忍者ブログ

前のぼくと地球

(明日は晴れそうだし…)
 きっと歩いて来てくれるよね、と小さなブルーが思ったこと。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 明日は土曜日、午前中からハーレイが家に来てくれる日。
(仕事で駄目なら、ちゃんと連絡が来るんだから…)
 来られない、という寂しい知らせ。
 母宛てにハーレイが入れる通信、それは全く来なかったから…。
 もう間違いなく、明日には会える。
 前の生から愛した恋人、生まれ変わってまた巡り会えた愛おしい人に。
(お天気がいい日は、ハーレイは、歩き…)
 雨が降る日や、もう降りそうな曇り空なら、車で此処まで来るけれど。
 仕事の帰りに来てくれる時も、濃い緑色の愛車だけれど。
(明日は車の出番は無さそう…)
 ハーレイと同じで車もお休み、と前のハーレイのマントの色をした車を思う。
 明日はハーレイの家のガレージで、ゆっくり、のんびり休むのだろう。
 「さあ、行くぞ」と乗り込む人がいないから。
 エンジンをかけて、ガレージから外へ連れ出す人は留守だから。
(車はガレージでお休みで…)
 ハーレイの方は、此処でゆったり過ごす一日。
 ただし、此処まで歩いて来ないといけないけれど。
 何ブロックも離れた場所から、歩くとけっこうかかるのだけれど。
(でも、ハーレイには大した距離じゃないらしいしね?)
 チビで身体の弱い自分は、考えただけで気が遠くなってしまいそうな距離。
 それを軽々と歩くハーレイ、「ちょっとした運動になるからな」と。
 家を出るのが早すぎた、と思った時には、回り道だって。
 その分、距離が増えるのに。
 そうでなくても足が向くままに、色々な道があるらしいのに。


 此処からは遠いハーレイの家。
 一度だけ遊びに行った時には、もちろん路線バスで出掛けた。
(寝てる間に、瞬間移動で行っちゃった時は…)
 ハーレイの車で家まで送って貰った。
 チビの自分が着られる服など、ハーレイの家には一つも無いから、パジャマのままで。
 けれど着られる服があっても、やっぱり車だっただろう。
 そうでなければ路線バス。
(あの日も、お休みだったけど…)
 いくらハーレイと一緒だとしても、此処まではとても歩けない。
 途中ですっかり疲れてしまって、「バスに乗ろうよ」と言いそうな自分。
 多分、半分も歩かない内に。
 ハーレイの家を後にしてから、二十分ほども行かない内に。
(それをハーレイは歩くんだから…)
 ホントに凄い、と思ってしまう。
 しかも歩いて来る道は色々、最短距離を選んではいない。
 その日の気分で、「こっちを行こう」と選ぶ道。
 顔馴染みになった猫が日向ぼっこをしている道やら、様々な花が見られる道。
 他にも選ぶ基準は沢山、時には新規開拓も…。
(ハーレイ、やってるらしいしね?)
 歩く途中に立っている町の案内板。
 それを眺めて、「こういう道もあるんだな」と曲がったりして。
 チビで身体が弱い自分には、出来そうもない新規開拓。
 「こっちの方に行ってみよう」と回り道に入り込むよりは…。
(どの道が一番近いだろう、って…)
 見ていそうなのが案内板。
 知っている道はこれだけれども、他に近道は無いだろうかと。
 細い道でもかまわないから、ヒョイと飛び越えられる距離。
 それが無いかと探していそうで、ハーレイの真似はとても出来ない。
 「こっちに行くか」と回り道など、より遠い方を選ぶなど。


 明日もハーレイがやっていそうな回り道。
 気の向くままに角を曲がって、「こっちにしよう」と外れてゆく道。
 真っ直ぐに来れば、近いのに。
 この家に着くのが早すぎたって、誰も困りはしないのに。
(パパもママも、ご遠慮なくどうぞ、って…)
 「よろしかったら朝食も」と、何度も誘っている両親。
 休日もハーレイは早起きするのを、二人ともちゃんと知っているから。
 此処へ来るまでに朝からジョギング、そんな日もあると聞いているものだから。
(朝御飯の時間に来てくれたって、いいのにね?)
 ぼくだって待っているんだけどな、と思うけれども、早い時間には来ないハーレイ。
 明日の朝もきっと、回り道。
 「早すぎるよな」と思ったら。
 腕の時計をチラリと眺めて、「まだまだ早い」と、足の向くままに角を曲がって。
(…それがハーレイなんだけど…)
 朝からジョギングするほどなのだし、此処までの距離も、もう本当に散歩道。
 青空の下をのんびり歩いて、地球を満喫しているわけで…。
(地球だもんね?)
 何処を歩いても、地球の上。
 前の自分が焦がれていた星、いつか行こうと夢に見た地球。
 キャプテンだった前のハーレイは、地球まで辿り着いたのだけれど…。
(地球は死の星だったから…)
 散歩どころか、外では呼吸も出来ない星。
 ユグドラシルと呼ばれた、巨大なキノコにも似た建物だけが人間の居場所。
(そんな酷い地球を、ハーレイは見ちゃったんだから…)
 今の青い星を楽しみたくもなるだろう。
 晴れた日だったら、なおのこと。
 此処まで歩いて来る間に出会う景色は、何もかも地球のものだから。
 日向ぼっこをしている猫も、花壇の土に咲いている花も。
 それにハーレイが歩く地面も、上にある青い空だって。


