忍者ブログ

夢の続きは

(明日は、あいつに会いに行けるな)
 そして夜まで一緒なんだ、とハーレイが唇に浮かべた笑み。
 金曜日の夜に、いつもの書斎でコーヒー片手に。
 明日は土曜日、用事は何も入っていない。
 午前中からブルーの家に出掛けて、夕食の後まで一緒に過ごす。
 それが用事と言えば用事で、「ブルーの守り役」の仕事の一つ。
 「仕事なのだ」と考えたことは、今日まで一度も無いけれど。
 同僚たちから「大変ですね」と労われた時も、「大丈夫ですよ」と笑顔で返す。
 「食事の支度をしないで済むので、助かります」とも。
(…そう言えば、納得してくれるんだが…)
 やはり傍目には「大変な仕事」に見えるのだろう。
 ブルーが起こした聖痕現象、それのお蔭で「自由な時間が減った」かのように。
 暇さえあったら訪ねて行っては、ブルーと過ごしているのだから。
(俺にとっては、願ってもないお役目で…)
 仕事なんかじゃないんだがな、という「本当のこと」は明かせはしない。
 自分もブルーも、生まれ変わりだということは。
 遠く遥かな時の彼方で、「ソルジャー・ブルー」と「キャプテン・ハーレイ」だった事実は。
(…いつか明かす日が来るかもしれんが…)
 それまでは何も言えやしないな、と分かっている。
 だから「ブルーの守り役」が仕事、そういう立場。
(そいつのお蔭で、ブルーに会いに行けるんだしな?)
 堂々と仕事をしている顔で、と嬉しくもなる。
 もしも「役目」が無かったならば、頻繁に足を運べはしない。
 ブルーだけを贔屓しているようで。
 同僚からも、生徒たちからも、そのように勘違いされて。
(それじゃマズイし、これでいいんだ)
 大変な仕事をやっているのだと、思い違いをされている方がいい。
 仕事帰りに寄ろうという日は、「ご苦労様です」と同僚たちに送り出される方が。


 そんな具合に過ごしてはいても、週末を迎えると心が弾む。
 「明日は会えるな」と、前の夜から。
 ブルーの家に出掛けて行ったら、何をしようか、何を話そうかと。
(あいつと何かをすると言っても、デートなんぞに行けやしないし…)
 せいぜい、庭にある白いテーブルと椅子での「デート」くらい。
 ブルーを自分の車に乗せてのドライブは無理。
 もちろん、公共の交通機関で何処かへ出掛けてゆくことも。
(…ブルーは行きたがるんだが…)
 まだ早すぎだ、と決めている。
 十四歳にしかならないブルーは、まだまだ子供。
 一人前の恋人気取りでいたって、中身は「チビのブルー」でしかない。
 だからデートもキスもお預け、子供は子供らしいのがいい。
 いくらブルーが不満そうでも、頬っぺたを膨らませて怒っていても。
(チビはチビらしくするのがいいんだ)
 あいつには自覚が無いようだが…、と苦笑する。
 中身まで子供になっているのに、ブルーには、それが分かっていない。
 なまじ記憶があるものだから。
 「ソルジャー・ブルー」だった時代を、今も忘れていないから。
(…そのくせ、立派に子供なんだ)
 何かと言ったら直ぐに膨れるし、プンスカ怒るのが子供の証拠。
 そうだと気付いていない所が、また可愛いとも思うのだけれど。
(子供なんだし、きっと今頃は…)
 明日の逢瀬を楽しみに待っていることだろう。
 「ハーレイが来てくれるんだよ」と、小さな胸を躍らせて。
 早く土曜日の朝が来ないかと、何度も壁の時計を眺めて。
(でもって、その内、脱線して…)
 朝飯のことでも考え出すぞ、とクックッと笑う。
 学校が休みの日の朝食は、普段よりものんびり食べられるもの。
 きっと、そっちに思考がズレると、「なんたって、まだ子供だからな」と。


