忍者ブログ

今の俺の強さ

(…英雄なあ…)
 前の俺は英雄だったっけな、とハーレイがふと思ったこと。
 ブルーの家には寄れなかった日、夜の書斎でコーヒー片手に。
 この地球の上に生まれ変わる前、「キャプテン・ハーレイ」と呼ばれた自分。
 遠く遥かな時の彼方で、ミュウの歴史を作った英雄の一人。
(英雄と言っても、色々あるが…)
 神話の時代の英雄もいれば、実在した英雄たちもいる。
 皆、「英雄」と呼ばれるだけあって、偉業を成し遂げた人物ばかり。
 それに比べれば、前の自分は劣るような気がしないでもない。
(シャングリラを地球まで運んだだけで…)
 他には何もしてはいないぞ、と前の自分が生きた人生を振り返る。
 三百年以上もの長きにわたって、キャプテンを務めはしたのだけれど…。
(船を纏めて、皆の意見を聞いてだな…)
 ただそれだけの仕事じゃないか、と言ってしまえる「キャプテン稼業」。
 様々な場面でシャングリラの危機を救ったとはいえ、それで英雄と言えるのか。
(他の誰かがキャプテンだったら、前の俺がやっていたように…)
 適切な指示や判断などや、そういったことをこなしただろう。
 経験豊富になればなるほど、熟練のキャプテンになってゆくほど。
(俺はたまたま、あのタイミングで…)
 シャングリラにいて、「適任だから」と選ばれただけに過ぎないキャプテン。
 元は厨房でフライパンを相手に暮らしていたのに、驚くような大抜擢で。
(船は動かせなくてもいいから、とまで言われたわけで…)
 どうしようかと悩んでいたら、前のブルーに背中を押された。
 「ハーレイがなってくれるといいな」と。
 いつか来るだろう、ブルーが「命を懸けねばならない時」。
 その時に船を操るキャプテン、それが「ハーレイだったらいい」と。
 「ハーレイになら命を預けられる」と、「キャプテンになってくれないかな?」と。


 ブルーの役に立てるなら、と引き受けたのがキャプテンの役目。
 同じキャプテンなら、船も動かせた方がいい。ブルーの信頼に応えるためにも。
(俺が自分で動かしていたら、あいつの望み通りの場所へ…)
 先回りすることも出来るだろう。
 ブルーが自分をキャプテンに推した理由は、「誰よりも息が合うから」というもの。
 ならば、ブルーと阿吽の呼吸でシャングリラを見事に動かしてこそ。
 そう思ったから操舵を覚えて、あの船の癖も掴んでいた。改造前の船でも、白い鯨でも。
(ただ、それだけのことでだな…)
 自分の代で地球まで辿り着いたから、英雄になっただけのこと。
 代替わりをした誰かが地球に行っていたら、英雄はそちらだったろう。
(ついでに、地球で死んじまったのも…)
 英雄になった理由の一つ。
 ジョミーとキースが地の底で戦い、SD体制を終わらせた。
 グランド・マザーを倒し、それに繋がるマザー・ネットワークも壊れていって。
(あれで全てが終わったんだが…)
 ジョミーとキースは戻らなかった。
 地の底で何が起きているのかも分からないままで、激しい地震に見舞われた地球。
 とにかくジョミーを探さなければ、とゼルたちと深い地下に向かった。
 ユグドラシルから脱出する術は、あの段階ならあったのに。
(脱出しようって話もあったが…)
 それよりは、と皆で向かった地の底。
 ジョミーの所へ辿り着く前に、塞がれてしまった地下への道。
 地上へ戻る道も失い、残された道は「死」しか無かった。
 皆で力を合わせていたなら、逃げられたのかもしれないけれど…。
(…カナリヤの子たちを見付けちまって…)
 この子供たちを救わなければ、と未来ある子たちを優先した。それにフィシスも。
 彼らをシャングリラに送り届けて、前の自分たちの命は尽きた。
 地球の地の底で、落ちて来る瓦礫に押し潰されて。


