忍者ブログ

戻したい時間

(うーむ…)
 やっちまった、とハーレイが零した大きな溜息。
 俺としたことが、と眺めたテーブル。
 ブルーの家には寄れなかった日、夕食の後のダイニングで。
(ちょいとお洒落に、と思ったのにな…)
 なんだってこうなるんだか、とゴシゴシと拭いたテーブルの上。
 見事に零れてしまったコーヒー、コーヒーの色に染まった新聞。
 読みかけの記事はコーヒーの色で、他の部分もコーヒー色。
 すっかり零してしまったから。
 デミタスカップに淹れたコーヒー、今は空っぽのデミタスカップ。
 ソーサ―の上に零れて溢れて、テーブルの上まで流れたのだから。
(…いつものカップにすれば良かった…)
 愛用の大きなマグカップ。
 それにたっぷり熱いコーヒー、夜のひと時のお決まりのコース。
 書斎で飲むか、ダイニングにするか、リビングに行くかの違いくらいで。
(…たまには、と思ったのが間違いの元で…)
 どうしたわけだか、少しお洒落に飲みたくなった食後のコーヒー。
 ちょっと気取った店で食べたら、食事の後でテーブルに置かれるデミタスカップ。
 そんな気分で、と考えた。
 夕食は普通の献立だけれど、今日はお洒落に締め括ろうと。
 いそいそとカップを用意して。
 来客の時に使う質のいいもの、それにしようと。
 選んだカップに注いだコーヒー、其処までは良かったのだけど。
 テーブルでゆったり飲み始めた時も、気分は最高だったのだけれど…。


 ついつい狂ってしまった手元。
 広げた新聞を読んでいる内に、忘れてしまったカップのサイズ。
 いつもの調子で手を伸ばしたら、大きなマグカップは其処には無くて。
 コンと当たってしまった手。
 マグカップよりもずっと小さい、デミタスカップの縁にコツンと。
(当たった場所も悪かったんだ…)
 自分の大きな身体に見合った、大きな手。
 それにゴツンとぶつかられたなら、バランスを崩す小さなカップ。
 中のコーヒーごとコトンと倒れて、アッと思った時には、もう手遅れ。
 半分ほどか、三分の一か、覚えてはいないカップの中身。
 全部すっかり零れてしまって、新聞の上にまで流れたコーヒー。
(…幸か不幸か、新聞だったし…)
 新聞は水気をよく吸い取るから、テーブルだけで止まった被害。
 床まで汚れなかったことなら、とても有難い気分だけれど。
 床掃除の手間は省けたけれども、コーヒーの色に染まった新聞。
 それがなんとも悔しい感じ。
(この記事も、これも…)
 カラーってトコがミソだったのに、と嘆いた所で始まらない。
 一度染まったコーヒーの色は、拭いても残るものだから。
 鮮やかだった元の印刷、その上にコーヒー色の層。
 台無しになったカラー写真や、イラストなどや。
(…何もかも、俺が悪いんだがな…)
 やっちまったのは俺なんだし、と仕方なく畳んで閉じた新聞。
 とりあえず、全部読んでから。
 「綺麗な紙面で読みたかった」と、溜息を幾つも零してから。


 失敗だったデミタスカップ。
 洒落た気分で、と思わなかったら、きっと起こりはしなかった悲劇。
 いつものカップにしていたら。
 そうでなくても、自分が忘れなかったなら。
(…デミタスカップに淹れたってことを…)
 忘れて新聞を読み耽るのなら、普段のカップで充分だった。
 コーヒーの香りを楽しみながら、ゆったり飲むのがデミタスカップ。
 よそ見しながら飲むのではなくて、時間と空間を味わうもの。
 一人で店に入ったにしても、ゆっくりと。
 雰囲気と其処に流れる時間を、食事の余韻をカップに溶かし入れながら。
(…今夜の俺は、そいつには向いていなかったわけで…)
 なのに何処かで間違えた。
 少しお洒落に飲んでみようと、たまには気取ってデミタスカップ、と。
 そうして選んだ結果がコレ。
 どれほどカップに残っていたのか、それすら思い出せないコーヒー。
 淹れた値打ちが無かったコーヒー、ただ漫然と飲んでいただけ。
 おまけに最後まで飲み干す代わりに、テーブルの上に零した始末。
 読んでいた新聞は駄目になったし、テーブルはゴシゴシ拭いてやらねばならなかったし…。
(…まったく、とんだ結末だよな)
 やっちまった俺が馬鹿だった、と溜息をついて立ち上がる。
 「気分直しにコーヒーでも」と。
 飲んだ気分もしないほどだし、淹れ直した方がきっと楽しい。
 贅沢に最初から淹れるコーヒー、一晩に二度も。
 今度はいつものマグカップに。


