忍者ブログ

教えてやらない

(鋭いヤツめ…)
 チビのくせに、とハーレイが浮かべた苦笑い。
 夜の書斎でコーヒー片手に、小さなブルーを思い返して。
 今日も出掛けたブルーの家。二人きりでお茶を飲みながら話した。
(最初は普通だったんだがな?)
 何ということもない、平凡な話題。今の平和な時代に似合いの。
 前の生での思い出話も混じったけれども、そちらもごくごく普通のもので…。
(いったい何を話したっけか、と思うくらいにだな…)
 大して印象に残らないもの、多分、あの船での日常のこと。
 今との違いを挙げるでもなく、「まるで違うな」と揃って驚くわけでもなくて。
(なのに、何処から出て来たんだか…)
 小さなブルーに、いきなり訊かれた。
 赤い瞳でじっと見詰めて、それは真剣な顔をして。
 「ハーレイ、前のぼくが好きなの?」と。
 今のぼくより前のぼくなの、と尋ねたブルー。「ハーレイは前のぼくが好き?」と。
 急だったから、驚いた。心の準備も何も無いから。
(その上、実の所はだ…)
 どちらが好きかはともかくとして、今の自分には秘密が一つ。
 小さなブルーに話してはいない、前のブルーに纏わる話。
(…前のあいつは、此処にいるんだ…)
 今もな、と開けた机の引き出し。
 毎日記す日記が入っている場所だけれど、この春、一つ中身が増えた。
 春と言うより初夏だったろうか、今のブルーと出会ってからのことだから。
 白いシャングリラの写真集を買おうと出掛けた書店。
 其処で見付けて、買って帰った前のブルーの写真集。目当ての写真集と一緒に。
 前のブルーが表紙に刷られた、『追憶』という名の写真集を。


 今も人気のソルジャー・ブルー。
 ミュウの時代の礎になった、始まりの人。知らない人など一人もいない大英雄。
 それに加えて、あの美貌。
 大英雄なのを抜きにしたって、後世までも美しさを称えられたろう。
 死の星だった地球が蘇るほどの、長い歳月が流れた後も。
(其処へ、英雄なんだから…)
 何冊も出ている写真集。ジョミーやキースのも出ているけれども、違いすぎる数。
 前のブルーの写真はそれほど多くなかった筈なのに。
 少なくとも白いシャングリラでは、記念撮影を何度もやってはいなかったのに。
(だが、映像は山ほど残ってたしな?)
 記念ではなくて記録として。
 それらの中から選ばれた写真、映像の一部を切り取って。
 だから青の間で十五年もの長い眠りに就いたブルーも、今の時代に写真が残る。
 眠っていてなお、少しも衰えはしなかった美が。
 損なわれもせずに美しいままの、まるで天使のような寝顔が。
(でもって、最高傑作なのが…)
 これなんだよな、と覗いた引き出しの中。
 見えるのは自分の日記だけれども、それをずらしてやったなら…。
 下にあるのが、前のブルーの写真集。『追憶』というタイトルを持った本。
 表紙に刷られて、こちらを見詰める前のブルー。赤い瞳で。
 「赤い」だけではない瞳。
 正面を向いた前のブルーの瞳の奥には、癒えることのない深い憂いと悲しみ。
 ミュウの受難を、未来を思って、前のブルーが心の底に秘めていたもの。
 けして誰にも明かそうとせずに。
 皆の前では、常に前だけを見ていたソルジャー。
 けれども、これが本当のブルー。
 前の自分だけが知っていた顔、前のブルーの側にいたから。


(俺は必死に探したのに…)
 前のブルーを失くした後に、データベースで探した写真。
 きっと何処かに一枚くらいと、愛おしい人の写真を持っておきたいと。
 隠し続けた恋だけれども、皆の前では「親友」だった前のブルーと前の自分。
 燃えるアルタミラで出会った時から、互いに「一番古い友達」。
 だから写真を持っていたって、誰も変には思わない。親友の写真なのだから。
(航宙日誌に挟んでいようが、机の上に飾ってようが…)
 誰も文句を言いはしないし、逆に同情される筈。親友を亡くしてしまったことを。
 そう思ったから探してみたのに、どんなに探し続けても…。
(ソルジャーのあいつしかいなかったんだ…)
 データベースにあった写真は、そればかり。
 どれも「ソルジャー・ブルー」の写真で、前のブルーはいなかった。
 前の自分が愛したブルー。
 ただ「ブルー」とだけ呼んでいた人は、誰よりも愛していた人は。
 それで諦めたブルーの写真。「俺が欲しいのは、これじゃないんだ」と。
 ところが時を飛び越えた先で、探し求めたものに出会った。
 前の自分が探し続けて、ついに得られなかったもの。
 「本当のブルー」を捉えた写真に、「前のあいつだ」と一目で分かる写真に。
 皮肉なことに、それが今では一番知られたブルーの写真。
 「ソルジャー・ブルーの写真」と聞いたら、誰もが思い浮かべるほどに。
 きっと映像の中の一瞬、それに誰かが気が付いた。
 写真集を編もうと探していたのか、別の目的があったのか。
(今じゃ全く謎らしいんだが…)
 あまりにも長い時が流れて、もう分からない「発見者」。
 お蔭で今も「前のブルー」の顔を見られる。
 「俺のブルーだ」と思った人の。
 印刷された写真の中でも、写真集の表紙になったものでも。


