忍者ブログ

俺の中には

(今日は会い損なっちまったなあ…)
 学校でちょいと会えただけだ、とハーレイがついた小さな溜息。
 ブルーの家には寄れなかった日、夜の書斎でコーヒー片手に。
 今日は会えずに終わってしまった愛おしい人。
 前の生から愛し続けた恋人、生まれ変わってまた巡り会えた最愛の人。
(会議が長引いちまったから…)
 あいつの家には行きそびれたんだ、と残念な気分。
 会議の予定は知っていたけれど、もっと早くに終わるだろうと思っていたから。
(こうなるんだと分かっていたら、もう少しだな…)
 あいつと話しておけば良かった、と学校で会った恋人を想う。
 廊下で出会って、二言、三言、交わした言葉。
 立ち話とまではいかない程度で、「じゃあな」と別れてしまったけれど。
 今日は家まで会いに行けるし、とブルーと離れてしまったけれども、大失敗。
(あいつには、家に行くとは言ってないから、そうガッカリはしてないだろうが…)
 俺がすっかりガッカリなんだ、とコーヒーを満たしたカップを傾ける。
 愛用のマグカップにたっぷりと淹れた熱いコーヒー、「こいつのお蔭で救われるがな」と。
 そうしたら…。
 「いい御身分だな」と聞こえた声。何の前触れもなく、頭の中で。
(…確かにそうだな…)
 いい御身分だ、と思わざるを得ない。
 頭の中で聞こえた声は、思念波などでは無かったから。
 心の声といった所で、けれども自分の心ではなくて、自分の心の一部でもあって…。
(…前の俺から見てみたら、だ…)
 うんと結構な御身分だよな、と思う自分が置かれた状況。
 恋人の家に行きそびれただけで、「すっかりガッカリ」なのだから。
 カップに満たした熱いコーヒー、それのお蔭で「救われるがな」などと思っているのだから。


 自分だけれども、自分とは違う前の自分。
 それが自分の中にいるから、たまにこういうこともある。
 今の自分には当たり前のことに驚かされたり、如何に自分が恵まれているかを知らされたり。
(俺の中には、前の俺が入っているわけで…)
 そっちも俺には違いないが、と考えながらも「おい」と呼び掛けてみた。
 今夜は少し話してみるか、と思ったから。
 小さなブルーと話す代わりに、前の自分と話すのもいい。
 もっとも、前の自分と言っても、魂はまるで同じものだから、多分、一種の独り言。
 自分自身に話し掛けてみて、心の中で語り合うだけ。
 けれど、時には楽しくもある。…相手は自分自身だけれども、違う時代を生きたのだから。
 今の自分とは違う人生、それを生きたのが前の自分だから。
 「いい御身分だと言ってくれたよな?」と返してやったら、「ああ」と答えた前の自分。
「俺はそうだと思うがな? たかがブルーに…」
 会いそびれただけのことだろうが、というのが前の自分の返事。
 遠く遥かな時の彼方で、キャプテン・ハーレイと呼ばれた男。
 「けっこうなものを飲んでるじゃないか」とも言われてしまった。
 「そのコーヒーは本物だろう?」と。
 「俺は本物とは殆ど御縁が無かったがな?」と、「コーヒーと言えば代用品だ」と。
「…分かっているさ。キャロブのコーヒーだったことはな」
 白い鯨になった後にはそうだったよな、と頷いて見詰めるカップの中身。
 今では毎日、コーヒーを飲んでいるけれど。
 朝食の時に飲んで出掛けて、夜も寛ぎの一杯だけれど、間違いなく本物のコーヒー。
 豆から挽いたりすることもあるし、正真正銘、コーヒー豆。
 けれども、前の自分は違った。
 自給自足で生きてゆく船、白いシャングリラが出来上がってからは。
 コーヒーはキャロブ、イナゴ豆で出来た代用品。
 それまでの船なら、前のブルーが人類の船から奪った本物だったのだけれど。
 今と同じにコーヒー豆から出来たコーヒー、本物を愛飲したのだけれど。


