忍者ブログ

叱るよりかは

(…またまた叱っちまったな…)
 全部あいつが悪いんだがな、とハーレイがフウと零した溜息。
 ブルーの家へと出掛けた日の夜、いつもの書斎でコーヒー片手に。
 今日も叱ってしまったブルー。
 「ぼくにキスして」と強請って来たから、額を指で軽く弾いてやって。
 赤い瞳をじっと睨んで、「俺は子供にキスはしない」と。
 「何度言ったら分かるんだ」と叱ったわけで、悪いのはブルー。
 自分は何処も悪くはなくて、我儘なブルーが悪いだけ。
(そういう決まりになってるんだぞ)
 ずっと前からそうなんだ、と小さなブルーを思い浮かべる。
 前の生から愛した恋人、生まれ変わってまた巡り会えた愛おしい人。
 確かにブルーなのだけれども、小さくなったその姿。
 十四歳にしかならない今のブルーは、何処から見たって立派に子供。
 チビでしかなくて、自分が教える学校に通っている生徒。それも一番下の学年。
(あんな子供にキスが出来るか!)
 キスは額と頬だけなんだ、と決めてある。
 子供向けのキスはそういうものだし、ブルーも幾つも貰っている筈。
 両親や、親戚の誰かなどから。遠くに住んでいるという祖父母、その人たちからも。
(前のあいつと、同じ背丈に育つまでは、だ…)
 キスを贈るなら頬と額だけ、唇へのキスは贈らない。
 そう決めて何度も叱っているのに、一向に懲りないのがブルー。
 何かと言えば「ぼくにキスして」だの、「キスしてもいいよ?」だのと恋人気取り。
 実際、恋人には違いなくても…。
(チビのあいつと、前のあいつじゃ…)
 扱い方も変わるってもんだ、とコーヒーのカップを傾ける。
 「それにしても、また叱っちまった」と、「たまには褒めてやりたいんだがな?」と。


 「キスは駄目だ」と叱られる度に、ブルーはプウッと膨れてしまう。
 まるでフグみたいに頬を膨らませて、桜色の唇を尖らせて。
(ああいう顔も可愛いんだが…)
 今ではすっかり慣れてしまった、膨れっ面。
 小さなブルーは怒るけれども、からかってやるのも楽しみの一つ。
 膨らんだ頬を両手で潰して、「ハコフグだな」と笑い飛ばしたりして。
 「フグがハコフグになっちまった」と、「本当によく似ているよな」などと。
 今日も潰してしまった頬っぺた。
 あんまりプンプン膨れているから、頭を擡げた悪戯心。
 それでペシャンと潰した頬っぺた、ブルーはすっかりおかんむり。
 もっとも、いつまでも膨れたままではないけれど。
 「酷いよ、ハーレイ!」と怒った後には、機嫌を直して元の笑顔に戻るのだけれど。
 キスを強請られた時のお決まりのコースが、小さなブルーを「叱る」こと。
 何度叱ったのか、何度ブルーが膨れっ面で怒ったのかは、とても数えていられない。
(そうやって、あいつを叱ってばかりで…)
 褒めた覚えが無いんだよな、と考えたから零れた溜息。
 小さなブルーは「叱る」相手で、「褒める」相手ではないようだから。
 いくら記憶を探ってみたって、思い出すのは膨れっ面ばかり。
 それとブルーを叱る自分と、そんな記憶が文字通りに…。
(山のようにあって、山積みで…)
 今日だって叱っちまったんだ、と頭に蘇る膨れっ面。チビのブルーの。
 「ハーレイのケチ!」と怒って膨れて、挙句の果てに「ハコフグ」だった。
 ハコフグにしたのは自分だけれども、そうなる前の膨れっ面も…。
(俺が叱ったからでだな…)
 叱らなかったら、見られはしない膨れっ面。
 小さなブルーは怒りはしないし、ニコニコと笑顔だろうから。
 ご機嫌でお菓子を頬張っているか、紅茶のカップを傾けているか。
 ブルーの部屋で二人きりだと、本当に機嫌がいいものだから。…叱らなければ。


