忍者ブログ

屋根がある家

(降って来ちゃった…)
 雨だ、とブルーが眺めた窓の外。
 もう暗いから、雨粒はよく見えないけれど。
 家の窓から漏れる光や、庭園灯の周りに降る分だけ。
 けれども、軒を叩く雨音。
 最初にポツリと聞こえた直後に、いきなりザッと本降りの雨。
 大粒の雨が降っていると分かる、そういう音。
 此処は二階だから、屋根に当たる音もよく響く。
(ハーレイ、ちゃんと帰れたかな…)
 ちょっと心配、と窓の向こうを見詰めてみたって、分からない。
 ハーレイの家は遠いから。
 何ブロックも離れた所で、窓から見えはしないから。
(まだ、学校にいないといいけど…)
 そうでなければ、帰りに買い物に寄った店とか。
 家に帰るまでに雨に降られたら、ハーレイはきっと困るだろう。
 傘があっても、大きな荷物を持っていたなら、それが濡れそう。
 買い物をした店で貰った袋や、学校から家へと運ぶものやら。
(…大変だものね?)
 だから良かった、と思うことが一つ。
 ハーレイが訪ねて来なかったこと。
 仕事の帰りに寄ってくれないか、何度も時計を見たけれど。
 チャイムが鳴るのを待ったけれども、今日は来てくれなかったハーレイ。
 とても残念に思った時間。
 「今日はハーレイは来ないんだ」と、諦めざるを得なかった時間。
 溜息をついた自分だけれども、今は少しだけ嬉しい気持ち。
 もしもハーレイが寄っていたなら、この雨の中を帰らせることになるのだから。


 天気予報には無かった雨。
 なのに午後から曇り始めて、帰る頃には無かった青空。
 雲がすっかり覆ってしまって、空には青い欠片が無かった。
 灰色をした雲の隙間から射す光だって、見えはしなくて。
(天使の梯子…)
 それも無いよね、と帰り道に見上げた曇り空。
 前にハーレイに教えて貰った、天使の梯子。
 雲の間から射して来る光、真っ直ぐに伸びる光の道。
 其処を天使が行き来するのだと、だから「天使の梯子」なのだと。
 けれど無かった天使の梯子。
 雲が厚くて、隙間が開いていないから。
 雲と雲との間も無いほど、びっしりと雲が覆っていたから。
(だけど、雨なんて…)
 降るとは思いもしなかった。
 さっきポツリと音がするまで。
 たちまち本降りになってしまうまで、「今日は曇り」と思っていただけ。
 「曇りのち雨」とは思いもしなくて、ハーレイが来るのを待っていた。
 来てくれるかなと、寄ってくれるといいんだけれど、と。
(だけど、来なくて…)
 ガッカリしたのが暗くなる前。
 その時間では、もうハーレイは来ないから。
 「遅くなったら、晩飯の都合ってヤツがあるだろ」とハーレイが決めている時間。
 母に迷惑をかけないようにと、遅い時間に来はしない。
 父と母とが「どうぞ御遠慮なく」と言っているのに。
 何度も何度も言っているのに、ハーレイは遅くなったら来ない。
 自分の家へと帰ってしまって、一人で夕食。
 一人暮らしが長かったせいもあるのだろう。
 きっと一人でも寂しくはなくて、遅くなった日は帰って夕食。


 今日のハーレイはそっちみたい、と零した溜息。
 来て欲しかった、と思ったけれども、降り出した雨。
(…ハーレイが来てたら、帰りには雨…)
 上手い具合に止んでくれれば、心配は何も要らないけれど。
 「止んで良かったね」と送り出せるけれど、このまま止まなかった時。
 庭を横切る時も、門扉の向こうに出てゆく時にも、雨は変わらず本降りのまま。
 ガレージで車に乗り込んだ後も、大粒の雨が降っているかもしれない。
(ハーレイの家に着いたって…)
 車を停めたら、玄関までがやっぱり雨。
 傘を差しても雨は止まないし、受け止められるというだけのこと。
 ズボンの裾やら、鞄の端っこ。
 そんな部分が濡れてしまいそうで、いつものようにはいかない帰り。
 普段だったら、家に着いたら脱ぐだけのスーツや、置くだけの鞄。
 それを拭いたり、乾かしたりと、余計な手間が増えてしまうのだろう。
(シールド、しそうにないもんね?)
 出来るだけサイオンを使わないのが、今の時代のマナーだから。
 使わずに何とかなるのだったら、立派な大人は使わないから。
 だから、ハーレイもきっとシールドは使わない。
 大粒の雨が降り注ぐ中を、家へと帰ることになっても。
 この家のガレージに着くまでの道と、ハーレイの家のガレージから玄関までの道。
 両方で濡れることになっても、ハーレイはシールドしないのだろう。
 「濡れちまったな」と零しはしても。
 家に帰って、タオルで鞄やスーツの水気を拭き取りはしても。
(ホントに大変…)
 帰り道に雨が降ったばかりに、ハーレイがせねばならない仕事。
 いつもだったら、帰り着いたら、スーツを脱いでのんびりだろうに。
 好きなコーヒーでも飲みながら。
 新聞なんかも広げたりして。