 そんな具合だから、前の自分に「いい御身分だ」と笑われる。
 ガッカリしている理由を笑われ、そのガッカリを癒すコーヒーを「けっこうなものだ」と。
(…お前さんには、勝てやしないんだ…)
 あらゆる意味でな、と白旗を掲げるしかない、前の自分という男。
 今の自分よりも遥かに過酷な人生を生きて、それをものともしなかった男。
 船だけが全ての世界にいてさえ、前の自分は幸せに生きた。
 前のブルーと長い時間を、最初は友達同士として。
 恋だと互いに気付いた後には、恋人同士の二人として。
「…どうせ、今の俺のガッカリなんかはだな…」
 お前さんから見れば些細なことに過ぎないんだろ、と零した愚痴。
 「ブルーは生きているんだから」と、「それに、学校では会えたんだしな?」と。
 もう間違いなく、前の自分には「けっこうすぎる」今の自分の立場。
 前の自分は、ブルーを失くしてしまったから。
 誰よりも愛した人を失くして、独りぼっちで地球までの道を生きたのだから。
「そう愚痴らんでもいいだろう。いい御身分だとは思うがな」
 お前さんにとっては、それも立派なガッカリだから、と返った言葉。
 「幸せに生きてりゃ、それに見合ったガッカリってヤツも来るもんだ」と。
 「俺には俺のガッカリがあったし、お前さんにはお前の分が」と。
 そう言われるから、「敵わない」と思うキャプテン・ハーレイ。
 今の自分より、ずっと器が大きい男。
 ブルーの家には行けなかった程度で、ガッカリしたりはしないのだろう。
 もっと前向きに考えるだろうし、憩いのコーヒーがキャロブの代用品でも…。
(あいつなら充分、満足なんだ…)
 本物のコーヒーがあった時代を、未練がましく振り返りはしない。
 「もう一度、美味い本物を飲みたいもんだ」と考えるような男でもない。
 常に前だけを見ていた男で、ブルーを失くしてしまった後も…。
(真っ直ぐに地球だけを見ていやがった…)
 キャプテンだから、と自分を捨てて。魂はとうに死んでいたって、目指した地球。


 「お前さんには敵わんよ」と改めて思うし、降参するだけ。
 「俺はけっこうな御身分だから」と、「すっかり柔になっちまった」と。
 こんな俺など可笑しいだろうと、「お前さんから見たら、つまらん男だよな?」と。
「どうなんだか…。それも必要だと思うんだがな?」
 今はそういう時代だろう、と大らかに笑う心を感じる。前の自分の。
 「時代に合わせて変わるもんだ」と、「お前さんには今の生き方が似合いなんだ」と。
 そうだろう、と畳み掛ける声。
 「ブルーもすっかり変わった筈だぞ」と、「それに合わせて変わらないとな?」と。
 前と同じに生きていたのでは、今のブルーが途惑うだけ。
 平和な時代に生まれたブルーが、幸せ一杯の子供時代を満喫している恋人が。
(…そうか、ブルーなあ…)
 前の俺のままだと困るかもな、という気がして来た。
 何かといえば膨れっ面で、我儘にもなる小さなブルー。
 キャプテン・ハーレイだった頃のままなら、今のブルーをどう扱えばいいのだろう?
(甘やかし方は多分、分かるんだろうが…)
 分かるというだけ、白いシャングリラの養育部門の子供を相手にするのと同じ。
 膨れていたなら、「どうした?」と事情を尋ねてやったり、問題の解決に手を貸してみたり。
(今の俺だと、あいつの頬っぺた…)
 両手でペシャンと潰したりもする。膨れっ面の理由によっては、笑いながら。
 そうして頬っぺたを潰した後には、「ハコフグだな」などと言ったりもして。
 頬っぺたを押し潰されてしまったブルーは、今の自分が海で出会ったハコフグに…。
(可笑しいくらいにそっくりなんだ)
 元はブルーの顔なんだがな、と思い出してみる「ハコフグ」のブルー。
 「酷いよ、ハーレイ!」とプンスカ怒って、抗議してくる小さなブルー。
 前の自分が今のブルーの相手をしたって、そうはいかない。
 きっと大真面目に話を聞くとか、叱るにしたって筋道を立てて…。
(分かって下さい、とやりそうだよな?)
 頬っぺたを潰して笑う代わりに、ハコフグのブルーを作る代わりに。


 なるほどなあ…、と思わされたこと。
 今の自分はちっぽけだけれど、前の自分に敵わないけれど。
 それは時代に合わせた変化で、恋人のためにもなる変化。
 キャプテン・ハーレイのままでいたなら、きっとブルーは困るから。
 前の自分のように振舞っても、困った顔になるだろうから。
(俺はこのままでいいってか…)
 けっこうな御身分の俺のままで、と心で訊いたら、「そうだな」と前の自分が笑う。
 「お前さんにはそれが似合いだ」と、「ブルーを大事にしてやれよ」と。
 言われなくても、今の自分はそのために生きてゆくのだから…。
 「大事にするさ」と余裕たっぷり、この点だけは前の自分に負けない。
 それどころか俺の大勝利だぞ、と溢れる自信。
 今度は結婚できるのだから、ブルーを守ってゆけるのだから。
(俺の中には、前の俺だっているんだが…)
 前の俺の分まで大事にせんと、と思う恋人。
 キャプテン・ハーレイにもそう言われたから、ブルーは自分の大切な宝物だから…。

 

        俺の中には・了


※キャプテン・ハーレイと語り合ってみたハーレイ先生。前に比べて、けっこうな御身分。
 けれども、今の時代にお似合い。ブルーのためにもなるんだしな、と自信満々な結末ですv







拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]