忍者ブログ

家族だったら

(奇跡っていうのは、あるモンなんだなあ…)
 ついでに生まれ変わりってのも、とハーレイが、ふと思ったこと。
 ブルーの家には寄れなかった日、夜の書斎でコーヒー片手に。
 今日は学校での、挨拶だけで終わったブルー。
 廊下でバッタリ顔を合わせて、「ハーレイ先生!」と掛けられた声。
 「元気そうだな」と笑顔で返して、たったそれだけ。
 行く方向が違ったから。
 授業の合間の短い休みで、ゆっくり話せはしなかったから。
 けれど、それだけでも貴重な時間。
 ブルーの顔を見られただけで、挨拶が出来ただけで充分。
 なんと言っても「ブルー」だから。
 前の生から愛した恋人、生まれ変わって、また巡り会えた愛おしい人。
 学校の教師と、教え子として。
 前のブルーが焦がれ続けた、青い地球の上で再び出会えた。
 遠く遥かな時の彼方で、離れてしまった筈なのに。
 前の自分が命尽きるまで、会えはしないと思っていた。
 死者が行く地で、先に逝ったブルーに追い付くまでは。
(……それなのにだな……)
 まるで全く記憶に無いのが、前のブルーに「追い付いた」こと。
 「これで会える」と、夢見るように考えたのに。
 死の星だった地球の地の底で、息絶える時に。
 崩れ落ちてくる岩に潰され、「此処で死ぬのだ」と思った時に。
 魂は死んでゆく身体から抜けて、空へ羽ばたいてゆくだろうから。
 そうして真っ直ぐ飛んだ先では、ブルーが待っているのだろうと。
(しかし、覚えていないんだ…)
 其処でブルーと出会ったことを。
 次に意識が目覚めた時には、この青い地球の上だった。
 すっかり「地球の人間になった」、名前も同じな「ハーレイ」になって。


 前の生では、考えさえもしなかったこと。
 ブルーと二人で生まれ変わって、青い水の星で生きてゆくこと。
 今度こそ、何にも邪魔をされずに。
 ソルジャーやキャプテンの立場に縛られることも、戦いの日々も無い世界で。
(神様ってヤツは、本当に粋な計らいをなさる…)
 聖痕には驚かされたんだがな、と思い出す「あの日」。
 何も考えさえもしないで、今の学校にやって来た。
 それまでの転任と何処も変わらず、「今日から新しい学校だ」と。
 前任の教師との引継ぎを終えて、ブルーのクラスで古典の授業をするために。
(他のクラスも幾つもあるから…)
 ブルーのクラスは、その中の一つ。
 「此処だな」とクラスの名前を確かめ、扉を開けて足を踏み入れた途端…。
(…生徒が派手に怪我をしたんだ)
 珍しい赤い色の瞳から、血の色をした涙を溢れ出させて。
 両方の肩や左の脇腹、其処からも鮮血が噴き出して。
(てっきり、事故だと…)
 慌てて駆け寄り、抱き起こしたら、戻った記憶。
 腕の中で血まみれになっている生徒は、誰なのか。
 「本当の自分」は誰だったのか、「生まれ変わって来る前」の膨大な記憶が。
 そうやってブルーと再会を遂げて、今ではすっかり教師と教え子。
 いつかブルーが大きくなるまで、その関係が続いてゆく。
 恋人同士には変わりなくても、互いの距離は縮まないままで。
 どんなにブルーがキスを求めても、「キスは駄目だ」と叱り付けながら。


(まだまだ、待たされちまうわけだが…)
 小さなブルーが大きくなる日が、待ち遠しい。
 前のブルーと全く同じ姿に育って、一緒に暮らしてゆける日が。
 結婚式を挙げて、この家にブルーを迎える時が。
(何もかも神様のお蔭だよなあ…)
 もう一度、あいつと暮らせるなんて、と嬉しくなる。
 白いシャングリラのような箱舟ではなくて、地面の上にある家で。
 それもブルーの憧れだった、青い地球。
 前の生では何処にも無かった、母なる水の星に生まれて。
(…もっと前から出会いたかったが…)
 あいつが生まれてすぐの頃から、と思うけれども、それは贅沢と言うものだろう。
 十四歳のブルーに出会えただけでも、儲けもの。
 これから大きく育つ姿を、見守れるから。
 前の生でもそうだったように、「しっかり食べろよ」と注意したりして。
(…一緒に暮らしていたならなあ…)
 もっと細々と気を配れる。
 今度も身体が弱いブルーが、無理をして熱を出さないように。
 夜更かししそうなら「駄目だ」と叱って、ベッドに入れて。
 とても元気にしている日ならば、「これも食べろ」と身体にいい食事。
 今の自分も料理は得意で、大抵のものは作れるから。
(仕事が終わって帰ったら、すぐに…)
 夕食の支度で、朝は毎日、朝食作り。
 ブルーの昼食は、学校のある日は、学校の食堂なのだけれども…。
(休みの日は、俺が腕を奮って…)
 とびきり美味しい昼食を作る。
 もちろんブルーのための「おやつ」も、心をこめて。


