忍者ブログ

戻りたい時間

(やっちゃった…)
 ぼくの大馬鹿、と小さなブルーがついた溜息。
 ハーレイが訪ねて来なかった日の夜、自分の部屋で。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、広げた本を手にしたままで。
(…まだ最後まで読んでいないのに…)
 こんな酷いことになっちゃうなんて、と眺めたページ。
 半分に折れてしまったページ。
 元に戻しても、ページにくっきり残った折り皺。
 此処で折れたと、本を乱暴に扱うからだ、と言うように。
(…ママが、お風呂、って…)
 「お風呂の時間よ」と呼びに来た母。
 勉強机で本の世界に入り込んでいたら、扉を軽くノックして。
 時計を見れば、そういう時間。
 呼ばれたら直ぐに行くのが「いい子」で、おまけに読書中だったから。
(…もうちょっとだけ、って思ったら…)
 アッと言う間に時間が流れて、「何をしてるの?」と母が覗きに来るだろう。
 「今日はお風呂に入らないの?」と、「何処か具合が悪いの?」と。
 お風呂は好きだし、病気の時でも入りたいくらい。
 本を読むのも好きだけれども、お風呂の時間も捨て難い。
 だから「エイッ!」と諦めた本。
 キリのいい所まで読もうとはせずに、「今は此処まで」とページの途中で。
 お風呂の後でゆっくり読もうと、湯冷めしない程度の時間まで、と。
 そう思ったから、栞は無し。
 「此処までしか読んでいないから」と、机の上に伏せた本。
 読んでいたページを開いたままで。
 手に取った時に、そのまま続きを読めるようにと。


 熱いお風呂にのんびり浸かって、戻った二階の自分の部屋。
 さっきの続き、と伏せておいた本を手にしたら…。
 半分に折れていたページ。
 普段はそのまま伏せはしないから、まるで注意していなかった。
 「後で」とポンと置いて行っただけ、本には注意を払わなかった。
 気を付けて置いてやらなかったら、こういうことになってしまうのに。
 ページが曲がってしまっていたなら、其処から折れてしまうのに。
(…真っ二つ…)
 丁度真ん中、そんな風についてしまった折り皺。
 折れたページを元に戻しても、元通りにはなってくれない紙。
(…ちゃんと栞を挟むとか…)
 でなければ閉じておけばよかった、どのページかを覚えておいて。
 何ページ目、と隅に刷られた数字を。
(…目印だって、ちゃんとあったのに…)
 折れたページの隣のページ。
 其処に挿絵が載っているから。
 何ページ目かを忘れていたって、挿絵で気付くだろうから。
 「此処まで読んだ」と、「この絵だった」と。
 それに、挿絵の隣のページ。
 其処にくっきり残された皺は、もう悲しいとしか言いようがない。
 挿絵のページが入るほどだし、本の山場の一つだから。
 文字が紡ぎ出す物語の世界、それが盛り上がるシーンの一つ。
 こういう具合に本の世界を眺めて欲しい、と素敵な挿絵が入るのに。
 登場人物は今、此処にいるのだと、周りの景色はこんな世界、と。
 本全体でも、それほど多くは無いだろう挿絵。
 余計に悔しくなる失敗。
 最高のページを台無しにしたと、ぼくが失敗しちゃったから、と。


 本を伏せてお風呂に出掛けた時には、浮き立つ気分だったのに。
 お風呂が済んだら続きを読もうと、とても楽しみだったのに。
 部屋に戻って、手に取る時も。
 続きは椅子に座って読もうか、それともベッドで読もうかと。
(…ホントにワクワクしてたのに…)
 今夜は何処まで読めるだろう、と。
 物語の世界はどうなってゆくか、主人公たちは何処へ行くのか。
 どういう話が紡がれるのか、今夜の自分は何処までそれを見られるだろう、と。
 けれど、開いたら戻れる筈だった世界と物語。
 本を手にしたら直ぐに入れて、其処に流れる時間が始まる筈だったのに…。
(……折れちゃった……)
 ページが駄目になっちゃった、と指で撫でても、消えてくれない折れた後の皺。
 ガックリとベッドに腰を下ろして、穴が開くほど眺めても。
 膝の上に置いた本のページをいくら見詰めても、折れたページは戻せない。
 ピンと伸びた元のページには。
 皺一つ無かったシャンとしたページ、それは戻って来てくれない。
 何度も読んでいた本だったら、まだ幾らかはマシなのに。
 同じように気が緩んでいたって、同じ失敗をやらかしたって。
 「仕方ないよね」と諦めはつく。
 「もう何回も読んだんだから」と、「何度も読んだら、本も傷んでくるものね」と。
 酷い折り皺は出来ないとしても、表紙や、本の開き具合といったもの。
 繰り返し読めば、それは自然と表れるから。
 そういう本に皺が出来ても、悔しい気持ちは同じだけれど…。
(…まだ読んでいない本よりはマシ…)
 傷一つ無いのを、何度も読んで来たのだから。
 自然と表紙がくたびれるくらい、お気に入りのページが直ぐ開くくらい。


