忍者ブログ

おやすみの言葉

(ハーレイ、来てくれなかったよ…)
 ちょっと残念、と小さなブルーが零した溜息。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 今日は来てくれなかった恋人、前の生から愛したハーレイ。
 会って話をしたかったのに。
 大きな身体に抱き付いて甘えて、温もりに酔いたかったのに。
 そういう気分だったから。
 甘えん坊になりたい気分で、甘やかして貰いたかったのに…。
(来てくれなくって、独りぼっち…)
 パパもママもいるけど独りぼっち、と見回した部屋。
 両親の部屋は別にあるから、本当に自分一人だけ。
 これから夜が更けてゆくのに、もうすぐ灯りも消すというのに。
 常夜灯だけを残して、全部。
 机の上のも、天井のも。
(ベッドに入っても、独りぼっちで…)
 ハーレイは側にいてくれないよ、と悲しい気持ち。
 前の生なら、けして一人ではなかったのに。
 いつもハーレイが側にいてくれて、眠る時は温かな腕の中。
 逞しい胸に身体を預けて、幸せな温もりに包まれていた。
 そして降って来た「おやすみなさい」という言葉。
 おやすみのキスと一緒に、いつも。
 「おやすみなさい、ブルー」と、穏やかな笑みも。
 恐ろしい夢を見ないようにと、側で守ってくれたハーレイ。
 恋人同士になってからは、ずっと。
 前の自分が深い眠りに就いてしまうまで、夜はいつでもハーレイと二人。
 青の間に置かれた大きなベッドで、キスを交わして、愛を交わして。
 眠る前には「おやすみ」の言葉、「おやすみなさい」と言ったハーレイ。
 ソルジャーには敬語で話していたから、「おやすみなさい」と。


 今のハーレイが言うのだったら、「おやすみなさい」ではないだろう。
 年下のチビに敬語を使いはしないし、「おやすみ」という言葉に変わるのだろう。
 前の自分がチビだった頃に、ハーレイがそうしていたように。
 部屋に遊びに来てくれた時は、「おやすみ」と告げて帰ったように。
(今のハーレイでも「おやすみ」だよね?)
 きっとそうだ、と考える。
 その挨拶を耳にしたことはないけれど。
 「おやすみ」という言葉でさえも。
 たまに病気で休んだりしたら、ハーレイがベッドの側にいてくれて…。
(ゆっくり眠れよ、って…)
 額を、髪を、そっと撫でたりしてくれるけれど、大きな手が気持ちいいけれど。
 「おやすみ」の言葉を貰えはしない。
 見舞いにと寄ってくれたのが仕事の帰りでも。
 とうに日が暮れて夜になっていても、「おやすみ」と言ってくれたりはしない。
 帰る時には「またな」だから。
 それがハーレイの挨拶なのだし、「おやすみ」の代わりに「またな」と出てゆく。
 ベッドの住人になった自分に、「またな」と、「ぐっすり眠るんだぞ」と。
 しっかり眠って早く治せ、と優しい心は伝わるけれど。
 温かな想いに包まれるけれど、「おやすみ」の言葉は貰えない。
 ハーレイは自分の家に帰るから、「またな」が相応しい挨拶だから。
 「また来るから」という意味の言葉が「またな」。
 その「また」が次はいつになるかも、本当の所は分からない。
 いくら病気で欠席したって、ハーレイには仕事があるのだから。
 毎日見舞いに来られるかどうか、それはハーレイにも分からないから。
 「また明日な」という意味で「またな」と言っても、仕事が入れば来てくれない。
 会議だったり、顧問をしている柔道部の用事だったりと。
 だから「またな」も曖昧な言葉、次がいつかは分からない。
 「またな」しか言って貰えないのに。
 「おやすみ」とは言ってくれないのに。


 その上、自分は独りぼっちで、「またな」も貰えなかった今日。
 「おやすみ」の言葉があるわけがなくて、一人、ベッドに入るしかない。
 誰も言ってはくれないから。
 ハーレイは此処にいてくれないから、側で抱き締めてはくれないから。
(パパとママには言ったんだけどな…)
 お風呂から上がって、部屋に戻る前に。
 リビングにいた二人を覗いて、「おやすみなさい」と寝る前の挨拶。
 「ああ、おやすみ」と返したのが父で、母も笑顔で「おやすみなさい」。
 「暖かくして寝るのよ」と。
 「夜更かししたら駄目よ?」とも。
(…えーっと…)
 こうしてベッドの端に座っていること、それも夜更かしになるのだろうか?
 上着も着ないでベッドにチョコンと、そしてつらつら考え事。
 「おやすみの言葉が貰えないよ」と、「ハーレイは言ってくれないよ」と。
 どうなんだろう、と時計の方に目を遣ってみたら…。
(嘘…!)
 いつの間に、と驚くくらいに経っていた時間。
 さっきお風呂から戻った時には、時間はもっと早かったのに。
 時計の針が指していた時刻、確か自分の記憶では…。
(一時間以上も前だったよ?)
 まさか読み間違えはしないし、そんな時間なら、多分、両親に急かされた筈。
 「もう遅いから、早くお風呂に入りなさい」と。
 お風呂に行くよう促される上、「おやすみなさい」と挨拶をしたら…。
(早く寝なさい、って…)
 夜更かしは駄目という注意の代わりに、「早く寝なさい」。
 遅い時間だから、直ぐ、ベッドにと。
 灯りも消してと、明日も学校があるのだからと。
 両親はそうは言わなかったから、要は自分が一人で夜更かし。
 上着も着ないでベッドに座って、ハーレイのことばかり考えていて。


