忍者ブログ

王子様なら

(王子様なあ…)
 ふと、ハーレイの頭に浮かんだ言葉。「王子様」と。
 ブルーの家には寄れなかった日、夜の書斎で。
 コーヒー片手に寛いでいたら、そういう言葉がポンと浮かんだ。頭の中に。
 今の時代は、何処にもいない「王子様」。お伽話の世界にしか。
(前の俺が生きた時代にも、とうにいなかったんだが…)
 そういう人種は、と思い描いてみる「王子様」。
 王子には王と王妃がつきもの、王の息子が王子だから。娘だったら、王女様。
(…王侯貴族ってヤツがいないと…)
 そもそも存在しやしないんだ、と簡単に分かる「王子様」。
 王国があって王族がいれば、王子様も存在するのだけれど…。
(その王国が消えてしまっていたから…)
 人間が宇宙に版図を広げて、地球が窒息し始めた時は、もう王国は無かったという。
 とうの昔に時代遅れで、王族も貴族も、いつの間にやら普通の人間。
(財産だけは持っていたかもしれないが…)
 それさえも地球が滅びた時には、何の意味すらも無くなった。
 「人間は全て地球を離れる」ことが決定されたから。
 他の星へと散って行った後は、誰一人として表舞台に戻れはしない。
 SD体制に入った世界に、旧世代の「人」は不要のもの。
 人間は全て人工子宮から生まれる世界で、血縁などは誰も持たない。
(そんな時代に、世襲の財産が入り込む余地が無いからな?)
 彼らの財産は没収されたか、あるいは最期を迎える星へと宇宙船で運ばれて行ったのか。
 どちらにしたって、彼らは二度と戻らなかった。
 財産も血筋も消えてしまって、その最期さえも分からない。
 SD体制を始めた機械は、何の関心も彼らには「持たなかった」から。
 何処で死のうが、滅びてゆこうが、不要な者たちが消えただけ。
 そうして彼らは宇宙から消えて、何も残りはしなかった。身分も血筋も、財産さえも。


 宇宙から消えた王侯貴族。SD体制の時代の幕開けと共に、もう完全に。
 前の自分が生きた頃には、とっくに別の世界の住人。お伽話の中にいただけ。
(それでも言葉は知っていたがな)
 王子様という言葉なら。王も王妃も、王侯貴族も。
 お伽話は残っていたし、人類の歴史も調べれば分かる。
 遠い昔は、本物の王子や王や王妃が存在したと。彼らを取り巻く貴族たちだって。
 地球のあちこちにあった王国、お伽話ではない本物の国。
(しかし、現実味は無いモンだから…)
 シャングリラで生きる自分たちには、何もかも夢の世界のもの。
 船の中だけが世界の全てで、外に出たなら殺されるだけ。異分子として。
 だから実在した王子も王族たちも、お伽話と変わらなかった。
 自分たちとは無縁の世界で暮らす人々、「遠い昔に暮らした」人間。
 それが王子や王族たちで、夢の世界の住人たち。本物だろうが、お伽話の人物だろうが。
(まあ、人類の方にしたって…)
 事情は同じだっただろう。
 血縁の無い家族関係、養父母の家で暮らす子供たち。
 けれど十四歳の誕生日が来たら、大人の社会へ旅立たされる。
 記憶を処理され、教育ステーションへと。大人社会の入口へと。
(それまでに読んでた、本の記憶は残るんだろうが…)
 王子や王女が出てくる話が好きな子だったら、その記憶までは消えない筈。
 それは「知識」で、そういう話を好むというのは「個性」だから。
 本を与えた養父母の記憶は曖昧になっても、きっと残るだろう「読んだ本」の記憶。
(定番のお伽話なんかは、常識だしな?)
 大人社会でも何かのはずみに、話題になることもあったろう。
 だから人類も、王子様なら知っていた。
 「夢の世界の住人」として。
 かつては本物がいたのだけれども、SD体制の時代は「不要な存在」。
 とはいえ、夢はたっぷりあるから、時には本物の彼らの歴史を追ったりもして。