(俺でなくても、ああなっていたら…)
 あの道を選んだのだろう。
 そして「英雄」になっていたろう、後の時代まで名を残して。
(俺じゃなくても、良かったような気もするが…)
 歴史というものは結果が全てで、前の自分は英雄になった。
 パイロットの卵たちの憧れ、「ああいう立派なキャプテンになりたい」と称えられる英雄。
 シャングリラを地球まで運んだ英雄、偉大なキャプテン・ハーレイとして。
(前の俺だと、英雄なんだが…)
 他の誰かでも務まりそうではあるが、と思いはしても、確かに英雄。
 ミュウの時代へと変わる歴史の節目に、たまたま其処に居合わせたから。
 白いシャングリラを地球まで運んで、SD体制に幕を下ろしたから。
(SD体制を崩壊させたのは、ジョミーと、キースの野郎なんだが…)
 俺は何もしちゃいないんだがな、と考えてみても、「英雄」なことは変わらない。
 誰もが「英雄の名に相応しい」と思ったからこそ、今の時代もそういう扱い。
 前のブルーや、ジョミーたちと一緒に名を称えられて。
(…理由はどうあれ、英雄になっちまっていて…)
 それに比べれば、今の自分はどうだろう?
 後世に名を残すくらいの「英雄」になれるか、考えなくても答えは一つ。
(どう頑張っても無理そうだぞ?)
 前世を明かして、キャプテン・ハーレイの名を継ぐならともかく、今のままでは。
 しがない古典の教師のままでは、英雄は無理。
(柔道や水泳の道に進んでいてもだな…)
 プロの選手として名を馳せていても、そう簡単にはなれない英雄。
 同じ柔道や水泳の選手、彼らの世界でなら「英雄扱い」されたって…。
(スポーツに興味の無い連中なら…)
 名前を聞いても、顔さえ浮かばないだろう。「誰ですか?」と首を傾げたりして。
 大勢のファンに囲まれていても、横を通り過ぎる人だっている。
 「誰なんだろう?」とチラと眺めて、「知らない顔だ」と。


 今の自分では、なれそうもないのが「英雄」なるもの。
 どう転がっても、どう頑張っても、前の自分の威を借りない限りは…。
(一介の古典の教師で終わりで…)
 前の俺とは、えらい違いだ、と視線をやった自分の手。
 この手でシャングリラの舵を握って、前の自分は英雄になった。
 キャプテンの任に就いた者なら、きっと誰でも英雄になれたと思うけれども…。
(あの時は、俺しかいなかったわけで…)
 頑張ったことは確かだろう、とも考える。
 前のブルーを失くした後にも、きちんと役目を果たしたから。
 魂はとうに死んでしまって、生ける屍のように思えた日々の中でも。
(まあ、英雄になれただけあって…)
 強かったことは間違いないな、と前の自分の強さを思う。
 ブルーを失くした心の痛みを誰にも明かさず、ただ穏やかに笑っていた。
 ジョミーが厳しかった分だけ、キャプテンの自分が皆の心を癒さなければ、と。
 戦闘の最中は別だけれども、それが終わって、皆が一息ついた時には。
(今の俺だと、あそこまでは…)
 出来ないかもな、と苦笑する。
 すっかり平和になった時代に、今の自分は生まれたから。
 アルタミラの地獄も知りはしないし、シャングリラで苦労を積んでもいない。
 のうのうと暮らして年を重ねて、外見だけは前の自分と同じでも…。
(中身がまるで違うんだ…)
 苦労知らずの今の俺じゃな、と情けない気がしてくるほど。
 「すっかり弱くなっちまった」と、「前の俺ほど強くないよな?」と。
 同じ立場に置かれたならば、きっと困ってしまうだろう。
 前の自分の記憶を頼りに振舞うにしても、心の中では…。
(パニックってヤツで…)
 こうすれば、こうなってゆく筈だ、と思いながらも恐慌状態。
 「本当にこれで合っているのか」と、「俺は間違えてはいないだろうな?」と。


 まるで駄目だ、と零れる溜息。
 「今の俺は強くないようだが」と。
 ブルーに何度も「今度こそ俺が守ってやるから」と言ったけれども、どうなるのかと。
(あいつだけなら、今の俺でも…)
 いくらでも守ってやれるんだがな、と思った所で気が付いた。
 「それが強さだ」と。
 前の自分は、ブルーを守れはしなかった。ブルーの方が遥かに強くて、敵わなくて。
 どんな時でも、前のブルーに「守られた」だけ。
 シャングリラごと、船の仲間たちごと。
(しかし、今だと…)
 ブルーがチビの子供でなくても、守れる場面は星の数ほど。
 いくら平和な時代になっても、寒い日もあれば、いきなり雨が降り出す時も。
 今のブルーは不器用になって、シールドさえも張れないのだから…。
(俺が守ってやらないと…)
 風邪を引くとか、寝込むだとか…、と少し嬉しい。
 「今度はあいつを守ってやれる」と、「あいつにとっては、前の俺より頼もしいよな?」と。
 それならいいか、と傾けるコーヒーのカップ。
 今の自分も、ちゃんと「強さ」はあるようだから。
 英雄と呼ばれることは無理でも、愛おしい人を守れる強さを、今の自分は持っているから…。

 

          今の俺の強さ・了


※「前の俺なら英雄なのに」と考えてしまったハーレイ先生。「今度は無理だな」と。
 英雄にになるのは無理そうですけど、別の強さがあるようです。ブルー君を守れれば充分v








拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]