忍者ブログ

目を閉じてみたら

(…ぼくの部屋だと、此処でおしまい…)
 壁なんだよね、とブルーが眺める自分の部屋。
 ベッドに入る前のひと時、ベッドの端に腰掛けて。
 今の自分のためにある部屋、小さな頃から此処で暮らした子供部屋。
 幼かった頃は、眠る時には両親の部屋へ行ったけれども、昼間は子供部屋にいた。
 好きなオモチャを並べて遊んで、他にも色々、その日の気分。
 子供用のベッドが置かれた後には、此処が自分のお城になった。
 本当に自分のためだけの部屋で、いつ眠るのかも自分の自由。
 「早く寝なさい」と言われたりはしても、寝かしつけようと母が来たりはしないから。
 父も同じで、「もう寝ないとな?」と明かりを消されはしないから。
 そんな気に入りのお城だけれども、今では変わってしまった事情。
(…広さはもっとあったんだよ…)
 壁があったのはずっと遠く、と見回してみても消えない壁。
 部屋は四角く壁に囲まれて、そこで切り取られた空間。
 扉を開けても広がりはしない、今の自分が住んでいるお城。
 窓を大きく開けてみたって、その向こうに庭が広がるだけ。
 庭の広さは部屋の広さに足されはしなくて、部屋はやっぱり四角いまま。
(…狭い部屋ではないんだけれど…)
 ベッドの他にも勉強机やクローゼットや、ハーレイが来た時に使うテーブル。
 そのテーブルとセットの椅子だって二つ、それだけ置いても狭くない部屋。
 けれども、部屋は小さな四角。
 今の自分の瞳で見たなら、ぐるりと部屋を見渡したなら。


 じいっと壁を睨み付けても、消えてなくなりはしない壁。
 向こう側が透けて見えたりもしない、サイオンの扱いが不器用だから。
 仕方ないから、目を閉じてみた。
 そしたら壁はもう見えないから、何を見るのも自分の心次第だから。
(…壁はずっと向こう…)
 普通に見たって見えなかった、と思い浮かべた広大な部屋。
 前の自分が暮らした青の間、ソルジャー・ブルーのためにあった部屋。
 とてつもない広さを持っていた部屋、今の自分が住んでいる家がすっぽり入るくらいに。
 深い海の底のようにも思えた照明、青を基調としていた灯り。
 明るさを抑えてあったお蔭で、何処が壁だか分からなかったほど。
 サイオンを使えば見えたけれども、肉眼では闇があっただけ。
 何処まで続くか分からない闇が、果てなど何処にも無さそうな闇が。
(…今のぼくだと、見えないよね?)
 不器用すぎるサイオンの力は、あの壁を捉えられないだろう。
 どんなに瞳を見開いてみても、目を凝らしても。
(…ホントに広すぎ…)
 壁が見えない部屋なんて。
 いくら照明のせいであっても、狭い部屋なら壁は此処だと分かる筈。
 今の自分の子供部屋でも、夜に明かりを消してみたって壁のある場所は分かるから。
 あそこが壁だ、と四角い部屋の広さは把握出来るのだから。


 広すぎた前の自分の部屋。ソルジャー・ブルーが暮らしていた部屋。
 思い出そうにも、目を開けていたら上手くいかない。
 今の自分の小さなお城が邪魔をして。
 壁で四角く囲まれた空間、それよりも外には飛んでゆけない。
 想像の翼を広げて飛ぼうとしたって、壁に当たって行き止まりだから。
(…ちょっぴりなら頭に浮かぶんだけど…)
 青の間を丸ごと思い浮かべるなら、瞳を閉じてしまうしかない。
 今の自分が見ている世界を視界から消してしまうしかない。
 そうして両方の目を閉じてみたら、やっと青の間が見えて来る。
 前の自分が過ごしていた部屋、ソルジャー・ブルーのためだけの部屋が。
(…ずうっと広くて、こっちがスロープ…)
 壁とは違う方を向いたら、緩やかな弧を描いたスロープ。
 青の間と外とを繋ぐスロープ、そのスロープもまた長かった。
 部屋の入口から中へ入って、かなり歩かないと上には着かない。
 前の自分が暮らしたスペース、ベッドなどが置かれた所にまでは。
(一応、途中に出られるルートは…)
 あったのだけれど、滅多に使われなかったそれ。
 スロープの途中に出るためのルート、ジョミーは其処からやって来た。
 初めて青の間に現れた時は、そのルートから。
 スロープを上って来たりしないで、いきなり姿を現したジョミー。
 彼らしいと言えば彼らしい。
 入口に続く正規の通路も、自分は教えた筈なのに。
 青の間に来るための道はこれとこれだ、と誘導してやった筈なのに。


