忍者ブログ

家はあるけど

(ハーレイ、帰って行っちゃった…)
 独りぼっち、と小さなブルーがついた溜息。
 ハーレイと過ごした休日の夜に、自分の部屋で。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、ベッドにチョコンと腰を下ろして。
 「またな」と帰ってしまったハーレイ。
 夕食の後のお茶が済んだら、「また来るから」と。
 そう言って立ち上がられてしまったら、二人きりの時間はもうおしまい。
(表まで送って行けたって…)
 其処でお別れ、門扉の前で。
 二人並んで庭を歩いて、表の通りに出てしまったら。
 街灯が灯る通りに出たなら、後は見送ることしか出来ない。
 「またな」と手を振るハーレイを。
 大きな背中が去ってゆくのを、大股で歩いて行ってしまうのを。
(…ぼくも一緒に帰りたいのに…)
 連れて帰っては貰えない。
 「早く入れ」と言われるだけ。
 ハーレイがこちらを振り返っても。
 足を止めてこちらを向いてくれても、「来るか?」とは言って貰えない。
 「もう遅いから」と促されるだけ。
 いつまでも手を振っていないで、早く家へと入るようにと。
 庭に入って門扉を閉めろと、子供は家に入って寝ろ、と。
(…そりゃ、子供だけど…)
 子供なんだけど、と悔しい気持ち。
 ぼくも一緒に帰りたかったと、ハーレイと帰りたいのに、と。


 けれど許してくれないハーレイ。
 いつも「またな」と帰ってゆくだけ、「また来るから」と言われるだけ。
 自分の家と、ハーレイの家は違うから。
 ハーレイが「またな」と帰ってゆくのは、ハーレイのための家だから。
(…ぼくの家じゃないから…)
 連れて帰っては貰えない。
 自分の家なら、ちゃんと帰ってゆけるのに。
 「またな」と置いてゆかれる代わりに、一緒に帰って「ただいま」と入る。
 家はそういうものだから。
 玄関に誰も見当たらなくても、「ただいま」と帰る場所だから。
(…この家も、そう…)
 学校から家に帰った時には、玄関先で「ただいま」の言葉。
 奥の方から、母の声が返って来なくても。
 母は庭だと分かっていたって、やっぱり「ただいま」と入る家。
 此処は自分の家だから。
 家は自分を待っていたから、「ただいま」と声を掛けるもの。
 「帰って来たよ」と、この家にだって。
 素敵な時間を自分にくれる家だから。
 優しい両親も、美味しい食事も、この家とセット。
 暖かな家で、幸せな家。
 小さな頃からずっと幸せ、泣きべそをかいてしまった時も。
 転んで泣いてしまった時でも、涙を止めてくれた家。
 「大丈夫?」と、母が抱き締めてくれて。
 父が「ちょっとしみるぞ」と、傷薬を塗ってくれたりして。
 幸せな時間に包み込まれて、消えていった痛み。
 涙だって溶けて消えてしまった、幸せの中に。


 「ただいま」と帰って来られる家。
 どんな時でも、暖かく迎えてくれる家。
 ちょっぴり泣きべそをかいていたって、俯いて帰った時だって。
(ぼくの家、ちゃんとあるけれど…)
 幼い頃から変わらないまま、この場所に今もあるのだけれど。
(…帰りたいよ…)
 ハーレイと一緒に帰りたいよ、と零れてしまう小さな溜息。
 この家とは違う、ハーレイの家に。
 自分のものではない家に。
 ハーレイが「またな」と帰ってゆく度、「帰りたいな」と思ってしまう。
 自分の家は此処にあるのに。
 この家が自分の家なのに。
(…パパがいて、ママも、ぼくの部屋だって…)
 自分の家だから、此処に揃っている全て。
 大好きな父も、それから母も。
 お気に入りの部屋も、両親と過ごすダイニングやリビング、家を取り巻く庭だって。
 何もかもが此処に揃っているから、幸せな時間をくれる家。
 これから眠るためのベッドも、眠りを包んでくれる空気も。
(…全部、この家にあるんだけれど…)
 だから自分は幸せだけれど、それでも帰りたい気持ちが消えない。
 家は此処しか無いというのに。
 他に自分の家などは無くて、帰れるわけがない筈なのに。
(…でも、ぼくも…)
 帰りたいな、と帰ってしまった恋人を想う。
 「ぼくも一緒に連れて行って」と、「一緒に帰りたいのに」と。
 ハーレイの家へ、二人一緒に。
 「ただいま」と二人で玄関を開けて。