 もちろん、ブルーが悲しげな顔をする時もある。
 前の生での思い出話が切っ掛けだったり、理由は色々。
 けれど基本は御機嫌なブルー、家を訪ねて行ったなら。
 ブルーの部屋へと案内されて、窓辺のテーブルで向かい合わせに座ったら。
(俺の膝の上にチョコンと座ってる時も…)
 小さなブルーは上機嫌だし、けして見せない膨れっ面。
 「キスは駄目だ」と叱られるまでは、「ハーレイのケチ!」と機嫌を損ねるまでは。
(…今日も叱ったから、膨れちまって…)
 フグでハコフグ、と微笑ましくても、少し心に引っ掛かること。
 「たまには褒めてやりたいもんだ」と、「叱った記憶ばかりじゃないか」と。
 同じブルーを相手にするなら、叱るよりかは褒めてやりたい。
 その方がブルーも嬉しいだろうし、機嫌を損ねてしまいもしない。
(褒めてやったら、大喜びで…)
 年相応の笑顔が弾けることだろう。
 それは得意そうに、誇らしそうに。
 「ハーレイが、ぼくを褒めてくれた」と、「ぼくだって、やれば出来るんだから」と。
 褒められて喜ぶブルーの姿を見たいし、自分も褒めたい。
 「キスは駄目だ」と叱っているより、「よくやったな」と、色々なことで。
 「流石は俺のブルーだよな」と、「チビでも、お前は実に立派だ」と。
 そう思うけれど、本当に殆ど無い覚え。
 小さなブルーを「褒めた」こと。
(…褒めたようなこと、何かあったか?)
 今のあいつを…、と記憶の中を探ってみたって、出て来ない。
 褒めていないことは無い筈だけれど、何度も褒めたのだろうけれども。
(…学校だったら…)
 他の生徒と同じに褒めてやってはいる。
 ブルーがスラスラ答えた時やら、音読を見事にこなした時や。
 そちらの方なら覚えは沢山、最近だけでも何度褒めたか分からないけれど…。


(…学校以外で、今のあいつを褒めた覚えが…)
 まるで無いぞ、と思うくらいに、記憶にあるのは「ブルーを叱る」自分の姿。
 「キスは駄目だ」と叱って睨んで、額をピンと弾いたり。
 時には頭をコツンと小突いて、「何度言ったら分かるんだ?」とも。
 叱ってブルーが膨れた時には、頬を潰して遊びもする。
 「ハコフグだよな」と眺めて笑って、もうプンプンと怒るブルーをからかって。
 今日も同じに叱ってしまって、両手で潰したブルーの頬っぺた。
(…俺は叱るの専門なのか?)
 あいつを叱ってばかりじゃないか、と懸命に記憶を探ってみる。
 学校以外でブルーを褒めた覚えは無いかと、「まるで無い筈がないんだが」と。
 なにしろブルーは恋人なのだし、誰よりも愛おしい大切な人。
(前の俺は、あいつを失くしちまって…)
 悲しみと孤独の中で生きたし、ブルーの値打ちは分かっている。
 どんなに大事で、今のブルーが「生きている」ことが、どれほど素晴らしいことなのか。
 まさに奇跡と言うべきもので、どれほどの価値があることなのか。
(…なのにだな…)
 俺は叱ってばかりなんだ、と小さなブルーの膨れっ面を思い出す。
 今日もブルーは「ハーレイのケチ!」と怒って膨れて、その後はハコフグ。
 頬っぺたをペシャンと押し潰されて、唇だけを尖らせて。
(あいつがキスを強請らなかったら…)
 俺も叱りはしないんだがな、と思ってはみても、懲りないブルー。
 いくら叱っても、何度頬っぺたを両手で潰してからかってみても、ブルーは懲りない。
 「俺は子供にキスはしない」と繰り返すのに。
 そう決めた言葉を覆す気など、まるで持ってはいないのに。
(あいつ、本当に子供だからな…)
 分かっちゃいない、と思う約束のこと。
 どうして自分がキスをしないのか、「キスは駄目だ」と叱るのか。
 考えがあってのことだというのに、今のブルーは子供だから。


 なんとも困った、と溜息しか出ないブルーの我儘。
 「駄目だ」と言ってもキスを強請って、少しも懲りない小さなブルー。
(あいつを褒めた覚えが無いほど…)
 俺は叱ってばかりじゃないか、と残念な気分。
 褒めてやったら、きっとブルーは喜ぶだろうに。
 自分の方でも素敵な気分で、「流石は俺のブルーだよな」と言えるのに。
(叱るよりかは、褒めてやりたいと思うんだがなあ…)
 なんだって、ああなっちまうんだ、と今日の光景が蘇る。
 今日でなくても、いつも自分は叱ってばかりで、小さなブルーは膨れっ面。
(あいつがチビの子供の間は…)
 褒める種など無いのだろうか、と思うくらいに、「叱った」記憶しか無い自分。
 それでもブルーが愛おしいから、「仕方ないな」と浮かべた苦笑。
(褒めてやりたくても、あいつがだな…)
 悪いんだから、と愛おしい人を心に描いて。
 「叱るよりかは褒めてやりたいのに、お前、悪さしかしないからな?」と…。

 

         叱るよりかは・了


※ブルー君を褒めた覚えが無いらしいのが、ハーレイ先生。咄嗟には何も出て来ないほど。
 今日も叱ったわけですけれども、たまには褒めてあげたい気分。無理そうですけどねv








拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]