(すっ飛ばしたのがジョミーなんだよ)
 青の間を訪れる者は誰でも、入口から入るのが白いシャングリラでの礼儀作法。
 ソルジャーのプライベートな空間、其処へいきなり飛び込むことは不作法で。
 スロープの途中へ出られるルートは、本当に殆ど使われなかった。
 単にあったというだけのルート、ハーレイでさえも滅多に使いはしなかった。
 前の自分と一番親しく、恋人同士でもあったのに。
 そうでなくても礼儀作法など、自分は気にしていなかったのに。
(…ハーレイだって使わなかったのに…)
 いつも律儀に歩いたハーレイ、入口から入ってスロープを上って。
 急ぐ時には走ったりもした、前の自分が体調を崩して倒れそうになっていた時だとか。
(そんな時でも、ハーレイはスロープ…)
 ノルディを呼びに走った時には、ノルディと一緒に短縮ルートで来たけれど。
 スロープの途中へ出て来たけれども、それ以外は大抵、スロープだった。
(…ハーレイ、真面目なんだから…)
 恋人同士になった後でも、敬語を使い続けたハーレイ。
 「キャプテンですから」と、「皆の前でウッカリ間違えたらマズイですからね」と。
 今でこそ普通に話してくれるけれども、前のハーレイはいつでも敬語。
 スロープの途中へ出られるルートも、個人的な用では使わなかった。
 恋人の所へ急ぐのだったら、使ってくれても良かったのに。
 前の自分は咎めはしないし、むしろ喜んだだろうに。
(でも、ハーレイは使わなくって、ジョミーが来ちゃった…)
 よりにもよって、初対面で。
 誰もが敬意を表するソルジャー、それがどうしたと言わんばかりに。


 やるかもしれない、と思ってはいた。
 ジョミーだったらやりかねないと。
 その型破りな考え方こそ、前の自分が求めていたもの。
 前の自分には無かった強さを持っていたジョミー、常識に囚われないジョミー。
 彼なら新しい時代を築いてくれるだろうと、きっと地球へも行けるだろうと。
 だから教えた、あのルートを。
 来られるものなら来てみるがいいと、誰も此処から来はしないが、と。
 ジョミーは全く、それと気付いていなかったけれど。
 青の間へと続いているだろう通路、それを求めて闇雲に走っていただけだけれど。
(…どっちからでも来られたのにね?)
 ジョミーが走っていた通路なら。
 スロープへと続く入口の方でも、スロープの途中へ出るルートでも。
 どちらを選ぶのもジョミー次第で、前の自分は誘導しただけ。
 「青の間はこっちだ」と心を読ませて。
 前の自分が知っていた道筋、それを自由に読み取らせて。
 そしてジョミーは迷わず選んだ、前の自分に挑むかのように。
 この通り自分はやって来たのだと、文句があるかという勢いで。
(エラたちが見てたら、お説教だよ)
 次からは入口を通るようにと、スロープを上って来るようにと。
 ジョミーがどれほど怒っていようと、聞く耳を持っていなくても。
(あの時はリオしかいなかったから…)
 ジョミーがソルジャーに無礼を働いたことは、最後までバレはしなかった。
 リオには「言うな」と口止めをしたし、ハーレイにだって…。


(こうだったよ、って報告して…)
 あの時、前の自分の表情は多分、輝いていたことだろう。
 ジョミーは本当に強い子供だと、彼ならばきっと地球まで行けると。
 とんでもない場所からやって来たから、あれほどの強さがあったらきっと、と。
(ハーレイ、眉間に皺だったけどね…)
 苦虫を噛み潰したような顔をしていたハーレイ。
 ジョミーはシャングリラを離れて家に戻ったし、それだけでもハーレイが怒るには充分。
 そこへ無礼極まりない青の間への現れ方を聞いたら、ああいう顔にもなるだろう。
(ハーレイだって滅多に使わなかったんだから…)
 あれほど前の自分と親しく、恋人同士でもあったのに。
 ソルジャーに次ぐ地位にいたキャプテンでさえも、あのルートを使いはしなかったのに。
(ジョミーは一直線だったしね?)
 その上、前の自分に怒って怒鳴って、シャングリラから出てゆく有様。
 型破りどころではなかった少年、後の騒ぎはもう本当に…。
(シャングリラまで攻撃されちゃったしね?)
 前の自分も危うく命を落とす所で、シャングリラ中が大騒ぎ。
 けれど、間違ったとは思っていない。
 ジョミーを選んで連れて来たことも、アタラクシアの家に帰したことも。
 何もかもがきっと必要なことで、ジョミーは大きく育ったのだ、と。


 あそこから来たのがジョミーの強さの証明だよね、とパチリと開けた自分の瞳。
 今の自分のお城が映った、青の間もスロープも、何もかもが消えて。
(…ジョミーが飛び込んで来たルート…)
 ハーレイも自由に使ってくれたら良かったのに、と今も思いはするけれど。
 今のハーレイなら、ああいうルートで急いで来てくれそうだけど。
(青の間、無くなっちゃったしね?)
 もうシャングリラも無いんだものね、と目を閉じてみたら、見えた青の間。
 ジョミーの代わりにハーレイがパッと、あのルートから現れた。
 「待たせてすまん」と、「遅れちまったか?」と。
 そう、今のハーレイなら、何の遠慮も要らないから。
 今の自分もソルジャーなどではないのだから。
 目を閉じてみたら、こんな素敵な景色だって見える。
 今では消えてしまった青の間、其処に笑顔で立つハーレイ。
 「遅れてすまん」と、「こっちで来るのが早いからな」と、スロープの途中にパッと現れて…。

 

        目を閉じてみたら・了


※ブルー君が思い浮かべた青の間、思いがけなくもジョミーの思い出が浮かんだようです。
 けれども、それは昔のこと。ハーレイ先生だと、きっと短縮ルートですよねv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]