忍者ブログ

明日は会えるね

(明日はハーレイに会えるんだよ)
 ホントのホントに間違いなく、と小さなブルーが浮かべた笑み。
 ハーレイが訪ねて来てくれなかった日に、自分の部屋で。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 明日は土曜日、午前中からハーレイが家に来てくれる。
 チビの自分に会うために。
 キスも出来ない恋人だけれど、十四歳にしかならないチビだけれども。
(でも、本当に恋人だしね?)
 前の生から、今の自分になる前から。
 蘇った地球に生まれ変わって、また巡り会えた愛おしい人。
 前の自分の記憶が戻って、恋人のハーレイもついて来た。
 出会った途端に取り戻した記憶、前の自分が誰だったのか。
 誰を愛して、どう生きて死んでいったのか。
(…ソルジャー・ブルー…)
 そう呼ばれていた前の自分。
 遠く遥かな時の彼方で、前のハーレイと恋をしていた。
 キャプテン・ハーレイと呼ばれた人と。
 ミュウの仲間たちを乗せた箱舟、シャングリラの舵を握っていた人。
 そのハーレイに恋をしたけれど、ハーレイも応えてくれたけれども。
 …恋は宇宙に散ってしまって、前の自分は泣きながら死んだ。
 もうハーレイには二度と会えないと、泣きじゃくりながら。
 最後まで持っていたいと願った、右手に残ったハーレイの温もり。
 それを失くして、たった一人で。
 冷たく凍えてしまった右手が、とても悲しくて死よりも辛くて。
 独りぼっちになってしまったから。
 ハーレイとの絆は切れてしまって、二度と繋げはしないから。


 前の自分の悲しすぎた最期。
 今でも夢に出て来るメギド。…前の自分が命尽きた場所。
 その瞬間を夢に見る度、悲鳴を上げて飛び起きるけれど。
 今の自分は幻なのかと震えるけれども、これが現実。
 チビの自分は生まれ変わって、青い地球の上にいるのだから。
 先に生まれて来ていたハーレイ、愛した人とも、また出会えたから。
(…だけど、暫く会えていないよ…)
 誰よりも好きなハーレイに。
 少しでも長く、側にいて欲しい恋人に。
 ハーレイが家に来てくれないから。
 首を長くして待っていたって、チャイムは鳴らなかったから。
 来客を知らせる、門扉の横にあるチャイム。
 それをハーレイが鳴らしてくれたら、始まる恋人同士の時間。
 キスは駄目でも、唇へのキスは貰えなくても。
 ハーレイが部屋に入って来たなら、二人きりの時間。
 母が運んでくれるお茶とお菓子で、夕食まではティータイム。
 色々なことを二人で話して、ハーレイに甘えたりもして。
(…キスを強請ったら叱られるけど…)
 それでもきちんと恋人扱い。
 学校で会ったら教師と教え子、そんな仲でしかないけれど。
 「ハーレイ先生」と呼ぶよりはなくて、話す時には必ず敬語。
 話題にだって、気を付けて。
 恋人同士の二人なのだ、と誰も気付きはしないよう。
 普通の教師と教え子よりかは、親しくて仲のいい二人。
 そういう程度にしておかないと駄目だから。
 聖痕を持った自分の守り役、それがハーレイの表向きの役目。
 守り役だから、気に掛けてくれて当然だけれど、それが限界。
 学校の中で会った時には、あくまで教師と教え子だから。


 ハーレイが家に来ない限りは、どう頑張っても教師と生徒。
 学校で何度会ったとしたって、立ち話だって出来たって。
(…ハーレイにはちゃんと会えたんだけど…)
 ハーレイ先生の方だったんだよ、と悲しい気持ち。
 優しい瞳は変わらなくても、穏やかな笑顔は自分の好きな笑顔でも…。
(…ぼくの恋人じゃないハーレイ…)
 学校の中ではそうなんだから、と分かっている。
 恋人に掛ける、甘い言葉を貰えはしない。
 「俺のブルーだ」とも言ってくれない。
 甘えることだって出来はしないし、抱き締めて貰うことも出来ない。
 学校では生徒の一人だから。
 いくらハーレイが守り役とはいえ、甘やかしては貰えないから。
 それに抱き締めるなど、とんでもないこと。
 もっと自分がチビだったならば、それも出来たかもしれないけれど。
(…転んで泣いてて、ハーレイが通り掛かったら…)
 「大丈夫か?」と抱き起こしてくれて、涙を拭いて。
 「もう痛くないぞ」と抱き締めてくれて、高く抱き上げたりもして。
 今よりも、ずっとチビだったら。
 幼稚園に通うくらいのチビなら、きっとそういうことだって。
(…ハーレイ、幼稚園の先生になっちゃうけれど…)
 それも似合いそうな気がするハーレイ。
 大きな身体は、幼稚園児にも人気が高いことだろう。
 抱き上げて貰っても、肩車にしても、うんと視点が高くなるから。
 他の子供たちはずっと下の方で、まるで空でも飛んでいるよう。
 そういう体験をしたい子たちが群がるハーレイ。
 誰もに人気のハーレイだけれど、チビの自分は中でも特別。
 本当はハーレイの恋人だから。
 前の生から恋をしていて、また巡り会えた二人だから。