 休日の朝も、ブルーは目覚ましで起きると聞いた。
 顔を洗って着替えて朝食、それから部屋の掃除をする。
 前のブルーと同じに、ブルーも綺麗好きだから。
(しかし、掃除を始める前に…)
 両親と一緒の朝食なのだし、それにも期待しているだろう。
 食が細くても、好き嫌いなど全く無くても。
(…ホットケーキがお気に入りらしいしな?)
 ブルーのためにと、小さめに焼かれたホットケーキを重ねたものが。
 それに金色のバターを乗っけて、メープルシロップをかけるのが。
(おふくろのマーマレードのせいで、影が薄れちまっているようだが…)
 マーマレードが特別すぎて、と可笑しくなる。
 隣町の両親が暮らす家の庭にある、とても大きな夏ミカンの木。
 その実で母が作るマーマレードが、今やブルーの大のお気に入り。
 朝食の席では、キツネ色に焼けたトーストに、夏ミカンの実のマーマレードを。
 すっかり定番になってしまって、影が薄れたホットケーキ。
(学校のある日に、ホットケーキをのんびり食べるのは…)
 向いていないし、トーストの方がいいのだろう。
 もっとも、ホットケーキを食べて来る日も、まるで無いとは言えないけれど。
(あいつ、寝坊をしない方だし…)
 起きてホットケーキが焼けていたなら、御機嫌で食べて登校する。
 「時間が無いから、トーストでいいよ!」と言ったりはせずに。
 そうは言っても、やはり、ゆっくり食べるなら…。
(土曜や日曜の朝がいいんだ)
 他人の自分もそう思うのだし、ブルーも同じ考えだろう。
 今頃は明日の朝食を思って、「ホットケーキがいいな」と夢見ていそうではある。
 あるいは注文済みかもしれない。
 「明日の朝は、ホットケーキにしてよ」と、ブルーの母に。


(そっちも、大いにありそうだよなあ…)
 ホットケーキは注文済みな、とチビのブルーを思い浮かべる。
 「明日の朝御飯はホットケーキなんだよ」と、考えが脱線しているブルー。
 「ハーレイが来てくれるんだよ」から、「ホットケーキが食べられる」方へ。
 お皿に盛られたホットケーキに、メープルシロップをかける方へと。
(なんたって、子供なんだから…)
 色気より食い気というヤツなんだ、と思った所で気が付いた。
 前のブルーが夢見たこと。
 白いシャングリラで暮らしていた頃、「いつか、この船が地球に着いたら」と。
(……ホットケーキが食べたいと……)
 それがブルーの夢だった。
 青い地球まで辿り着けたら、地球ならではの朝食を食べてみたいと。
 シャングリラにもホットケーキはあったけれども、あくまでミュウの箱舟の中。
(船で育った牛のバターと、合成品のメープルシロップしか…)
 無かった世界で、ブルーは地球に夢を描いた。
 「地球には、本物の砂糖カエデの森があるから」と。
 砂糖カエデから採れた本物のメープルシロップ、それが手に入る夢の星だと。
(バターにしたって、地球の草で育った牛のミルクで作ったヤツで…)
 船のバターとは味が全く違うのだろうと、前のブルーが抱いた夢。
 いつか地球まで辿り着いたら、そういう朝食を食べるのだと。
(…何度も俺に話してたのに…)
 前のブルーは、夢を諦めるしか道は無かった。
 寿命が尽きることが分かって、もはや地球には行けなくなって。
(ホットケーキの朝飯も、他に沢山見ていた夢も…)
 何もかもが「夢物語」と化してしまって、実現は無理だと思い知らされたブルー。
 それきり、夢は夢のまま。
 叶う時など永遠に来ない、夢物語が幾つも残っただけ。
 そしてブルーも消えてしまった。
 夢を一つも叶えないまま、一人きりでメギドに飛んでしまって。


 そうやって消えた、前のブルー。
 前の自分は「ブルー」を失くして、ブルーの「夢」も消えたけれども…。
(…あいつは、ちゃんと青い地球まで来ちまって…)
 明日の朝飯は、ホットケーキかもしれないわけだ、と大きく頷く。
 前のブルーの夢は叶ったと、「夢の続きは、此処にあるな」と。
(…俺と一緒に、青い地球の上で暮らすのも…)
 これから実現させていけるさ、と綻ぶ顔。
 前のブルーが失った夢は、今のブルーが続きを見ている。
 「明日の朝御飯は、ホットケーキかもしれないよ」といった調子で。
 本物のメープルシロップをたっぷりとかけて、地球で育った牛のミルクのバターを乗せて。
(しかもそいつは、夢じゃないんだ)
 今のあいつには現実なんだ、と今の幸せを噛み締めずにはいられない。
 失くしてしまった夢の続きは、此処にあるから。
 青い地球の上で次から次へと叶い続けて、きっと全てが現実になる。
 チビのブルーが、いつか大きくなったなら。
 一緒に暮らせる時が来たなら、前のブルーの「地球での夢」は、自分が全て叶えるから…。

 

            夢の続きは・了


※ハーレイ先生が気付いたこと。前のブルーの夢の続きは、ブルー君が見ているのだと。
 しかも夢ではなくて現実。二人一緒に地球で暮らすという夢も、いつかは実現するのですv









拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]