーヒー片手に。
 ふと思いついたのが「旅」という言葉。
 旅行とも呼ぶ、娯楽の一種。
 当分は、それに行けそうもない。
 一ヶ月や二ヶ月なんかではなくて、年単位で。
(どう考えても、二年以上は無理だな…)
 行けっこないぞ、と頭に描いたチビの恋人。
 十四歳にしかならないブルーは、きっと許してくれないだろう。
 「旅に出てくる」と言ったなら。
 たとえ一泊二日の旅でも、プンスカ怒るに違いない。
 「なんで、ハーレイ、一人で行くの!」と。
 「ぼくは一緒に行けやしないのに」と、「一人で好きに遊びたいんだ!」と。
 なにしろ、連れては行けないから。
 恋人とはいえ、まだまだ内緒の間柄。
 隣町に住む自分の両親はともかく、ブルーの両親は何も知らない。
 一人息子が恋をしていることも、その恋人が足繁く訪ねて来ることも。
(…それをいいことに、一緒に連れて行けだとか…)
 言い出しそうなのがチビのブルーで、そうなった時は断れない。
 ブルーの両親は、きっと喜んで許すだろうから。
 「ハーレイ先生が一緒だったら、安心だ」と。
 身体の弱い一人息子でも、保護者つきの旅なら大丈夫。
 そう考えて「どうぞ、よろしくお願いします」と頭を下げるのだろう。
 一人息子の魂胆も知らず、「ハーレイ先生との旅」に出してやりたくて。
 旅は見聞を広めるチャンスで、世界がグンと広がるもの。
 だから「是非に」と、大喜びで。
 一人息子の成長を願って、「先生と旅をしてくるといい」と。


 けれども、それは出来ない相談。
 ブルーの両親が承知したって、肝心の自分が「お断り」。
 誰も気付いていないことでも、ブルーは「恋人」なのだから。
 前の生から愛していた人、生まれ変わってまた巡り会えた愛おしい人。
 白いシャングリラでブルーに恋して、ブルーも同じに恋してくれた。
 キスを交わして、愛を交わして、共に暮らした長い歳月。
 もちろん今も忘れていないし、忘れられよう筈も無い。
 どれほどにブルーが美しかったか。
 この腕の中に抱き締めた時に、どれほど愛しく思ったのかも。
(いくらあいつがチビになっても、その辺の記憶は…)
 少しも薄れちゃいないんだ、と充分にある自覚。
 頭から消えてくれない面影。
(……だからだな……)
 小さなブルーと、旅は出来ない。
 前のブルーと重ねてしまって、道を踏み外すようなことになったら…。
(あいつの両親に顔向け出来んし、第一、俺は自分が許せん)
 なんということをしたのだろうかと、自分を責めることだろう。
 意志薄弱にも程があるのだし、言い訳などは、とても出来ない。
(…あいつにとっては、うんと都合がいいんだろうが…)
 本当の所はどうなんだかな、と考えもする。
 小さなブルーは何かと言ったら、「ぼくにキスして」と強請ってばかり。
 早く大きくなろうと夢見て、せっせと牛乳を飲んでもいる。
 前のブルーと同じ背丈に成長したなら、キスを許して貰えるから。
 キスのその先に待っていることも、じきにお許しが出るのだろうと。
(……しかしだ……)
 ちゃんと育ったブルーはともかく、チビのブルーは間違いなく子供。
 「キスのその先」に待っていることは、今のブルーには早すぎる。
 分かっているから、小さなブルーと旅には行けない。
 もしも過ちを犯したならば、大変なことになるだろうから。


(…きっとショックで、泣き叫んだ末に…)
 ブルーが心に負うだろう傷。
 いくら自分が望んだことでも、「思い描いていたもの」とは酷く違ったら。
 甘やかな夢が儚く砕けて、惨い現実と入れ替わったら。
(……あいつを旅行に連れてく、ってことは……)
 そういうリスクを負うということ。
 自制心が利かなくなった時には、小さなブルーを傷付けかねない。
 前のブルーと重ねてしまって、そっくり同じに扱った末に。
(…でもって、俺も傷付くからなあ…)
 旅は出来んぞ、と最初の所に戻った思考。
 小さなブルーが大きくなるまで、旅は封印するしかない。
 研修旅行や、柔道部の生徒を連れた旅とか、遠征試合は許されても。
 小さなブルーが「仕方ないよね」と、納得してくれるケースだけ。
 置き去りにされて、留守番でも。
 「ほら、土産だ」と渡した何かを、「ありがとう」と素直に喜ぶ場合。
 それ以外の旅は、当分は無理。
 小さなブルーが前と全く同じに育って、一緒に旅するようになるまで。
 何処へ行くにも、「お前も一緒に来るんだろう?」と、誘えるようになるまでは。
 その日は、まだまだずっと先のことで、今の所は見えてさえ来ない。
 きっと最初の旅はこれだ、と分かっていても。
 二人で出掛ける新婚旅行で、行き先は宇宙なのだ、とも。
 チビのブルーは、一度も地球を見ていないから。
 宇宙から青い地球を見るのが、二人の新婚旅行だから。