 幼稚園なら良かったのにな、と思わないでもない、チビの自分が通う場所。
 学校よりかは、ハーレイとの間が縮むから。
 ギュッと抱き締めて貰っていたって、幼稚園ならスキンシップ。
 「いい子ね」と優しく抱き締めてくれた、先生たちも多かった場所。
 転んだ時やら、色々な時に。
 小さな子供は先生たちに懐くものだし、手だって何度も繋いで貰った。
 けれど、学校ではそうはいかない。
 幼稚園とは違うから。
 勉強をしに行く場所が学校、幼稚園とは全く違う。
 先生と生徒の間の距離も、親しさの度合いも、まるで別物。
 同じ先生と生徒でも。
 似たようにクラス分けがあっても、担任の先生がついていたって。
(…幼稚園なら、恋人同士…)
 きっとそういう二人でいられた、他の子たちに遠慮しないで。
 「次はぼくだよ!」と突進したなら、ヒョイと肩車で、抱き上げてクルクル回って貰って。
 他の子たちにも、譲らなくてはいけないけれど。
 順番が済んだら、次の子供にハーレイを譲るのが決まりだけれど。
(それでも、ぼくの順番の時は…)
 もうハーレイを独り占め。
 肩車で歩いて貰う間や、高く抱き上げて貰っている間。
 「もっと、もっと!」とはしゃいでいたって、誰一人として咎めはしない。
 他の先生たちはもちろん、他の子たちも。
 順番さえきちんと守っていたなら、次の子にハーレイを譲るのならば。
(…幼稚園だったら良かったのにね…)
 今の自分みたいに、「会えなかったよ」と寂しがらなくて済むのだから。
 幼稚園に通ってハーレイと会ったら、今よりも距離は近いのだから。
 「ハーレイ先生」と「ブルー君」でも。
 呼び方は今と変わらなくても。


 会えなかった、と思わなくても済みそうなのが幼稚園。
 ハーレイは抱き締めてくれるから。
 肩車だってして貰えるから、高く抱き上げてクルクル回ってくれるから。
(…そっちがいいよね…)
 断然そっち、と考えたけれど、幼稚園でハーレイに会いたかったけれど。
 同じ「ハーレイ先生」だったら、幼稚園がいいと思ったけれど。
(…幼稚園だと…)
 卒園した後、待っているのは下の学校。
 其処に行ったら、幼稚園にはもう戻れない。
 ハーレイが乗っている幼稚園バスを見付けたとしても、手を振れるだけ。
 「ハーレイ先生!」と、精一杯の声を張り上げて。
 バスの中のハーレイが気付いてくれても、笑顔で手を振ってくれるだけ。
 幼稚園バスは行ってしまって、自分はポツンと取り残される。
 もう幼稚園の制服を着てはいないし、鞄だって提げていないから。
 ハーレイにとっては「卒園生」で、手を振ることしか出来ないから。
(…やっぱり、今とおんなじだよ…)
 恋人のハーレイに会いたかったら、訪ねて来てくれるのを待つしかない。
 幼稚園を卒園した後は。
 大好きだった「ハーレイ先生」、その先生がいる幼稚園から離れた後は。
(それに、幼稚園の時に会ってたら…)
 今の自分の年になるまでに、八年ほどもかかってしまう。
 どんなにハーレイのことが好きでも、恋人同士だった記憶が戻っていても。
 結婚出来る年になるまでは、更に四年も必要になる。
 幼稚園でハーレイと巡り会ったら。
 前の生から愛し続けた愛おしい人と、この地球の上で再会したら。


(…卒園してから、十二年も待つの…?)
 ハーレイ先生が乗っているバス、幼稚園のバスに手を振りながら。
 「此処にいるよ」と、「ぼくは此処だよ」と精一杯に。
 そしてやっぱり、家で待つしかないハーレイ。
 訪ねて来てくれて、恋人同士で会えるのを。
 キスは駄目でも、色々話して、甘えたり出来る時が来るのを。
(…それよりは、今の方がマシ…)
 たった四年ほど我慢したなら、ハーレイと結婚出来るから。
 二人一緒に暮らせるのだから、学校の先生のハーレイがいい。
 家で会えない日が続いても、会える日は何処かでやって来るから。
 明日のような土曜や、日曜などや。
(明日は会えるね…)
 ちゃんと家まで来てくれるよね、と心で呼び掛ける愛おしい人。
 待っているから、早く来てねと。
 会いたい気持ちが溢れそうだから、恋人のハーレイに会いたいから…。

 

       明日は会えるね・了


※ハーレイ先生には会っていたのに、恋人の「ハーレイ」に会い損なっていたブルー君。
 幼稚園なら良かったのに、と考えてみたようですけれど…。今の方がずっと幸せですよねv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]