忍者ブログ

サクランボと軸

(…今のぼくはキスが前より下手くそ…)
 そういうことになっちゃうみたい、とブルーがついた大きな溜息。
 お風呂上がりにパジャマ姿で、自分の部屋で。
 ベッドの端にチョコンと腰掛け、視線を遣った先にテーブルと椅子。
 今日はハーレイと其処で過ごした、土曜日だから。
 楽しみに今日を待ったというのに、どんでん返しと言うべきか。
 ポロポロと涙を零す羽目になったし、今はこうして溜息が一つ。
 最高の休日になる筈だったのに。
(…サクランボ…)
 事の起こりはサクランボ。
 旬はとっくに過ぎたけれども、輸入物が店に出回る季節。
 地球の反対側に位置する地域は、今がサクランボの旬だから。
 おやつに出て来たチェリーパイのお蔭で戻った記憶。
 前の自分と前のハーレイ、白いシャングリラで食べたサクランボ。
(…サクランボの軸を、口の中で上手く結べる人は…)
 「キスが上手だそうですよ」と前のハーレイが教えてくれた。
 そのハーレイは上手く結べた、サクランボの軸を。
 そういう記憶が戻って来たから、母に強請ったチェリーパイ。
 土曜日にまた焼いて欲しいと、前のぼくもサクランボを食べていたから、と。
 「いいわよ」と引き受けてくれた母。
 父も母から聞いたものだから、生のサクランボも買って貰えた。
 せっかくだから、と父が思い付いてくれた輸入物を。


 ワクワクしながら待っていた今日。
 ハーレイと二人で、思い出の味を楽しもうと。
 サクランボの軸の話をしようと、今のハーレイも口の中で上手く結ぶだろうか、と。
 けれど、ハーレイには「悪戯小僧」と詰られた。
 甘い思い出を語り合うどころか、悪戯者め、と睨まれた始末。
 「お母さんまで巻き込んだな」と、「軸の話はしてないだろうが」と。
 それでも、思い出してはくれたハーレイ。
 遠く遥かな時の彼方で、白いシャングリラで食べたサクランボを。
 前のハーレイがサクランボの軸を、口の中で上手に結べたことを。
(…そこまでは良かったんだけど…)
 とんだオマケがついて来た。
 前よりも腕を上げたハーレイ。
 サクランボの軸を口の中でヒョイと結ぶ腕前、今は各段に上がったそれ。
 ほんの二センチくらいの軸でも、今のハーレイは結んでしまえる。
 「出来るぞ」と自慢して、本当にやった。
 サクランボの軸を、ポキンと折って。
 二センチほどの長さに短く、それを口へと放り込んで。
 モグモグと動いたハーレイの口。
 さほど時間をかけもしないで、見事に結んでしまった軸。
 どんなもんだと、今の俺ならこの通りだ、と。


 凄い腕前を持つと言うから、早速ハーレイに尋ねてみた事。
 「キスは前よりもっと上手いの?」と。
 前のハーレイよりも上手に軸を結ぶのだったら、キスも上手いのだろうから。
 なのに、答えは貰えなかった。
 「こんな動機でチェリーパイとかを持ち出すヤツには教えられんな」と。
 そして言われた、「今度はお前も上手くなったらどうだ?」と。
 前の自分はどう頑張っても、サクランボの軸を結べなかったから。
(…上手くなれ、って言われたから…)
 ひょっとしたら下手だったのか、と考えた前の自分のキス。
 サクランボの軸を結べなかった前の自分は、キスも下手くそだったのだろうか、と。
 心配になったから、ハーレイに訊いた。
 「前のぼくって、下手くそだった?」と、前の自分のキスの腕前を。
 下手だったかもしれない、前の自分。
 ソルジャー・ブルーはキスが下手くそで、キャプテン・ハーレイは上手だったとか。
 そういうこともあるかもしれない、サクランボの軸で分かるキスの腕前。
 口の中で上手く結べたらキスが上手で、結べなかったら…。
(…下手なんだよね?)
 きっとそうだ、と落ち込みそうな気持ちで投げ掛けた問い。
 前の自分は自信たっぷり、何度も何度もハーレイにキスを強請ったけれど。
 ハーレイの方はキスが上手くて、前の自分は下手だったのかもしれない、と。


