忍者ブログ

再会の場所は

(……あの時は、ビックリしたんだよなあ……)
 その後は、もっと驚いたんだが、とハーレイが思い出したこと。
 ブルーの家には寄れなかった日、夜の書斎でコーヒー片手に。
 十四歳にしかならないブルー。
 前の生から愛した恋人、生まれ変わってまた巡り会えた、愛おしい人。
 今では「いる」のが当たり前になって、今日のように残念な日だって多い。
 仕事が早く終わっていたなら、ブルーの家に行けただろう。
 夕食までの時間をブルーの部屋で過ごして、二人きりでお茶を楽しんで。
(しかし、毎日、そうはいかんし…)
 ブルーには学校で会えただけでも良しとしよう、と考える。
 学校の廊下でバッタリ出会って、「ハーレイ先生!」と呼ばれたから。
 ペコリと頭を下げたブルーに、「元気そうだな」と言ってやることが出来たから。
(……その学校で、あいつと再会したんだ……)
 あれは五月の三日だった、と今でも忘れない日付。
 転任することが決まっていたのに、前の学校で出た急な欠員。
(…それで着任が遅れちまって…)
 ブルーのクラスを担当していた古典の教師と交代したのが、五月の三日。
 名簿には目を通してはいても、ピンと来なかったブルーの名前。
(珍しくはない名前だしな?)
 今の時代は、大英雄になった「ソルジャー・ブルー」。
 ミュウの時代の始まりの人で、初代のソルジャー。
 それだけに、子供に「ブルー」と名付ける親たちは多い。
 まるで全く似ていなくても。
 アルビノどころか、銀色の髪さえ持っていなくても。
(…今じゃ、すっかり忘れちまったが…)
 多分、「このクラスにも、ブルーがいるんだな」と思った程度だっただろう。
 それがブルーだとも知らず。
 前の生から愛し続けた、大切な人の名だとも知らず。



 そうして入った、ブルーのクラス。
 初めて足を踏み入れた場所で、初っ端から酷く驚かされた。
 心臓が止まるかと思うくらいに、それは激しい衝撃を受けて。
(悪戯されたわけじゃなくて、だ…)
 ヤンチャな生徒が仕掛ける悪戯、新しく受け持つクラスなどでは、よくある話。
 けれど、悪戯などでは無かった。
 教室に入って目が合った途端、ブルーの瞳から溢れた鮮血。
 右の瞳から血の色をした涙が流れて、両肩からも真っ赤な血が噴き出した。
 その上、左の脇腹からも。
(…どれも、前のあいつがキースの野郎に撃たれた場所で…)
 いわゆる聖痕現象だけれど、そんなこととは、まだ知らなかった。
 咄嗟に「事故だ」と思った出血。
 倒れたブルーに慌てて駆け寄り、抱き起こした時に、戻った記憶。
 ブルーの記憶と絡み合うように交差しながら、膨大な量の「前の自分」のものが。
(…俺は他人の空似じゃなくて…)
 若い頃からよく言われていた、「キャプテン・ハーレイの生まれ変わりか?」という言葉。
 「そんなわけがない」と笑い飛ばして、今の年まで生きて来た。
 正確に言えば、今より一歳、若かったけれど。
 まだ誕生日を迎えていなくて、三十七歳だったから。
 それまでの間に、何度聞いたか数えてもいない「生まれ変わりか?」。
 その度に「違う」と答え続けて、自分でもそうだと信じていて…。
(…だが、本当は、そうじゃなかったんだ…)
 ブルーと再会を遂げて、分かった。
 今の自分に生まれる前には、誰だったのか。
 大怪我をして床に倒れた生徒は、前の自分の何だったのかも。



(…本当に怪我だと思ってたしな…)
 記憶が戻って来たせいもあって、半ばパニックに近かった。
 「またしても、ブルーを失うのでは」と、大量の出血に凍えた背筋。
 いくら医療が発達していても、今の時代も、事故で喪われる命はあるから。
(誰か救急車を呼んでくれ、と叫ぶしかなくて…)
 その声で駆け出して行った生徒は、保健委員だと頭の何処かで思った。
 血まみれのブルーを抱えながら。
 「保健委員」の生徒の役目は、何処の学校でも同じだから。
(……それから後は、俺も必死で……)
 ただ懸命に祈り続けた。
 愛おしい人が助かるように。
 せっかく出会えたブルーの命が、儚く消えてしまわないように。
(居合わせた教師が、俺だったから…)
 救急車に一緒に乗って行っても、誰も変だと思いはしない。
 むしろ教師として当然の務め、行かずに残る方がおかしい。
 ブルーを乗せた担架が救急車に運び込まれる時、駆け付けて来たブルーの担任の教師。
 「よろしくお願いします」と深く頭を下げられた。
 クラスの騒ぎは鎮めておくから、ブルーの付き添いをよろしく頼む、と。
(…願ったり、叶ったりというヤツなんだが…)
 自分の本音は顔にも出さずに、「分かりました」と乗り込んで行った救急車。
 サイレンを鳴らして走り出してからも、途方もなく長く感じた時間。
 「早く病院に着いてくれ」と。
 一刻も早く治療を始めて、愛おしい人を助けてくれ、と。



