忍者ブログ

明日は会えるな

(明日はあいつに会いに行けるな)
 もう間違いなく会えるんだ、とハーレイが唇に浮かべた笑み。
 ブルーの家には寄れなかった日、夜の書斎で。
 愛用のマグカップに淹れたコーヒー片手に。
(…暫く寄れなかったしなあ…)
 上手くいかなかったスケジュール。
 学校の帰りに立ち寄れなかったブルーの家。
(立ち寄るどころか、居座るんだがな?)
 門扉の横のチャイムを押したら、そのまま夜まで。
 最初はブルーの部屋に通され、テーブルを挟んで二人でお茶。
 ブルーの母が焼いたケーキや紅茶などで。
 食の細いブルーの分は、小さめの菓子になるけれど。
(あいつ、帰ったらおやつを食べているからなあ…)
 それが小さなブルーの習慣、学校から家に戻ったら、おやつ。
 「食べない」という選択肢は持っていないのがブルー。
(…俺が必ず寄るとは限らないからな?)
 「一緒に食べよう」と待っていたなら、食べ損ねる日も多そうなおやつ。
 だから一足お先におやつで、その後に自分が訪ねて行ったら…。
(あいつの菓子は小さめなんだ)
 そうでなければ量が少なめ、そういった感じ。
 ケーキだったら小さく切られて、クッキーなどなら少なめの量。
 それでも必ず出て来る菓子。
 自分はペロリと平らげるのだから、ブルーの母は「どうぞ」と出す。
 来客なのだし、当然のように。
 時には「好物でらっしゃいましたわね?」とパウンドケーキを。
 もちろんブルーも欲しがるわけだし、ブルーの分は小さめで。
 ティータイムをのんびり過ごした後は…。


 「今日はこれで」と帰りはしない。
 お茶が済んだら、お次は夕食。
 ブルーの両親も一緒のテーブル、一階のダイニングに出掛けて行って。
 いつの間にやら、出来ていた決まり。
 仕事の帰りに寄った時には、夕食を御馳走になるということ。
 一家団欒のテーブルに自分も席を貰って、賑やかに食べて。
 食事の後には、出て来るお茶。
 テーブルでそのままコーヒーだったり、ブルーの部屋で紅茶だったり。
 そんな調子でゆったり過ごして、「またな」と家に帰ってゆく。
(まさに居座るって感じなんだ)
 一旦、足を踏み入れたら。
 門扉の横のチャイムを鳴らして、ブルーの家へと入ったら。
(そいつがあるから、こう、迂闊には…)
 寄れないんだ、と思い返した今週のこと。
 仕事の帰りに寄ろうとしたのに、急な会議が入るとか。
 柔道部の指導に熱が入って、いつもより遅くなったとか。
(…寄るだけだったら、寄れるんだがなあ…)
 車を飛ばして、ブルーの家へ。
 「今日はお茶だけでいいですから」と、ブルーの母に断って。
 文字通りにお茶だけ、そういう時間。
 夕食の時間が訪れる前に、「じゃあな」と席を立てばいい。
 「俺も帰って飯にするから」と、「また今度な」と。
 けれど出来ない、その選択は。
 ブルーの母が止めるだろうから。
 小さなブルーも「食べて行ってよ」と言うだろうから。
 せっかく訪ねて来てくれたのだし、夕食を、と。
 簡単なものしか出来ないけれども、是非どうぞ、と。


 そうなるのだと分かっている。
 ブルーの両親は、もう最初からそのつもり。
 小さなブルーと自分が出会って、守り役ということになった時から。
 彼らが愛する一人息子が、ソルジャー・ブルーだと知った時から。
(…恋人同士だったってことは、今も知らないままなんだが…)
 ソルジャー・ブルーとキャプテン・ハーレイ、今の時代は伝説の二人。
 白いシャングリラで地球を目指した、初代のミュウたち。
 彼らを導き続けた長と、右腕だったキャプテンと。
 仲がいいのは当然のことで、積もる話も尽きたりはしない。
 それを知るのがブルーの両親、語り合うための時間を作ってくれる。
 ブルーと二人で過ごせるようにと、気を配って。
(俺たちが話せる時間ってヤツは、長いほどいいに決まってるしな…)
 小さなブルーもそれを望むから、一人息子の願いだから。
 ブルーの家を訪ねて行ったら、「立ち寄る」だけでは済まない自分。
 玄関先で帰れはしないし、通されるのがブルーの部屋。
 そうこうする間に出来てしまうのが夕食の支度、「ご一緒にどうぞ」と。
 初めの間は、もう本当に御馳走だった。
 豪華なメニューではなかったけれども、来客向けなのが明らかな料理。
 「お待ちしていました」といった感じで出された料理。
 きっと本当に、きちんと用意をしていたのだろう。
 いつ訪ねても、それを作れるように。
 日持ちする食材を揃えておいたり、下ごしらえをして保存していたり。
 自分も料理をするから分かる。
 あれはそういう料理だったと、来客に備えていたのだと。
 もしも来ない日が続いたとしても、他の料理に使える食材。
 それを幾つも常備していたと、自分が行ったら作り始めていたのだと。
 客に出すにはピッタリのものを、テーブルの上で映える料理を。


