忍者ブログ

話題が無くっても

(…明日はハーレイが来てくれるんだよね…)
 一日、一緒、と小さなブルーが浮かべた笑み。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 今日は金曜、明日は待ち焦がれた土曜日が来る。
 ハーレイに用事が出来ない限りは、家を訪ねて来てくれる日が。
(平日だって、来てくれることもあるけれど…)
 あくまで放課後、顧問をしている柔道部の部活が終わってから。
 それに、こちらも「生徒」なのだし、平日の昼間は学校で授業。
 午前中に家にいられはしなくて、訪ねて来てくれる人だっていない。
 家にいないと分かっているのに、誰も来てくれる筈がないから。
(…ハーレイが、学校の先生じゃなくても…)
 プロのスポーツ選手だったり、自分で店をやったりしているならば、休みは色々。
 平日でも休暇を取れたりするし、定休日でなくても休めもする。
 けれど、そうして「ハーレイの時間」が空いていたって、こちらは「学校」。
 登校していると分かっているなら、けして訪ねて来ることはない。
 「今日はブルーは学校だから」と、やはり放課後まで「来ない」のだろう。
 「この時間なら家にいるな」と、確実な時間になるまでは。
(…ハーレイが学校の先生で良かった…)
 お互い、休みの日が合うから。
 ハーレイに用事さえ入らなかったら、週末は二人で過ごすことが出来る。
 午前中から、ハーレイが訪ねて来てくれて。
 朝食が済んで暫く経ったら、門扉の脇にあるチャイムが鳴って。
(もっと早くに、来てくれたっていいのにね…)
 そう思うことも、少なくない。
 ハーレイは休日も早起きらしいし、朝食も一緒に食べてくれたらいいのに、と。
 早い時間に起きているなら、この家に来るのも苦にはならないことだろう。
 家では軽く腹ごしらえして、それから此処まで歩いて来る。
 「おはようございます」とチャイムを鳴らしてくれれば、両親だって歓迎なのに。
 ハーレイが朝食の席にいたって、父も母も困りはしないのに。


 なのに、ハーレイは訪ねては来ない。
 「早すぎる時間にお邪魔するのは、失礼ってモンだ」が口癖で。
 今では、すっかり家族の一員みたいになっているというのに、頑なに。
 母が「どうぞ」と言ったって。
 父も「是非に」と誘っていたって、休日の朝に来てはくれない。
 朝からハーレイが来てくれたならば、朝食の席も賑やかだろうに。
(ハーレイのお母さんの、マーマレードだって…)
 もしもハーレイが一緒だったら、きっと輝いて見えることだろう。
 夏ミカンの実で出来たマーマレードは、元から金色をしているけれど。
 真夏の太陽をギュッと閉じ込めたみたいに、とても素敵な金色だけれど。
(あの金色が、もっと眩しくて…)
 美味しさだって、いつも以上に違いない。
 同じテーブルに、ハーレイが座っているだけで。
 「こうやって食うのが美味いんだぞ」と、トーストにバターを先に塗り付けているだけで。
 夏ミカンの実のマーマレードを、より美味しくするという食べ方。
 こんがりキツネ色のトースト、その上に先にバターを乗せる。
 トーストの熱でバターが直ぐに溶けてゆくのも、かまわずに。
(バター、すっかり溶けちゃうけれど…)
 それが美味しさの秘密の一つ。
 すっかり溶けてしまわなくても、ただ柔らかくなるだけのことでも、とにかくバター。
 金色のバターをたっぷりと塗って、その上からマーマレードを乗せる。
 これまた金色に輝くのを。
 夏ミカンの実の皮の金色を、砂糖と蜂蜜でじっくり煮込んで仕上げたのを。
(…ハーレイに教えて貰った食べ方…)
 隣町にあるハーレイの家では、そうやって食べるのが定番だという。
 「試してみろよ」と言われて食べたら、本当に美味しかった「金色の食べ方」。
 教わって以来、お気に入りだけれど、ハーレイがいたら、もっと美味しい。
 同じテーブルで、ハーレイもバターを塗り付けていたら。
 「次は、こいつだ」と、マーマレードの大きな瓶へと、手を伸ばしたら。