 なのに、自分が失敗した本。
 パジャマに包まれた膝の上の本、最後まで読めていない本。
 手に入れたばかりで、今が最高に素敵な時間。
 どんな世界が待っているのか、物語はどう進むのかと。
 今夜の間に読み切れなければ、続きは明日に。
 明日でも無理なら、明後日まででも、その先までも。
 物語の世界の旅は続いて、本を楽しむ筈だったのに。
 今だって続きに入り込もうと、胸を高鳴らせて手に取ったのに…。
(…このページ、まだ半分も…)
 読めていないのに、くっきり折り皺。
 よりにもよって、山場の一つで。
 挿絵に描かれた場面がそっくりそのまま、綴られているだろうページの途中で。
(…こんなの、酷い…)
 どうして栞を挟まなかったか、ページを覚えて閉じなかったか。
 そうしておいたら、ページは折れなかったのに。
 開いたら直ぐに、本の世界に飛び込めたのに。
(…いつもだったら、ちゃんと栞とか…)
 栞の無い本だった時には、メモ用紙を挟み込むだとか。
 ページの数字を覚えておくとか、そうやって本を閉じるのに。
 開いたままで伏せて行きはしなくて、こんなことにはならないのに。
(大失敗…)
 ホントに失敗、と悲しい気持ち。
 話の続きを読み進めるには、とても向かない気分の自分。
 本当だったら、今頃は本の世界の中にいたのに。
 物語の登場人物と同じ世界を、時間を旅する筈だったのに。


(…ママが「お風呂よ」って呼びに来た時に…)
 戻りたいよ、と眺めた時計。
 時間が逆さに流れたら。時計の針が戻ってくれたなら。
(…この本、ちゃんと閉じるのに…)
 机の上に伏せておかずに、栞を挟んでパタンと閉じる。
 物語の世界も閉じるけれども、また開いたらいいだけのこと。
 栞を挟んだページを開いて、「此処からだっけ」と見付ける続き。
 途切れる流れはほんの少しだけ、じきに物語の世界に戻れる。
 栞を挟んだことを忘れて、一度は閉じたことも忘れて。
(戻りたいな…)
 一時間ほどでいいんだから、と思った時間。
 母が「お風呂よ」と呼びに来るまで、自分が本を伏せる前まで。
 そしたら、大切に閉じてゆく本。
 折り皺なんかはつかないように。
 まだ読めていないページの真ん中、くっきりと皺がつかないように。
(…ホントに、ちょっぴり…)
 こうなる前まで戻りたいよ、と思い浮かべたタイムマシン。
 夢物語の機械だけれども、それがあったら戻れるのに、と。
 ちょっと戻って慎重にやれば、こんな折り皺は出来ないのに、と。
(…戻りたいよね…)
 タイムマシンで、と溜息をついて見下ろすページ。
 この皺が消えてくれたなら、と。
 まだ最後まで読めていないのに、なんてことをしちゃったんだろう、と。


 そうは思っても、タイムマシンは今も無い。
 前の自分が生きた頃から、途方もない時間が流れ去ったのに。
(…あれって、作れないのかな?)
 いつまで経っても夢の機械のままなのかな、と思った途端に掠めた記憶。
 遠く遥かな時の彼方で、前の自分が考えたこと。
 「戻りたいよ」と、溜息をついて。
 天体の間の階段に腰を下ろして。
(……眠ったままでも……)
 眠り続けて目覚めないままでも、それで良かった、とチラリと思った。
 十五年もの長い眠りから目覚めた後に。
 間近に迫ったハーレイとの別れ、命の終わりを悟った時に。
 自分の役目は分かっていたから、行くよりも他に無いけれど。
 死へと向かうしかないのだけれども、戻れるものなら戻りたいよ、と。
 こうして自分が目覚める前に。
 永遠にそれを繰り返すとしても、ハーレイと離れずにいられるのなら、と。
 いつまでも此処にいられるのなら、と。
(…ホントにチラッと考えただけ…)
 駄目だと自分で打ち消したけれど、あの時、一瞬、魅せられた夢。
 目覚める前に戻れたならばと、この道を行かずに済むのならと。
(あれに比べたら…)
 本のページについた折り皺、それは本当に些細なこと。
 時間を戻ってやり直すなんて、ただの小さな子供の我儘。
 ページに折り皺がついてしまっても、物語の時間は終わらないから。
 前の自分の時間と違って、ちゃんと続いてゆくのだから。


(…我儘、言っちゃ駄目だよね…)
 きっとハーレイにも叱られちゃうよ、と指先でそっと撫でた折り皺。
 前の自分が失くしてしまった、命の続き。
 それを幸せに生きているから、こんな失敗だってする。
 だから我慢、と我儘は言わないことにした。
 今の自分は幸せだから。
 時間を戻して生きていたいと願わなくても、戻りたかった時間の続きを生きているから…。

 

         戻りたい時間・了


※ブルー君がやった、大失敗。読み始めたばかりの本のページに折り皺、いい場面なのに。
 ショックみたいですけど、前の自分を思い出したら…。タイムマシンは要りませんよねv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]