 救急車が病院に着いた後にも、時間は長いままだった。
 ブルーの担架が運ばれて行った、扉の向こう。
 そこで治療が進んでいるのか、それとも既に手遅れになって…。
(…少しでも長く、命があるようにと…)
 沢山のチューブや酸素マスクに繋がれ、「生きているだけ」のブルーがいるのか。
 それさえ外では分からないから、待つことだけしか出来なかった。
 「助かってくれ」と祈りながら。
 「俺のブルーを、死の国に連れて行かないでくれ」と。
(……俺の寿命が縮みそうな時間だったよな……)
 実際、そうも考えていた。
 「俺の寿命を、ブルーに分けてやってくれ」と。
 愛おしい人を救うためなら、何十年でも、何百年でもかまわないから。
(…しかしだ……)
 扉の向こうから出て来た医師に、「心配は無い」と告げられた。
 ブルーの身体に傷などは無くて、大量の出血は聖痕現象。
 そう聞かされてホッとした後、同じ医師から「こっちの部屋へ」と連れてゆかれた。
 白衣を着ている、従兄弟の医師に。
 数日前にブルーを診察していた、主治医とも言える人物に。
(…お前は、キャプテン・ハーレイなのか、と…)
 従兄弟の医師は切り出した。
 二人きりの部屋で、声を潜めて。
 「お前の前世は、キャプテン・ハーレイ。あの子はソルジャー・ブルーだろう」と。
(…何も間違ってはいないしな?)
 素直に「ああ」と頷いた。
 「どうやら、本当に生まれ変わりというヤツらしい」と。



(…あいつがブルーの主治医だったから…)
 今も秘密は守られている。
 「生まれ変わり」のことは、たった三人しか知る者はいない。
 ブルーの主治医と、ブルーの両親。
 お蔭で今でも、それは穏やかな日々が続いているけれど…。
(俺とブルーが再会した場所が、もしも教室じゃなかったら…)
 事情は違ったのかもしれない。
 繁華街などで、バッタリ出会っていたならば…。
(保健委員の代わりに、野次馬…)
 たちまち騒ぎに取り囲まれて、救急車を呼びに走る者だけでは済まなかったろう。
 「事故だ」と通報しに行く者やら、運が悪ければ新聞記者なども…。
(…事故の取材をしに来ちまって…)
 病院にまでも来たかもしれない。
 そうなっていたら、秘密を守ることが出来たかどうか。
 ブルーの主治医が黙っていたって、勝手な説が飛び交って。
 ああだこうだと、推測する者が出始めて。
(…俺の方だと、大人でガードが固いから…)
 十四歳にしかならないブルーが、マスコミに追われていたかもしれない。
 学校の帰りに取っ捕まって、「君は、ソルジャー・ブルーなの?」などと。
 特にマイクを向けられなくても、今のブルーは、サイオンが上手く扱えない。
 心の中身は零れ放題、「どうしよう?」などと動揺したら…。
(…記者に筒抜けになっちまうんだ…)
 ソルジャー・ブルーの生まれ変わりであることが。
 今ではチビの子供だけれども、偉大な英雄、それに歴史の生き証人だと。



(…うん、学校で良かったな…)
 ブルーの教室で実に良かった、と改めて思う。
 小さなブルーとまた巡り会えた、再会の場所は。
 ブルーと自分の記憶が戻って、前の生での恋の続きが始まった場所は。
 もしも教室と違っていたなら、全てが違ったかもしれないから。
 穏やかな日々が流れる代わりに、毎日、毎日、取材ばかりだったかもしれないから。
(…神様の計らいに感謝せんとな)
 再会の場所は、あの教室に限るんだ、と傾けるカップ。
 ブルーとの日々を、大切に過ごしてゆきたいから。
 ただの教師と生徒でいいから、取材なんかは御免だから…。

 

           再会の場所は・了


※ハーレイ先生とブルー君が再会した場所。学校の教室だったんですけれど…。
 もしも違う場所で再会していたら、取材に追われる日々だったかも。教室で良かったですねv









拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]