忍者ブログ

此処に来た理由

(…この家に来てからも、けっこう経つな…)
 今やすっかり俺の家だ、とハーレイが見回した自分の寝室。
 眠る前に、ふと思い浮かべた隣町の家。
 今も両親が暮らしている家。
 庭に夏ミカンの大きな木がある家で育った、子供の頃には真っ白な猫のミーシャもいた。
 あの家から父と釣りに出掛けたし、母に料理も教わった。
 他にも沢山の思い出が詰まった、学生時代までを過ごした家。
(教師になろう、って決めた時にだ…)
 父が買ってくれたのが今の家。
 「いずれ嫁さんも来るんだから」と子供部屋までついていた。
 教え子も遊びに来るだろうし、とバーベキューなどが出来る庭まで。
 其処に一人で引越して来て、この町で始めた今の生活。
 馴染みの店などもすぐに出来たし、近所に知り合いも大勢出来た。
 道を歩けば挨拶してくれる人が何人も、ジョギングから戻れば飲み物をくれる人もいる。
 「丁度よかった」と呼び止めてくれて、自慢の手作りジュースの類。
 梅のジュースや八朔のジュース、色も鮮やかな紫蘇ジュースなど。
 「御馳走になります」と有難く飲んで、それから走る残り僅かになった道。
 嬉しい心遣いのお蔭で、羽が生えたように軽くなる足。
 元々、重くはないけれど。
 自分のペースで楽々と走っているのだけれども、心が弾むと空を飛ぶよう。
(あいつは空は走らなかったが…)
 走っていたわけじゃないんだが、と恋人の顔を思い出す。
 今は小さくなったブルーを、生まれ変わって来たソルジャー・ブルーを。


 何ブロックも離れた所に、今のブルーが住んでいる。
 まだ十四歳にしかならない子供で、両親と一緒に暮らしているブルー。
 前のブルーは空を飛べたのに、今のブルーはまるで飛べない。
 サイオンを上手く扱えないから、前と同じにタイプ・ブルーでも何も出来ない。
 空を飛ぶどころか心も読めない、それが今のブルー。
(…上手い具合に、俺はこの町に来ちまったんだ…)
 ブルーが生まれてくるとも知らずに、それよりも前に。
 まだ母親の胎内に宿りもしない内から、この町で教師になろうと決めた。
 隣町でも、教師のポストはあったのに。
 今の自分の経歴だったら、何処でも採用して貰えたのに。
 柔道も水泳もプロの選手にならなかっただけ、学校にとっては欲しい人材。
 クラブの指導を任せておいたら、素質のある生徒が在籍していれば必ず結果を出せるから。
 大会に出られて賞だって取れる、プロ級の自分が才能を伸ばしてやるのだから。
(…何処でも教師になれたんだがなあ…)
 隣町でも、もっと遠くにある町でも。
 泳ぐのが好きだし、海辺の町に行くという選択もあった。
 その道を選んでいたとしたなら、シーズンになれば海で泳ぎ放題。
 泳げない季節も父に仕込まれた釣りを楽しむとか、海辺ならではの充実した日々。
 なのに、何故だか、来てしまった町。
 小さなブルーが生まれてくるのだと、まるで気付いていたかのように。


 ただ単純に「この町がいい」と思って選んだ今の町。
 家を買って貰って住んでいるのも、考えてみれば不思議ではある。
 通おうと思えば通える距離だし、そうする人も多いから。
 隣町から勤めに来る人も、逆に隣町へと朝から出勤してゆく人も。
(…なんだって、此処に来たんだか…)
 小さなブルーと再会してから、何度も不思議に思ったこと。
 どうしてこの町にやって来たのか、此処に住もうと決めたのか。
 何度も何度も考えたけれど、これという理由が見当たらない。
 「この町がいい」と自分が思った、それだけのこと。
 特に気に入った場所があったとか、何処かに行くのに便利だとか。
 そうした小さな理由さえも無い、この町に住もうと決めたこと。
(此処に、この町があったから、としか…)
 格好をつけて言うのだったら、それより他には無いだろう。
 SD体制が始まるよりも遥かな昔の登山家の言葉、それをもじって。
 「どうして山に登るのか」と問われて、「そこに山があるから」と答えた登山家。
 地球が燃え上がった時に失われた、かつての地球の最高峰。
 未踏峰だった峰の頂を目指して、二度と帰らなかった登山家。
 今の自分は彼のように後世に名前を残しはしないだろうけれど、彼の言葉を借りるしかない。
 「此処に、この町があったから」と。
 だから自分は引越して来たと、この町で教師になったのだと。