 今の自分は、家族の一員といった扱い。
 来客向けの料理の代わりに、普段着の料理が出て来るから。
 ブルーの家のいつもの夕食、其処に並ぶだろう料理。
(…そうなったのは嬉しい限りだが…)
 やはり今でも、「今日はお茶だけで」とはいかない自分。
 小さなブルーが望むから。
 ブルーの両親も、息子の願いを叶えたがるから。
(…飯の支度には、遅すぎる時間に寄ったって…)
 お茶だけで帰らせては貰えない。
 ブルーの母なら、きっと支度を始めるから。
 食べる人数が一人増えた分だけ、それを補える料理を何か。
 一品増やして、「どうぞ」と迎えられるテーブル。
 あるいはシチューの具材を増やして、一人前の量を多くする。
 そんな工夫をサッと考え、手早く用意するのだろう。
 一人息子が喜ぶように。
 「ハーレイも一緒に食べて行ってよ」と、笑顔で夕食に誘えるように。
(…そうなっちまうのが分かってるから…)
 寄れずに今日になっちまった、と眺める小さなブルーの写真。
 夏休みの一番最後に写した、今のブルーとの記念写真。
(前のあいつとは、こういう写真も撮れなかったが…)
 恋人同士だと誰にも明かせないまま、それきりになってしまったけれど。
 遠く遥かな時の彼方に、前の自分たちの恋は消えたのだけれど…。
(その代わり、いつでも会えたってな)
 会おうと思えば、それこそ仕事の合間にだって。
 「ちょっと出て来る」とブリッジを離れて、ブルーの許へ。
 口実は何も要らなかったし、いつでも行けた。
 ソルジャーの指示を仰ぐキャプテン、そういう立場だったから。
 青の間に入って直ぐに出たって、誰も疑いはしなかったから。


(…そうそう、やっちゃいないんだが…)
 勤務の途中で抜けること。
 ブルーに会おうと、青の間に出掛けてゆくということ。
 けれど望めば可能だったし、もちろん夜はいつでも会えた。
 誰にも気兼ねしなくて済んだ。
 恋人同士だと明かせなくても、会うのは自由だったから。
 今の自分とブルーと違って、遠慮しないといけない誰かはいなかったから。
(其処が大いに問題ってヤツで…)
 会い損なったぞ、と見詰めるブルーの写真。
 学校では顔を見られたけれども、立ち話だってしたのだけれど。
 恋人同士で会っていないと、小さなブルーに会えないままだ、と。
(…お茶だけで、っていうのが出来ればなあ…)
 それが出来れば、遠慮しないで会えるのに。
 学校を出るのが遅くなった日も、ブルーの家に寄れるのに。
 ブルーの母の手を煩わせないで済むのなら。
 立てていただろう夕食の段取り、それを狂わせずに帰れるのなら。
(しかし、そいつは出来ないわけで…)
 俺が寄ったら、どうしても居座ることになっちまうから、と零れる溜息。
 申し訳なくて出来はしないのが、そのコース。
 ブルーは「来てよ」と言うけれど。
 小さなブルーの両親だって、「いつでもどうぞ」と言ってくれるけれど。
(すまんな、ブルー…)
 シャングリラのようにはいかないってな、とブルーに詫びる。
 写真の中のブルーに向かって、「ごめんな」と。
 寂しい思いをさせちまったと、寄ってやれなくて悪かったと。
 けれど明日には会えるから。
 土曜日なのだし、一日一緒に過ごせるから。
 ブルーの写真に向かって微笑む、「明日は会えるな」と。
 だから膨れているんじゃないぞと、もう少しだけの辛抱だしな、と…。

 

        明日は会えるな・了


※ブルー君に会い損なっていたらしい、ハーレイ先生。学校で会えても、それっきりで。
 明日は訪ねて行けるようです、ブルー君もきっとお待ち兼ね。幸せな土曜日なんでしょうねv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]