忍者ブログ

時の彼方には

(…ソルジャー・ブルー…)
 前のぼくには違いないけど、と小さなブルーが頭に浮かべた名前。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 今日は来てくれなかったハーレイ、前の生から愛した恋人。
 そのハーレイが、「チビの恋人」に出した条件は…。
(…前のぼくと同じ背丈になるまで、キスは駄目だ、って…)
 一方的に押し付けられた決まりで、なんとも不満。
 唇へのキスは貰えないまま、強請れば叱られてばかり。
 だから憎いのが「ソルジャー・ブルー」で、言わば恋敵のようなもの。
 あちらも同じ「自分」でも。
 遠く遥かな時の彼方で、ソルジャー・ブルーとして「生きた」のだけれど。
(あっちはちゃんと育った姿で…)
 ハーレイにキスを強請らなくても、幾らでもキスを貰っていた。
 恋人同士が交わす唇へのキス、それを何度も。
(どっちも、同じぼくなんだけど…)
 時の彼方には、「もっと育った」自分の姿。
 今ではすっかり英雄扱い、それが「ソルジャー・ブルー」という人。
 写真集だって山ほどあるから、もう本当に腹立たしい。
 「どうせ、ぼくならチビだってば!」と、プンプンと怒りたくもなる。
 ソルジャー・ブルーさえいなかったならば、チビの自分でも…。
(もうちょっと、ハーレイにマシな扱いをして貰えて…)
 きちんと恋が出来るんだけど、と考えてみても、ソルジャー・ブルーがいなければ…。
(…前のハーレイとは恋をしてなくて、今のぼくだって…)
 ただのチビ。
 十四歳にしかならない子供で、きっと恋とは無縁な日々。
 友達と遊ぶことに夢中な、年相応の無邪気な子供。
 生まれつき身体が弱いものだから、駆け回ったりは出来なくても。


 ソルジャー・ブルーは憎いけれども、「いてくれないと困る」存在。
 彼がいないと、前のハーレイと恋は出来ない。
 前のハーレイとの恋が無ければ、今のハーレイとの恋だって「無い」。
 出会ったとしても、教師と教え子、たったそれだけ。
(…ずいぶん大きな先生だよね、って…)
 今のハーレイの姿を眺めて、自己紹介を聞いて納得するのだろう。
 「子供の頃から柔道と水泳で鍛えていたから、あんなに大きな身体なんだ」と。
 古典の授業が始まった後も、ノートを取ったり、質問をしたり…。
(当てて貰って、答えたりしても…)
 恋をしたりはしないのだろう。
 「前の自分」がいないなら。
 前のハーレイに恋をしていた、ソルジャー・ブルーの記憶を持っていないなら。
(ハーレイが生徒の人気者でも…)
 そうなんだ、と思うだけ。
 自分も「お気に入りの先生」の中に数えたとしても、それでおしまい。
 ハーレイの時間を独占している「柔道部の生徒」を羨みもしない。
 「ぼくとは縁が無い世界だよ」と考えるだけで。
 朝一番から走り込みをして、朝練をしている柔道部員。
 ハーレイも一緒にいるのだけれども、身体が弱い自分は「柔道など出来ない」。
 やってみたいと思いもしないし、眺めて通り過ぎるだけ。
 「今日もやってる」と、「みんなホントに元気だよね」と。
 ハーレイとの接点が幾つあっても、きっと恋には落ちない自分。
 毎日のように、質問に出掛けて行ったって。
 他の生徒がやっているように、「ハーレイ先生!」と廊下で呼び止め、立ち話をしても。
 なにしろハーレイは「先生」なのだし、自分は教え子の一人にすぎない。
 特別なことなど何処にも無いから、恋の切っ掛けさえも無い。
 どんなに仲良くなったとしても、家に遊びに出掛けたとしても…。
(それでおしまいになっちゃうってば…)
 恋をする理由が無いのだから。「お気に入りのハーレイ先生」だから。


 きっとそうなる、と自分でも分かる。
 前の自分がいなかったならば、今のハーレイとの恋などは無いと。
(四年間、今の学校で教えて貰っても…)
 担任して貰う年があっても、ハーレイは「お気に入りの先生」の一人。
 楽しく四年間を過ごして、自分は卒業してゆくのだろう。
 「ハーレイ先生、さようなら!」と、元気一杯に手を振って。
 「また、学校にも遊びに来ますね」と、笑顔で別れの挨拶をして。
(…今のぼくだと、そうならないけど…)
 卒業したなら、結婚できる年。十八歳の誕生日が直ぐにやって来る。
 それを待ち焦がれて、ハーレイからのプロポーズを待って、胸を高鳴らせながらの卒業。
 卒業式では、何食わぬ顔をしていても。
 友達に「ハーレイ先生の所にも行こうぜ!」と誘われて、挨拶しに行っても。
 みんなと一緒にハーレイと握手して、「ありがとうございました!」と頭を下げても…。
(心の中は、もう先のことで一杯で…)
 早く学校から出たくてたまらないのだろう。
 もう「生徒ではない」自分。
 それになりたくて、ハーレイと堂々と「恋が出来る身」になりたくて。
(流石に、学校の門の前では待たないけれど…)
 卒業式を終えて帰って行ったら、きっとハーレイを待ち侘びる。
 「もう来るかな?」と、「まだ来ないかな?」と、首を長くして。
 生徒でなくなった自分の立場は、もう「ハーレイの恋人」だから。
 十八歳になれば結婚できるし、誰にも隠さなくていい、自分たちの恋。
 「やっと堂々とデート出来るよ」と、嬉しくて嬉しくて、たまらない筈。
 四年間も「生徒」を頑張ったのだし、もうこれからは「恋人だけ」と。
(…でも、前のぼくがいなかったら…)
 そのワクワクも恋も、消えてなくなる。
 最初から恋は生まれないまま、卒業したらハーレイとも「お別れ」。
 「恋をしたかも」とは思いもしないで、「さようなら!」と元気に手を振って。