 淹れ直してから向かった書斎。
 「最初からこっちにすれば良かった」と。
 新聞を読みながら半分ほど飲んで、それから移動するだとか。
 あるいは新聞を読み終えた後に、ゆっくりと淹れて書斎に来るとか。
(…ちょいと時間を戻せたらなあ…)
 椅子に座ったら、ふと思ったこと。
 ほんの少しだけ時計の針を戻せたら、と。
 食事を終えて、片付けのために立った頃まで。
(そしたら、今度はきちんとだな…)
 デミタスカップに淹れたコーヒー、それを飲み終えてから広げる新聞。
 コーヒー色になっていないのを。
 写真もイラストも鮮やかなものを、のんびり、ゆっくり。
(そうするのもいいし、デミタスカップにしないで、だ…)
 最初から今のマグカップ。
 これに淹れたら、きっと零れはしない筈。
 あのタイミングで手を伸ばしたら、慣れたカップに届くから。
 「これだ」とロクに眺めもしないで、ちゃんと手に取れる筈だから。
 そう出来たらな、と目を遣った時計。
 「こいつの針を戻せたらな」と、「この時間まででいいんだが」と。
 ほんのちょっぴり、時間旅行。
 それが出来たら嬉しいのにと、ヒョイと戻れたらいいのにと。
 コーヒーを零してしまう前まで。
 失敗する前の時間まで。
(タイムマシンがあったらなあ…)
 ちょっと戻ってやり直すんだが、と思い浮かべた夢の機械。
 時を遡れる便利な機械は、今も出来てはいないから。


(…そういう意味では、進歩してないな…)
 今の時代の技術ってヤツは、と流れた時の長さを思う。
 遠く遥かな時の彼方で、前の自分は生きていたから。
 あれから途方もない時が流れて、地球までが青くなったのに。
 何もかもすっかり変わっているのに、タイムマシンはまだ無いんだな、と。
(いつになったら作れるのやら…)
 それとも不可能なんだろうか、と考えた途端に掠めた記憶。
 前の自分の深い悲しみ、前のブルーを失くした後の。
(…戻せたなら、と思ってたんだ…)
 時計の針を、時の流れを。
 ほんの少しと、此処まででいい、と。
 「ほんの少し」と思った時間は、いつの間にか増えていたけれど。
 数時間だったのが一日に増えて、数日になって、一ヶ月を越えて、何処までも。
 前の自分の命が尽きてしまうまで。
 地球の地の底、終わりの時がやって来るまで。
(…俺は、あいつを…)
 前のブルーを取り戻したかった、時計の針を、時を戻して。
 その方法があると言うなら、タイムマシンがありさえすれば、と。
 もしも時間を遡れたなら、きっと失敗しないから。
 「ジョミーを支えてやってくれ」と、ブルーに言わせはしないから。
(…何が何でも、ナスカを撤収…)
 あそこに残ると言った者たち、彼らを端から殴ってでも。
 シェルターに麻酔ガスを注ぎ込んででも、一人残さず連れ帰る。
 そうしていたなら、直ぐにナスカを捨てられるから。
 メギドの炎がやって来る前に、シャングリラは宇宙に旅立てるから。


 何度も思った、「時を戻す」こと。
 前のブルーを失くさないよう、あの時間まで。
 其処に戻れたらと、戻したいと。
 タイムマシンがあったならばと、どうしてそれは無いのだろうかと。
(…そうだったっけな…)
 もっと切実だったんだ、と気付いた「戻りたかった時」。
 やり直せたらと、戻したいんだと、前の自分が悔やんだ時間。
 最初の間は「ほんの少し」と。
 時が経つにつれて「戻したい時間」は、過ぎた分だけ増えたのだった。
 ほんの少しから、一日に。
 一日から、いつしか数ヶ月にも、もっと増えて終わりを迎えるまで。
(…コーヒーをちょっと零したくらいで…)
 戻したいなんて言っちゃいかんな、と自分を叱る。
 「お前は幸せなんだろうが」と、「ブルーは帰って来たろうが」と。
 「コーヒーを零しちまってな…」と失敗談を話してやったら、笑い転げそうな小さなブルー。
 今は笑いの種でしかない、自分が戻したかった時。
 だから自然と浮かんだ笑み。
 時間の流れを戻さなくても、幸せってヤツは来るもんだ、と。
 コーヒーを零したくらいが何だと、ブルーに言ったら、きっと笑ってくれるんだから、と…。

 

         戻したい時間・了


※ハーレイ先生が零したコーヒー、痛恨のミスで時間を戻してやりたいほど。零さないように。
 けれども、前の自分の気持ち。それに気付いたら、たかがコーヒー。今は充分幸せですv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]