 あいつは此処にいるんだよな、と眺める表紙。
 いつもこうして自分の日記を上に被せて、そっと守っているつもり。
 引き出しの中の、「前のブルー」を。
 とても悲しい瞳をしている、寂しがり屋だった前のブルーを。
(前のあいつも、今のあいつと少しも変わらなかったんだ…)
 ソルジャーとして毅然と立っていたって、ブルーはブルー。
 どんなに気丈に振舞っていても、前の自分と二人きりの時はまるで違った。
 何度も泣いたし、寂しがりもした。
 「ソルジャー・ブルー」とは違うブルーは。ただの「ブルー」は、前の自分が愛した人は。
 それを今でも忘れないから、自分の日記が「前のブルー」の上掛け代わり。
 引き出しの中で、寂しがることがないように。
 自分が仕事で出掛けて留守でも、引き出しで一人で留守番でも。
(あいつはきちんと生きてるんだが…)
 チビのあいつに生まれ変わって、と分かってはいても、今はまだ重ならない姿。
 今のブルーはチビの子供で、「ソルジャー・ブルー」と呼ばれた頃とは違うから。
 二十センチも足りない背丈と、子供の顔と、声変わりしていない声。
 今のブルーは「今のブルー」で、そっくり同じには見えないから。
(俺だって、分かっちゃいるんだがな…)
 それでも何処か違うんだ、と閉めた引き出し。
 前のブルーが表紙に刷られた、『追憶』の本は出さないままで。
 出して来たなら、小さなブルーがプンプン怒るだろうから。
 「やっぱり前のぼくが好きなんでしょ!」と、膨れっ面になってしまうから。
 きっとフグみたいに膨れるブルー。
 自分を相手に嫉妬して。
 鏡に映った自分に向かって、毛を逆立てる子猫みたいに。
 実際、ブルーは前の自分に嫉妬するから。
 何度もそれを目にしている上、今日は訊かれてしまったから。
 「ハーレイは、前のぼくが好きなの?」と。


 なんて鋭いヤツなんだ、と心の中を見透かされたよう。
 今のブルーに、それだけの力は無いというのに。
 不器用になったブルーのサイオン、心など読めるわけがないのに。
(まったく、ドキッとしちまうじゃないか…)
 あんなヤツには教えられん、と思ってしまう「本当のこと」。
 前のブルーの写真集を買って、引き出しにそっと入れていること。
(今のあいつと、どっちが好きかと訊かれたらだな…)
 もちろんあいつに決まってる、と思うのは小さなブルーの方。
 前のブルーと重ならなくても、ブルーはブルーなのだから。
 自分が愛した愛おしい人は、生きて帰って来たのだから。
(もう間違いなくあいつなんだが、それを言ったら…)
 あいつ、調子に乗るからな、と分かっているのがチビのブルーの心の中身。
 「前のお前の方が好きだ」と言おうものなら膨れっ面でも、自分に軍配が上がったら…。
(もう大得意で、「ぼくにキスして」で、そりゃあ色々と…)
 厄介なことになっちまうんだ、と分かっているから教えない。
 教えてやらない、今の自分が愛する人。
 今のブルーか、前のブルーか、答えは分かっているけれど。
 写真集を大事に仕舞っていたって、大切なのは「今」を生きているブルーだけれど。
(今のあいつには、教えられんな)
 俺は教えてやらないぞ、と思うブルーの質問の答え。
 もちろん訊かれた時も無視して、「どっちだかなあ?」と誤魔化した。
 本当のことを教えてやったら、チビのブルーを喜ばせてしまうだけだから。
 「ぼくにキスして」だの、「恋人だよね?」だのと、うるさいに決まっているのだから…。

 

        教えてやらない・了


※ハーレイ先生がブルー君に訊かれた質問。「ハーレイは、前のぼくが好き?」と。
 正解は今のブルー君でも、教えてやらない本当のこと。調子に乗るのが見えてますものねv










拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]