 ブルーと二人で旅に出られる時が来るまで、行けない旅行。
 出掛けられない、旅というもの。
 前は気ままに旅していたのに、すっかり難しくなってしまった。
 「おっ、いいな」と心が動くことがあっても、「今は行けん」と諦めてばかり。
 ほんの片道半日くらいで、行ける場所でも。
 日帰りするには少し遠くて、一泊二日が似合う土地でも。
(一泊二日で行けるトコなら…)
 小さなブルーと出会う前には、よく行ったもの。
 週末にドライブを兼ねて行くとか、公共の交通機関などで。
(もっと遠くに行きたい時には、夏休みとか…)
 長い休みが取れる時に合わせて、旅の予定を組んでいた。
 「今度は此処を回ってみよう」と、色々な場所を組み合わせて。
 この地球だけでも、長い旅なら、いくらでも出来る。
 宇宙船で出掛けてゆく旅だったら、地球を離れて遥か彼方まで。
(…今だったら、行ってみたい所は…)
 いったい何処の星だろうな、と考えてみる。
 懐かしいアルテメシアだろうか、今の自分は知らないけれど。
 前の自分が長く暮らした、雲海の星というだけで。
(…とんと興味も無かった星だが…)
 ミュウの時代の始まりの星だ、と歴史の授業で教わる星がアルテメシア。
 だから知らない者などいないし、前の自分の名前を刻んだ墓碑がある記念墓地だって。
 けれども、記憶が戻る前には、ただそれだけの星だった。
 「いつか行こう」と思いもしなくて、「機会があれば」という程度。
 近くの星まで行くことがあれば、旅程に組み込むのもいい、と。
 「うんと有名な星なんだしな」と、記念墓地などを見学しようと。
 そう、入ってはいなかった。
 旅したい星のリストには。
 長い休みに出掛ける旅行で、「是非とも行きたい場所」の中には。


 それを思うと、なんと変わったことだろう。
 いつかは行きたい場所の一つに、アルテメシアが入るとは。
 歴史で習っただけだった星が、「懐かしい星」になってしまうとは。
(…やっぱり、一度は行きたいよなあ…)
 あいつが大きくなった時には、と頭に描いた雲海の星。
 青い地球を見る新婚旅行が最初だけれども、ブルーと出掛けてみたい場所。
(まずは新婚旅行なんだが…)
 宇宙から青い地球を見んとな、と思った所で気が付いた。
 今は「地球の方が」近いのだと。
 アルテメシアの方が遠くて、青い星、地球は、足の下にある。
 前の生では、前のブルーが焦がれ続けた星だったのに。
 ブルーは辿り着けずに終わって、前の自分だけが地球まで行った。
 前のブルーの言葉を守って、白いシャングリラの舵を握って。
 まるで青くない星とも知らずに、約束の場所へと、ミュウの箱舟を運んで行って。
(…着いたのは、死の星だったんだがな…)
 ついでに俺も死んじまったが、と遠い日のことを思い出す。
 地球の地の底で命尽きた日、ブルーの許へと魂が空へ飛び立った時。
(…その筈だったが、気付いたら、俺は…)
 今のブルーと地球に来ていた。
 青く蘇った母なる星に。
 旅路の遥か彼方だった星が、今では二人の故郷になった。
(……こうも近すぎる星になると、だ……)
 ちょいと有難味が減る気もするな、と傾けたコーヒーのカップ。
 今では旅に出るとなったら、「地球から」だから。
 アルテメシアの雲海で地球に焦がれる代わりに、「遠いな」と思うアルテメシア。
 チビのブルーがうるさい間は、行けないから。
 いつか二人で行ける時まで、雲海の星には、旅をしたくても出来ないから…。

 

            近すぎる星・了


※当分は気ままに旅が出来ない、ハーレイ先生。置き去りにされたブルー君が怒るので。
 けれど今では、近くなった地球。長い旅路を辿らなくても、足の下に地球。近すぎる星v









拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]