忍者ブログ

夢が覚めたら

(いかん…!)
 これはマズイ、と前方を睨んだハーレイ。
 シャングリラのブリッジから見える、大きなスクリーンに映る映像。
 船の外部を捉えたもので、刻一刻と船の行く手を皆に知らせてくれるのだけれど…。
 他の様々なデータからして、この先は多分、機雷原。
 どう避けるかが運命の分かれ目、面舵でゆくか、取舵なのか。
(しかし…)
 普通の機雷だったらともかく、思考機雷なら避けるだけ無駄。
 あの種の機雷は追尾どころか、船に向かって襲い掛かるもの。
 ただし、「シャングリラ」という船にだけ。
 人類の敵のミュウの母船を追い掛けるだけで、人類を乗せた船に危害は与えない。
 船の乗員が海賊だろうが、軍規違反で逃亡中の軍人だろうが。
 思考機雷に搭載された、思念波を拾うサイオン・トレーサー。
 アルテメシアを追われた時に初めて出会って、それ以来、ミュウの天敵の機械。
(あれはどっちの機雷なんだ…!)
 データを集めさせたいけれども、それをやったら命取り。
 シャングリラの主だった機能は全て、「サイオンを使用している」から。
 ステルス・デバイスも、サイオン・シールドも、レーダーでさえも。
(サイオン・レーダーの感度を高くしたなら…)
 出力を上げるためにと使われるサイオン、思考機雷は「それ」を捉えて寄って来る。
 普通の機雷原ならいいが、と主任操舵士のシドに叫んだ。
「面舵いっぱーい!」
「おもかーじ!」
 大きく右へと変えられた進路、吉と出るのか、凶と出るのか。
 並みの機雷なら、これで遭遇しないで済む。
 航路は変更されたわけだし、もうこの先には機雷原など無い筈だから。


 けれども、読みは甘かった。
 そちらに進路を変えて間もなく、前方に機雷原の反応。
 さっきの「アレ」は思考機雷で、移動したのに違いない。
 「シャングリラを捕捉した」ものだから。
 ミュウの母船を葬り去るべく、その前方へと回り込むのが思考機雷。
(…ワープするか!?)
 ワープしたなら、この空間から一気に離脱出来るのだけれど…。
(距離が足りんぞ…!)
 ワープドライブを直ぐに起動したって、「直ちに亜空間ジャンプ」は不可能。
 転移先の選定に座標設定、その計算にかかる時間も必要。
 ついでにワープドライブ自体も、「車のようには」いかないもの。
 キーを差し込み、エンジンをかけて、急発進など出来はしなくて…。
(…車だと?)
 いったい何を馬鹿なことを、と自分自身を叱咤した。
 シャングリラの中には車など無いし、第一、運転したこともない。
 現実逃避の最たるもので、「今の状態」から逃げ出したいから、そう考えてしまうだけ。
(落ち着かんか、馬鹿め!)
 キャプテンの俺が逃げてどうする、と前方の機雷原を相手に戦う算段。
 思考機雷は「追って来る」から、ワープで逃走出来ないのなら…。
「サイオン・キャノン、一斉射撃!」
 前方の思考機雷を撃て、と命じた。
「サイオン・キャノン、斉射三連! 撃て!」
 シャングリラが放った光の矢たち。
 遙か彼方で星屑のように機雷が弾けて、誘爆しているようだけれども…。
 いきなり船がガクンと揺れた。
「船尾損傷、シアンガス発生!」
「なんだと!?」
 何処からなのだ、と血の気が引くよう。他にも敵が現れたのか、と。


 思考機雷が載せたサイオン・トレーサー。
 それを頼りに、人類軍の船が急襲ワープで追って来たという所だろう。
「敵艦か!?」
「はい、後方からの攻撃です!」
「艦種識別! 何隻いる!?」
「三隻、全てアルテミス級! 会敵予想時刻まで、あと…」
 告げられた数字に愕然とした。
 思考機雷を全て叩く前に、後方からの敵と遭遇する。
(どっちと先に戦うべきか…)
 敵艦か、それとも思考機雷の群れなのか。
 この距離でさえなかったならば、ワープで両方振り切れるけれど…。
(亜空間ジャンプをするだけの余裕は…)
 とても無さそうで、出来ることは「全力で戦う」だけ。
 このシャングリラの総力を挙げて、サイオン・シールドを強化して。
 サイオン・キャノンを撃って撃ちまくって、逃走ルートを何処かに見付けて。
 そう考える間に、またも揺れた船。
「機関部に被弾! ワープドライブ、大破!」
「くそっ…!」
 他の箇所にも食らった攻撃、被害を拡大させないためには…。
「気密隔壁、閉鎖! ワープドライブは、今は必要ない!」
 本当だったら「使いたい」のがワープドライブ。
 使えるだけの距離と余裕があるのなら。
 けれども最初から無理だったわけで、この状況でワープドライブが大破したなら…。
(逃げられないと気付けば、皆がパニック…)
 それは避けねば、と「必要ない」と叫んだだけ。
 本当は「それが欲しい」のに。
 ワープで此処から逃げられるのなら、誰よりも先にワープを決断したいのに。


