忍者ブログ

君の誕生花

(ふうん…?)
 こんなのがあるんだ、と小さなブルーが眺めた新聞の一種。
 学校から帰って、おやつの時間にダイニングで。
 この町の住人に配られる新聞、中身は町の催しなど。
 けれど、それだけでは呼べない読者。
 必要なことだけチェックした後は、捨てられてしまうのがオチだから。
 そうならないよう、あれこれ凝らしてある工夫。
 目を惹かれたのも、その一つ。
(誕生花…)
 あなたの誕生花を御存知ですか、という見出し。
 それにカレンダー、十二ヶ月分がズラリと並べられて。
(一日に一つ…)
 誕生花というのがあるらしい。
 自分が生まれた日付けに合わせて決まる花。
 「紙面の都合で一つだけです」とも書かれていた。
 誕生花には様々な説があるから、その中からの一例です、と。
(花だけで本が一冊出来るの…?)
 一冊作ってしまえるくらいに、誕生花は色々あるという。
 同じ日付けでも、違う花を挙げる説が沢山、それを集めて編んだなら。
(えーっと…?)
 ぼくはなあに、と覗き込んでみた誕生日の欄。
 三月三十一日の花は、と。
 そうしたら…。
(…イチゴ?)
 花じゃないよ、と捻った首。
 イチゴは果物なんだけれど、と。


 この花は変、と思ったけれども、いくら眺めてもイチゴはイチゴ。
(赤い実だけど…)
 自分の瞳も赤い色だから、イチゴなのかもしれないけれど。
 赤いイチゴは実の方なのだし、「イチゴの花だ」と言われたら…。
(白くて、ちっちゃい…)
 あれがイチゴ、と思い浮かべたイチゴの花。
 母が庭で育てたことがあったし、イチゴ狩りにも出掛けた記憶。
 とても小さくて、目立たないのがイチゴの花。
 摘んで束ねても花束は無理で、野の花を摘んで来たような感じ。
(…この記事、ハーレイが読んだって…)
 貰えないや、と零れた溜息。
 誕生花を集めた花束は無理と、イチゴの花の花束なんて、と。
(どうせ花束、貰えないけど…)
 チビの間は、強請っても。
 どんなに欲しいと頼み込んでも、花束はきっと貰えない。
 「子供にはまだ早いしな?」と、笑うハーレイが目に見えるよう。
 もっと大きく育ってからだと、デート出来る頃になったらと。
 それまで花束を贈りはしないと、チビのお前には早すぎると。
(イチゴの花でも駄目だよね…)
 地味で小さな花束でも。
 野に咲く花を集めたみたいな、イチゴの花の花束でも。
 花束には違いないのだから。
 それをプレゼントするとなったら、恋人用になるだろうから。
(だけど、大きくなったって…)
 イチゴの花だよ、と残念な気分。
 せっかく素敵なものがあるのに、イチゴでは、と。
 誕生花の花束を貰えば嬉しくなりそうだけれど、イチゴじゃ無理だ、と。


 貰えないよね、と諦めるしかない誕生花。
 イチゴの花では絵にならないから、ハーレイがこれを読んだって。
 「こいつはいいな」と目に留まったって、「なんだ、イチゴか」と思うだろう。
 これでは駄目だと、花束は贈れそうにない、と。
 なんと言ってもイチゴだから。
 イチゴの花など、花屋にも置いていないから。
(…ぼくのは駄目…)
 じゃあ、ハーレイは、と気になったのが誕生花。
 ハーレイの誕生花は何だろうかと、花束が似合う花だろうかと。
(ぼくは花束、贈らないけど…)
 贈る方ではないと思うけれど、自分はイチゴの花だから。
 野に咲く花と変わらない地味な花だから、ハーレイの花を調べなければ。
(花束が似合う花だとか…?)
 まさか薔薇とか、と吹き出した薔薇。
 前のハーレイには、似合わないと評判だったから。
 白いシャングリラで咲いた薔薇たち、その花びらで作ったジャム。
 希望者にクジ引きで配られたけれど、ハーレイの前をクジは素通り。
 「キャプテンに薔薇は似合わないわよね?」と。
 そう思ったのが、薔薇のジャムを作った女性たち。
 だからいつでもクジは素通り、その箱がブリッジに回って来ても。
 「薔薇の花のジャムは如何ですか?」と、軽やかな声が聞こえても。
 ゼルでさえもクジを引いたのに。
 「運試しじゃ」と箱に手を突っ込んでは、クジの結果を楽しんだのに。
 ハーレイだけが引かなかったクジ。
 引けなかったと言うべきだろうか、クジの箱は回って来ないのだから。
 薔薇は似合わないと決めてかかって、いつも素通りしていた箱。
 もしかしたら誕生花は、その薔薇かもね、と。