 無理だと分かっているけれど。
 そんな望みは叶わないけれど、帰りたい気持ちは消えてくれない。
 ハーレイが「またな」と帰ったら。
 この家にポツンと置いてゆかれたら、帰りたくなるハーレイの家。
 自分の家は此処にあるのに、此処が自分の家なのに。
 ハーレイの家はハーレイのもので、この家とはまるで違うのに。
(でも、帰りたいよ…)
 この家もとても大切だけれど、幸せに暮らせる家なのだけれど。
 優しい両親も、美味しい食事も、自分だけのための小さなお城もあるけれど。
(…それじゃ、足りない…)
 前には足りていたんだけどな、と零れる溜息。
 ちゃんと幸せだったのに、と。
 帰りたい家は此処だけだったし、他の家は要らなかったのに、と。
(…ぼくって、欲張り…?)
 幸せな家を持っているのに、その家だけでは足りないだなんて。
 もう一つ欲しいと考えるなんて、ハーレイの家も欲しいだなんて。
(…やっぱり、欲張りなんだよね…?)
 もっと、もっと、と欲しがる子供。
 ショーウインドウの前で駄々をこねる子、そんな子供と変わらない。
 「あれも欲しい」と、「あれも買って」と。
 あれをちょうだいと、あれが欲しいと。
 オモチャは充分持っているのに、お菓子だって沢山食べたのに。
 それでも欲しいと、大騒ぎしている小さな子供。
 きっと自分も似たようなもので、子供の我儘。
 幸せな家なら持っているのに、もう一つ欲しいと思うのだから。
 ハーレイの家も欲しいと思って、「これじゃ足りない」と不満なのだから。


(ぼくって、我儘…)
 それに子供だ、と思うけれども、帰りたい家。
 ハーレイと一緒に帰れる家。
 「ただいま」と二人で玄関を開けて、灯りを点けて。
 一息ついたら、ハーレイはコーヒーを淹れるのだろう。
 「お前はコーヒー、苦手だしな?」などと、からかいながら。
 「こいつでいいだろ?」と、紅茶を淹れてくれたりして。
(…そういう家に帰りたいのに…)
 駄目なんだよね、と悲しい気分。
 ハーレイの家はハーレイのもので、「またな」と言われたら、もう帰れない。
 「一緒に来るか?」と言って貰えたら、二人で帰ってゆけるのに。
 幸せな家に二人で入れて、独りぼっちにはならないのに。
(…ハーレイのこと、好きになっちゃったから…)
 だから欲張りになっちゃった、と分かってはいる、欲張りになってしまった原因。
 前の自分の記憶が戻って、またハーレイと巡り会えたから。
 消えてしまった恋の続きを、今の自分が生きているから。
(…前のぼくの記憶が戻る前なら…)
 この家があれば充分だったし、もっと欲しいとは思わなかった。
 もう一つ家が欲しいだなんて。
 幸せな家がもっと欲しいと、「帰りたいよ」と欲張ったりはしなかった。
 なのに今では我儘な子供、もう一つ欲しいと思う家。
 ハーレイと二人で「ただいま」と帰れる、幸せな家が欲しくなる。
 欲しくても、それは貰えないのに。
 ハーレイは「またな」と帰ってゆくだけ、「来るか?」と言ってはくれないのに。
 けれど、欲しくてたまらない家。
 今はハーレイしか帰れない家、ハーレイだけのために建っている家。


 欲しくて欲しくてたまらないのに、いつも自分は「またな」と置き去り。
 今日もそうだし、その前だって。
 これから先も、置いてゆかれる。
 ハーレイが帰る時間が来たら。
 「また来るから」と椅子から立ち上がったら。
 自分の家は此処にあるから、ポツンと一人で残されてしまう。
 「早く入れよ?」と促されて。
 ハーレイだけが帰ってしまって、自分は此処に一人きり。
 優しい両親が一緒でも。
 自分のための小さなお城の、この部屋で幸せに暮らしていても。
(…ぼくの家、もう一つ、欲しいのに…)
 ハーレイと「ただいま」と帰りたいのに、その家は手に入らない。
 チビの自分は置いてゆかれて、ハーレイを見送るだけだから。
 門扉を閉めて中に入るしかなくて、ハーレイだけが帰ってゆくから。
(…ハーレイの家に帰りたいのに…)
 小さな自分は帰れない。
 いつかハーレイと結婚するまで、「一緒に住むか?」と言って貰えるまで。
 いくら溜息を零しても。
 「帰りたいよ」と、ハーレイに瞳で訴えてみても。
(……酷いよね……)
 ハーレイのケチ、と思うけれども、どうやら自分も欲張りだから。
 幸せな家を持っているくせに、もっと欲しいと駄々をこねている子供だから…。
(…どっちもどっち…)
 ハーレイはケチで、ぼくは欲張り、と部屋の中をぐるりと見回してみる。
 家はあるけど、これじゃ足りないと。
 もっと欲しいけど、それは欲張り、と。
 けれど帰りたい、ハーレイの家。
 「ただいま」と二人で言いたいから。幸せな家に、二人で帰ってゆきたいから…。

 

        家はあるけど・了


※幸せな家を持っているのに、もっと欲しくなるブルー君。「帰りたいよ」と。
 ハーレイ先生と一緒に帰れるようになるまで、きっと我儘一杯。それも幸せですけどねv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]