 なんてことだ、と「打てそうな手」を考える。
 このシャングリラが逃げ延びるために、残された手は何があるかと。
(ワープドライブが使えないなら…)
 もう文字通りに「戦う」ことしか出来ないだろう。
 メインエンジンが被弾する前に、突破口を何処かに作り出す。
(敵艦を落とすか、思考機雷を全部叩くか…)
 どっちが早い、と考えるけれど、敵艦は三隻、それも最大のアルテミス級。
 思考機雷の群れにしたって、いつも以上の数がある。
 どちらを相手に向かって行っても、そう簡単に抜けられるとは思えない。
(これが渋滞だったなら…)
 ちょいと横道に入るって手もあるんだが、と思ってはみても、事情が違う。
 ズラリ繋がった車の列と、思考機雷やアルテミス級の戦艦とでは。
(どうして車の列になるんだ…!)
 それに横道なんぞがどうした、と自分を殴りたい気分。
 「現実逃避にも程があるぞ」と、「シャングリラを沈めたいのか!」と。
 冷静になるべき場面なのに。
 車がどうとか、渋滞だとか、「ありもしないこと」を考えるなどは論外なのに。
(今日の俺は、本当にどうかしてるぞ…)
 いくらパニックになったとしても、と情けない。
 今の自分の頭の中身が皆に知れたら、船は大混乱だろう。
 「もう逃げられない」と、「キャプテンだって、あの有様だ」と。
 シャングリラとはまるで無縁な世界の、「車」や「渋滞」を思い浮かべているのだから。
 「横道があれば、そっちに入れる」と、夢物語のような解決策を。
(しっかりしろ…!)
 思考機雷か、敵艦の方か、と懸命に思考を組み立ててゆく。
 車なんぞは頭の中から追い出して。
 道路を埋め尽くす渋滞のことも、あれば入りたい横道のことも。
 そうして考え続ける間も、敵の攻撃は続いているから、次々と指示を下し続けて…。


(…何処に逃げ道があると言うんだ…!)
 これでは見付け出せそうもない、と焦りながらも、「落ち着け」と皆に何度も叫んだ。
 「本船はまだ持つ!」と、「諦めるな!」と、被弾する度に。
(本当に、これが車だったら…!)
 こんなことにはならないんだが、と思った所で、ハッと「目覚めた」。
 明かりを落とした「自分の部屋」で。
 夜の夜中に、ぽかりと開いた目。浮上した意識。
(…今のは…?)
 俺じゃなかったのか、とベッドの中から部屋をぐるりと見回した。
 敵艦などは何処にもいなくて、思考機雷の群れも無い。
 第一、ブリッジも、あのスクリーンも…。
(…あるわけがないな、今の時代じゃ…)
 シャングリラはもう無いんだった、と気が付いた。
 前の自分が指揮していた船、白いシャングリラは広い宇宙の何処にも無い。
 あれから遥かな時が流れて、「今の自分」は地球の上にいる。
 青く蘇った水の星の上に、かつて自分が目にした時には「死の星だった」地球に。
(…夢だったのか…)
 どおりで酷い状況だった、とホッと息をつく。
 あのまま行ったら、シャングリラが沈むのは「時間の問題」。
 青の間で深く眠ったままだった、前のブルーを逃がせもせずに。
 ブルーの所へ駆け付けることも叶わないまま、最期までブリッジで指揮を執り続けて…。
(とんでもない最期になるトコだったぞ?)
 前のあいつと心中には違いないんだが、と零れる苦笑。
 「しかし、それだと叱られるよな」と、「あいつにも顔向け出来やしない」と。
(夢だったんなら、車も渋滞も、横道のことも…)
 俺がブリッジで考えるわけだ、とクックッと一人、笑い出す。
 夢が覚めたら「いつもの世界」で、この時間なら小さなブルーもベッドの中。
 「この夢をあいつにも話してやろう」と、「あいつだって、きっと面白がるぞ」と…。

 

           夢が覚めたら・了


※キャプテン・ハーレイ、最大のピンチ。もはや「沈む」しか道が無さそうなシャングリラ。
 けれど何もかも夢だったわけで、気付けば青い地球の上。本当に「夢で良かった」ですよねv








拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]