忍者ブログ

消えちゃったら

(……んーと……?)
 この辺にあった筈なのに、と小さなブルーが傾げた首。
 ハーレイが寄ってくれなかった日に、夕食の後で。
 宿題も予習も済ませたけれども、ハタと気になった消しゴムのこと。
 今日も勉強机で使って、その後、ちゃんと片付けたかと。
(ペンや鉛筆は、ペン立てに入れて…)
 消しゴムは引き出しに入れるのだけれど、それを仕舞った覚えが無い。
 いつもだったら、消しゴムを使った時に出来てしまうクズをゴミ箱に捨てて…。
(消しゴム、引き出しに戻すんだけど…)
 そうした覚えがまるで無いから、「消しゴムは?」と見に行った机。
 両親と一緒の夕食を終えて、部屋に戻るなり、真っ直ぐに。
 けれど、見当たらない消しゴム。
 机の上には姿が無くて、「この辺だった」と最後に置いた場所も空っぽ。
 消しゴムのクズを掃除した後の、綺麗な机があるだけで。
(…引き出しの中に片付けたのかな?)
 ぼくが覚えていないだけで…、と開けた引き出し。
 ノートや教科書などと一緒に、文具を入れるスペースもある引き出しだけれど…。
(入っていない…?)
 普段は其処に片付けるのに、消しゴムの姿は何処にも無い。
 ペン立てには入れない予備のペンやら、替え芯は入っているというのに。
(…此処に無いなら…)
 捨てちゃったんだ、とゴミ箱の方に目を遣った。
 きっと自分がボンヤリしていて、消しゴムを使った後のクズと一緒に。
 「ゴミはゴミ箱に入れないと」と、払ったついでに、消しゴムまで。
 消しゴムは小さくて軽いものだし、そうなることもあるだろう。
 ゴミ箱に捨てようとしていた「自分」が、「これもゴミだ」と思ったら。
 心が何処かに出掛けてお留守で、「消しゴムだ」と見抜けなかったなら。


 やっちゃったかも、と自覚は充分にある。
 宿題も予習も手抜きしなくても、心は他所に飛んでいただけに。
 「今日はハーレイ、来てくれるかな?」というのが、最初の頃の自分の考え。
 仕事が早く終わった時には、家を訪ねて来てくれるから。
(…ハーレイが来られる時間を過ぎてしまった後は…)
 明らかにガッカリしていた自分。
 「今日は来てくれなかったよ」と溜息をついて、恨めしげに見た時計の針。
 夕食の支度に充分間に合う時間を過ぎたら、もうハーレイは来てはくれない。
 「お母さんに迷惑かけるだろうが」と、余計に作る夕食の分を心配して。
 両親が何度「どうぞ」と言っても、「いいえ」と遠慮し続けて。
 今日もそういう時間が来たから、寂しい気分になってしまった。
 それまでの期待はすっかり萎んで、「今日は、ハーレイが来てくれない日」と。
(…だけど予習はしなくっちゃ…)
 ハーレイが来てくれないのならば、明日の分まで先取りして。
 夕食までの間に進められるだけ、先に進めておきたいもの。
 明日の分も、明後日の分も。
 次にハーレイが来てくれた時に、「出来ていない」と焦らなくても済むように。
(だから頑張って、いろんな科目…)
 教科書やノートを端から広げて、欲張った。
 「これもやろう」と、「こっちの予習もしておこうかな」と。
 その時に使っていた消しゴム。
 間違えて書いてしまった文字やら、「この方がいいな」と書き直すために消した文字。
 実に頼もしいパートナーだから、何度ゴシゴシ消しただろう。
 「これは駄目だ」と思った箇所やら、書き直そうとしていた箇所を。
(消しゴムのクズも、増えて行くから…)
 時々、ゴミ箱に入れていた。
 「邪魔だものね」と手で払っては、「これはゴミだよ」と捨ててしまって。
 予習の時間が終わった後には、より念入りにチェックした机。
 「消しゴムのクズが、何処かに残っていないかな?」と。
 これが最後の仕上げとばかりに、ティッシュペーパーで机を払いもして。