 ドキドキしながら、眺めた八月のカレンダー。
 ハーレイの誕生花は何なのだろう、と。
(八月二十八日だから…)
 これ、と見付けた誕生花。
 期待した薔薇とは違ったけれど…。
(…ちゃんと花屋さんに置いてある花…)
 イチゴの花とは格が違うよ、と肩を落とした「桔梗」の文字。
 この家の庭には咲かないけれども、桔梗の花は人気が高い。
 暑い季節に凛と咲くから、涼しげな花に見えるから。
(ハーレイ、桔梗の花なんだ…)
 ぼくはイチゴの花なのに、と落差にガッカリしたけれど。
 まるで違うと、とんでもない、と桔梗の文字を見詰めたけれど。
(イチゴの花なんか、花束にしても…)
 ただの野原で摘んで来た花、そういう趣。
 けれど桔梗の花ならば違う。
 たった一輪挿してあるだけで、周りの空気も違って見える。
 洒落た花瓶に生けなくても。
 ただの空き瓶、それに一輪挿しただけでも。
(…イチゴの花とは大違いだよ…)
 イチゴの花が一輪あっても、誰も気付いてくれないだろう。
 桔梗みたいに凛と咲いてはいないから。
 夏の暑さを跳ね返すように、涼しげに咲きもしないから。
(蕾の時から目立つものね…)
 桔梗の花は、と膨らんだ蕾を思い浮かべる。
 盛りだった季節に何度も見掛けた。
 風船みたいに膨らんだ蕾、それがぐんぐん大きく育って…。
(もう咲きそう、って見ていたら…)
 次の日の朝に咲いていた。
 花びらをシャンと、ピンと伸ばして、夏の日射しに負けもしないで。


 イチゴの花とは違うんだよね、と零れる溜息。
 桔梗だなんて素敵だよねと、花束でなくても映えるんだから、と。
 たった一輪あるだけで。
 暑い盛りに咲いているだけで、視線を集める紫の桔梗。
(イチゴと違って、ずっと立派で…)
 みんなが注目しちゃう花、と考えた所で気が付いた。
 今のハーレイはそういう人だと、ぼくよりもずっと凄かったっけ、と。
(…柔道も水泳も、プロの選手並み…)
 プロにならないか、と幾つも誘いが来ていたハーレイ。
 柔道の道でも、水泳でも。
 もしも選手になっていたなら、今頃は有名だったろう。
 何処の星でも、きっと評判。
 試合に出たなら連戦連勝、柔道も、それに水泳も。
(ハーレイが其処にいるってだけで…)
 たちまち周りに人垣が出来て、サインを欲しがる人や、写真や。
 ハーレイは快く応えるのだろう、その人たちに。
(憧れてます、って子供が来たら…)
 高く抱き上げてみたりもしそう。
 「立派な選手に育ってくれよ?」と、「いつかは俺と勝負しような」と。
 そういう小さな子供でなくても、誰もが熱い視線を浴びせる。
 サインが欲しいと、一緒に写真を撮りたいと。
 また素晴らしい試合が見たいと、見に行かねばと大騒ぎで。
(ハーレイ、それにも応えちゃうんだよ…)
 次の試合も好成績で。
 記録なんかも作ったりして、喝采を浴びて。


 今のハーレイはそうだったっけ、と「桔梗」の文字に納得した。
 本当にハーレイみたいな花だと、イチゴの花のぼくとは違う、と。
 たった一人でも、注目を集められるから。
 プロの選手にならなかった今も、柔道部の生徒のヒーローだから。
(みんな、ハーレイ、大好きだもんね?)
 クラブ活動以外の時でも、よく囲まれているハーレイ。
 柔道部の教え子たちもそうだし、そうではない男女の生徒たちにも。
 とても分かりやすい古典の授業は人気抜群、雑談だって。
(ハーレイ、ホントに桔梗なんだよ…)
 たった一輪挿してあるだけで、周りの空気も変えてしまう桔梗。
 お洒落な花瓶を使わなくても、空き瓶にヒョイと挿してあっても。
(…イチゴの花だと、それじゃ全然…)
 目立ちもしないし、何本も摘んで花束にしても、一輪の桔梗に敵わない。
 暑い中でも凛と咲く花とは違うから。
 涼やかにすっくと咲ける花とは、まるで違うのがイチゴだから。
(ぼくって、イチゴの花だよね…)
 弱いし、目立ちもしないんだから、と考えると少し悲しいけれど。
 誕生花で作った花束だって、イチゴでは貰えないのだけれど。
(だけど、桔梗はハーレイにピッタリ…)
 とても似合う、という気がするから、綻んだ頬。
 八月二十八日の花は桔梗と、ハーレイに似合う花なんだから、と。
 だから自分はイチゴでもいい。
 ハーレイの花は凛と咲く桔梗なのだし、本当にそれが似合うのだから…。

 

        君の誕生花・了


※ハーレイ先生の誕生花は、桔梗。ブルー君のイチゴと違って、見栄えのする花。
 けれど、桔梗が似合っていると思い至ったブルー君。自分はイチゴでいいみたいですv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]