 そんな朝食を何度夢見たことだろう。
 「明日は土曜日」という日が来る度に。
 その土曜日の朝に目覚めて、「ハーレイが来る日」と嬉しい気持ちになる度に。
 けれども、夢は叶いはしなくて、明日の朝もハーレイは来てはくれない。
 いつもと同じに、ハーレイの家で時間調整。
 「まだ早すぎだ」と、ジョギングに出掛けて行くだとか。
 庭の手入れを始めるだとか、車を洗うこともあるかもしれない。
 雨が降って外には出られないなら、じっくり新聞を隅から隅まで。
 それでも時間が余っているなら、ダイニングかリビングで本でも広げて。
(…朝御飯、一緒に食べに来てくれればいいのにな…)
 そしたら、もっと楽しいのに…、と思う土曜日。
 日曜日だってハーレイは来るし、朝御飯の時から一緒だったなら、と広がる夢。
 朝食の席では、二人きりとはいかないけれど。
 夕食と同じで両親も一緒、ハーレイと二人で過ごせるわけではないけれど。
(…ハーレイと、二人きりで過ごせるのは…)
 午前中のお茶の時間から、夕食の支度が出来たと呼ばれるまでの間だけ。
 これはハーレイが「朝食の時から」来てくれても、変わらないだろう。
 両親にとっては、ハーレイは「お客様」だから。
 家族同然の扱いとはいえ、「一人息子の面倒を見てくれている人」。
 「子供のお相手ばかりをさせては、申し訳ない」と思っている両親。
 いくら「ソルジャー・ブルー」の生まれ変わりでも、子供は子供。
 十四歳にしかならない「一人息子」は、ハーレイの話し相手には向かないだろう、と。
(…本当は、そうじゃないのにね…)
 遠く遥かな時の彼方で、恋人同士だったソルジャー・ブルーとキャプテン・ハーレイ。
 青い地球の上に生まれ変わっても、恋も絆もそのまま続いた。
 だから「十四歳のチビ」でも、ハーレイにとっては「大事な恋人」。
 キスもくれないケチっぷりでも、それは間違いない事実。
 両親が間に入って来るより、二人きりの方が「お似合い」なのに。
 恋人同士の二人だったら、ゆっくり二人で過ごしていたいと思うのに。


 けれども、そうはいかない現実。
 もしも恋人同士と知れたら、両親は警戒するかもしれない。
 まだ十四歳の一人息子に、「恋をする」のは早すぎる、と考えて。
 今は「ハーレイと二人きり」の時間がたっぷりあるのだけれども、それも無くなって。
(二人きりだと、何をしてるか分からないから、って…)
 ハーレイに会うなら、必ず客間で、と言われるだとか。
 部屋で二人で過ごすことなど、出来なくなって。
(…そうなっちゃったら、大変だから…)
 今のままでも、まだ当分は仕方ないのだろう。
 夕食の席では両親も一緒、二人きりの時間は「夕食の支度が出来るまで」。
 そんな約束事があっても、ハーレイと一緒に朝御飯を食べることさえ出来なくても。
(だけど、明日には来てくれるから…)
 晩御飯の用意が出来るまでは二人、と笑みが零れる。
 明日はハーレイと何を話そうかと、どういう風に過ごそうかと。
(キスは絶対、頼まなくちゃね…)
 連戦連敗、強請るだけ無駄な「唇へのキス」。
 恋人同士のキスが欲しくても、ハーレイは一度もしてくれない。
 「俺は子供にキスはしない」と、腕組みをして睨み付けて。
 「キスは駄目だと言ったよな?」と、指で額を弾いたりもして。
(ハーレイのケチ…!)
 そう叫ぶのも、今ではお決まり。
 ケチだと怒って膨れっ面をしてしまうのも、その顔を「フグだ」と言われるのも。
 それでもプンスカ怒っていたなら、頬っぺたをペシャンと潰されるのも。
(ぼくの頬っぺた、潰して、ハコフグ…)
 そういう酷い名前まで付けてしまったハーレイ。
 「フグがハコフグになっちまったぞ」と、さも可笑しそうに笑われる。
 いったい何度、あれをやられたことだろう。
 懲りない自分も悪いけれども、ハーレイだって酷いと思う。
 恋人を捕まえて、フグなんて。
 フグだけで済まずに、ハコフグだなんて。


(…キスを強請ったら、フグでハコフグ…)
 そんな話になっちゃうんだから、と尖らせた唇。
 同じ話なら、もっと素敵なことがいいのに。
 恋人同士の甘い雰囲気、それを引き出せる話題でもあれば、と思うけれども…。
(…ぼくが言ったら、チビには早すぎる話だから、って…)
 まるで取り合わないハーレイ。
 聞いてもくれずに「知らんぷり」だったり、別の話に変えられたり。
(甘い話題は、まるで無いよね…)
 あんまりだよ、と膨れたけれども、ものは考えようだろう。
 甘い話題が一つも無くても、ハーレイに会う度、アッと言う間に流れ去る時間。
 「もう夕食なの?」と、母の声で驚かされる休日。
 もっと話していたかったのにと、ハーレイと顔を見合わせて。
(甘い話題が無くっても…)
 これといった話題が無かった時でも、いつまでも続けられそうな話。
 きっと、それだけで充分なのだ、という気がする。
 恋人同士の二人でなければ、話は途切れそうだから。
 甘い話題も、何の話題も無かったとしても、途切れないのが恋人同士の会話。
 互いの顔を見詰めていたなら、話は幾らでも続いてゆく。
 そうでなければ、恋は続きはしないから。
 話題を作って話をするなど、恋人同士の二人の間では、有り得ないから…。

 

        話題が無くっても・了


※ハーレイ先生と話をするのに、甘い雰囲気になれる話題があれば、と思ったブルー君。
 けれど、そういう話題が無くても、途切れない会話。それだけで充分、恋人同士v









拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]