(…あの時に、消しゴムのクズと一緒に…)
 捨てたかもね、と覗いたゴミ箱。
 とても役立つ消しゴムなのに、その中に捨ててしまったろうか、と。
 あれほどゴシゴシ文字を消しては、うんと役立ってくれたのに。
 勉強の時間のパートナーとして、きちんと仕事をしてくれたのに。
(……捨てちゃったなんて……)
 あんまりだよね、と心で謝りながら、手をゴミ箱に突っ込んだ。
 中に消しゴムが入っているなら、救助しないと駄目だから。
(部屋のゴミ箱、お休みの日は、ぼくが空にするけど…)
 掃除のついでに中身を捨てるけれども、普段は母がしてくれている。
 学校に出掛けて留守の間に、他の部屋のを捨てるついでに。
 ゴミを纏めて入れる袋を手に持ち、家中の部屋を回って行って。
(…ママは中身を捨てるだけだし…)
 中に消しゴムが入っていたって、きっと気付きはしないだろう。
 他の色々なゴミと一緒に、バサッと空にするだけで。
(捨てられちゃったら、消しゴムだって可哀相…)
 ぼくのせいで寿命が縮んじゃうよ、とゴミ箱の中を探ってゆく。
 あの消しゴムは、まだまだ使える大きさだから。
 捨ててしまうには、まだ「若すぎる」消しゴムなのだから。
(…えーっと…?)
 紙屑よりは重いんだから、と底の方から探るけれども、それらしいものに当たらない。
 ゴミ箱を両手で抱えて振って、「重い物なら」下の方に落ちるようにしたって。
(…何処に行っちゃったの?)
 運悪く紙屑に絡み付かれて、そのままになっているのだろうか。
 その可能性も充分あるから、手で探ったのでは駄目かもしれない。
 ゴミ箱の中身を、すっかり外に出さないと。
 紙屑などを端から選り分け、紛れてしまった消しゴムを助け出さないと。
(何か、広げておけるもの…)
 ゴミになってもいい何か…、と部屋を見回し、引っ張り出した包装紙。
 何かの時には役立つだろうと、一枚だけ取ってあったから。


 よくある平凡な包装紙。
 捨ててしまっても惜しくはないし、その上にゴミ箱の中身を空けた。
 「エイッ!」と抱えて、飛び散らないよう気を付けて。
(…紙屑、一杯…)
 予習と復習、それに宿題の副産物。
 その中に混ざってしまった消しゴム、それを捜すのが自分の仕事。
 「何処へ行ったの?」と、手で紙屑を右へ、左へ、動かして。
 「この中かも」と振ってみたりもして。
 そうして作業を始めて間もなく、コロンと転がり出した消しゴム。
 クシャリと丸めて突っ込んだ紙に、捕まってしまっていたらしくて。
「あった…!」
 良かった、と拾い上げてやった消しゴム。
 もしもゴミ箱の中身を空けずに、手だけで探っていたならば…。
(この中じゃないよ、って思ってしまって…)
 他の場所を捜したかもしれない。
 通学鞄の中とか、他の引き出しとかを。
 「ウッカリ、そっちに入れているかも」と、そんな場所には「無い」消しゴムを。
 あちこち覗いて、「此処にも無いよ」と考えたりして。
(…ゴミ箱、空けてみて良かった…)
 後が大変なんだけれどね、と戻してゆくゴミ。
 一つずつ手で拾い上げては、空っぽだったゴミ箱へ、ポイと。
(包装紙ごと、包んで捨ててしまったら…)
 楽だけれども、それではかさばる。
 包装紙は後で小さく畳んで、ゴミ箱に入れた方がいい。
 消しゴムのクズを払った後で。
 紙屑などは先に捨ててしまって、一番最後に捨てるのがいい。
(ひと手間、惜しんじゃ駄目なんだよね…)
 捨てる時にも、消しゴム捜しにも…、と考える。
 楽な方へと流れて行ったら、きっと見付からなかった消しゴム。
 明日には母が捨ててしまって、それきりになって。


(ただの消しゴムなんだけど…)
 消えちゃったら捜してあげなくちゃ、と「命を拾った」消しゴムを撫でる。
 ゴミ箱を元に戻した後で。
 包装紙も畳んで捨てたゴミ箱、それをチラリと横目で見て。
 「命拾いして良かったね」と、「明日からも、ぼくを手伝ってね」と。
 たかが消しゴムなのだけれども、消えてしまったら、やっぱり悲しい。
 それも自分がウッカリしていて、ゴミ箱に捨ててしまったなんて。
(…そんな理由で消えちゃったら…)
 消しゴムだって泣いちゃうよ、と考えた所で気が付いた。
 ただの消しゴムでも悲しくなるのに、遠く遥かな時の彼方で「消えた」もの。
 自分が「捨ててしまった」もの。
(…ウッカリ捨てたわけじゃないけど…)
 そうしなくては、ミュウの未来が無かったけれども、捨て去ったものは「自分の命」。
 捨てた自分の方はともかく、後に残されたハーレイの方は…。
(広いシャングリラに、独りぼっちで…)
 一人きりになって、地球を目指した。
 誰よりも大切だった恋人、「ソルジャー・ブルー」がもういない船で。
(…消しゴムでも、消えちゃったら必死に捜したのに…)
 前のハーレイは、どんな思いでいたのだろう。
 捜した所で、「ソルジャー・ブルー」は、けして見付かりはしないのに。
 広い宇宙の何処を捜しても、もはや見付かる筈もないのに。
(…ぼくが消えちゃったら、ハーレイは…)
 辛かったよね、と今更ながらに思わされたから、膨れっ面は我慢しようか。
 ハーレイがキスをくれなくても。
 「俺は子供にキスはしない」と、ケチなことばかり言われても。
 たかが消しゴムでも、懸命に捜したのだから。
 前のハーレイが「失くしたもの」は、何処を捜しても見付けられないものだったから…。

 

           消えちゃったら・了


※ブルー君が失くしてしまった消しゴム。捨ててしまったゴミ箱の中から、無事に発見。
 けれども、前のブルーが「捨てた」命は、それっきり。ハーレイ先生にも優しくしないとv









拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]