 そういう暮らしもいいもんだ、と思ったけれど。
 小さなブルーを側で見守り、育ててゆくのも素敵だけれど…。
(ちょっと待てよ?)
 どう転がったら、ブルーと一緒に暮らせるのだろう。
 毎日、同じ家で過ごして、家族のように。
(…あいつはチビだし…)
 大きくなるまで、この家に移って来てはくれない。
 それで当然、ブルーが何処に生まれていたって、そうなったろう。
 今のような「チビの子供」の内は。
 結婚できる十八歳を迎えて、花嫁になる時が来るまでは。
(…そうじゃないのに、一緒だとなると…)
 本物の「家族」くらいしかない。
 でなければ、とても仲のいい親戚、「親元を離れて」預けて貰えるくらいに。
(しかしだ、あいつは身体が弱いし…)
 親元を離れて暮らすことなど、両親が許しはしないだろう。
 ならば、残るは「本物の家族」。
 生まれた時からずっと一緒の、弟だとか。
 あるいは「今の自分」が結婚していて、妻との間に…。
(生まれた子供が、ブルーだってか!?)
 それなら一緒に暮らしてゆける。
 誰に気兼ねをすることもなくて、ごく自然に。
 「お兄ちゃん!」とブルーに纏い付かれたり、「パパ!」と甘えられたりもして。


(……うーむ……)
 まるで考えてもみなかった、と愕然とさせられる人生の形。
 愛おしい人とは再会出来ても、前の生とは、全く別物。
(…きっと、ブルーは…)
 もしも互いに家族だったら、思い出しさえしないのだろう。
 「お兄ちゃん」や「パパ」が、誰なのか。
 もちろん聖痕も現れはせずに、ひっそりと皮膚に隠されたまま。
 ブルーの記憶が戻って来たなら、とても厄介なことになるから。
 「お兄ちゃん」や「パパ」は、けして恋人にはなれないから。
(……俺だけ、記憶が戻って来て……)
 ブルーは「思い出さない」まま。
 前とそっくり同じ姿に育っても。
 誰が見たって「ソルジャー・ブルー」に瓜二つでも。
(…それでも、俺は…)
 きっとブルーに尽くすのだろう。
 「お兄ちゃん」ならば、とても身体の弱い弟を、大切にして。
 何処へ行くにも「来るか?」と誘って、無理をしないよう気遣ってやって。
(俺の息子なら…)
 きっと妻さえ呆れるくらいに、過保護な父親になるのだと思う。
 何かと言ったら「ブルー、ブルー」と、妻よりも遥かに気にかけてやって。
 料理も妻に任せはしないで、「今日はパパが御馳走、作ってやるぞ」と甘やかして。
 なんと言っても、「ブルー」だから。
 ブルーの記憶は戻って来ないで、「弟」や「息子」のままであっても。
 「お兄ちゃん!」だの「パパ!」と慕ってくれても、ただそれだけに過ぎなくても。


(そして、いつかは…)
 育ったブルーを、送り出す日が来るのだろう。
 ブルーに似合いの相手が見付かり、その人と暮らしてゆくことになって。
 結婚式を挙げて、新しい家に引越しして。
(お兄ちゃん、さよなら、って…)
 そうでなければ、「パパ、さよなら」。
 明るく手を振り、きっと元気に巣立ってゆく。
 虚弱な身体は変わらなくても、ブルーも「パパ」になるために。
 妻と幸せな家庭を築いて、未来へ歩いてゆくために。
(…家族だったら、そうなっちまうな…)
 俺と一緒に暮らしていたって、「さよなら」なんだ、と気付かされた。
 しかも記憶も戻らないから、弟や息子に過ぎないままで。
 青い地球の上で再会したって、すれ違いのように生きて別れていって。
(……そいつは勘弁願いたいから……)
 待たされようとも、今の暮らしで充分だよな、と傾けたカップ。
 もしもブルーと家族だったら、辛い別れが待っているから。
 ブルーの記憶は戻らないままで、「さよなら」と去ってしまうのだから…。

 

          家族だったら・了


※ブルー君が小さい頃から、一緒に暮らせていたらいいのに、と思ったハーレイ先生。
 けれど、そういう暮らしになるなら、ブルー君は家族。今の関係の方がいいですよね…?









拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]