 どんよりと項垂れてしまった自分。
 下手だった前の自分のキス。
 ハーレイはキスが上手かったのに。
 前のハーレイはサクランボの軸を上手く結べる、キスの達人だったのに。
 なんてことだろう、と俯いていたら、ピンと額を弾かれた。
 「俺は下手だとは思わなかったぞ」と、嬉しい答えを返して貰えた。
 思わず「ホント!?」と声を上げたほど、救われた気分になったのに。
 次の言葉が悪かった。
 ハーレイはこう続けたから。
 「本当だ。…ただ、如何せん、比較対象が…な? お前以外に知らなかったし」と。
 絶句してしまった、その言葉。
 比較対象、それに「お前以外に知らなかったし」。
 考えるほどに、胸の奥から湧き上がる不安。
 前のハーレイには自分だけしかいなかったけれど、今のハーレイは違うかもしれない。
 今の自分はチビだけれども、ハーレイはずっと年上の大人。
 キャプテン・ハーレイの記憶が戻るよりも前は、ハーレイは自由だった筈。
 誰と付き合おうが、キスをしようが、誰もハーレイを咎めはしない。
 変でもなんでもないことだから。
 プロの選手にならないか、と誘いまで来た柔道と水泳の腕前、モテたハーレイ。
 モテていたなら、恋人だって選び放題。
 必死になって探さなくても、相手の方からやって来る。
 恋の相手も、キスの相手も。
 キスのその先のことにしたって、相手に不自由しなかったろう。
 そうしたいと思いさえすれば。


 気付いた途端に、ポロリと零れてしまった涙。
「…ハーレイ、前に恋人、いたんだ…。ぼくよりも前に、誰かとキスして……」
 そう口にするのが精一杯。
 後は言葉になりはしなくて、ただポロポロと零れた涙。
 生まれて来るのが遅かったばかりに、大好きなハーレイを盗られちゃった、と。
 何処かの誰かが、自分よりも先にキスをした。
 もしかしたらキスの上手い誰かが、一人どころか、もっと大勢。
 悲しくて辛くて、それに悔しくて。
 サクランボの軸の思い出話は、酷い現実を運んで来た。
 今のハーレイはキスが前よりもっと上手で、沢山の人とキスをしていて。
 比べることだって出来るのだろう、チビの自分が育った時には。
 ようやくキスを交わせた時には、今の自分のキスの腕前が、上手か下手か。
(…上手にしたって、下手にしたって…)
 そんなことは、ほんの些細なこと。
 ハーレイを誰かに盗られてしまった、その恐ろしい事実の前には。
 キスが上手くても、下手くそにしても、今のハーレイには、自分よりも前に誰か恋人。
 比べることが出来る誰かが、キスを交わした誰かがいるから。
 ハーレイの言葉で、それが分かってしまったから。
(……前に恋人……)
 あんまりだよ、と叫びたくても、八つ当たりにしかならないそれ。
 ハーレイは大人で、記憶が戻って来るよりも前は自由な人生。
 恋をするのも、キスをするのも、その先のことも、ハーレイ次第だったのだから。


 泣くことだけしか出来なかった自分。
 ポロリポロリと零れ落ちた涙。
 どうにも出来ないことだけれども、あまりにも悲しすぎたから。
 泣き濡れていたら、「泣くな、馬鹿」とクシャリと撫でられた頭。
 「今の俺にはお前だけだ」と、「俺はお前しか好きにならない」と。
 俺を信じろ、と見詰めてくれたハーレイ。
 「俺の隣に居てくれるヤツはお前だけしか欲しくはない」と。
 何度も頭を撫でて貰って、何度も何度も誓って貰って。
 やっと止まった自分の涙。
 前を向こうと、今のハーレイは自分を選んでくれたのだから、と。
 そのハーレイの指が、ヒョイと摘んだサクランボ。
 「俺には一生お前だけだが、心配だったら練習しておけ」と、ポキリと折ったサクランボの軸。
 自慢していた二センチほどの長さ、ハーレイは見事に結んでみせた。
 口の中にポイと放り込んで。
 俺の腕前はこの通りだ、と。
 今から練習しておくといいと、キスは駄目でもこれならば、と。
 サクランボの軸を上手く結べたら、キスが上手いと言うのだから。
 せっせと練習しておいたならば、キスが上手くなる筈だから。


(…頑張らなくちゃ…)
 サクランボの軸を結ぶ練習、と自分自身に発破をかけた。
 今のハーレイが他の誰かとキスをしたかは、この際、考えないとしたって。
(…ハーレイのキスの腕前、前のハーレイよりも上なんだから…)
 ほんの二センチしかないサクランボの軸、それを結んでしまえるハーレイ。
 つまりはキスの腕も上がった、間違いなく。
 今の自分がこのままだったら、前の自分と同じキスしか出来なかったら…。
(…前よりキスが上手いハーレイなら…)
 きっと下手だと思うのだろう。
 前のハーレイは下手だと思わなかったらしいけれども、キスが上手な今のハーレイは。
 それは困るし、なんとも悲しい。
 上手くなりたい、今のハーレイに合わせて自分も。
 だから頑張る、と決意を固めたキスの練習。
 本物のキスはまだ出来ないから、サクランボの軸を結ぶ練習。
 前の自分には無理だったけれど、「下手なキスだ」とハーレイに呆れられないように…。

 

         サクランボと軸・了


※サクランボの軸を結ぶ話を持ち出してみたら、藪蛇だったブルー君。自業自得ですけど。
 今度はキスが上手い自分に、と固めた決意。サクランボの軸で頑張りましょうねv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]