(やっぱり今でも似合わんだろうな…)
似合う筈がないな、とハーレイが浮かべた苦笑い。
ブルーの家へと出掛けて来た日に、夜の書斎でコーヒー片手に。
愛用のマグカップにたっぷりのコーヒー、それだって…。
(うん、似合わないぞ)
アレには似合わん、と断言出来る。
遠い遠い昔、前のブルーと暮らした白い船。
ミュウの箱舟だった白いシャングリラ、其処に咲いていた薔薇の花たち。
(俺には薔薇は似合わない、ってな)
そういう定評、前の自分を評する言葉。
「キャプテンには薔薇は似合わない」という、あの船の女性陣の認識。
面と向かって言われたわけではないけれど…。
(自然と分かってくるってもんだ)
どういう風に見られているのか、彼女たちの瞳にどう映るかは。
キャプテンとしての威厳はともかく、この容貌。
(今の俺とそっくり同じわけだし…)
お世辞にも「甘い」とは言えない顔立ち、どちらかと言えば「いかつい」顔。
それからミュウらしからぬ体格、シャングリラの時代は目立ち過ぎた。
人間は全てミュウになった今の時代だったら、さほど珍しくはないけれど。
スポーツ選手は立派な体躯が普通なのだし、それを目指す者やアマチュアだって…。
(今じゃ、そこそこデカイんだがな?)
前の自分のように「デカブツ」とは言われないだろう。
ゼルがよく叩いた憎まれ口のように、「お前ぐらいだ」とけなされることは。
そうは言っても、今でもやっぱり…。
(似合わんぞ、薔薇は)
どう考えても柄じゃない、と思い浮かべた薔薇の花。
今日も目にしてきたけれど。
小さなブルーとお茶を飲んでいた庭、其処で開いていたのだけれど。
庭で一番大きな木の下、据えてある白い椅子とテーブル。
今のブルーのお気に入りの場所で、初めてのデートに選んだ場所。
(あいつ、今でも好きなんだ、あそこ…)
据えてある椅子とテーブルが変わってしまっても。
初めてのデートに使ったものとは、違うテーブルが据えてあっても。
最初のデートをした場所だから。
ブルーのためにと持って行ってやった、キャンプ用の椅子とテーブルで。
何度かそれでデートをした後、今の白い椅子とテーブルになった。
「運んで来て貰うのは申し訳ないから」と、ブルーの父が買ったお蔭で。
今日もブルーは「庭でお茶がいいな」と言い出したから。
午後のお茶は庭で、ブルーと二人。
(いいもんだな、と思っていたら…)
目に付いたんだよな、と庭の薔薇たちを思う。
ブルーの母が丹精している、多分、四季咲きだろう薔薇。
遠い昔に暮らした船とはまるで違って、地球の地面に植えられた薔薇。
それをお供にお茶の時間で、ブルーと二人。
なんと平和になったものかと、いい時間だと幸せを噛み締めていたら…。
不意に頭に蘇った記憶。
白いシャングリラで咲いた薔薇たち、あの薔薇は…、と。
自給自足で生きてゆく船、箱舟だったシャングリラ。
名前通りの楽園にしようと、観賞用の薔薇も植えられていた。
(薔薇が咲くだけなら、まだいいんだが…)
前の自分がいくら武骨でも、いかつい顔をしていても。
きっと薔薇とは、誰も比べはしなかったろう。
薔薇たちはただ、花開いているだけだから。
前の自分はブリッジに立って、舵を握っているだけだから。
(比較しようが無いってな)
ブリッジに薔薇は咲きはしないし、花が生けられることも無い。
そんな場所ではなかったから。
薔薇を植えようとか、花を生けようとか、そういったこととは無縁なブリッジ。
なにしろ、船の進路を決めてゆく場所。
船の心臓とも言える部分で、花を愛でている余裕があったら…。
(仕事だ、仕事)
操舵はもちろん、レーダーを見たり、他にも色々。
誰もが船の命を握って、自分の仕事をしていた場所。
たまに笑いが溢れていたって、薔薇の花を愛でる余裕までは無い。
けれども、其処に薔薇の花がやって来たっけな、と。
花そのものでは無かったけれど。
薔薇の花束がやって来たとか、誰かが生けに来たというわけでも無かったけれど。
(よりにもよって…)
ジャムだったんだ、と苦笑する。
そいつがブリッジに来るんだ、と。
似合わない俺の所にだけは来なかったが、と。
シャングリラの中で咲いた薔薇たち。
ただ咲くだけで、その内に散っていたのだと思う、最初の頃は。
その薔薇が、いつの間にやら化けた。
花が萎れ始める頃合い、それを狙って集め始めた女性たち。
(いったい誰が言い出したんだか…)
特に興味は無かったけれども、作っていた顔ぶれは今も思い出せる。
盛りを過ぎた薔薇を集めて、ジャムを作った女性たち。
香り高い品種を植えていたから、萎れ始めた花からジャムを作っても…。
