忍者ブログ

不器用なあいつ

(…今日も心が零れてたってな)
 つくづく不器用になったもんだ、とハーレイの唇から零れた笑み。
 ブルーの家へと出掛けた日の夜、コーヒー片手に入った書斎で。
 愛用のマグカップにたっぷりのコーヒー、それを飲みながら思い返す恋人。
 今日も会って来た小さな恋人、前の生から愛したブルー。
 青い地球の上に生まれ変わって、名前も同じにブルーだけれど。
 透けるような肌に銀色の髪と赤い瞳で、アルビノなのも同じだけれど。
 小さくなってしまった恋人、十四歳にしかならないブルー。
 前の生でメギドへと飛んだブルーは、逝ってしまった愛おしい人は少年の姿で帰って来た。
 アルタミラで出会った頃の姿で、あの頃とそっくり同じ顔立ちで。


(しかし中身が違うんだ…)
 同じ中身でもサイオンの方が、と可笑しくなる。
 前のブルーはソルジャーだったし、誰よりも強いサイオンを誇っていたのに。
 ジョミーが来るまでは一人しかいなかったタイプ・ブルーで、誰も敵いはしなかったのに。
(…敵うどころか、レベルが違いすぎたってもんだ)
 誰も足元にも及ばなかったサイオン能力、全てにおいて。
 防御力ではタイプ・ブルーに匹敵すると言われた前の自分の力も、本当にそこまでだったのか。
 比べてはいないし、勝負してもいない。
 だから分からないし、きっと敵わなかったと思う。
 それが今では…。
(この俺に勝てやしないんだ)
 あいつときたら、と小さなブルーを思い浮かべて深くなる笑み。
 今日も心が零れていたな、と。


 人間が皆、ミュウになっているのが今の世界で。
 誰でも持っているのがサイオン、マナーとして心は読まないもの。
 そうしなくとも、普通は遮蔽が出来るもの。
 息をするようにごくごく自然に、誰もに備わっている筈の力。
(その辺を歩いていたってだな…)
 誰かの心が零れてはいない、コロコロと転がって来たりはしない。
 ベビーカーに乗っているような赤ん坊でも、母親と手を繋いだ幼稚園児でも。
(泣き喚いていれば話は別だが…)
 ショーウインドウの前でオモチャが欲しいと踏ん張っているとか、菓子を欲しがるとか。
 感情が爆発している時なら、心が零れていることもある。
 その子が欲しいものが何なのか、何が目当てで懸命に駄々をこねているのか。
 もっとも、そういう時になったら…。
(心と同時に言葉の方でも叫んでいるしな)
 あれを買って、と誰の耳にも聞こえる声で。
 買ってくれるまで帰らないんだから、と指差していたり、見詰めていたり。
 零れた心を拾わなくても誰にでも分かる、その子のお目当て。
 微笑ましくなる子供の我儘、泣き喚いてのおねだり攻撃。
 心がポロリと零れ落ちるほどに、遮蔽すら出来なくなっているほどに。


 今はそういう時代なのだし、よほどでなければ心の中身は零れていない。
 通りすがりに拾えはしないし、教室にいても拾えない。
 自分が授業をしている最中に、けしからぬことを企む生徒がいようとも。
 「先生は絶対、気付かないから」と机の下で別の本を読むとか、そういったこと。
 彼らの心は零れてこなくて、自分の目で見抜いてやるしかない。
 あそこの生徒はどうも怪しいと、顔付きからして授業を聞いてはいないようだ、と。
 そうして見付けて近付いてゆけば、生徒の方では気付いていなくて本に夢中で。
 もしも心が零れていたなら、ワクワクと本の世界の住人になって…。
(冒険の旅をしていやがったりするんだろうな)
 きっと愉快な心の欠片がキラキラと零れているのだろうけれど、それは落ちていない。
 だから机をトンと叩いてやる、「面白いか?」と。
 「楽しい旅をしているようだが、今は伝説の勇者か、うん?」と。
 飛び上がらんばかりに驚く生徒は、それは見もので。
 その瞬間に「しまった」と零れ落ちる心、ギクリと飛び跳ねた心臓の音。
 けれども、その先は落ちてはこない。
 「没収だな」と本を取り上げられても、顔に「そんな…」と書いてあるだけ。
 どうすべきかと悩む心は零れてこなくて、だから余計に面白い。
 いつ謝りにやって来るのか、それすらも読めはしないから。


