忍者ブログ

あいつの誕生花

(ほほう…?)
 こんなのがあるのか、とハーレイが眺めた一種の新聞。
 ブルーの家には寄れなかった日、夕食の後で。
 町の住人に配られる新聞、催しなどが載っているのだけれど。
(誕生花なあ…)
 お知らせだけでは、誰も読んではくれないから。
 ザッと目を通して捨てるだけだから、読んで貰おうと色々な工夫。
 目を留めた記事もその一つ。
 「あなたの誕生花を御存知ですか?」という見出し。
 たったそれだけ、幾つかの花の写真も添えてあるけれど…。
(なにしろ一年分だしな?)
 ズラリ並んだカレンダー。
 十二ヶ月分、一年分の日付けを書いて。
 曜日の代わりに花の名前で、一日に一つ。
(こいつは全く知らなかったぞ)
 誕生石なら聞くんだが、と苦笑い。
 そっちの方なら、まるで無縁ではなかったから。
(…俺が贈ろうってわけじゃないがな)
 友人たちに「彼女」が出来始めたら、耳に入った誕生石。
 一月から始まる十二ヶ月には、それぞれ石があるらしい。
 「彼女」の誕生日に贈りたいけれど、どうしようかと。
(高いのから安いのまで、あるんだっけな?)
 さして興味は無かったけれども、その部分だけは覚えている。
 「俺の彼女のは高いんだよ!」と嘆く声だの、「俺は安くて助かった」だの。
 そういうものでもなかろうに、とクックッと笑う。
 好きな人から貰った物なら、値段なんぞ、と。


 そう思ったのが誕生石。
 あの頃も今も、意見はまるで変わっていない。
 自分にも恋人が出来たけれども、今でも同じ考えのまま。
(あいつ、宝石は要らないだろうが…)
 男だから、というのはともかく、ブルーの性格。
 自分を飾りたいタイプではないし、きっと宝石など要らない。
 それでもブルーに贈るとするなら、誕生石かもしれないけれど…。
(高いヤツなら、俺の予算に見合ったヤツで…)
 安い石でも同じこと。
 ブルーのためにと選ぶのだから、心をこめて。
 予算の範囲で、ブルーに一番似合うものを、と選ぶだけ。
 「高い」と顔を顰めはしないし、「安い石で良かった」と思いもしない。
 選んでブルーにプレゼントすること、それが大切なことだから。
(高すぎる石で、うんと小さくなっちまおうが…)
 安い石だから大きいものが買えたとしようが、愛の大きさは変わらない。
 愛の深さは、石の大きさで測るものではないのだから。
 貰う方だって、ちゃんと分かっているのだから。
(…ところで、あいつの誕生石って、何なんだ?)
 とんと知らんな、とコツンと叩いた額。
 三月の石は何だっけか、と。
(はて…?)
 考え始めて、吹き出した。
 そもそも一つも知りはしないと、自分のだって知らないと。
 縁が無い上に興味もないから、覚えようともしなかった。
 だから知らない誕生石。
 「高いのもあるし、安いのもある」と、知っているだけで。


(その点、こっちの方だったら…)
 花なんだしな、と見ることにした誕生花。
 一日に花が一つずつ。
 誕生石なら一月まとめて同じだけれども、こちらは違う。
(諸説あるのか…)
 どういう花を持ってくるかは、様々な説があるらしい。
 載っているのはその中の一つ、「他にも色々ありますよ」と。
 誕生花だけで本が一冊作れるくらいに、花は幾つもあるらしいけれど…。
(まあ、これだけで充分だってな)
 プレゼントする予定もないし、と思い描いた恋人の顔。
 十四歳にしかならないブルーは、まだまだ子供。
 花を贈るには早すぎる。
(貰えば喜ぶ筈なんだが…)
 喜ぶ顔が見えるようだけれども、如何せん、子供。
 ブルーの両親も変に思うに決まっているから、花は当分、贈れない。
 小さなブルーが前と同じに育つまで。
 デートに行ける年になるまで、花はお預け。
 そうは言っても、気になる花。
 ブルーの誕生花は何だろうかと、きっと綺麗な花なのだろうと。
(前のあいつは美人だったし…)
 とても気高く美しかったし、凛と咲く一輪の花のよう。
(何の花か、と訊かれりゃ困るが…)
 でも花なんだ、と言い切れる。
 前のブルーは美しかったと、本当に花のようだったと。


