忍者ブログ

今が無かったら

(…明日は、あいつに会えるんだ)
 そして一日一緒なんだぞ、とハーレイの唇に浮かんだ笑み。
 ブルーの家には寄れなかった日、夜の書斎でコーヒー片手に。
 今日は金曜、明日は土曜日。
 何も用事は入らなかったし、明日も明後日も、ブルーと過ごせる。
 朝食が済んだら、時計を見ながら家を出て。
 早く着き過ぎてしまわないよう、途中で時間の調整もして。
(…ミーシャに会いに行ってくるかな)
 ちと早すぎるようならな、と思い浮かべる顔馴染みの猫。
 ブルーの家への道筋ではなく、回り道すれば出会える知り合い。
 のんびり日向ぼっこをしていたならば、「元気だったか?」と撫でてやる。
(本当の名前は知らないんだが…)
 猫はどれでもミーシャなんだ、と一人、頷く。
 子供時代に母が飼っていた猫が、そういう名前だったから。
 甘えん坊だった白いミーシャを、出会った猫に重ねるから。
(ミーシャの話は、ブルーも好きだし…)
 道中で出会った「別のミーシャ」でも、顔を輝かせるのがブルー。
 「今日もいたの?」と嬉しそうに。
 元気に日向ぼっこだったか、尋ねたりもして。
(ミーシャの話でなくてもだ…)
 どんな話でも、ブルーは喜ぶ。
 見て来た花の話であっても、行き会った人の話などでも。
(デートには、まだ行けないからなあ…)
 恐らくデートの気分なんだな、と想像がつくブルーの反応。
 恋人が何を目にして来たのか、何をしたのかと知りたがって。
 自分も一緒に「それ」を見ていたり、体験してきたつもりになって。
 ブルーに自覚は無いけれど。
 ただ好奇心に煌く瞳で、「それで?」と促すだけだけれども。


 いずれにしても明日は休日、ブルーと二人。
 もう楽しみでたまらないから、自然と頬が緩んでしまう。
 ブルーに会ったら何を話そうか、何をしようかと考えては。
(…前の俺たちのことを思い出したら…)
 それをブルーと話すのもいい。
 何かのはずみにポンと出て来る、前の生での二人の思い出。
 恋人同士になる前だったり、とうに恋人同士だったり、それこそ色々。
 三百年以上も共に過ごして、同じ船で生きた二人だから。
(…俺が思い出しても、あいつの方は忘れたままで…)
 キョトンとしたりもするブルー。
 思い出の欠片を話してやっても、ピンと来なくて。
 「何の話?」と不思議そうだったり、首を傾げて考え込んだり。
(あいつが忘れちまっているのを、せっせと話してやったなら…)
 その内にブルーも思い出すから、大いに話が弾むもの。
 「あんなこともあった」と、昔話に花を咲かせて。
 白い鯨の時代だったり、改造前の船の頃だったりも。
(俺がキャプテンになっていなくて…)
 厨房にいたり、備品倉庫の管理人を兼任していたり、そんな思い出話も多い。
 「キャプテン・ハーレイ」とは限らないのが、時の彼方の自分だから。
(……役職名は何も無かったんだが……)
 あえて言うなら主任調理師、そういう仕事だっただろうか。
 厨房の責任者とも言ってよかったし、実際、それに近かったから。
(主任調理師なあ…)
 今も料理は好きなんだがな、と可笑しくなる。
 一人暮らしが長いけれども、料理で苦労したことは無い。
 あれこれ工夫を凝らすのが好きで、レパートリーを増やすのも趣味。
 珍しい料理を食べた時には、その場でレシピを訊いたりもして。
 本で目にしただけの料理でも、興味が湧いたら作ってみて。


(…宇宙船を操縦したいとは思わないんだが…)
 料理好きの方は「前の俺」だな、と苦笑する。
 記憶がすっかり抜け落ちていても、子供の頃から好きだった料理。
 母の手伝いでキッチンに立って、菓子や料理をせっせと作った。
 普通だったら、スポーツをやるような男児は料理しないのに。
(…弁当は作って貰うもので、だ…)
 家で食べるのも、空腹を満たすためにだけ。
 量が第一、それが好物ならもっといい、という程度の人種がスポーツ少年。
 けれど自分は違っていた。
 「一緒に作る!」とエプロンまでつけて、キッチンに母と二人で立った。
 最初の頃には慣れない手つきで、下手な包丁さばきながらも。
 きちんと時間を見ていたつもりが、ウッカリ鍋を焦がしていても。
(…前の俺が何処かにいたんだろうなあ…)
 忘れててもな、と見詰める自分の両手。
 白いシャングリラの舵は忘れても、「料理する」ことは忘れなかった。
 多分、ブルーのためだったろう。
 厨房で料理していた頃には、いつもブルーを思っていた。
 恋人として「想う」のではなく、船で一番のチビの身体を気遣って。
 とにかく栄養をつけて欲しいと、もっと沢山食べて欲しいと。
(あいつ専用に試作してみたり、特別に少し作ったり…)
 どれほどブルーを甘やかしていたか、分からないのが厨房時代。
 他の仲間には内緒の食事を、こっそりと取っておいたりもした。
 誰も欲しがらない非常食でも、ブルーは喜んでくれたから。
(ちょいと温めて食えるってトコが…)
 便利な非常食だったけれど、船の仲間たちは興味など無い。
 同じ料理ならば出来立てが良くて、食堂で食べたいものだけに。
(だから一つだけ貰っておいて…)
 部屋でブルーに御馳走していた。
 「しっかり食えよ」と、小さな身体を育てるために。