 要は心が落ちていない時代、幼い子供も学校の生徒も心を滅多に零さない時代。
 なのに小さなブルーときたら…。
(零れ放題だと言うべきだろうな)
 何を考えているのか手に取るように分かる、ブルーの心が弾んでいれば。
 ワクワクと期待に溢れていたなら、もう本当に零れ放題の心。
 煌めくようにコロコロと零れ落ちては、自分が拾うことになる。
 またしてもキスを狙っているなと、まったく懲りない困ったヤツだと。
(キスは駄目だと言ってあるのに…)
 あの手この手で強請るのがブルー、唇へのキスを。
 こうすればキスが貰えるだろうかと計画を練っているのがブルー。
 上手くいくだろうと思った時にはポロリと零れるブルーの心。
 そして自分が拾い上げてしまう、「またか」と心で苦笑しながら。
(…キス以外でも、だ…)
 ふとしたはずみに零れているのがブルーの心で、コロンと零れて落っこちている。
 ブルーが言うには、両親には拾えないらしいのだけれど。
 どうやら自分が敏いらしいけれど、それにしたって…。
(…前のあいつだと、いくら俺でも…)
 そうそう読めはしなかったんだ、とコーヒーのカップを傾ける。
 あいつの本当の心の中は、と。


 前のブルーが完璧に遮蔽していた心。
 強引に読みはしなかった。
 ブルーはそれを望まないから、そうしようとしても恐らく読めはしないから。
 大切なことはブルーが言葉にするまで待っていた。
 ブルーがそれをしないのだったら、それは「誰にも言いたくない」こと。
 知られたくないと思っているだろうこと、それを読み取ってはならないと。
 たとえブルーが腕の中で深く眠っていても。
 「今なら読める」と思った時でも、ただの一度も。
 ブルーの方でも、眠っている時も心が零れはしなかった。
 遮蔽された心は常に閉ざされ、眠りでさえも崩せなかった壁。
(…そのせいで、俺は…)
 ブルーの言葉を聞き損なった。
 きっとブルーは言うつもりすらも無かった言葉だろうけれど。
 固く封じて、自分がそれを思ったことすら…。
(…きっと気付いちゃいなかったんだ…)
 そうなのだと思う、ブルーはソルジャーだったから。
 前の自分の恋人であるよりも前に、ソルジャー・ブルーだったのだから。


 遠く遥かに過ぎ去った昔、流れ去った長い時の彼方で別れた時。
 メギドへとブルーが飛び立つ直前、ブリッジで交わした短い会話。
 あの時、ブルーは自分に「言葉」を送って寄越した、触れた腕から滑り込ませて。
 他の誰にも届かない思念、それで「ジョミーを支えてやってくれ」と。
 何も返せず、聞いているしかなかった言葉。
 ブルーとの別れになるだろう言葉。
(頼んだよ、ハーレイ、っていうトコだけしか…)
 他の者たちには聞こえなかったのだった、あの時、ブルーが残した言葉は。
 まさかブルーが死に赴くとは、誰も気付きはしなかった。
 何を頼んだのかが分からないのだし、ナスカの仲間やシャングリラのことだと思っただろう。
 けれども自分にだけは分かった、これが別れの言葉なのだと。
 ブルーは二度と戻らないのだと、シャングリラには帰って来ないのだと。
(それなのに…)
 ただの一言も届かなかった、別れの言葉。
 三百年以上も共に暮らして、恋をして、一緒だったのに。
 あれほどに深く愛し合ったのに、「さようなら」とも「愛していた」とも。
 ブルーは欠片も残さずに行った、メギドへと飛んで行ってしまった。
 きっと最後に想っただろう、前の自分への言葉は何も。
 恋人への立ち切り難い想いは、ほんの小さな欠片でさえも。


(…何も無かったわけがないんだ)
 前の自分へのブルーの想い。
 それを抱いてメギドへ飛んだからこそ、ブルーはメギドで独りぼっちになってしまった。
 右手に持っていた前の自分の温もりを失くして、泣きじゃくりながら逝ってしまった。
 そんな悲しい最期を迎えたのなら、あの時、ブルーの心には、きっと…。
(さよならも、俺への言葉も、きっと…)
 本当は確かにあったのだろう。
 ブルー自身も気付かなかったかもしれないけれども、抑え難い想いが、強い想いが。
 なのにブルーは何も伝えず、読み取られもせずに行ってしまった。
 固く遮蔽した心は漏れては来ないから。
 欠片が零れて落ちはしないから。
 それを思えば…。


(とことん不器用になったな、あいつ)
 今では零れ放題の心。
 小さなブルーの心は零れて、自分には拾い放題だから。
 不器用なブルーも愛らしいと思う、それが嬉しくてたまらない。
 ブルーが心を隠さなくても済む世界。
 青く平和な地球の上に来たと、今のブルーは心が零れ放題でもかまわないのだから、と…。

 

        不器用なあいつ・了


※サイオンの扱いが不器用なのがブルー君。ハーレイ先生、心の欠片を拾い放題らしいです。
 けれど、前のブルーでは、それは有り得なかったこと。ハーレイ先生、幸せでしょうねv





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- つれづれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]