 さて…、と眺めたカレンダー。
 小さなブルーの誕生花は、と三月の欄を覗き込んで。
(三月三十一日、と…)
 なんの花だ、とブルーに相応しい素晴らしい花を期待したのに。
 胸を高鳴らせて調べてみたのに、其処に書かれていた花は…。
(イチゴだと!?)
 それは花ではないのでは、と思ったイチゴ。
 果物だろうと、花じゃないぞ、と。
(あいつらしくはあるんだが…)
 赤いからな、と思い浮かべた艶やかなイチゴ。
 甘酸っぱい味の綺麗な宝石、みずみずしいイチゴはブルーの瞳と同じ色。
 そう考えれば、イチゴも似合いかもしれない。
 ブルーの瞳は二粒のイチゴ、甘酸っぱくて美味しいのだし、と。
(まだ食べられやしないがな…)
 キスも駄目だ、とチビのブルーを思ったら。
 子供らしい顔を思い出したら、ふと浮かんだのが膨れっ面。
 「キスは駄目だ」と叱った時の。
 「ハーレイのケチ!」と唇を尖らせた時の。
 見事に膨れるブルーだけれども、その唇。
 桜色をした愛らしい唇、あの唇も…。
(考えようによってはイチゴ色か?)
 色づき始めたイチゴだったら、優しいピンクの部分もある。
 真っ赤な果実に熟す前には、ほんのり桃色。
 緑から赤に変わる途中の僅かな期間。
 ほんの一瞬、淡い桃色。


(ふうむ…)
 イチゴでもブルーに似合いの花だ、という気になった。
 赤い瞳はイチゴの赤だし、桜色をした唇だって。
 期待した花とは違ったけれども、イチゴも充分、似合うじゃないかと。
(しかし、花束は贈れんなあ…)
 甘いイチゴを詰め込んだ籠と、花束はまるで違うから。
 籠にリボンをかけたとしたって、花束に見えはしないから。
(プレゼント向きではないってか…)
 せっかく似合っているんだが、と零れた溜息。
 誕生花の花束は贈れないなと、贈るにしたってずっと先だが、と。
(イチゴの籠を抱えて行っても…)
 花とは思って貰えまいな、と考えた所で気付いたこと。
 赤いイチゴは花ではないと、あれはイチゴの実なんだ、と。
(花が咲いた後に、実が出来るわけで…)
 記事の見出しは「誕生花」。
 「誕生果」とは書かれていないし、花はイチゴの花だろう。
 赤いイチゴが実るより前に、イチゴが咲かせる幾つもの花。
 そっちの方だと、イチゴの花の方だった、と。
(…イチゴの花なあ…)
 白い花だ、と辿った記憶。
 自分は育てていないけれども、何度も見て来たイチゴの花。
 隣町の家で母が育てたこともあったし、イチゴ狩りにも行ったから。
 イチゴが実る畑に行ったら、イチゴの花も咲いていたから。
(俺は白しか知らないな…)
 野イチゴの花も白いんだ、と子供時代の記憶を手繰る。
 畑のイチゴと同じで白いと、おまけに小さな花なんだが、と。


 イチゴは色々あるけれど。
 栽培品種も、野生のイチゴも見て来たけれども、どれも赤い実。
 ブルーの瞳を思わせる果実、甘酸っぱくて赤い宝石のよう。
(本当にあいつにピッタリの実で…)
 その割に地味な花なんだよな、とイチゴの花を思い出す。
 赤い宝石、それが実るとは思えないほどに小さな花。
 けして目立ちはしない花。
(可憐と言えば、そうも言えるが…)
 どちらかと言えば健気だろうか、と白いイチゴの花を思った。
 誰も目を留めてくれないくらいに、華やかさの欠片も無いのだけれど。
 イチゴの花を摘んで集めても、花束にしては地味すぎるけれど…。
(…それこそ、あいつみたいな花か?)
 チビのブルーはイチゴだろうか、と愛くるしい顔と重なった花。
 今は小さな花だけれども、いつか大きく開くから。
 二粒の赤い宝石の瞳、それが煌めく美しい人に。
 白く可憐な花を咲かせる時期が過ぎたら、誰よりも気高く美しい人に。
(…そうか、イチゴか…)
 今のあいつはイチゴの花か、と浮かべた笑み。
 子供の間は白くて可愛い花を咲かせて、育てば凄い美人に、と。
(けっこう当たっているかもしれんな)
 あいつのための誕生花、と「イチゴ」と書かれた欄を見詰める。
 地味だけれども、ピッタリだと。
 ブルーにとても似合いの花だと、チビのあいつはイチゴの花、と…。

 

       あいつの誕生花・了


※イチゴだったらしい、ブルー君の誕生花。実の方が先に浮かびますよね、イチゴの場合。
 ハーレイ先生も同じですけど、似合うと思ったみたいです。赤い実も、白くて小さな花もv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]