 その記憶だけが何処かに残って、今の自分も料理好きなのに違いない。
 いつか出会うだろうブルーのためにと、せっせと磨き続けた腕。
 いずれ出番が来るのだけれども、まだ何年も先のこと。
 十四歳にしかならないブルーは、結婚出来はしないから。
(うんと待たされちまうんだが…)
 そいつも含めて楽しみなんだ、と思うのが未来。
 ブルーと巡り会えたお蔭で、幸せが増えてゆく人生。
 時が先へと流れてゆくほど、幸せの数はぐんぐん増える。
 今はブルーの家を訪ねて行くのが精一杯でも、もう何年か経ったなら…。
(あいつと同じ家で暮らして、何処へ行くのも二人一緒で…)
 もう毎日がデートのような甘い生活が訪れる。
 前の生では夢だったことが、どれも端から現実になって。
 「ブルーと二人で、青い地球で暮らす」夢が立派に実現して。
(……いいもんだよなあ……)
 何年でもゆっくり待てるってもんだ、と思った所で気が付いた。
 こうしてブルーと出会えたけれども、もしも出会えなかったなら、と。
 ブルーも自分も出会わないまま、記憶も戻らずじまいだったら、と。
(…そうなっていたら…)
 今の自分は、単なる料理好きに過ぎない。
 ブルーのためにと磨き続けた料理の腕さえ、違う所で披露して。
 顧問をしているクラブの生徒を家に呼んでは、「遠慮なく食え」と。
(…あいつを覚えていないんじゃあ…)
 そうなるよな、と容易に分かる人生。
 今と同じに「ハーレイ先生」と呼ばれてはいても、料理が上手いだけの先生。
 柔道と水泳の腕はプロ級、それなのに「料理の腕もいい」と。
 「ハーレイ先生の料理は美味しいですね」と、家に来たがる生徒が増えて。
(…俺の方でも、そういうモンだと思ってて…)
 満足の人生なのだろう。
 部員たちに料理を御馳走しながら、休日や長い休みを過ごして。
 ブルーを思い出しもしないで、もしかしたら誰かと結婚までして。


(……うーむ……)
 そいつはキツイ、と今更ながらに思ったこと。
 どんなに幸せな人生だろうと、今が無かったら、きっと何処かが欠けたまま。
 自分では全く気付かなくても、大満足の人生でも。
 前の自分よりも長い生を生きて、大往生を遂げたとしても。
(…天国って所に着いた途端に…)
 思い出すのだろうか、自分が本当は誰だったのかを。
 それともブルーに出会うのだろうか、その天国という場所で。
(あいつはあいつで、別の人生を生きた後だとしても…)
 天国で顔を合わせたならば、お互いに思い出すのだろう。
 そうして後悔するのだろうか、「忘れてしまって」生きていたことを。
 前の生とは全く違った、それは素敵な人生でも。
 不幸の影など欠片も見えない、誰が見たって「最高だ」と思う生涯でも。
(…こう、人生の重みってヤツが…)
 まるで違うぞ、と思う「思い出した人生」と「忘れたままの人生」。
 どちらがいいかと尋ねられたら、迷うことなく「今」と答える。
 小さなブルーが育つのを待つのが、もう何年も続こうとも。
 二人きりで暮らし始めるまでには、まだ待たされる人生でも。
(…今の人生じゃなかったら…)
 何の意味もありやしないんだ、と心はブルーの許へと飛ぶ。
 ブルーと出会った「今」が無かったら、自分は「ただのハーレイ先生」。
 運動をやる人間にしては、珍しく料理が好きな教師で。
 家に招いた教え子たちから、料理の腕を称賛されて。
(…そうなっちまっていたんだなあ…)
 今が無かったら、と気付かされたから、明日はブルーとゆっくり過ごそう。
 お互いに「思い出した」からこそ、明日は二人で話せるから。
 思い出さないままだったならば、天国でブルーと再会した時、きっとガッカリする筈だから。


(あいつのいない人生なんて…)
 味気ないぞ、とコーヒーのカップを傾ける。
 「今が無かったら、とんでもないな」と心の中で呟いて。
 ブルーがチビになっていたって、「今の人生こそが最高なんだ」と…。

 

       今が無かったら・了


※もしもブルー君と出会えなかったら、ハーレイ先生はどういう人生だったのか。
 充実した人生を送っていたって、それは何処かが欠けた人生。ブルー君がいてこそ人生ですv









拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]