(マロリーなあ…)
 確かそういう名前だったか、あの登山家は。
 彼が戻って来なかった日から、長い歳月が流れた後。
 別の登山家が彼を見付けた、真っ白な蝋の塊のようになってしまった彼の身体を。
 彼はエベレストの頂を見たのか、そうではないのか。
 それは分からないままだった。
 持っていた筈のカメラは見付からなかったから。
 けれども彼の言葉は残った、遥かな後まで。
 地球が一度は滅びた後まで、再び青く蘇るまで。
(…そういうヤツもいるってこった)
 しかし俺だって負けてはいない、と思い描いた小さなブルー。それに前のブルー。
 ソルジャー・ブルーと言えば知らない人などはいない、今の世界には。
 前の自分の名前も同じで、キャプテン・ハーレイの名を知らないのは幼い子供くらいなもの。
 それも本当に小さな子供と赤ん坊だけ、学校に行けばすぐに教わる。
 前のブルーの名も、自分の名前も。
 エベレストを目指したマロリーの名前を知らない人は多くても…。
(前の俺たちの名前を知らないヤツはいないんだ)
 ソルジャー・ブルーとキャプテン・ハーレイ。
 誰もが知っている名前。
 写真も教科書に載っているのだし、ブルーの場合は写真集まである有様。
 それほどに偉大なキャプテン・ハーレイ、もっと偉大なソルジャー・ブルー。
 今も言葉が残る登山家より、エベレストに消えたマロリーよりも。


 その自分たちが再び出会った、この地球の上で。
 今の自分が引越して来たこの町で。
 「此処に、この町があったから」としか言えない理由でやって来た町で。
 あまりに不思議に過ぎる出来事、どう考えても…。
(偶然ではない筈なんだ…)
 きっと何処かで、神の力が働いた。
 神が起こしてくれた奇跡で、また自分たちは巡り会えた。青い地球の上で。
 そう考えることが一番自然で、いつもその答えに辿り着く。
 どうしてこの町にやって来たのか、それを考え始める度に。
(俺はあいつを待っていたんだ…)
 そのためにやって来たのだろう。この町に引越して来たのだろう。
 いずれブルーが生まれてくる日を待とうと、一足お先に住んで待とうと。
(そうやって待って、あいつと出会って…)
 失くした筈のブルーと出会って、また始まった自分たちの恋。
 前の自分たちの恋の続きが始まったけれど、今度は結婚するのだけれど。
(…それまでの間は何処にいたんだ?)
 これも分からない、解けない謎。
 小さなブルーも覚えてはいない、この地球の上に生まれてくる前。
 何処にいたのか、どうやって長く遥かな時を飛び越え、此処に生まれて来たのかを。


(そいつがサッパリ分からないんだ…)
 思い出せやしない、と頭を振った。
 前の自分の最後の記憶は、死の星だった地球の地の底。
 カナリヤと呼ばれていた人間の子供たち、それにフィシスを白いシャングリラに送った後。
 崩れ落ちて来た天井と瓦礫、それが自分を押し潰した。
 そこで記憶は途切れてしまって、今の自分に続いている。
 まるで分からない、抜け落ちた時間。
 地球が蘇るほどの長い長い時を何処で過ごしたのか、それが謎のまま。
(…マロリーの言葉を借りるんなら、だ…)
 こう言ってみたい、「そこにブルーがいたから」と。
 何処であっても、何処であろうとも、自分はブルーと共にいたのだと。
 今は覚えていないけれども、ブルーがいたのだろう何処か。
 そこでブルーと二人で過ごして、この地球に来たと思いたい。
 何の証拠も無いのだけれども、ブルーが側にいた気がするから。
 一人ではなかったように思うから。
(此処にこの町があったから、と同じで…)
 そこにブルーがいたのだと思う。
 何処であっても、何処にいたとしても。
(うん、きっとそうだ)
 そして俺たちは地球に来たんだ、と浮かんだ笑み。
 何処にいたんだか、今も謎だが…、と。
 きっとブルーと離れずにいた。
 何処であっても、何処にいたとしても、そこにブルーがいた筈だから…。

 

        此処に来た理由・了


※ハーレイ先生がブルー君と同じ町に住んでいる理由。偶然だとは思えないのですが…。
 考えても分からないらしい理由、きっと神様が起こした奇跡の一つなのでしょうねv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]