 回り道だってしたくなるよね、と思う地球。
 前のハーレイが目にした死の星、その影は何処にも無いのだから。
 澄んだ大気も、緑の木々も、そっくりそのまま…。
(…前のぼくが夢に見ていた通りで…)
 ハーレイが歩く道には無くても、真っ青な海も広がっている。
 波打ち際から水平線まで、そのずっと遥か向こうまで。
(宇宙から見たら、地球は青くて…)
 前の自分が焦がれた通りの、青く輝く水の星。
 残念なことに、まだ見たことは無いけれど。
 宇宙から地球を眺める旅には、一度も行ってはいないけれども。
(だけど、本物の地球なんだよ)
 その地球の上で生きられるなんて、前の自分にとっては夢。
 「いつか地球まで辿り着いたら」と、幾つもの夢を描いたけれど。
 あれをしようと、これもしたいと、前のハーレイと二人で夢を見ていたけれど…。
(ハーレイと一緒に行こう、って思っていただけで…)
 そのハーレイが最初から地球に住んでいるなど、夢にさえ見られなかったこと。
 地球は人類のものだったのだし、ミュウの自分たちは地球に住めない。
 それどころか、踏みしめる地面さえも下に無い有様。
(…シャングリラの中だけが、世界の全てで…)
 たとえ地球まで辿り着けても、其処に住むことを許されたとしても…。
(シャングリラを降りて、家を見付けて…)
 ようやく住める星が地球。
 前のハーレイも、前の自分も、住む場所から探さなくてはならない。
(素敵な所に住みたいよね、って…)
 ただ漠然と考えただけ。
 全ては地球に着いてからだと、それから続きを考えようと。
 青い地球まで行かないことには、夢は実現しないから。
 大きすぎる夢は描けないから、描く方法さえ分からないのだから。


 前の自分が夢に見た地球は、そういう星。
 幾つもの夢を描いていたって、其処に住みたいと憧れたって…。
(何処に住むとか、どういう家に住むだとか…)
 まるで考えてはいなかった。
 チラと頭を掠めはしたって、「まだ早すぎる」と思っただけ。
 地球の座標さえも、まるで分かっていなかったから。
 行くべき座標が掴めたとしても、其処までの道をどう進むのか。
(戦うか、人類に認めて貰うか…)
 どちらを行くのか、それも答えが出ないまま。
 そうやって地球に焦がれ続けて、幾つもの夢を叶えられないままに…。
(…前のぼくの寿命…)
 命が尽きる、と突き付けられた現実。
 その時に夢は砕けてしまって、もう見られないと諦めた地球。
 奇跡のように生き延びたけれど、その命さえも投げ出さざるを得なかった。
 白いシャングリラを、ミュウの未来を守るためにと、あのメギドで。
(…前のぼく、地球を…)
 見たかったんだよ、と今も覚えている。
 せっかく此処まで生きて来たのに、地球を見られずに終わるのかと。
 天体の間で一人、呟いたこと。
 「地球を見たかった」と、誰にも聞こえないように。
(…ハーレイと二人で見たかったのに…)
 見られないままで死んでゆく自分、それが辛くて、とても悲しくて。
 いつか地球まで辿り着いたら、ハーレイと暮らす筈だったのに。


(…でも、ハーレイ…)
 前の自分が「さよなら」のキスも出来ずに別れた、キャプテン・ハーレイ。
 恋人同士なことを隠して、ソルジャーの貌で別れたハーレイ。
 そのハーレイが、今は…。
(地球に住んでて、ぼくの家まで散歩なんだよ)
 青く蘇った地球の上を歩いて、気の向くままに回り道。
 「今日はこっちだ」と好きに選んで、明日も此処まで来てくれる。
(前のぼくには、地球はホントに夢の星で…)
 夢のままで終わっちゃったんだけどな、と零れる笑み。
 「今は夢より素敵みたい」と、「ハーレイが地球に住んでいるよ」と。
 きっとハーレイは、明日も歩いて来るのだろう。
 明日も天気は良さそうだから。
 ハーレイと二人でやって来た地球は、明日も青空だろうから…。

 

         前のぼくと地球・了


※ブルー君には遠すぎるらしい、ハーレイ先生が住んでいる家。とても歩けない、と。
 それを歩いて来るのがハーレイ、青い地球の上を。夢よりも素敵な今の現実v







拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]