(大変…!)
 風邪を引いちゃうよ、と入ったベッド。
 部屋の灯りも常夜灯だけ、もう眠らないと駄目だから。
 いつもだったら眠る時刻で、それよりもまだ遅いくらいの時間。
 それに明日もまた学校なのだし、寝不足で欠伸していたら…。
(きっとハーレイに叱られちゃうよ…)
 もし見付かったら、欠伸の現場を見られていたら。
 「ブルー君」と廊下で呼び止められて。
 「さっき、欠伸をしていただろう」と、「俺の授業は退屈なのか?」と。
 そういう風に叱られないなら、咎められるのは寝不足の方。
 「良くないな」と。
 「夜更かしは身体に悪いもんだ」と、「本を読むのも、ほどほどにしとけ」と。
 どっちにしたって叱られるわけで、シュンと項垂れるしかないのだろう。
 学校の中では「ハーレイ先生」、恋人の「ハーレイ」は何処にもいない。
 叱られて肩を落としていたって、けして慰めては貰えない。
 「分かったか」と念を押される始末で、「反省しろ」とも言われるだろう。
 「何故、叱られたか分かっているな?」と、「分かっているなら、二度とするな」と。
 そうなることが分かっているから、上掛けの下で丸まった。
 急いで寝なきゃと、寝不足は駄目、と。
(…ホントのホントに、叱られちゃう…)
 優しい響きの「おやすみ」の言葉、それの代わりにお説教。
 学校で「ハーレイ先生」に叱られた後も、もしかしたら、家でお説教の続き。
 ハーレイが仕事の帰りに寄って、「今日のお前の欠伸だがな」と。
 「俺の授業で欠伸をするとは、いい度胸だな」と、腕組みまでしてジロリと視線。
 そう言わないなら、「健康管理が出来ていないな」と叱られる。
 ただでも弱い身体なのだし、気を付けろと。
 「夜はしっかり眠ることだ」と、「俺は何度も言った筈だが?」と。


 叱られるのも、睨まれるのも、どちらも嫌で悲しいから。
 「おやすみ」の言葉が欲しかっただけで、夜更かしのつもりは無かったから。
(…早く寝ないと…)
 眠くなって、と自分に向かって頼むのに。
 瞼が重くなりますようにと、欠伸も眠気も、と祈るような気持ちでいるというのに…。
(…おやすみ、って言ってくれないから…)
 眠れないよ、と恨みたくなる、前の生から愛した人。
 此処にいてくれはしないハーレイ、「おやすみ」と言ってくれない恋人。
 今の自分には、いつも「またな」で、「おやすみ」は無し。
 きっと、大きく育つ時まで。
 前の自分と同じに育って、ハーレイとキスが出来る時まで。
(…大きくなっても、ハーレイと一緒に眠る時しか…)
 貰えないだろうか、「おやすみ」の言葉。
 前の自分が「おやすみなさい」と貰っていたキス、それから言葉。
 今度は「おやすみ」になるだろう言葉、眠る前に貰える挨拶とキス。
 いつかハーレイと暮らす日までは、貰えないままになるのだろうか…?
(…ありそうだよね…)
 別々の家で暮らす間は、婚約したって「またな」とお別れ。
 ハーレイは帰って行ってしまって、「おやすみ」の言葉は貰えない。
 そうなのかも、と思うけれども、貰える日はきっと来る筈だから。
 「おやすみ」の言葉も、おやすみのキスも、ハーレイがくれる筈なのだから…。
(…それまでの我慢…)
 独りぼっちで寝るのと同じ、と思い浮かべた恋人の顔。
 この時間だと起きているのか、それとも眠ってしまったのか。
 まるで全く分からないけれど、いつか二人で暮らし始めたら…。
(…おやすみなさい、って…)
 きっと自分も言うだろうから、そうっと小声で呟いてみる。
 「おやすみ、ハーレイ」と、此処にはいない恋人に。
 ちゃんと寝るよと、だから「おやすみ」と。
 ハーレイも多分、もう寝てるよねと、だからハーレイもおやすみなさい、と…。

 

        おやすみの言葉・了


※ブルー君が欲しい「おやすみ」の言葉。眠る前に、ハーレイの口から聞きたい言葉。
 けれど当分貰えそうにないのが「おやすみ」の言葉。だからハーレイに「おやすみなさい」v





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]