 ハーレイの時間を盗む雨。
 ほんの少しか、濡れた物とか加減によっては、十五分ほどもかかるのか。
 とにかく時間は減ってしまって、一息つける時間も遅れる。
 雨に盗まれてしまった分だけ。
 濡れた鞄やスーツの手入れに、持って行かれた時間の分だけ。
(こんなに降ってちゃ、きっと濡れるよ)
 けれど、ハーレイは来なかったから。
 真っ直ぐに帰って行った筈だから、多分、家には着いただろう。
 この雨が降って来る前に。
 ポツリと屋根を叩くより前に、ハーレイの家に。
(帰ってるよね?)
 まだ学校に残っていたりはしないと思う。
 そろそろ父も帰る頃だし、それよりは早く帰っている筈。
 帰りに買い物をしていても。
 あそこと此処と、と幾つかの店を回っていても。
(ハーレイ、天気を読むのは得意なんだから…)
 釣り好きの父の仕込みだと聞いた。
 降りそうな日や、曇りだけれども直ぐにカラリと晴れそうな時。
 同じ曇りでも雲が違うと言っていたから、こんな日に余計な寄り道はしない。
 「ブルーの家には、もう行けないし…」と、車で街に向かうとか。
 たまに大きな本屋に行ってみようとか、そういう寄り道。
 雨が降りそうなら、しないで家へ真っ直ぐに。
 降ると何かと厄介だから。
 せっかく買った本の袋も雨の雫がかかるから。
(雨除けのカバー、かけてくれても…)
 やっぱり必要になるタオル。
 中身の本を引っ張り出す前に、カバーの水気を拭かないと。
 でないと本が駄目になるから、ハーレイの鞄やスーツも同じことだから。


 きっと家には帰っているよ、と眺める窓の向こうの雨。
 光が当たる所だけしか、落ちてゆく雨は見えないけれど。
 どちらかと言えば軒を打つ音、それから屋根に降り注ぐ音。
 そっちの方が雨らしいけれど、今頃はハーレイも雨音を聞いているだろう。
 家に帰って、「降って来たな」と。
 「寄り道しなくて正解だったぞ」と、「こんな日は家が一番だ」と。
 家にいたなら、もう濡れないから。
 自分が此処で見ているみたいに、ただ雨を見て音を聞くだけ。
 濡れたら困る雨ならば全部、屋根が防いでくれるから。
 シールドも傘も要りはしなくて、雨は屋根の上を叩いてゆくだけ。
 叩いて、流れて、落ちてゆくだけ、水の雫が。
 屋根から庭へと流れ落ちるだけ、軒を叩いて落ちてゆくだけ。
(家の中にいたら、大丈夫…)
 どんなに雨が降ったって。
 歩くだけでズボンが濡れてしまうような、そんな降り方の雨だって。
(ハーレイが家に着いてれば…)
 頭の上には屋根があるもの、と見上げた天井。
 シールドも傘も要らない屋根。
 雨をしっかり受け止めてくれて、濡れないようにしてくれる屋根。
 もうハーレイは屋根の下の筈、そういう時間。
 此処に寄らずに帰ったから。
 来てくれなかったことは残念だけれど、この雨音だと、それが嬉しい。
 「ハーレイ、きっと濡れちゃうよね?」と、見送らなくて済んだから。
 帰る時間までに止んでくれないか、心配することも要らないから。


(今頃は、ちゃんと屋根の下…)
 ぼくとおんなじ、と思った所で気が付いた。
 今の自分は、雨音を聞いているけれど。
 頼もしい屋根に守って貰って、ハーレイもきっと同じだけれど。
(前のぼくたち…)
 上に屋根なんかは無かったっけ、と思い浮かべたシャングリラ。
 あの船を雨が叩く時には、白い船体の外側だけ。
 一人一人が住んでいた部屋、その部屋の上に屋根は無かった。
 青の間のベッドの天蓋にしても、ただの飾りで屋根とは違った。
 降り注ぐ雨から、ベッドを守るものではないから。
 船の中には雨が無いから、屋根の代わりに船体が屋根。
 あれを屋根だと言うのなら。
 軒を打つ雨の音さえしない船体、それに覆われたシャングリラ。
(あの中だと、雨に降られる心配、無かったけれど…)
 代わりに家も無かったのだった、こういう家は。
 雨が降ったら駆け込める家は、守ってくれる屋根のある家は。
(この家の方が、ずっと凄いよ…)
 シャングリラよりもずっと小さいのに、雨から守ってくれる家。
 今は両親と一緒に暮らして、いつかはハーレイと暮らすだろう家。
 そういう家を、今は誰もが持っている。
 家の数だけ幸せがあって、こういう雨が降った時には…。
(頼もしいんだよ、屋根があるから)
 シャングリラよりもずっと素敵、と頭の上の屋根を心で思う。
 ハーレイも今は屋根の下にいてくれますようにと、雨に濡れてはいませんように、と…。

 

        屋根がある家・了


※「シャングリラよりも、ずっと凄い」とブルー君が思う、屋根のある家。
 雨から守ってくれる頼もしさ、小さくても。ハーレイ先生と住める日が楽しみですよねv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]