 それから遥かな時が流れて、青い地球が宇宙に戻ったけれど。
 SD体制も微塵に壊れて、人間は昔と同じ形で命を紡いでいるのだけれど…。
(王子様は戻って来なかったよなあ…)
 今でもやっぱりお伽話の中だけなんだ、と平和な今の時代を思う。
 人間は誰もがミュウになった世界、戦いも武器も無い世界。
 頂点に立とうと野心を抱く者はいないし、世界征服を目論む輩もいない世の中。
 それでは出来ない「王」や「王族」、王国だって生まれては来ない。
 「王子様」は夢の世界の住人のままで、お伽話の世界の外には出てこない。
 もちろん歴史の本の外にも、データを集めたライブラリーなどの外の世界にも。
(それでも、夢は一杯で…)
 憧れるヤツも多いのが「王子様」なんだ、と前のブルーを思い浮かべる。
 ミュウの時代の礎になった、ソルジャー・ブルー。
 今の時代の始まりの英雄、誰もが称える初代のソルジャー。
(おまけに、ああいう姿だから…)
 それは気高く、美しかったソルジャー・ブルー。
 前の自分が恋をしたのを抜きにしたって、振り向かない人などいはしない美貌。
(キースの野郎は、遠慮しないで撃ちやがったが…)
 普通だったら躊躇うぞ、と考えずにはいられない。
 あの美しい赤い瞳に向かって、弾を一発ブチ込むなんて。
 非の打ち所がない美を損ねるだなんて、たとえ敵でも迷うだろうと。
(こう、罰当たりな気がしちまって…)
 俺なら引き金を引けないんだが、と思う、あの顔。
 どうしても殺さねばならない敵なら、ただ息の根を止めればいい。
 わざわざ瞳を砕かなくても、心臓を狙えばそれで済むこと。
 神が作り上げた美を損ねずとも、ブルーの息は絶えるのだから。
(キースの野郎が例外なだけで、普通は惹かれるのがブルーの顔で…)
 だからあいつは「王子様」だっけな、と思いを馳せる、今の時代のブルーの立ち位置。
 すっかり「王子様」扱いだったと、憧れる女性が山ほどだぞ、と。


 英雄な上に、あの美しさ。それに気高さ。
 写真集が沢山出ているブルーは、「王子様」にも負けない勢い。
 お伽話の王子様にも、遠い昔に実在していた「本物」の王子様たちにも。
(王族の血なんか引いちゃいなくて、人類に追われるミュウの長でだ…)
 アルタミラじゃ檻で暮らしてたんだが、と前のブルーの人生を思う。
 成人検査で発見された最初のミュウ。
 ただ一人きりのタイプ・ブルーで、それもブルーに災いを呼んだ。
 繰り返された過酷な人体実験、けれど死ぬことは許されない。生かしてデータを集めるために。
 未来も希望も見えない中で、心も身体も成長を止めていたブルー。子供のままで。
(まるで囚われの王子様だな)
 逃げ出した後は、ちゃんと育っていったんだが、と思い出す船の中での日々。
 少年だったブルーは育って、やがてソルジャー・ブルーになった。
 今も写真が何枚も残る、あのソルジャーの衣装を纏って。
 白と銀の上着に、紫のマント。…お伽話の王子たちにも負けない姿。
(あれだけ揃えば、立派に王子になれるよなあ…)
 今の時代も人気の王子に、とブルーを収めた写真集の多さに零れる溜息。
 「前のあいつは、今じゃすっかり王子様だな」と。
 そういうつもりで生きたわけではなかっただろうに、時が流れた今となっては「王子様」。
 大勢の女性たちの憧れ、お伽話の世界の王子や、本物の王子に負けないほどの。
(…でもって、今のあいつの方も…)
 王子様だぞ、と可笑しくなった。生まれ変わったブルーの方。
 十四歳にしかならない子供で、まだまだチビの姿だけれど…。
(前に比べりゃ我儘一杯、幸せ一杯といった所で…)
 前のブルーの人生とは違う、それは幸せな今のブルーの人生。
 優しい両親も、暖かな家も、何もかも持っているブルー。それは贅沢に、王子様のように。
(財産は持っちゃいないんだが…)
 恋人の俺まで持っていやがる、とチビの王子様な恋人を想う。
 何かと言ったら我儘放題、「ぼくにキスして」と強請る恋人を。


(…本当に王子様だな、あいつ)
 そしていずれは俺が足元に跪くんだ、とクックッと笑う。
 いつかブルーが大きくなったら、プロポーズ。その時は跪くだろうから。
(文字通りに跪くかはともかく…)
 ブルーに自分の人生を捧げ、一生守ると誓いを立てるだろう瞬間。
 まるで王子に跪く騎士か、はたまた忠実な家臣なのか。
(…あいつが王子様なら、だ…)
 俺はいったい何になるんだ、と想像するのも、また楽しい。
 我儘なチビの王子様なブルーが君臨する今は、自分は何になるのだろうと。
 教育係か、はたまた下僕か、あるいは王子に跪く騎士か。
(何でもいいよな、あいつの側にいられれば…)
 充分なんだ、と浮かべた笑み。
 もしもブルーが王子様なら、自分は跪くだけだから。
 家臣だろうが、騎士であろうが、ブルーの側で守ってやれたら、もう充分に満足だから…。

 

          王子様なら・了


※前のブルーが王子様扱いされる今。平和な時代ならではですけど、今のブルーも王子様。
 我儘一杯で幸せ一杯、王子様みたいなブルー君。ハーレイ先生の役柄が気になりますよねv








拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]