忍者ブログ

眠くなっちゃったら

(……うーん……)
 なんだか眠くなっちゃったかも、と小さなブルーが擦った目元。
 ハーレイが寄ってはくれなかった日、夜に勉強机の前で。
 机の上に広げた本。
 いつもだったら、まだまだこれから読み進める時間。
 けれども襲って来た眠気。
 急に瞼が重く感じて、口から「ふああ…」と欠伸まで出て。
(…なんで…?)
 今日は疲れてはいないと思う。
 体育の授業は見学だったし、学校で沢山歩いてもいない。
(あとはバス停と、家との間の往復…)
 そんな程度の運動量。
 たったそれだけで疲れ果てるほど、多分、やわには出来てはいない。
 いくら身体が弱くても。
 前の生と全く同じに虚弱で、ちょっとしたことで熱を出しても。
(…ハーレイが寄ってくれなかったから…)
 ガッカリしちゃって、気落ちしたかも、と心当たりは、そのくらい。
 「来てくれるかな?」と、何度も窓から覗いたから。
 ハーレイの車とは違う音でも、「もしかしたら」と表の道路の方を。
(……気持ちがピンと張り詰めてると……)
 眠くなったりはしないもの。
 ならば、その逆もあるだろう。
 気落ちして気分が落ち込んでいたら、眠気が増してくることだって。
 普段なら眠くならない時間に、身体が「眠い」と訴え出して。


(…寝ちゃおうかな?)
 起きていないで、と眺めた時計。
 この時間なら、もう両親も心配しない。
 「何処か具合が悪いのでは」と思いはしないし、「眠いんだな」と考えるだけ。
 それなら「寝る」のがいいだろう。
 少しばかり早い時間でも。
 早めにベッドにもぐってしまって、部屋の灯りもパチンと消して。
(うん、そうしよっと…!)
 決めた、とパタンと閉じた本。
 読みかけの所に栞を挟んで、続きは明日に読むことにして。
(学校の用意は、してあるし…)
 でも念のため、と鞄の中身を確かめた。
 教科書はちゃんと入っているのか、ノートの類も揃っているか。
(これで良し、っと…!)
 明日、目覚めたら着る制服も、きちんと所定の場所に置いてある。
 後はゆっくりお風呂に入って…。
(パジャマに着替えて、寝るだけだよね)
 眠いんだもの、とパジャマを抱えて部屋から出た。
 トントンと下りていった階段、そこでバッタリ出会った母。
「あら、もうお風呂?」
 早いのね、と母は微笑んだけれど、それだけだった。
 「どうかしたの?」と訊かれはしなくて、「ごゆっくり」と見送られただけ。
 お風呂好きなのは知られているから、いつものように。
 「好きなだけ、ゆっくり浸かりなさいな」と、優しい笑顔で。
(…ふふっ……)
 お風呂、と足が速くなる。
 本当にお風呂が好きだから。
 具合が悪くて熱があっても、入ろうとするくらいだから。


 バスルームに入って、ふわりと包まれた温かな湯気。
 その中でシャワーのコックを捻って、たっぷりと浴びた。
 それから浸かった、大きなバスタブ。
 ゆったり手足を伸ばしていたって、まだ余る広さ。
(パパなら、丁度いいんだろうけど…)
 ぼくだと溺れてしまうかもね、と思うくらいに。
 お風呂の中で眠ってしまったら、ブクブクブクと沈んでいって。
 お湯の中で呼吸が出来なくなって、溺れそうになって、手足をバタバタさせて…。
(這い上がったら、凄くゲホゲホ…)
 激しく咳き込み、お湯を吐き出すことだろう。
 母たちが飛んで来るかもしれない。
 「どうしたの!?」と、血相を変えて。
 そして「眠って溺れた」と知って、呆れながらも叱るのだろう。
 「次からは気を付けなさい」と。
 「池とか海なら分かるけれども、家のお風呂で溺れるなんて」と。
(…だけど、大好き…)
 このまま眠ってもかまわないくらい、心地よいお湯に浸かるのが。
 心も身体もリラックスできる、「お風呂の時間」というものが。
(小さい時から、お風呂好き…)
 熱があっても「入る」と騒いで、駄々をこねたのを覚えている。
 「仕方ないわね」と母が苦笑したのも、「少しだけだぞ?」と父が睨んだのも。
 なにしろ、お風呂に入れないと…。
(うんと機嫌が悪くなるから、余計に熱が上がって…)
 ろくな結果にならなかったから、折れた両親。
 ただでも身体の弱い息子が、もっと辛い目に遭わないように。
 「お風呂で具合が良くなるのなら」と、仕方なさそうに。