(そんなの、困る…)
 困っちゃうよ、と悲しい気分。
 ハーレイと恋が出来ないなんて、出来ずに終わってしまうだなんて。
 それを思うと、「前の自分」は「いないと困る」。
 憎い恋敵でも、大人だった姿が憎らしくても。
(会えたら、文句を言いそうだけど…)
 「なんで、ハーレイを盗っちゃうの!」と。
 今もハーレイは「ソルジャー・ブルー」を忘れていないし、そのせいでキスが貰えない。
 「キスは駄目だと言ったよな?」と、「俺は子供にキスはしない」と。
 ハーレイのキスは、「前の自分」が持ったまま。
 最後にキスを貰っていたのは前の自分で、今の自分は一度も貰っていないから…。
(ハーレイ、前のぼくに盗られて…)
 盗られっ放しで、今も「返して貰えない」。
 「渡して貰えない」と言うべきだろうか、ハーレイのキスは前の自分のものだから。
 ソルジャー・ブルーがしっかりと持って、自分には譲ってくれないから。
(…手強すぎるよ、前のぼく…)
 今の時代も大英雄なだけのことはある。
 死の星だった地球が青く蘇るほどの時が流れても、称えられているソルジャー・ブルー。
 それが恋敵で、「前の自分」。
 チビの自分が逆立ちしたって敵わない相手。…色々な意味で。
(あんな立派な生き方は無理で、おまけにチビで…)
 ホントにどうにもならないんだから、と怒ってみたって勝てない相手。
 時の彼方には恋のライバル、どう頑張っても勝てない敵。
 ハーレイのキスを譲ってくれない、渡してくれない「憎らしいヤツ」。
 もう本当に腹が立つけれど、その恋敵がいないと困る。
 ハーレイとの恋は生まれもしないで、「さよなら」になってしまうから。
 仲良くなっても教師と生徒で、それっきり。
 お互い、恋には落ちもしないで、卒業式でお別れだから。


 それは困るし、「ソルジャー・ブルー」は必要なもの。
 前の自分の「ハーレイとの恋」も、無いと困ってしまうもの。
 けれど、そのせいで自分が困る。
 生まれ変わって再び出会えた、ハーレイにキスを強請っても…。
(ぼくがチビだから、断られちゃって…)
 ピンと額を弾かれたりして、叱られるだけ。
 「何度言ったら分かるんだ?」と、鳶色の瞳で睨まれもして。
(…どうして、こうなっちゃったわけ…?)
 前のぼくが自分の恋敵なんて、と頭を抱えてみたって、何も解決しはしない。
 悔しかったら、早く育って「前の自分と同じ背丈」になる他はない。
 ソルジャー・ブルーと同じ姿に、「ハーレイが恋をした人」に。
(…ハーレイは、ぼくに恋をしてくれてるけど…)
 その恋は、きっと「子供向け」。
 キスも出来ないチビの恋人、それに合わせた「子供向けの恋」。
 本物の恋はキスと同じで、今もやっぱり「ソルジャー・ブルー」が持っていそう。
 チビの自分には譲ってくれずに、遠く遥かな時の彼方で。
 今はもう無い白いシャングリラで、あの船にあった青の間で。
(…うーん…)
 それを返して欲しいんだけど、と怒鳴りたくても、前の自分は何処にもいない。
 時の彼方にはいるのだけれども、今は「自分の中」だから。
 自分の頬っぺたを引っぱたいても、「自分が痛い」だけのこと。
 ソルジャー・ブルーは涼しい顔で、チビの自分を見ているのだろう。
 「なんという馬鹿な子供だろう」と、「これじゃ、ハーレイも大変だ」と。
 そう言う声が聞こえたように思うから…。
(前のぼくの馬鹿…!)
 それに意地悪、とプウッと頬を膨らませる。
 「出て来ないなんて、卑怯だよ」と、「ぼくに文句を言わせてよ!」と。
 それは無理だと分かっていたって。とても敵わない敵で、最強の恋のライバルだって…。

 

          時の彼方には・了


※前の自分が恋敵だというブルー君。考えるほどに、憎らしいのがソルジャー・ブルー。
 けれど、ソルジャー・ブルーがいなかったら出来なかった恋。なんとも悩ましい所ですよねv









拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]