(充分に薔薇のジャムだったんだ)
だからブルーに訊いてみた。
今の小さなブルーに向かって、「あの薔薇の花はジャムにするのか?」と。
ブルーの母が育てている薔薇、その花びらもジャムになるのか、と。
キョトンと瞳を見開いたブルー。
「しないよ、なんで?」と。
案の定、忘れていたブルー。
白いシャングリラにあった薔薇のジャムのことを、それを巡っての笑い話を。
(薔薇のジャム、あいつには似合ったんだが…)
気高く美しかったブルーは、自分と違ってそういう評判。
「ソルジャーは薔薇がお似合いになる」と、「薔薇で作ったジャムだって」と。
船で生まれた薔薇のジャム。
作り始めた女性たちがそれを、「如何ですか?」とブルーに届けてみたほどに。
試食用にと、出来立てを青の間に運んだほどに。
(でもって、あいつは、それ以来だな…)
薔薇のジャムを届けて貰える身分。
「美味しいよ」と評して以来、薔薇のジャムが出来たら、いつも一瓶。
とても希少なジャムなのに。
他の者たちはクジ引きなのに。
薔薇のジャムは沢山作れないから、欲しい者たちはクジを引く。
クジに当たれば一瓶貰えて、薔薇の花の香りと味を楽しむ。
そのためのクジが出来上がったら…。
(ブリッジにやって来たってな)
ジャムそのものが来るのではなくて、クジ引きの箱が。
運よく当たりを引き当てたならば、薔薇のジャムを貰えるクジ入りの箱が。
「薔薇のジャムは如何ですか?」と箱を抱えて来た女性。
欲しい人はどうぞクジ引きを、と。
(あの箱がだな…)
一度も来なかったのが俺なんだ、とクックッと笑う。
ただの一度も、キャプテンの所には来なかった箱。
舵を握っていたならともかく、キャプテンの席に座っていても。
特に仕事をしてはいなくて、ブラウたちと談笑していた時も。
(似合わないから、仕方ないんだが…)
いつも素通りしていった箱。
クジ引きの箱は止まりはしなくて、一度もクジを引いてはいない。
ゼルでさえもクジを引いたのに。
如何ですか、とクジの箱が来たら、「運試しじゃ」と手を突っ込んだのに。
(似合わないのは承知だったし…)
もしも自分が呼び止めたならば、目を丸くする顔が見えるよう。
「キャプテンもですか?」と、クジ引きの箱を持った女性が。
そうなることが分かっていたから、あえて呼び止めはしなかった。
自分の前だけ、クジ引きの箱が素通りしても。
ゼルさえも常連だったクジ引き、それに参加は出来なくても。
(似合わない俺は、クジを引かなくても食えたしなあ…)
前のブルーが持っていたから。
薔薇のジャムなら、いつもブルーと食べていたから。
(似合わない俺が、クジ引き無しと来たもんだ)
薔薇の花もジャムも似合わんのにな、と今になっても申し訳ない気分。
クジを引かずに食っていたぞと、それもブルーと二人でなんだ、と。
(あいつは薔薇が似合うからいいが…)
美しかった前のブルーに薔薇は似合いで、薔薇のジャムも良く似合っていた。
「貰ったから食べよう」と紅茶を淹れる姿も、それは優雅で…。
(そういうブルーと、俺が恋人同士でだな…)
薔薇のジャムを食べていると知ったら、あの女性たちはどうしたろうか?
「信じられない」と悲鳴を上げたか、気絶するほどの衝撃だったか。
まず間違いなく驚かれたろう、「薔薇が似合わない」自分がブルーの恋人では。
誰よりも薔薇が似合うソルジャー、前のブルーが恋をした相手。
それが薔薇など似合わない自分、クジ引きの箱も素通りするような男では。
(どう考えても美女と野獣で…)
酷いもんだ、と思うけれども、最後までバレはしなかった。
前のブルーがいなくなるまで。
白いシャングリラが戦いの道を歩み始めて、薔薇のジャムが船から消えてしまうまで。
(そのまま、バレずに終わっちまって…)
また似合わない俺がいるわけで、と眺めたコーヒー。
薔薇のジャムには紅茶だったと、コーヒーなんかは合いそうに無いと。
(…薔薇は似合わない上に、コーヒー好きでだ…)
もう薔薇のジャムは致命的に似合わないな、と指先でピンと弾いた額。
なのにブルーとまた恋をしたと、またしても美女と野獣らしいと。
(でもまあ、多分、許されるよな?)
薔薇が似合わない自分だけれども、今もブルーが好きだから。
今度こそブルーを離さないから、薔薇が似合う人の手を、二度と離しはしないのだから…。
似合わない薔薇・了
※前のハーレイの前を素通りしていた、薔薇のジャムが当たるというクジ引きの箱。
今もやっぱり似合いそうにない、と考えるハーレイ先生です。薔薇の花もジャムもv
- <<似合いそうな薔薇
- | HOME |
- 屋根がある家>>