(…ちょっぴり悪い子だったかな…?)
 それに我儘、と幼かった頃を思い出す。
 両親は心配だったのだろうに、「お風呂に入る!」と譲らなかった子。
(でも、好きなものは…)
 仕方がないよ、と考えた所で気が付いた。
 どうして、お風呂好きなのか。
 いつからお風呂が大好きになって、入らずにいられなくなったのか。
(……アルタミラ……)
 あそこのせいだ、とバスタブの中で震えた身体。
 前の生での、一番古い記憶の一つ。
 それよりも前の頃の記憶は、全く残っていなかったから。
 成人検査と、その後に続いた数多の人体実験。
 それらが奪い去ってしまった、幸福な子供時代の記憶。
 本物の両親はいなかったけれど、養父母が与えてくれていた筈の。
(…実験動物にされて、全部忘れて…)
 ただ檻の中で飼われていた。
 実験動物を「お風呂に入れる」必要は無いし、専用の部屋で洗われただけ。
 温かいバスタブに浸かる代わりに、冷たい水を浴びせられて。
 洗われた後には風が吹き付け、丸ごと乾燥させられた。
 バスタオルなどは、貰えもせずに。
 実験で酷い火傷を負おうが、あちこちの皮膚が裂けていようが。
(…そんな目にばかり、遭っていたから…)
 アルタミラから逃げ出した船で、どれほどにシャワーが嬉しかったか。
 バスタブに浸かれるようになったら、本当に、どれほど幸せだったか。
 そのせいで、お風呂好きだった。
 遠く遥かな時の彼方で、生きた自分は。
 「ソルジャー・ブルー」と呼ばれるよりも前から、ずっと。
 生まれ変わっても「お風呂が好き」になるほど、魂に刻み込まれるほどに。


 そうやって出来た、お風呂が大好きな子供。
 十四歳になった今でも変わらず、この先もきっと、変わりはしない。
(…本当に気持ちいいもんね?)
 お風呂の中でも寝ちゃいそうなほど、と零れた欠伸。
 温かなお湯で身体も心もほぐれてゆくから、更に増した眠気。
 このまま、お風呂で寝てしまう前に…。
(ちゃんと上がって、パジャマを着て…)
 髪も乾かして、それからベッドへ。
 でないとバスタブで溺れてしまって、両親にかけてしまう心配。
 第一、自分も酷い目に遭う。
 アルタミラの地獄には及ばなくても、お湯が気管に入ってしまって、苦しくて。
(それは困るよ…!)
 お風呂で寝ちゃ駄目、と自分を叱って、心地よいバスタブに別れを告げた。
 バスタオルで身体を綺麗に拭いて、着込んだパジャマ。
(ホントに眠い…)
 早く寝よう、と髪を乾かし、バスルームを後に向かった部屋。
 リビングの両親に「おやすみなさい」と挨拶をして。
 階段をトントン上がって行って。


(…後は、寝るだけ…)
 おやすみなさい、とパタリとベッドに倒れ込んだ。
 上掛けの下にゴソゴソ潜って、手探りで灯りを消そうとして…。
(……あれ?)
 なんて幸せなんだろう、とハタと気付いた。
 お風呂も幸せだったけれども、今の状態。
 「眠くなった」とお風呂に入って、何も考えずに潜り込んだベッド。
 わざとパタリと倒れ込んで。
 「眠いんだもの」と、自分の身体が訴えるままに。
(……前のぼくだと……)
 こんな風には運ばなかった。
 もちろん眠れた時もあるけれど、そうでない時が多かった。
 白いシャングリラの時代はもちろん、名前だけが「シャングリラ」だった時代も。
(…ぼくがいないと、いろんなことが…)
 上手くいかなくなるのでは、と気がかりで懸命に起きていたもの。
 今と同じにチビだった頃も、育った後も。
 「ソルジャー」と呼ばれ始める前から、すっかり身体が弱った後も…。
(…ぼくが寝ちゃったら、船の仲間は…)
 どうなるのだろう、と気が休まらなかった。
 後継者のジョミーが船に来た後も、眠気を欲する身体に鞭を打つようにして…。
(起きていなくちゃ、って頑張って…)
 力の限りに頑張り続けて、力尽きるように眠りに就いた。
 十五年間も全く目覚めないほど、長い眠りに。
 それまでの時間を取り戻すように、ただひたすらに眠り続けて。


(……あれに比べたら……)
 とても幸せなのが今。
 「今日は眠い」と感じただけで、「もう寝ちゃおう」とお風呂に入って…。
(…ベッドにもぐって、灯りを消して…)
 後はぐっすり眠ればいい。
 明日の朝、目覚ましに起こされるまで。
 「学校に行かなきゃ」と、目を覚ますまで。
(…眠くなっちゃったら、寝ていいんだよ…)
 今のぼくは、と浮かんだ笑み。
 そうして眠ってしまった所で、誰も困りはしないから。
 シャングリラにも、船の仲間たちにも、危険が及ぶことはないから。
(…なんて幸せなんだろう…)
 ぼくはホントに幸せだよね、と灯りを消して、閉ざした瞼。
 前の生から焦がれ続けた、青い地球の上で。
 ハーレイと二人で生まれ変わった、水の星にある家のベッドの中で…。

 

          眠くなっちゃったら・了


※急に眠くなったブルー君。いつもよりも、ずっと早い時間に。眠いなら、寝るだけ。
 今はいつでも眠れますけど、前の生では違ったのです。いつでも眠れることが、幸せv









拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]